神経の病気(2021年)

喋りにくさ 少し改善

person 30代/男性 -

39歳です。 何度かこちらで相談しています。 約3ヶ月近く前から喋りにくさを感じ始め約30年ほど前に母方の祖母が筋肉系の病気で亡くなっている事から(病名が定かではない)ALSに不安を感じ約2ヶ月ほど前に神経内科専門医を受診。 ハンマー検査や、飲み込みや、発音などを見てもらいALSは否定され、精神的なものという事でパロキセチンを処方されました。以前レクサプロを飲んでいたことがあり飲みはじめの副作用と離脱症状の関係から不安があったので飲まずに様子見をしていました。 歌を普通に歌えるくらいに改善していたのですが、3週間ほど前に根幹治療中の歯に被せ物をしてからまた喋りにくい感じが出てしまい、それから歯科治療の度に喋りにくさが出、徐々に改善してまた出るという感じになりました。 現在はまた普通に歌を歌える感じにはなっています。 やはり精神的なもののような感じはするのですが。 何故か喋っているとうまく回らない感じになる時があり、しばらくすると喋れるという感じになります。舌がつっぱったようになるのですが、歌は歌えますし、何故か早めのラップも出来ます。 軽く歌ったりラップをしてみてから喋ると上手く喋れたりします。 き、ど、が言いにくく感じる時があるのですが、録音してみるとさほど発音できてない感じはしないです。 最近疲れてる感じが抜けないこともありやはり疲れからきているのでしょうか。何度も同じ相談になりますが宜しくお願い致します。 舌も変わりないようには感じます。 筋トレは今も5キロのダンベルで腕、足あげなど60回2セットなどはしています。

3人の医師が回答

30代女性、一昨日から歯の激痛があります

person 30代/女性 -

30代女性ですが、一昨日の朝から急に右側の歯から顎にかけてがズキズキと痛みだし、一旦落ち着いても、しばらくしてまた同じような痛みが始まり、この三日間その繰り返しです。食事などの際、噛んだ時の痛みもかなりあります。 ロキソニンも効かず、唯一痛みの波が来ないのが、寝ている間だけです。ロキソニンが効かないので寝る前にトアラセットを飲んだところ、それが効いているのかはわかりませんが二晩とも睡眠中の痛みはありませんでした。 年末年始で病院にかかることもできず、薬も効かないので本当に辛く、困っています。 もともと歯の不調が多く、食いしばりが酷いため、歯医者には頻繁に通っており、12月27日にも受診したばかりでした。 しばらく前から右側の食いしばりが酷く、知覚過敏も進行していたため、部位的にも今回も食いしばりによる痛みなのではないかとは思うのですが、今までここまで激しい痛みや、長く続くことはなかったので違う原因があるのではないかという不安があります。 昨夜はマウスピースを付けて寝ましたが、それでも朝から痛かったです。 今までも、今回とは違う場所の歯ですが、根尖病巣や、歯性感染症など色々経験しているので、またそのような病気だったらという恐怖が強いです。 今回のような痛みが食いしばりの症状による可能性が高いのかどうか、教えて頂きたいです。 またロキソニン以外に有効な薬があれば知りたいです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

痙性斜頸について教えてください

person 20代/男性 -

22歳男です。 軽度の痙性斜頸(頭頸部ジストニア)と診断されました。発症してから4ヶ月経ちます。 症状は毎日続く強い肩こりと頸部痛、首や後頭部の一瞬の小さい不随意運動や一瞬の硬直、指の震えと筋肉のピクつきなどです。 全て緊張時に増悪します。 回旋の困難などはありません。 現在は長いスパンで良くなったり悪くなったりを繰り返していますが、発症時より症状は軽くなって来ています。 現在デパケンや抑肝散が処方されており、飲むと効果を感じます。また、アルコールを摂取するとかなり楽になります。 軽度と言われ、治った人は沢山見てきていると脳神経内科の主治医から教わりましたが、ネットで調べてみてもほとんどが重症患者ばかりで治った人など全く見当たりません。 そこでいくつか質問がございます。 1.痙性斜頸に軽度や重度などの程度差が本当にあるのか(全く違う病気ではありますがパーキンソン病やALS等の神経難病はその多くが同じような経過をたどり、日常生活がままなくなると思います。) 2.現在は発症直後より症状は1ヶ月の間に長いスパンで良くなったり悪くなったりを繰り返しているが、やはり進行は避けられないのか 3.軽度であった場合進行内容も軽度であるのか どうか先生方よろしくお願いします。

