子宮の病気

クラミジア陽性、性交渉1年以上なし。体外受精への影響。

person 30代/女性 -

体外受精の為、血液検査でクラミジアの検査をしたところIgG2.93、LgA1.53でどちらも陽性でした。 陽性になったのは初めてす。 1年半ほど性交渉はしておりません。 治療でアジスロマイシン500mg2錠を1回服用。 移植6回で陰性5回、化学流産1回を経験しています。 •1年以上も性交渉をしていないのにどちらも陽性ということは、その1年以上前にクラミジアにかかってそれが持続感染しているということでしょうか?? 2ヶ月前、円錐切除をした際に子宮頸管の炎症を起こしていた場合でも検査結果に影響はありませんか? •ここ最近、2ヶ月前の円錐切除手術で点滴やフロモックス錠、1ヶ月前の風邪症状でクラリスロマイシン錠など抗生剤や抗菌剤を飲む機会があったのですが それらの薬ではクラミジアの治療にはならないのでしょうか?? (だいぶ前から気づかずにクラミジアになっていたとしてもそれらの薬で消えても良いのになと不思議です。) •医師からクラミジアだと着床不全や流産の原因になることがあると説明を受けました。 D12にアジスロマイシン500mg1回服用→D23に移植をするのですがクラミジアの治療と移植を同じ周期にすることは着床率を下げませんか?? 最後の胚盤胞なので大事に移植したいです。 •今まで良好胚を移植したのに着床しないのはクラミジアも関係していると思いますか? お忙しいと存じますが、お答えいただけたら幸いですm(_ _)m

3人の医師が回答

ヤーズフレックス→ジエノゲスト服用中 子宮腺筋症の症状について

person 30代/女性 -

生理痛が酷く婦人科に行ったところ子宮腺筋症の所見があり、 約2年半ほどヤーズフレックスを服用。 その後偏頭痛の症状があったためすぐにジエノゲストへ切り替えをし、 継続してジエノゲストも約1年以上服用しています。(不正出血など一切無し) また、約1年前に子宮腺筋症の状況を診ていただいたところ、そのような所見は無くなっており子宮に異常は無い状態までに寛解いたしました。 ジエノゲストに切り替えてから、ピルを服用し始めてから発症したパニック症がより酷くなり、子宮腺筋症の状態がよければ一旦服用を停止することになったのですが、実際に子宮を診ていただいたのが上記記載の1年前で、おそらくジエノゲストを飲み続けているのであれば悪化はないであろうとの医師からのオンラインでの診察を受けました。 一度子宮の状態が良くなったところで、ジエノゲストを服用し続けていて悪化することはあるのでしょうか? そのようなことがなく問題が無さそうであれば、一度ジエノゲストの服用を止めてみてパニック症の様子をみようと思っております。 ※尚、パニック症の症状が酷く今すぐに婦人科へ診察に行くことが厳しくこちらにて質問をさせていただいております。

3人の医師が回答

円錐切除術後断片陽性 要経過観察を勧めるわけ

person 40代/女性 -

子宮頸部高度異形成で円錐切除術を受けました。以下 病理組織検査報告書 提出された検体は子宮頸部円錐切除術にて切除された組織片1個で12時方向で割を入れて開いた状態の大きさ64×14×9mmである 12分割して組織学的に検索したところ1-2,4-5,7-9,12時のrquamo-columnar junction近傍で、腫大した核を有するN/C比の高い異形扁平上皮細胞が、上皮ほぼ全層を置換するように、密に増殖する像が認められる。著名なglandular involvementもみられる。表層への分化傾向は不明瞭である。1時7時8時方向では、glandular involvementと間質浸潤との鑑別を要する像が認められるが、鍍銀染色では基底膜様構造が確認され、間質への浸潤は明らかでないと考える。扁平上皮内癌[HSIL/CIN3]に相当する。病変は2時で最大で、標本上8mmである。標本上の切除断片には、9時方向の子宮側断端に腫瘍細胞の露出が疑われる。 49歳生理はありますがもう子供は望んでおらず、再発や定期検診のわずらわしさもあり子宮摘出も視野に入れてますとお医者様に伝えましたが、どこまで異形成が進んでいるのか確認する必要もある為(過小手術リスク)円錐切除術をやってから判断しましょうと言うことになりました 今回の円錐切除術で断片陽性との診断が出たのですが まだ子宮摘出の段階ではなく3ヶ月毎の経過観察で良いと思うとの事でしたが、 断片陽性🟰残ってる物もCIN3ではないのですか?何故子宮摘出ではない? 経過観察の細胞診でしっかりと場所を特定して検査可能なのでしょうか? 大学病院で毎回先生が違うので不安です 現にコルポをやり組織診の診断結果見落としがあり急遽円錐切除術を早めた経緯があります (一部は間質を伴って乳頭状に増殖しているようにもみえる。)この一文見落とし

