脳の病気・症状

良性乳児けいれんの経過について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳8ヶ月で、無熱性けいれん(前日までは38度の発熱あり)を2時間の間で3回起こし1泊入院しました。 良性乳児けいれんの疑いとのことでテグレトール内服治療開始を言われましたが、踏み切れずに、内服保留のまま脳波検査のみ行い、一旦退院しました。 明日に脳波の検査結果と、今後について話し合う予定です。 良性乳児けいれんは、数年内服して経過を見る方法、もしくは自然に経過をみていく方法があると知りました。 現在、明日から内服開始をするか、次のけいれんが起こった際、その時点で内服開始をスタートするかで、迷っています。 親としての気持ちは、内服することなく自然によくなってくれるのであればベストですが、それは結果論でしかわからない、という所も理解しています。 質問 医者の考え、方針にもよると思うのですが、客観的にみて、内服治療しなかった場合、再びけいれんが起こる可能性は高いと思われますか? 娘にとっての最善策は何なのか、内服をスタートするか、自然経過にするか、判断に悩んでいます。 (3週間前に、軽度胃腸炎関連けいれんを起こしました。その時は5時間の間にけいれんを4回起こしています。病院に行きましたが夜間帯であったためにすぐ内服できず、内服してからはけいれんは治りました)

3人の医師が回答

無菌性髄膜炎から自己免疫疾患

person 40代/男性 - 回答受付中

48歳、主人の事でご相談です。 1ヶ月ほど前に微熱と頭痛があり、日が経つにつれ熱が40度を超えるようになりました。 祝日夜間救急へ行ったり、近隣の内科へ行ったりしましたが「風邪」と診断されていました。 その間、頻尿残尿感があったり、しゃっくりを頻繁にしていたり、手の震えがありました。 まっすぐ歩けなくなって、病院へ連絡して救急外来にきてください、となり、 長時間の検査の末「髄膜炎」の疑いがある為、入院の運びとなりました。 髄膜炎の代表的なウイルス、菌では無かったので「無菌性髄膜炎」と診断されました。 無菌性は本人の免疫で治すので経過待ちとのこと。 入院中に脳幹が異常をきたして呼吸が止まり一度心肺停止しました。入院中ということもありすぐに心臓マッサージをして頂き、蘇生し、人工呼吸器をしました。次の日には声に反応して目が開く事はありました。 そして「自己免疫疾患」になっていたようで自分の脳を攻撃していました。 ただちに「ステロイド投与」「血漿交換」をして頂きました。 その後は意識不明で尿路感染症や肺炎、糖尿病の疑い、血圧コントロール不能、膵炎等合併症になりました。 今、脳幹を含む大脳に病変があり、血圧乱高下に伴う脳梗塞の疑いがあります。おそらく悪性とのことです。 髄膜炎の方は完治とはまだ言えないものの、改善してきた様子。 医師から治療介入は来週で終了と言われました。 今現在回復の見込みがないので「病院で亡くなる」か「このままの状態で生存する」の2択になると言われました。 主人の両親と後者を選ぶ予定ですが、目を覚ます可能性はないのでしょうか? 上記の説明が乱雑ではありますが、余命はどのくらいになるのでしょうか? まだ主人は若く、お互い再婚して3年しか経っていません。希望はないのでしょうか。