4人の医師が回答

5年程前から自律神経失調症、パニック、軽い逆流性食道炎を患い、今も治療中。治らない。

person 20代/女性 -

5年程前に電車でパニックを起こし、それから自律神経失調症を併発しました。同時期に食べ物を食べると吐き気がすることもあり、胃カメラをしたところ軽い逆流性食道炎と言われました。 現在、これらに追加して不安障害が酷く、主に広場恐怖もあり乗り物酔いも酷いので外に出ることすら怖いです。 今年の初めまでは、無理して電車や車に乗って克服しようとしていましたが、最近になって頑張るのも疲れたなと思い、あまり出かけてないです。 症状には全て波があります。 2ヶ月前から生理前や生理中に、丸一日何も食べられない程吐き気が酷く、動けない日が出てくるようになりました。元々PMSは酷いほうです。 心療内科からプロゼパム、ナウゼリン、トラベルミン、半夏瀉心湯、アコファイドを出して頂いて最近は胃の調子は良くなってきましたが、不安があまりにも強いです。 十分睡眠もしても日中眠いし、不安も消したいからEMS治療をしていますが全く治りません。(このEMS治療は結構有名な病院なので期待していたのですが、、) 浮遊感もあるのですが、薬でも治らないし スーパーの陳列棚や車を見てるとグラグラするので、昨日調べたところ自分の症状はPPPDかな?とも思います。 長くなりましたが、私が悩んでいるのは パニック発作、不安障害、胃腸の悪さ(主に吐き気)、PMS、浮遊感、乗り物酔いです。 私の性格上、気にしすぎたり人の心ばかり考えてしまったり、体調悪いことを人に言えなかったり、自分を追い込むことが多い、嘔吐恐怖が酷いことも不安を強く感じる原因なんだろうなと思います。 ですが、もうあまりにも毎日毎日体調悪くて過ごすのが辛いです。もう耐えるのがしんどいです。 どんな治療しても治らないから、もう次は何したらいいのかわからないです。 お答え頂けると嬉しいです。

4人の医師が回答

すね、ふくらはぎ背中二の腕の筋肉のぴくつき、ALS?

person 20代/男性 - 解決済み

2年ほど前からふくらはぎの筋肉痛に悩まされ、しっかり休めると痛みは治りますがその後腕の痺れや足先の痺れがでるようになり日常生活に支障が出る程度ではなく過ごしていました! 最近一年程頭痛が続き脳神経外科でMRIを撮り異常はなく現在は治まっていますが最近滑舌の悪さに気づきじっとしている時や夜寝る時などに身体の色んな所がピクピクするようになりました!また10年程前に靭帯を損傷した部分が硬く感じるようになり動かしにくさも若干あるので調べていくとALSの初期症状と一致していることから怖くなり質問させていただきまし!自律神経失調症かなとも思いましたが近くの小さな神経内科には行きましたが筋肉の痩せはなくその程度の症状なら大丈夫との事で触診と反射の検査だけをして終わり安心してましたが最近ピクつきが気になりすぎて怯えています。 現在28歳でお酒等はあまり飲みませんが握力も10年前に比べ10キロほど下がり現在は両手43程です。筋肉の痩せ等はないですが昔から気にしすぎる事もあり病んでしまうのですぐに病院へかかってましたがお金も結構かかってしまうのでこちらで相談させていただきました! すぐに大きな病院へ行くべきでしょうか? 長々とすみませんが回答よろしくお願いします!