2人の医師が回答

子宮全摘出で子宮内膜増殖症は治る?

person 30代/女性 - 解決済み

29歳の時に子宮内膜増殖症(異型)と診断され、薬を服用したり薬で定期的に生理を起こすことで異型がなくなったタイミングで念願だった妊娠出産も叶ったのですが、36歳現在、癌化はしていないものの検査で異型がまた出ています。長年検査の度に震えて過ごしていたのでそろそろ子宮全摘術を受けてもいいかなと考えています。そこで参考までに質問させていただきたいのですが、子宮と卵管は摘出で卵巣は2つとも残す場合、 1.子宮と卵管を摘出したら子宮内膜増殖症は完治という事で認識していいのでしょうか? 2.多嚢胞性卵巣の影響なのか子宮内膜増殖症の影響なのかわかりませんがホットフラッシュのような症状が27歳頃からあります(急に頭から汗が大量に出てお風呂上がりのように髪が濡れる事が真冬以外の季節にある)。この症状も子宮を摘出する事で改善しますか?もしくは何かしらの治療は可能になりますか? 3.異型は出ているもののまだ癌化していない私が子宮体がんの予防のために摘出するのは保険適用になりますか? 4.子宮内膜増殖症と診断された頃に糖尿病の診断も受けました。その後に1ヶ月の食事と行動を記録して見てもらったところ私は所謂食べ過ぎではなくホルモンなどの影響が強いのではないかと言われました。甘いものもジュースもほぼ口にしない、一般的な女性が食べる量の半分ほどの食事量、1日12000〜15000歩歩いている、生活リズムや食事量に変化がないのに半年で15kg太った事など総合的に見て、というように言われたと思います。子宮内膜増殖症が治れば糖尿病も治るのでしょうか?それともホルモンの影響なら卵巣を取る方がいいのか、でも卵巣を取ったら更年期症状が強く出るのでは?など疑問が湧き出てきます。

2人の医師が回答

生理 長引く茶色いおりもの 腰痛

person 30代/女性 - 解決済み

38歳女です。 生理がダラダラと長引いているような状態のため、受診が必要か相談させていただきたいです。 3/23から生理が始まり、今日で10日目になります。6,7日目にはほとんど出血もなくなっていますが、茶色いおりものだけが少量出る状態が続いています。 排尿した際、おりものが出ていなければトイレットペーパーに色はつきませんが、おりものが出ると茶色い、もしくは少しピンクっぽく見える時もあります。 なお、昨日は日中は茶色いおりものもなかったのですが、夜に1度出て、それに関係しているか定かではありませんが、腰が痛みます。 今日も朝から腰痛があります。昨日床に座って作業していたためかもしれませんが、生理時期のような重だるさが腰にあります。 なお、ここ最近不正出血にからんで下記のとおり婦人科を受診しています。 【昨年11月】 今回と同じように生理が終わったと思ったら茶色いおりものが続き、生理開始から13日目ぐらいまで続いた。 →婦人科を受診し、ストレスなどの可能性もあるのでとりあえず様子を見ることに。 その後の生理は大丈夫だった。 【今年3月】 3/7に一度鮮血がトイレットペーパーについたので3/12に婦人科受診。 →子宮頸がんの検査をして異常なし。内膜も厚くなく、普通に生理がきている人の子宮に見える、とのこと。その後3/23に生理が来たので、排卵期の出血だったのではないか、ということになった。 以上です。 11月、3月と、ストレスを多く感じてはいました。また、こういった病気への不安が更にストレスになってしまっている状態です。 つい最近婦人科を受診してはいるのですが、再度診てもらった方がいいでしょうか。 また、子宮体がん検査を検討した方がいいものでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子宮筋腫の手術について