3人の医師が回答

下唇の真ん中辺りから左寄りが左方向に糸でピクピク引っ張ってるみたいに痙攣しています。

person 40代/女性 - 回答受付中

5月2日夜から下唇の真ん中辺りから左寄りが左方向に糸でピクピク引っ張ってるみたいに痙攣?しています。思い当たるのは2日夕方にあるミーティングに対してかなり強いストレスを数日前から感じていて、当日朝は血圧まで高めで“ストレス凄いからだ"と体感してた事と、普段寝不足気ですがいつも以上に寝れなかった事と、毎月PMSや最近は生理中に何かしら身体トラブルがあるのですが、2日は生理3日目でした。その次の日は気にならず、治った!と思って鏡を見たらまだ動いてて、それから今までずーっと動いてる感じです。4日から7日は大忙しでその間朝方まで起きていなくてはならなかったりストレスもあり更に疲れが重なり治らないのかなと思う反面、何か脳などに病気?と怖くなり普段から健康に関してやたら怖がり過ぎでストレスを感じてる位な為、先にこちらで聞いて頂けたらなと思い質問させて頂きました。今は唇は見ないと感じない程度の微々たるピクピクで、ストレス感じたり唇に集中してる時など強めのピクピクになります。6日からは市販の抑肝散加陳皮半夏を飲んでます。 ★補足です★ 5年位前から脈飛びが時々あり一昨年春に脈飛びがほぼ毎日感じるのと焦った時の動悸が気になり24時間ホルター心電図装着して特に問題なく、血液検査ではコレステロール高めとホルモンの低さ(生理2日目採血)から多分更年期でしょうとの事でした。更年期も関係あるのでしょうか。飲酒喫煙は一切無しです。

5人の医師が回答

新生児、スマホをぶつけた、たんこぶが治らない

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1週間前に、新生児の頭に スマホをぶつけてしまいました。 振り子時計のようになり その衝撃が頭に直撃しました。 ぶつかった瞬間、 火のついたように泣き そのあとすぐに泣き病みミルクを飲んで寝ました。 暗い場所だったのぶつけた場所がすぐには 確認できませんでした。 翌日頭を確認してみると たんこぶのようなものが出来ていました。 最初からあったなら 産まれた時に気づくはずなので 多分その場所にぶつかり腫れたのだと思います。 体調などは特に変化がないと思います。 吐き戻しをほぼしない子でしたが その後たまにチョロっと吐くことも ありましたが、関係ないと思います。 1、たんこぶであれば、アザができたり 内出血したりしますか? 晴れているだけで色が変わったりが なくたんこぶなのか分かりません。 もしかしたら頭蓋骨の中で何かが起きているのかもと思うと不安です。 2、1週間たっても残っています。 病院を受診したほうがよいですか? たんこぶなのかそうでないのかは 触診でわかりますか? もしいくなら何科に受診ですか? 写真を添付しましたので お願い致します。

7人の医師が回答

高次脳機能障害についてです

person 70代以上/女性 - 回答受付中

祖母が今年の1月24日に右視床出血で倒れて2月の20日まで急性期病院に入院しました。 出血が止まって容体が安定したので、2 月の21日からリハビリができるケア病院に現在も入院しています。 何度か面会をしたり、作業療法士の方とお話して思ったのですが高次脳機能障害の症状が少し出でるように感じました。主治医の先生も少し症状が出てるかもしれないけど、今の祖母には必要ない検査で書面上の形式だけになると言われ、その場では検査の了承はしてもらえませんでした。先生に高次脳機能障害をしてもらう事は出来るのでしょうか? もし検査をしてもらうことが出来て高次脳機能障害の症状が出たら180日入院先でリハビリをしてもらえるのでしょうか? 祖母は92歳で要介護5の認定が出てます。 認定が出た頃よりは、少し歩けるようになってるみたいで、伝い歩きで5メートルほど歩くみたいです。気分がいい日はきちんと会話出来ます。感情の起伏に波があるように感じるのと、注意散漫で集中して食事が取れないみたいです。残された祖母の時間を少しでも心身共に元気で過ごして欲しいと思います。長文になりましたがご回答よろしくお願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

5人の医師が回答

77歳女性 くも膜下出血 治療について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

77歳の母についてご相談させてください。2月にくも膜下出血で緊急搬送され、開頭クリッピング手術を受けました。右側頭部で動脈瘤が破裂し出血が多く重度で大脳や脳幹に損傷が見られるため体は動かせず治る見込みはないとのこと。そのような状態からなのか主治医が母の治療に積極的ではありません。 その後の経過は脳血管攣縮はなく、現在は頭蓋骨を戻す手術も終わり右目を開けて眼球が動くようになりました。物を追っているようにも見えます。声は出ませんが口も動くようになりました。呼吸も落ち着いてきて喉の気管切開も閉じても問題ないというところまで来ました。指や足は反応はありますが反射なのかもしれません。 水頭症の症状が出ているとのことだったので、治療をお願いしたところ、先日髄液を取ってみたが取ってもあまり反応がなかったので、シャント手術をやったところで変化はないと思いますのでやらなくてもいいと思うがご家族がやりたいならやりますよというスタンスで渋々手術の予約を入れてくれたのですが、これは主治医の話が正しいのかただやりたくないだけなのかわかりません。 もしも本当に意識の改善の可能性がないならば母の体のことを考えるとやらない方が良いのかなとも思いますが、可能性に賭けてシャント手術をやるべきなのでしょうか?また主治医からはどの方法のシャント手術をするか説明がなかったのですが、母の場合だとどのシャント手術になりますでしょうか? ご意見を伺いたく存じます。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