4人の医師が回答

ALS不安 最初の症状から3か月たちました。

person 40代/女性 -

何度かご相談させていただいております。 9月下旬に右足の重だるさ、右足脱力感、歩きづらさ、痺れもあり、その後全身ぴくつきもでて、右足裏の土踏まずが歩くと痛くなる時があり更に10月中旬前に右手に脱力感がでました。毎日症状があり、その日その時間によってまちまちでした。最近3週間の症状ですが歩くと右足の脹脛辺りが張るようなつるような感覚や凄く軽くなった様な感覚があり脱力感を感じ歩きづらさを感じます。(左足は普通です)右足はこれが今パターンとなっています。 2か月前から右手がなんとなく力が入らない様な動きが悪い時もありここ1か月はそれに加え小指か薬指あたりに脱力を感じます。例えば洗濯物を干したり畳んだりハンガーを掴む時など右手の小指か薬指に力がはいってないような感覚が毎日あります。(症状がでる2か月前に肘がズキズキ痛く整形外科でテニス肘と診断されたのでそれが関係してるのかはわかりませんが) 昨日初めて左手にも症状がでて仕事でビニールの手袋をはめた時に中指が動きが凄く悪くなりレジの仕事をしてますが、左手が動かしずらい感覚が2時間あたり続きそのうち症状がおさまりました。 そこでお聞きしたいのですが、 1️⃣9月下旬に最初の症状の1週間後に脳神経内科を受診してトンカチで叩いたり、仰向けになって両脚をある程度の高さまであげたり症状を聞き、ALSではないといわれました。(脳MRIと腰のレントゲンも異常なし) 来月脊椎専門に受診予定ですが、症状も増えたのでまた脳神経内科に受診した方がよいのでしょうか? 2️⃣ここ3週間痺れも減りたまにある痺れは床の上やソファーに足を崩して座ってると足の裏が痺れたり、立っている時や座ってる時に痺れたり、右足の足首上あたりのいつも同じ場所が細かいビリビリしたようなのがあります。それもALS否定の痺れとみなしますか?

5人の医師が回答

「全身のピクつき ALSか不安です」の追加相談

person 20代/男性 -

以前から身体のピクつきの件で相談させて頂いている者で、今月も少し心配なことがあったので相談させて頂きます。 身体のピクつきは前回の相談の時と同じくらいでほとんど治っていて、本当にたまに起こるくらいです。神経内科と心療内科の先生も、すぐには完全には治らないと思うからあとは自分が気にしないようにするしかないと言われているので、何とか気にしないようにしているところです。 あと、前回相談した時に気になっていた、頭や身体を洗っている時に右腕だけが疲れると言うのは、いつの間に気にならなくなっていました。 ですが、2週間くらい前から左の二の腕と左手の母指球の辺り?ら辺が痛むようになり、二の腕の方は何も思い当たる事はないのですが、筋肉痛かなと思いしばらく湿布を貼って様子を見ていたのですが、痛む日と痛まない日がありちょっと気になります。 左手の母指球辺りの方は何か動かした後に痛む事が多いです。スマホの操作をした後等です。 バドミントンは右利きなので何も影響なく普通にやれているのですが、ちょっと最近気になっているのでご回答頂きたいです。 最初に身体のピクつきが気になってもう3ヶ月経つのですが、まだ何か病気の可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