person 40代/女性 - 解決済み

現在44歳で未産婦 画像診断から良性腫瘍と判断され開腹にて子宮全摘手術を予定しております。 筋層内と漿膜下筋腫が見られ、最大で9.4センチその他ゴロゴロと多発しており、漿膜下筋腫が上の方に付いており、それを含めるとお臍の上まで筋腫があるそうです。MRIだと恥骨から単体それぞれでゴロゴロ連なっている筋腫を直径の線で29センチで、CTスキャンは筋腫が子宮に詰まっているところを横からぐいっと線をひっぱり見せてくれましたが直径が23センチでパンパンに詰まっています。自覚症状としては確かに少し食べただけでお腹が苦しく下痢や便秘もあり頻尿、月経時の多量出血(貧血はそれほどでもありません)良性でもあるしネットで調べると一回でも開腹すると一生腸閉塞に脅かされるとあり手術をすることにためらいが生まれてきました。ただ、主治医はこれだけ巨大な物をこのままにしておくと血栓など体にも悪影響だし、閉経まで10年くらいあるから手術しないという選択肢は無い!と強くおっしゃられていました。 そこで下記質問があります。 1、画像を見ていただいてこの状態だと開腹で子宮全摘妥当な判断か? (レルミナを二か月間でかなりお腹の負担は減りましたがまだお臍のあたりまで触れます) 2、私の状況で開腹で子宮全摘の場合腸閉塞の可能性やリスクはどの程度あるのか? 3、卵巣は残せると言われていますが、卵管と子宮を取ると卵巣機能が衰えるや術後早く閉経してしまったという情報を見つけましたその情報のようなことはあるのですか? 4、一般論として私の状況の場合手術をするデメリットよりベネフィットの方が大きいと考えますでしょうか?

3人の医師が回答

子宮体がんの疑いとの事ですがどの程度のレベルか推測範囲で宜しくお願いします

person 50代/女性 - 解決済み

52歳です。中段下段までご一読お願い致します。 今月近所の婦人科医で経膣エコーで子宮線筋症と言われ→数キロ離れたMRI専門センターに行き、MRI撮影したら 子宮体がんの疑い と書かれていました。 近所の婦人科医は子宮頸がんがなかった事からか?良性 と書いていましたが、私自身が経膣エコーも怖く、近隣大学病院なら麻酔設備が整っている事、手術になったら病院が必要な事で、とにかく組織診をしないと全くわからない為、大学病院で麻酔をかけた組織診をする事になりました。 このMRIから見て、これは私自身が責任持って鵜呑みにしたり、皆さんを後に攻撃したりするものではないので、現時点での写真で客観的に判断お願いしたいのですが、状態はabcde等に分けるとどの程度でしょうか。 麻酔をかけての検査だと、多分下半身のみの麻酔のはずなんですが、全身麻酔の可能性もありますか。 組織診の病理検査まで大体3週間という話を聞きましたが、万一体がんだった場合、この画像だとどんな手術が考えられますか? また、街のお医者さんは良性と書いてましたが、これは子宮頸がんが良性だったという事ですよね、辻褄が合わないですので。 質問多数ですが、中段部分に質問内容詰まってますので、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