「目の違和感がなかなかとれない」の追加相談

person 30代/男性 - 回答受付中

お世話になっております。 先生方にご教授いただき、5/8に脳神経科を受診しました。 その際、右目の違和感及び右目まわりの痛みが時間の波と共に訪れる旨を伝えたところ、頭部及び副鼻腔のCTを撮ることになりました。 ※小さいかもしれませんが、画像を貼り付けさせていただきます。 撮影後、脳にはまず異常はないと言われました。ただ右の副鼻腔が真っ白になってることを指摘され、元々そこに膿が溜まっていると言われたことがあります、とお伝えした上で以前に撮影したものと見比べていただいたところ全くその形が変化しておらず膿ではなくポリープ(良性)では?と説明されました。 そして、ポリープであれば基本的に様子見で大丈夫だと言われ、今回の右目の症状は持病のパニック障害・全般性不安障害による過緊張から来ているものではないか?と説明されました。 実際、目のまわりは分かりませんが首や肩まわりがかなり固まっているのは実感しています。 以上を踏まえた上でお聞きしたいのですが 1.画像から膿かポリープかある程度見当が付くものなのでしょうか? 2.先生からはどちらかというと持病の方を心配しており、そちらの方で過緊張があるから薬を調整した方が良いと言われました。そのようなものから目の症状は起こるものなのでしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

6才新一年生 強迫障害

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

4月から一年生の6才男児です。 3月頃から、○○しちゃっておまわりさんにつかまらない?と気にするようになり、1日に何度も聞いてくるようになりました。はじめは一回の質問につき、しつこく聞いてきましたが、そのうちにおわまりさんにつかまらないか聞いて、大丈夫だよと答えるとすぐ終わるようになったんですが、回数が増えました。潔癖症のような行動もありました。 学校がはじまりしばらくはそのような感じでしたが、大丈夫だよと答えたり、ママもそういうことあったけど、つかまらなかった?と聞かれ、どうだったかな?忘れちゃった。とか、そういうことなかったよ〜と答えたりもしていたら、物に謝るようになってしまいました。テレビや洋服のプリント、本などに頻繁にごめんねと言ってます。見ているのがとても辛いです。 学校にも行きたくないといい、毎日行かせるのが大変で今日は休んでしまいました。 スクールカウンセラーにも先日相談し、不安からくるもので、学校に慣れてきてよくなるものか今の段階ではわからないから、あまりそのことに注目せず様子をみるように言われました。 平然を振る舞って対応してますが、とても辛いです。学校の様子を何回か見に行きましたが、行ってしまえば楽しく過ごしている様子です。 まだ小さいので薬の治療とかはあまりしたくないのですが、このまま様子見でよくなることもあるのでしょうか。 家庭での対応でアドバイスあれば教えていただきたいです。

2人の医師が回答

てんかん発作時に見られる稀な臨床症状について

person 30代/男性 - 回答受付中

30歳男性(既往歴無し、普通体型)が自己免疫性脳炎の疑いで4ヶ月ほどICUに入院しております。 入院当初から痙攣重積状態にあり、静注鎮静にて痙攣抑制しておりました。 免疫抑制剤投与後に、不明熱寛解と痙攣減少傾向を認め静注鎮静を中断したところ開眼、追視と呼びかけに対するまばたきでの反応を見せるようになりました。 一方で痙攣発作は毎日複数回継続しております。典型的な「眼球上転と無反応状態」や「両手、顔面の軽微なピクつき」もありますが、中には主治医もてんかん発作か判断に迷う臨床症状があります。 【質問】 主治医も判断に悩んでいる臨床症状というのが、「眉間にシワをよせ、しかめ面の状態で瞼を強く閉じる状態(心拍、呼吸数、酸素レベルの変動はありませんが、無理やりまぶたを開けると眼球は正位状態で上転無し)」なのですが、このようなてんかん発作の症例はあるのでしょうか? また、この症状が出ている時は呼びかけても目を開けることは無く、指先の軽微な痙攣を伴う時と伴わない時があります。 なお、睡眠時はまぶたに力も入っておらず、閉眼したまま眼球上転しているため、睡眠とは異なる認識です。