迷走神経反射かパニック発作か教えていただきたいです

person 20代/女性 -

23歳女性です 小学生のころから、急に血の気が引いて気持ち悪くなり、横たわる状態にならないといけなくなる症状が年に数回か起きます。症状としては、吐き気(実際吐いたことはありません)、動悸、体温が急に上がるような感覚、冷や汗、手足の痺れなどです。意識はちゃんとあるので失神ではないですが、先の症状が倒れた状態になってから10〜15分ほど続きます。電車以外にも、走った後や体育の授業中に起こったり、大学生の頃はお酒を飲んだ後にも起こることがありました。その他に、サウナから出た後にその症状が出たことがあり、調べた中では迷走神経反射による脳貧血が当てはまるのかなと思っていました。 しかし、カフェインを含むものを飲んだ後に吐き気や動悸を感じることがあったり、いつも電車やバスなどに乗る時は不安な気持ちになり、一度飛行機の中で急に症状が起こったこともあり、軽いパニック障害なのではないかとも思うようにもなりました。特に大学1〜2年生の頃は、外食する時動悸や吐いてしまうんじゃないかという不安な気持ちが出てきてしまい、外ではあまり食べられなくなるといったこともありました。中学生の時に一度内科で検査をしてもらった際に何の異常もないと言われた経験があり、以降親などにも相談するのが怖くその症状関連で病院に伺ったことはありません。自律神経系の問題であるとは思っているのですが、今までの症状が何に当てはまるのか分からないまま、どこで受診すべきなのか分からず今に至っています。もし受診可能な場合、治療によって防げることが可能な症状なのかなどお伺いしたいです。 文面で少し分かりにくい部分もあるかと思いますが、お答えいただけますと幸いです。

4人の医師が回答

持病が多い高齢者の三叉神経痛の治療法選択について

person 70代以上/男性 -

70代後半になる父です。高血圧、糖尿病、リウマチ、肝硬変等持病がたくさんあります。 10年以上前から三叉神経痛に悩まされ、内服治療やブロック治療をしてましたが効かなくなり、毎日激しい痛みに悩まされています。痛みのせいでお粥や豆腐などの柔らかい食べ物を少量しか食べれない状況です。以前から脳神経担当の先生に手術を勧められていました。父は手術に対して不安が強くなかなか踏み切れないでいましたが、最近はあまりの痛さに手術を希望するようになりました。 しかし内科担当の先生は「年齢や持病を考慮すると手術はお勧め出来ない」と言われております。H b A1cが7.0以上が続いていて糖尿病合併症の高リスク状態です。しかし三叉神経痛のため食事があまり摂れていないので、低血糖のリスクを考慮してインスリンの注射はせず内服と生活改善の治療のみです。 適度な運動が必要ですが、最近はふらつきが多く、お風呂や散歩中に何度か倒れて救急車で運ばれているので、運動するのも容易ではありません。ふらつきがひどいのでテグレトールとタリージェの内服は今は中止となりました。 手術をするとなれば術前からの血糖コントロールの入院も必要で、術後と合わせると1ヶ月の入院期間になるそうです。先日撮った頭部CTでも脳の萎縮が見られ認知症も進んできているので、長期入院となれば認知症の悪化も心配です。こんな状況なので、私はあまり手術を望んでおりません。しかし残り少ない人生をこの激しい痛みを抱えたまま過ごさせるのも可哀想でどうしたら良いか悩んでおります。 電車で1時間半程の所にガンマナイフセンターをもつ病院があるのでそれも選択肢として考えたのですが、脳神経担当の先生曰く「手術よりも再発率は高いし、後から顔面の痺れ等副作用がでても治療法がないから、あまりおすすめ出来ない」との事でした。 専門の先生方の意見を是非聞かせて下さい。

5人の医師が回答

足や手のしびれ、痛み、詰まっている感じ

person 20代/男性 -

下記の症状でどのような病気がありますでしょうか。 血栓や血液、血管に問題ありそうでしょうか。 12月24日に睡眠時以外は椅子に座っていたところ 夜に右大腿に詰まる感じや違和感が発生。 寝て25日になっても違和感は残り、解消せず。 26日は起床後に問題ないが数時間座ると足に詰まった感じや違和感、しびれが出る。 27日も数時間座ると足に違和感としびれがあるので仰向けになったが痺れはあり、 手やひじ、左胸にしびれが出た。 また、前頭葉が痛みはないが麻酔が聞いたような感じ。 27日は歯医者で前歯あたりに麻酔はしました。 しびれは常時ではなく立って少し動くと足の痺れはなくなるが、 座ったり仰向けになるとしびれる。 足以外の痺れは数分や数十分ごとに発生。 顔から足までの半身すべてで痺れはなく、動かしにくいことはない。 日に日に悪化して 今日28日は3時間で足に違和感と痺れ、手も痺れ、かかとも痛む。 立って動く最中は軽減するが止まると少ししたら足がしびれ始める。 手の痺れは数分から数十分に1度発生。 25歳、8月にコロナ感染、ワクチン未接種、2021/01の基本健診は基礎疾患なし、 痩せ型、昨年の4月からテレワークで起床時以外は座りっぱなし。