月によって経血量や体重に差があります。子宮内膜増殖症の不安。

person 40代/女性 - 解決済み

48歳です。 最近何をしても痩せなく、生理周期も25日くらいの時もあれば53日くらい来ない時もあり、ホルモンバランスの乱れかなと思っていました。 ただ一つ気になることがあって、生理が終わると、体重が一気に2-3キロ減ることがあります。減ることがある、というのは減らない時もあるからです。 子宮筋腫持ち(6cm1個、3cm1個と1cm以下のものが多数)で婦人科に定期的に通っていますが、1カ月前に内診していただいた時は、生理周期50日目で子宮内膜が9mm、ということでした。 その後3日ほど経って生理が来ましたが、生理の量は普通で、その時は体重は1キロくらいしか減っていません。 今月は、5日ほど前に周期30日で来て、タンポン併用をしていても2時間くらいでトイレに行くくらい多く、体重は3キロほど減りました。 3年ほど前に体がん検査で子宮内膜増殖症と言われたことがあるのですが、その後の年に一度の検査ではずっと陰性で、次回は今年の5月に検査の予定です。 ただ、陰性の期間は、内診をしていただくと、内膜が薄いので心配いらないと言われていたのですが、先月は生理前とはいえ、内膜が9mmと言われました。 加齢とともに、たとえ生理が来てもしっかり内膜が剥がれず、そのため生理の量や体重の減少値にばらつきがあるのではないか。また増殖症と言われるのではないかと不安になっています。 そこでお聞きしたいのですが、 1.生理前と生理後で3キロ体重が減るのは普通ですか。 2.生理の経血が少なめで体重が1キロくらいしか変わらない時は、内膜がしっかり剥がれていない、ということはありますか。(また子宮内膜増殖になる可能性がありますか。) 何卒よろしくお願いします。

1人の医師が回答

46歳子宮線筋症、手術について

person 40代/女性 -

46歳 若い頃より生理の量が多く、最近になり不正出血のため産婦人科を受診しました。 貧血がひどく鉄剤を服用中で、MRIの結果重ための子宮線筋症といわれ、子宮全摘か、閉経までホルモン注射などで待つか、次来院時までに考えてくださいと言われました。 過去に出産2回、どちらも帝王切開しています。 先生的には、あなたの場合全摘するときに、癒着があると、腸や膀胱など手術の時に傷つけてしまう可能性があり、実際に手術してみないと、癒着の度合いもわからない。 先生も過去に手術をたくさん観てきて、そういったかたを観てきたとのことで、全摘を強く進めていませんでした。 MRIではやはり癒着状況はあまり詳しくわからないのでしょうか? 閉経までこの先何年あるかわからない、薬や注射に何度も通わないとならないことを考えると、自分的にはできるなら全摘したいという考えなのですが、手術のリスクも考えると悩んでいます。 もし手術を行わない場合どのような治療方法がありますか? 母も子宮筋腫で50代で全摘していて、相談してみたところ、セカンドオピニオン受けてみても良いのではと言われました。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

生理と生理の間にほぼ毎回ある不正出血(腺筋症あり)

person 40代/女性 - 解決済み

妊娠6回、流産3回、分娩3回で、3人の子育て中です。3人目妊娠中に腺筋症を指摘されました。 生理痛がひどく、近年は排卵時にも右下腹部やお尻に強い張りを感じます。 最近別件で内科で腹部CTを取り、腺筋症は右側にあることがわかりました。内科医の診断ですが、腺筋症は大きそうとのことでした。 昨年の4月に生理の出血がなくなってから3日後におりものに混じる程度の出血があり、5日間続きました。その最中に婦人科を受診しましたが、子宮に問題はないとのことで、止血の漢方を処方され様子見となりました。 その後も生理と生理の間に2日程度の不正出血があったり、生理の出血が排卵日まで続いたり(1週間はおりものに混じる程度)という状態で、1年が経ちました。 今月は12日から生理が始まり、18日に終わったのですが、26日からまたおりものに血が混じり、今日は少し増えました。(が、おりものシートで足りる程度です) 今回また出血が長く、なんとなく右下腹部に痛みを感じる時もあり、このままで大丈夫なのか不安です。 子宮がん検診は、頸がん体がん共に毎年受けており、今年も2月に受けましたが陰性でした。 この不正出血は腺筋症によるものなのでしょうか、それとも他の病気を疑うべきなのでしょうか。 婦人科には定期的に通い内診も受けていますが、何か他のアプローチをすべきでしょうか。 痛みや出血は今のところ耐えられるものなので、それについて何かしたいということはありません。 今は不安を取り除くことが一番の願いなので、今の症状から、今後も様子見で良い状態かどうかご意見をいただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