4人の医師が回答

パーキンソン病の薬について

person 40代/男性 - 回答受付中

約2年前にパーキンソン病の可能性大と言われて、メネシット150.150.100。ロピニロール2ミリから数日前に4ミリへ。ワイパックス 多い日は6錠飲んでます。 検査はMRI、心筋シンチ正常、ダットスキャンはアルコールアレルギーで出来ず ※薬は何となくレベルにしか効かない 前回ロピニロール2ミリから4ミリに増やして症状悪化したと相談したものです。 一旦2ミリに戻して精神安定剤をソラナックスに変えたところ、翌日より一気に症状悪化してしまい、何とか普通に会社に行けていたのに、かなり歩行、震え、固縮が悪化しました。ソラナックス直ぐにやめてワイパックス に戻したところ、悪化自体は止まりました。 それからひと月経過して、再度ロピニロール4ミリにすることに。 1、本日ソラナックス再度飲んでみたのですが、明らかにいつもより動きが悪く、足も突っ張ってる感じです。ソラナックスを飲む事で、パーキンソン症状が悪化する事はあるのでしょうか。 2、主治医は3時間ほどで薬の効果きれる感じするので、MAOB阻害薬などの話をしましたが、精神的不調が落ち着くまで他の薬に手を出すべきではないとの判断でロピニロール再度増量となりました。同時に別のアゴニストに変えても意味ないと言います。この判断についてどう感じますか。 ※ロピニロール2度増量失敗してるの当然だと知ってます。 3、文面だけの私の症状での判断は難しいとは思いますが、このような患者が来た場合(上記薬飲んでいて、3時間ほどで薬の効果切れてしまい、ロピニロールは合わない、首肩回りの固縮と震えを抑えたい)どのような薬の提案をされますか 4、不安、パニック障害を併発してる患者が来た場合、どんな薬を処方してますか。 4点について解答お願い致します。

3人の医師が回答

先天性右脳委縮(チャイルド症候群)の娘の認知症的症状について

person 20代/女性 - 解決済み

24歳の娘ですが、生まれつき右脳が左脳より萎縮しているチャイルド症候群という病気を持っており、知能は小学生高学年くらいです。2年程前に幻覚が見えたり、進みたい方向に進めなくなり立ち止まって歩けなくなってしまう歩行障害等が出て、精神的に不安定になり仕事も退職してしまいました。大きな病院の脳神経内科と精神科を受診しておりますが、MRIや脳波検査の結果、発症前と脳の状態に変化は見られないとのことで、脳に原因がある訳ではなく、精神障害であると診断され、ワイパックスやクエチアピンを処方されています。(リスペリドンは錐体外路症状が出て中止しました。)現在は歩行困難は治まったものの、TVも本も読まずにひたすら何もせずに朝から晩までぼーッとしており、食欲もなく食事も2時間かけて普通の半分くらいしか食べれず、風呂も一度入ったら2時間出てこず、話も上の空でまともに口をきけずに何やら認知症の様な症状になってきました。精神科への入退院を繰り返しています。これでも脳神経内科的に問題ないとの判断なのですが、疑問も有り、他の病院の脳神経内科のセカンドオピニオンを聞くの良いと考えておりますが、いかがでしょうか?