5人の医師が回答

精神感応、頭の中、内面への取り憑かれから超えた今から

person 40代/男性 -

統合失調症の治療を受けて18年になります。人生最後の退院をして5年と7ヶ月が、経ちます。退院後は急性期に苦しみ抜き、急性期が終わると、夕暮れ症候群という、夕方以降から、物凄い孤独感と苦しさに襲われ夕暮れ症候群を、抜けるのに2年かかりました。抜けてからやったー!やっと楽になれたー!と1〜2ヶ月楽に楽しんでいたのですがマンションの、斜め上の部屋の小僧から頭や内面に取り憑いてきて、中傷発言や、からかい、プライバシーの、侵害の、言動を受けていました。更に加えて、真上の階の部屋に若い男女が、引っ越してきて、なんと、真上からも同じような侵害言動を受け続けたいました。リアルに僕が生活でやっていること、思っていることに対して、実際の声や、頭の中に、直接来るもの言いをされて!半年以上、それに苦しみ悩みもがいていました。これは前回に先生方に質問をしたとおりです。それでも僕は諦めずに、主治医の確固たる助言をしてもらい、信じて薬を飲み続けたら、あるひふと、上の部屋からのもの言いや取り憑きがなくなったんです。しばらくして時間をおいてからよく眠るようになって、主治医は、ピークは越えたね、と言ってもらい、やったー!超えたぞ最後の関門を!と言うと主治医は、やったーやないんや。あなたは、ちょっと体調良くなっています楽になったら、すぐぶっ飛ばしすぎたり、急に走り出したり、仕事見つけて就こうとしたり、パチンコに走り出したりするから、まだまだ注意して過ごさないとあかん。と言われました。案の定その後僕は派遣の仕事に応募したり、パチンコで大損したりの日々でした。なによりも恐らく薬の影響で、体重が15kgも増えてしまい、横になるとお腹の脂肪が胃と肺を圧迫して呼吸が浅くなり心発作みたいな呼吸に成っている現状で、眠れるようになっていたのが、お金の無駄使いで家賃2ヶ月分滞納になってしまって、ショックでまた眠りが悪くなりました

4人の医師が回答

頭がボーとしてやる気がでない

person 30代/女性 -

初めまして、31歳2人の子供を育てています。 10月頭から体調不良が現在まで治りません。症状は、唇、顎などの痙攣があり特に就寝時がひどく不快で眠れない日がかなり続きました。血液検査は異常無し、心配なので脳神経外科を受診しましたが、MRIをここ5年の間に2回撮影しており、先生からは必要無いとの判断でしていません。 おそらく神経痛であろうとの事で、眠れるためにエチゾラムを処方されました。2.3週間しこの症状は治りました。 しかし次は、なんとも説明しづらいのですが、寝ても1日とても酷い寝不足感を感じるようになり眠くてしかたなくなりました。仕事も辛く感じるほどの強い疲労感と睡魔、倦怠感があります。そこまで疲れていないと思うのですが酷い疲労感です。 そこから次は頭のモヤモヤ感、ボーと、目が冴えない、何か現実味がない世界で、活動する事がとても辛くなってしまいました。立っているとグワんとしたフラつきやフラフラふわふわとした目眩?などが強く出るようになり、凄い疲労感です。 しかしながら、こなさなければいけない事はあるのでこんな体調でやりくりする事がとても辛く、原因もわからず、心が限界を感じ初めています。 体調の辛さや、なんだかわからない不調の毎日に涙し、落ち込みも出てきました。 目の疲れも酷くなりました。 フラフラした目眩により吐気もあり 食事も取れなくなり体力も体重もかなり落ちました。 何が原因かわからず、近くの内科へ受診 甲状腺の可能性もあり、自律神経の可能性もありそうだとの事で、もう1度血液検査をして今結果を待っています。 いったいこの症状はなんなのでしょうか、脳の病気なのでしょうか? 医者は疲れやストレスでないかとMRIを必要無いと言いましたが、するべきでしょうか?メンタルが限界に近づいてきました。 何か考えられる病がありましたら おしえてください。