51歳、子宮筋腫の大きくなるスピードについて

person 50代/女性 -

51歳女性、海外在住です。 子宮内膜症の治療で、1年半ほどジェノゲストを服用してきました。子宮内膜症は落ち着いてきたのですが、最近の検査で元々あった子宮筋腫が増えて、また大きくなっている事がわかりました。 全部で8個もあるようで、一番大きなものが6cmです。以下その成長スピードです。 2023年2月 4cm 2023年7月4.8cm 2024年3月6.3cm (2022年5月2.3cmという記録があり、多分同じ子宮筋腫だと思いますが、確実ではありません。) 担当の先生からは、少し大きくなるスピードが早いので、もし心配ならMRIを取りますか?と聞かれたのですが、保険がきかず約5万円するときき、断ってしまいました。ですが、今になって心配になってきました。 先生と相談し、Ryeqoトいう子宮筋腫と内膜症両方に効き、ホルモンも整えるという新薬を昨日から服用しています。(薬自体あまり好きではなく、新薬となると少し心配ですが、そんな事は言ってられないと思います。)手術となると、内膜症が酷くかなり複雑になるそうです。 質問ですが、 1、このスピード(1年で2cm)はあまり心配しなくても大丈夫ですか? 2、もしこの新薬で子宮筋腫が小さくなるようなら、悪性の心配はしなくて大丈夫ですか? 3、次の検診は3か月後ですが、万が一悪性だった場合、この3か月という期間で、転移など進行してしまうことはありますか? 4、MRIは100%ではないとの情報を聞きました。そのために高額な検査費を払うべきか、3カ月様子を見るべきか悩んでいます。ご意見いただけると嬉しいです。 長文になってしまい申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

初めて子宮に筋腫があると言われた

person 20代/女性 -

25歳です。 多嚢胞性卵巣症候群で、2年ほどフリウェルLDを飲んでいます。 おりものの量と色(黄緑)、そして匂いが長年気になっており、定期的に検査は受けていましたが、原因がよくわからず、担当の先生もあまりきちんと説明してくださらない方だったので、今回思い切って別の病院で診てもらいました。 念のためエコーもしましょうとのことでしてもらったのですが、その際に9ミリほどの小さな筋腫があると言われました。 先生が「今はまだ症状もないし、全然心配しなくて大丈夫。ただ年に一回はこうやってエコーで見てもらってね」と言ってくれたので今は特に心配はしていませんが、これから先、やはりどうやっても大きくなってしまい、いずれは症状が出てくるのでしょうか。 また、妊娠などを望んだ際に、支障が出てきてしまったりするのでしょうか。 毎年子宮頸がん検診を受けており、年に一回はエコーもしてもらって特に問題がなかったので、今回初めて言われて正直驚いています。 (ちなみに主訴のおりものについては、検査結果待ちなのと、先生の見解としては、膣の中にあるものは白いので、特に問題ないだろうとのことで経過観察になりました。)