3人の医師が回答

92歳、女性、一週間前失語になり、嘔吐と発熱。病院での血液、CT検査異常なし。依然ボーッとした状態

person 70代以上/女性 - 解決済み

軽度の認知症、家族も近くの為、介護施設に半年程前に入所。GWで、家族が帰省した為、4月27日から外泊。その歳に、外食や間食など続ける。4月30日、夕食後、嘔吐と発熱があったため、病院のでの、血液検査、CT検査したが、異常なし。もともと、高血糖持ちで、甘いものやジュース、炭水化物が好きで、その外泊中も家族と粉ものや炭酸飲料などを美味し美味しいと言いながら摂取。救急で行った病院の診断は、そういった物を摂取したため一気に血糖値が上がったからと、やっと慣れてきた施設から、家族の元に一時的に戻って、生活感が変わってショックを受けたのではないかとのこと。脳梗塞も疑い、手足の動かしや、目の焦点、ロレツの確認を医師の前で行うが異常ないとのこと。 しかし、一週間たっても様子が変わらず、自分で出来ていた食事も自ら口に持っていくことも出来ず、ボーッとした様子。言葉をかけても、「うん、うん」位。一週間経ってしまいましたが、嘔吐と発熱の時に、実は脳梗塞を起こしているのでは心配になってきました。

2人の医師が回答

ヘルペス脳炎と尿意について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

2023.11 ヘルペス脳炎となる アシクロビルにて3週間ほど治療 2024.04 リハビリ等を経て退院 多発性脳梗塞 症候性てんかん 高次脳機能障害 短期記憶障害 車椅子での生活 81歳 退院してきて10日ほどなのですが、日に日に尿意の間隔が短くなってきている気がしています。 5/5の時点で12時間ほどで20回以上あり、最短で20分間隔、長くても1時間位で、尿意があると私達家族に訴えます。 我慢をさせようと色々話をするのですが、5分ほどでキレ始め、行かざるを得なくなります。 ヘルペス脳炎後から、我慢をすることが極端に苦手となったようです。 入院中に頻繁に膀胱炎になっていたため、ラシックスという利尿剤も出されていますが、いくらなんでも尿意が多すぎではないか、その対処法の知恵がないかと、相談させていただきました。 このままの状態ですと、私(51歳︰難病あり)も、父(81歳)も、早々に倒れてしまいそうです。 他に介護要員は居ません。 夜中までトイレ介助でクタクタで、難病的にも睡眠が大事なのですが、眠ることが出来ませんし、病状が悪化しそうです。 父もレビー小体型認知症もあり、最近は少し認知機能的に悪くなりかけているような感じがしています。 デイサービスは週に2回ほど入れて貰いましたが、夜間の訪問介護や、薬の調整等何か無いのでしょうか? ケアマネに聞いても思ったような返事がありません。 何か、施設以外でいい案はありませんか? (経済的に施設は不可能) よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

20代男、左手の違和感、おでこの圧迫感など(自律神経失調症?脳の病気?)

person 20代/男性 - 回答受付中

22歳の男です。 4日程前から、時折左手の脱力感を感じます。不自由になるわけではなく、力が入らないわけでもないのですが、なんか違和感がある、という感じです。しびれ等も最初期はありましたが今は感じませんし、しびれ感というよりは腱鞘炎の症状のようでしたのでおそらくないのだと思います。 また、全く強くはないのですが片頭痛のような症状がかなり前から時折あらわれ、最近では緊張性頭痛のような症状が感じられます。痛みはほぼなく、圧迫感・違和感を感じるという程度です。 ここ2-3日に際しては、食後等に目元がぼやけるような感じを感じたり、注意力が散漫な感じを覚えたりしています。喋ることや動くことは問題なくできます。 昨年11月頃から喉に違和感があり、そちらは上咽頭炎として処理されたのですがその時から病気不安症を発症したのか、様々な重い病気に対して不安感を感じており、色々調べてしまいます。また強迫性障害のような症状もよく見られます。 生活の中でパソコンやスマホを使うことがかなり多く、そこまで自分では感じていないですが首や肩の凝り、張りはあると思われます。また不安定な生活を行っており、先月等は特に日の光をほとんど浴びない生活を送っていたため、自律神経もよい状態ではないとは思います。 近親には若いころから脳の病気を患った者はいませんが、脳梗塞や脳卒中の可能性を考えてしまい、不安です。また、それでない場合はどのような病気が該当するのか不安です。不安で呼吸が乱れることもあります。脳神経外科などに受診することも考えましたが、怖く、また健康と言われても結局不安が解消される可能性は低いと考え足踏みしている状態です。そのため、相談をさせていただきました。 どのような病気に該当するか、どの種類の病院に行くべきかなど、教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