3人の医師が回答

足指の鈍麻、しびれ。cidpの可能性は?

person 40代/女性 -

・今年8月末に緊急帝王切開で出産した44歳女性です。 産後、9月中旬ごろに左足指(特に親指)鈍麻が気になり整形外科に行き、レントゲンですごく軽いヘルニアかも?と言われビタミンB12を処方されるが特に改善せず。 ・その後、鈍麻感以外に左足指や足の甲が靴を履く時につま先を伸ばす動作や階段を登る時の動作でビリビリーと痺れて痛い症状がでだす。右側の足指も左に比べると軽いが触ると軽く鈍感がある感じになる。 ・11月中旬整形外科で腰椎のMRIを撮り、やはりすごく軽いヘルニア、とのことでまたビタミンB12を出される。 ・その後また違う整形外科に行きMRIを見せたが、「ヘルニアといってもほんの少しで、中身はまっすぐきれいだ」といわれる。 足指の痺れはヘルニアの症状ではなく、産後の仙骨関節障害の可能性もあるので、AKA博田法を受けてみることになる。 (しかしやってみなければ良くなるかはわからないとのこと) ・11月と12月の二回AKA博田方法を受けたが、鈍麻痺は改善せず。 しかし靴を履く動作で足指や足の甲が強くビリビリーと痺れ痛いのは少し軽くなった。 →足指の鈍麻でネット検索していたら「cidp」という病気がでてきて、そこにかかれていた症状体験談で最初は左足親指の違和感から始まった、とあったので、心配になってきてしまった。 上記の症状でcidpである可能性はありますか? 3ヶ月以上足指の鈍麻が続いているのでとても気になっています。 (手の痺れなどはありません) それとも産後なのでこういった足指の痺れなどはよくあることでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

むずむず脚症候群?かもしれないです

person 40代/女性 -

もう初めて症状が出てから15年は経過していると思うのですが、 寝ていて夜中起きた時に足の違和感で眠れなくなることが時々あります。 生活に支障はないし、もし症状が出ても年に数回あるかないかです。 ネットで調べたらむずむず脚症候群という症状にぴったりでした。 以前親戚で集まった時にその話をしたら、私の祖母も叔母も全く同じ症状があると言っていました。私の母にはそのような症状はないみたいです。 そこで質問です。 ネットで調べたら、むずむず脚症候群の原因は、糖尿とかパーキソンとかリウマチと記載してありました。 私は毎年検診をしていますが、 ヘモグロビンエーワンシーは4.9から5.1の間なので糖尿ではないと思うんです。 それと産後の育児で指が痛くなり一応crp の検査をして炎症反応もないのでリウマチもほぼ否定的だと言われました。 なのでリウマチでもないように思います。 そうなるとパーキソンの可能性はありますか? むずむず脚症候群の症状が出た15年ほど前からパーキソンだった可能性はありますか? いろいろ考えてしまいます。。。 それか異常はないけど隠れ糖尿病でしょうか? ちなみに貧血などもないです。