3人の医師が回答

シミ治療目的でのトラネキサム酸服用、経血量が激減しました

person 30代/女性 - 解決済み

今年1、2月の生理は量も期間も通常通りでしたが、排卵出血がごく少量ですが4日ほど続きました(いつもは2日もしないで収まります)。 そして今月は排卵出血は2日で収まりましたが、生理(24日の夜から開始)の量が極端に少ないです。通常だと生理2日目には昼用ナプキンを1日に5枚ほど使用するところ、今回は昼用ナプキン1枚でギリギリ済んでしまうくらいです。3~5日目はさらに少なく軽い日用のナプキン1枚で済んでしまっています。 原因としては今月19日からシミ治療目的で飲み始めた画像のトラネキサム酸が考えられますが、こちらで似たような質問を検索したところ、先生方はトラネキサム酸の効果は穏やかで生理を止めるほどの効果はないと回答されていました。だとすると、何か婦人科系の異常が発生しているのか心配になってしまいます。 また、今まで一度も生理痛はなかったのですが今回初めて軽い生理痛がありそれも気になります。 そこでお聞きしたいのですが、 ・今月になっていきなり経血量が減ったのはトラネキサム酸の影響と考えられますか? ・もしトラネキサム酸の服用を続けて量の少ない生理が何か月間か続いたら、本来剥がれ落ちるべき内膜が中に留まり、子宮内膜増殖症などにつながってしまいますか? ・排卵出血が長引いたこと、生理痛が初めて発生したことや経血量が極端に減ったことなど含めて産婦人科を受診した方が良いでしょうか?もし受診する場合は、生理周期のどのタイミングで受診するのが良いですか? 今回の症状はほんの些細なことかもしれませんが、2022年の妊娠中に最大13cmの絨毛膜下血種、出産時は頸管裂傷で大量出血、産後の2023年4月には仮性動脈瘤で大量出血した経緯があるため、婦人科系には何かと不安があり相談させていただきました。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子宮全摘後の出血と細菌性膣症

person 40代/女性 -

約1ヶ月半前に子宮筋腫の為、卵巣は残して子宮のみ全摘しました。 術後1週間後くらいから、毎日5〜10cc程の出血が続き、術後1ヶ月程してからは一回10cc程の出血が一日3回程度あり、血液とおりものが混ざったような色で、量も増え、ナプキンにつくと薄茶色になるようなものが出て、魚の腐ったような臭いがして来ました。 以前から、年に2回ほど細菌性膣症が再発しフラジール内服薬で治療して来ました。 今回は受診せず、持っていたフラジール500を朝晩7日間服用し、服用中はほとんど出血がなくなりました。(今まで出ていたのはほとんどおりもので、出血が少量混ざっていたのか?) 7日間フラジールを飲み切り、やめた途端シャバシャバのおりものがでて、まだ少し魚のような臭いがします。 次の受診は約2週間後で、診察を早められるとしても1週間後になりそうです。 せっかく改善傾向にあるのに完全に臭いとおりものが改善したわけではない為、追加であと1〜2日服薬した方が良いでしょうか? それとも7日以上飲み続けるのはよくないのでしょうか?ご教示下さい。 また乳酸菌のサプリメントを今服用するのは意味がないですか? 術前は、性交後など乳酸菌サプリとインクリアを再発の気配がある時使用し防いでいて、再発してしまった時のみフラジールを飲むという事をしていました。

1人の医師が回答

LEGHの手術の術式について

person 40代/女性 -

30代後半に子宮頚部に嚢胞がみつかり、円錐切除。LEGHと診断されました。40代後半。経過観察中です。去年の秋頃の細胞診はAGC-NO。MRIでは嚢胞が少しの増大のみで付属器の腫大もなし。LEGHで良いとは思うが、悪性は否定はできないとあり。今年2月の細胞診でAGC-FNと出た為再検査。組織診等の結果は今まで通り。はっきりとした悪性所見はなし。異型細胞はあり水溶性帯下は10代の頃から多くありました。主治医には年齢的にも子宮全摘を勧められておりました。閉経に近づいているのか生理も不順になってきてはいます。今なら腹腔鏡手術が可能でこのまま様子を見ていたら最悪の事態もあり術式も大きく変わってしまうという事で悩みましたが子宮全摘手術を受けようと思っています。主治医からは子宮と卵管は両方。卵巣はどちらか一つ摘出の提案がありました。どちらも今のところ異常はないので左右どちらかを取るのか決めるのは手術の時に状態を見て決めるとの事。他の病院では、この状態なら両方の卵巣を取ると言われるレベルであり、卵巣は一つでも手術前と変わらずホルモンは何も問題なく機能する。卵巣に異常が出ている場合もあるしこれから異常が出ることもある癌リスクを半分にするためにも取るべきである。だから取って検査すべきだとの事。 ※ここからが質問です 1.付属器はMRIでも異常なく卵巣は嚢胞、腫脹もありません。それでも片方取る必要はあるのか。2.悪性だった場合は難しい手術になると言うのはわかっているつもりですが、再手術をするのならば、その時に両方取れば良いのではないか。3.LEGHだけで良性だった場合、取る必要はなかったと言う事にはならないのか。良性でも片方は摘出するべきならそれはなぜなのか。←これが説明を聞いても良く分かりません。素人からすると取る必要のない臓器はできるだけ取りたくありません。ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