急性散在性脳脊髄、モグ抗体について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳8ヶ月になる娘がいます。一歳1ヶ月の時に突発性発疹からくる熱性痙攣を起こしました。ただ解熱後も何となくいつもと違う感じがしていました。つねに機嫌が悪い笑わない食欲が無い、の他にたまに右手が震えていたり座位が保てない時があり、その度に病院に行きましたが到着する頃には症状が消え、とりあえず様子見と言われて返されてしまっていました。最初の痙攣から10日くらい過ぎた日の夜。右手にあまり力が入っていないことに気がつきました。入浴後着替えの時に右手が痙攣し始め、すぐ救急に行きそのまま入院。CTを取ったりした結果、急性脳症の可能性が高いと言われICUに。ステロイドパレスをしながら1週間ICUに入ってその後一般病棟に移り3週間入院していました。初めは急性脳症といわれていましたが麻痺がなくなったことや脳の萎縮がなかったことで急性散在性脳脊髄炎(アデム )と診断され、退院後は少量のステロイドを服用しながらリハビリと外来に月一で通院。ステロイドの量を少しずつ減らしタイミングをみてMRIや検査をした所、影がほとんど消えていたことやモグ抗体が陰性になったことで一旦ステロイドの服用がなくなり現在2ヶ月。通院も2ヶ月に一度になったところです。ただ5/1の昼食のとき娘が寝てしまい仕方ないので起こしました所目を開いて私に腕を伸ばそうとしたところで全身が震え始めました。特に室内は寒くなかったと思います。驚いてすぐに抱きしめ1分たたないうちに震えはおさまりしばらくぼーっとしていましたがすぐにご飯をパクパク食べ始めました。心配でしたが部分的な痙攣でなかったのでアデム 関連ではないかな?と思って様子見。その後5/3実家に帰省。お昼寝の後昼食をとり散歩に行った時少しフラつきがありました。熱っぽかったので計ると37.9度。寝かせようとしたところ右足のみ痙攣、娘はぼーっとしていました。

2人の医師が回答

30代、てんかん持ち、めまいと軽度のぐわんぐわんとする頭痛

person 30代/男性 - 回答受付中

34歳男性です。以前にもご相談しましたが、ふらつきと頭痛があります。 既往症として、側頭葉てんかん(テグレトール300mg/日)、メンタルクリニックにて「抑鬱」(エビリファイ 1mg/日)と言われています 主に夜、頭痛と、じわーっと続くめまいのような感覚、顔の一部が少し痺れているような感覚になります。以前は脳の表面のピリピリ感がメインでしたが、奥の方からじわーっとくる気持ち悪さや、後ろのほうからも痛くなり、ガクガクする感覚が若干あります(歩いたり喋ったりはできます) ここ数日、夜以外でも15分程度歩いたりすると、脳が騒がしい感じがするようになり疲れます。 脳神経外科で3月末に頭部のMRI、さらに4月30日にいつもと違う頭痛があったため頭部のCTを撮りましたが、相変らず脳には問題なしで、片頭痛のお薬と、血液検査で白血球の数値が若干高かったため、抗生物質を服用しながら経過観察という形になりました。 耳鼻科にも、めまいについて相談しました。問題はないが、念の為ということでお薬をいただきました。 そのあとから、めまいがあるときに左耳の下あたりが痛むようになってきました。また、目も少し痛いことがあります。 処方されたお薬は下記の通りです。 脳神経外科) デパケン200mg 朝晩1錠 ナラトリプタン2.5mg 頓服 ムコダイン 毎食1錠 オーグメンチン250rs 毎食1錠 耳鼻科) メリスロン錠12mg 毎食1錠 カルナクリン錠25 毎食1錠 以前もお聞きしましたが、緊急性の高い病気やこわい病気を過度に心配する必要はないでしょうか。一人暮らしで夜に発生するのが心配です。 また、原因がはっきりしていないのが一番不安で、ほかに何科を受診するとよいなど、アドバイスありましたら教えていただけると幸いです。

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する