6人の医師が回答

7歳女児、弱視治療について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

弱視治療をしている子供の事で質問させて下さい。 現在特別支援学校1年、療育手帳B2の軽度知的障害児です。 てんかんの薬を服用中ですが、発作は5年間起きていません。 3〜4歳から間欠性斜視が見られるようになりましたが、検査や診察で毎回泣いてしまい、しばらく様子見でした。6歳でようやく少し検査が出来るようになり、遠視と軽い乱視もあるとの事で眼鏡使用を始めました。 一時期アイパッチもしていましたが、今は左右差があまりない為(左は裸眼0.3、右は矯正視力0.2)遮蔽訓練はしていません。 元々生後3ヶ月で追視が見られず、経過観察中の生後7ヶ月の時に点頭てんかんを発症しました。 当時担当医から脳のMRIで後頭部白質容量減少と言われ、妊娠35週の時に胎動が1日弱かった日があったことを伝えるとおそらくそれが原因ではないかと言われました。 点頭てんかんの発作は入院治療で止まりましたが、医師から成長に伴い下肢の麻痺や視野欠損、視力障害等が出る可能性はありますと言われました。 眼鏡を始めてから1年半ほど経ちますが、視力はほぼ変化がありません。 知的障害があるため検査中にぐずり出す事も多く、正確な検査できているのかは何とも言えませんが、治療開始から1年以上経っても視力に変化がないことはよくある事でしょうか? 小児神経の医師に眼球ではなく視神経や脳に問題がある場合は、眼鏡をかけても視力の成長は見込めないと言われた事があるのですが、眼鏡をかけて1年以上経っても視力に変化がないのは弱視の原因が視神経や脳にあると考えられますか? ご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

2日前から座位時に生じる太もも裏のぴくつきが気になっています。

person 50代/女性 - 解決済み

現在57歳で、3年ほど前から徐々に足の筋力低下が気になってきています。(週に半分ぐらいスロージョギングや気になるとスクワットもしています。)気になったきっかけは、バスに1時間ぐらい座ってから立ち上がろうとすると立ちにくさを感じてきており、年のせいと思ってきました。(その他の筋力低下は感じていないですし、体重減少もありません。むしろ、最近2KMほど太りました。) 2日ほど前から、座っているときに、左足のももの裏(おしりとの境目下あたり)がぴくつく(痙攣?)ようになりました。痛みはありません。在宅勤務で座ることが多いのと、少し低い硬めに椅子に腰かけたせいかと思っているのですが、心配ないでしょうか? 子供のころから側弯症がありますので、本日整形外科に行ったところ、そのせいではないかと言われました。足の筋力低下は年のせいかと質問すると、整形外科ではわからない、神経内科に行ってくださいと言われて、少々心配になった次第です。 心気症がありますので、ちょっとした症状でも心配になってしまいます。神経内科に行くべきか様子をみてもいいものか、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

母親がALS。遺伝するか心配

person 30代/女性 -

母親が球麻痺からのALSで現在呼吸器つけて入院してます。半年ほど前に出産をして、肩も痛いし最近左の手首が角度をつけたときに痛みが走るようになりました。 以前からこまめに握力を測定するようにしており、もともと平均より低めで右26左25ぐらいでしたが、今日測ったら右23左21でした。 なぜこんな急に握力が下がってしまったのかと驚いて、もしかして私も発症してしまったのではないかと心配でなりません。 主治医からは母の症状の出方は遺伝性のものとは異なるため、遺伝については心配しなくてよいとは言われてますが、実際に自分の体に症状が出ると心配でなりません。 お皿洗ってるときにツルッとすべることは最近何度かあります。 トランプをしたときに左手が使いにくくて動きづらく、ゾッとしました。 スマホは持てますが両腕がだるい感じがずっとしており、意識的に力を入れておかないと落としてしまいそうです。 あとは抱っこ紐をするときに首後ろのストッパーを止める時に両腕が上がりにくいことぐらいです。 握力は学校で測定するときに使うような重い電子握力計を使ってます。 母の発症したのがもう10年以上前なのでよく覚えていないのですが、階段を登ったり日常的な洗顔、入浴、トイレなど大きな筋肉を使う動作が問題なく行えるようであれば、alsではないとの見解であっていますか?