子宮筋腫で大きな病院を紹介してもらえない

person 40代/女性 -

45歳です。 35歳の時に5cmの筋腫と言われました。以降3年に1度ほど通ってましたが特に症状もなかったので無治療です。しかし半年前から生理前になると圧迫されるような下腹部、不正出血、痛排便痛、頻尿、膀胱痛、腰痛などが徐々にでるようになり、最近では朝に起き上がれないほど痛みが激しいです。またお腹を触ると3個くらい大き目のしこりに触れます。 同婦人科で診てもらい、複数個の筋腫で13.5cmと言われましたが、筋腫の種類やそれぞれの大きさは不明だそうです。私としては出血量が多くないことから外側じゃないかと予測してます。検査は完全に経腹エコーのみ(毎回)。希望ならホルモン治療とピル(?)で薬物治療できますけど薬だしますか、と言われましたがこれまで内診や経膣エコーなどは一度もされたことがなく今回もされなかったこと、医師がかなり高齢なこともありいささかこちらの病院に不安を感じたので「できれば総合病院を紹介して欲しい」と伝えましたが拒否されました。理由は「筋腫なんかは手術の必要がない」「紹介したところで同じでどうせこっちに戻されるだけ」だそうです。1年薬物治療しても大きさが変わらなかったらその時は紹介する、と言われました。 私としては内診やMRIなどちゃんと検査をした上でどのようにするのがベストか決めたいと思ってたのでこのように強引に1年の薬物治療を始めることには抵抗があるのです。 それとも筋腫の場合は1年ホルモン治療するのは手術の条件みたいな規定とかあるのでしょうか?家族姉妹親せきは筋腫持ちが多く、ほとんどが手術してきましたが「紹介してくれないなんてそんなの聞いたことないよ」と言われたりしてどうしてダメだったのかよくわからないでいますが、この程度で総合病院で診てもらうというのは図々しいことでしょうか?よろしくお願いします

4人の医師が回答

レルミナの服用時間変更と不正出血について

person 30代/女性 -

39歳・子宮筋腫6.7センチがあり、 毎月の出血量が多い為、 今年の6〜9月頃に筋腫を取る手術をする事になりました(日にちはまだ未定です) そこで手術前の数ヶ月間、筋腫を小さくする為レルミナを飲む事になりました。 今月の3月14日(生理3日目)から飲み始めました 飲む時間は、夜の19時に食前30分〜1時間前に飲んでいます たまに食事の都合上、レルミナを飲む時間が18時になってしまう事もあります。 今月の生理が3月12日〜21日まで10日間あったのですが、 生理が止まって良かったと安心していた所、 3月26日の昨日から、何だかお腹が痛いなと思ったら、また少量の出血が出ました。 これは不正出血なのでしょうか? 2年前にも半年間レルミナを飲んでいた事があるのですが、その時は完全に生理は止まり不正出血もなかったので、今回の出血に戸惑っています。 たまに19時に飲む所を、18時に飲んだりと、 数回1時間ずれて飲んでしまったのがいけなかったのかと不安です そこで質問なのですが、 1.レルミナを飲んでいて不正出血?生理が止まらないなどありますか? また今後出血は止まる可能性はありますか? 2.レルミナ服用の1時間のずれは不正出血になる事はありますか? 3.レルミナを飲み始めて2週間ほど経ちますが、 服用時間を19時にしているのですが、 1時間早めてやっぱり18時に変更したい場合、明日から18時とかに変更しても大丈夫でしょうか? 飲む時間の変更が原因で、次回の生理が止まらないなど、薬の効果が薄くなってしまうという事はありますか? 宜しければご回答頂けると幸いです 宜しくお願いします

2人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する