5人の医師が回答

左足親指つま先の痺れ

person 30代/女性 -

正確なタイミングは覚えていないのですが、2-3日前ぐらいから気付いたら左足親指のつま先の右側が痺れていることに気付きました。最初は1日経てば治るだろうと思っていましたが、今も痺れは同じレベルで続いています。全く感覚がないわけではなく、半分ほどの感覚で押すとピリピリします。他の箇所は痺れはないものの、左足全体的に、右と比べるとお尻の中間から足先までだるさがあるような感じがします。 オンラインで確認すると、痺れの症状は椎間板ヘルニアや糖尿病、脳梗塞の初期症状でよく出ると書かれていてとても不安です。 他に思い当たることがあるとすれば、ちょうど3-4日ほど前に引っ越しがあり、いつも以上に立ったり座ったり、膝立ちしたり、階段の登り下りを何度もしたため、ふくらはぎと腰の下部に結構な筋肉痛が出ました。今はその症状は治っています。 また2日前にコロナのワクチン3回目を摂取しましたが、前2回も副反応がほとんど出ない体質だったのと、タイミング的に痺れが出たのは少し前だったと思うので、これが原因ではないと思いますが、念のため記載しておきます。 年末のため普段お世話になっている医師も休暇中で連絡が取れないのですが、かと行って救急に行くべきレベルではない気もして悩んでおります。 ご教示いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

急性横断性脊髄炎について

person 50代/男性 - 解決済み

今年の1月22日の朝、立てないほどの痺れ麻痺で救急車で地域の総合病院に搬送されてMRI診断で急性横断性脊髄炎と診断されました。その後、髄液検査をしたのですが結果は原因不明と言われました。総合病院ではステロイドパルスを3クール実施して少しだけ足が動くようになり1ヶ月後にリハビリテーション病院に転院し、5ヶ月間入院して集中的にリハビリを受けました。入院当初は足の感覚が全くなく立つのもままならない程で歩く事は全くできませんでしたが、理学療法士の先生の施術のお陰で1キロ程度歩けるまで回復しました。とは言うものの右脚は麻痺が残り、電気が走るような不快なビリビリ感と左脚は足裏の痺れが残っています。右手左手も痺れが出てきたりします。不安でネットで脊髄炎と調べたら「多発性硬化症」って病名が出てきます。急性横断性脊髄炎と多発性硬化症の違いを教えて頂きたいです。寒くなったり、暑くなったり、天気が悪くなったりすると症状が酷くなり正直悩んでいます。診察に行っても症状は変わらないので様子を見ましょうしか言われません。本当にこの先どうなるのか不安しかありません。

5人の医師が回答

帯状疱疹後神経痛で痺れが残っています

person 70代以上/男性 -

85歳です。3年前に帯状疱疹を発症し、帯状疱疹後神経痛になりました。発症時はリリカだけで、発症から3ケ月後にようやくペインクリニックを知りブロック注射で2年3ケ月程通院しました。痛みは消えましたが、左足のくるぶしの辺りに痺れが残りました。ある先生から「ブロック注射はいつまでも続けない方がいい」と言われたので、それを機にやめました。その後に知人の内科の先生から「できる限りのことはしてあげるよ」と仰っていただいたので、内科でしたが今はそこに通院しています。飲み薬はプレガバリンそれとビタミン注射を打ってもらいました。その先生は診察の曜日が決まってることもあり、ビタミン注射は本当は毎日するといいんだけど・・と言いつつも 最初と次の週だけ、週に2回ビタミン注射をしてもらいましたが、その後はビタミン注射をしていません。続けると良いといいながら続けないのは何故だろう?と疑問に思っています。(この症状は完治は見込めないからなのか定かではないですが・・)それとプレガバリンを飲み始めてすぐに副作用の少ないというタリージェを知りました。プレガバリンは多少、症状が軽減されましたが傾眠があるので、タリージェを希望したのですが、「効能は同じだから」と受け入れてもらえませんでした。私共は医院内の薬の諸事情まで知る由もありませんが、そもそも内科なのでこのような症状の患者は他にいないということもあって、その一人の患者のためだけに希望の薬を用意するのが難なのかわかりませんが、傾眠の副作用のみで症状は悪くなければ、このままプレガバリンを長期に続けても大丈夫なのでしょうか? また、他に併用等で症状が少しでも軽減できるものがありましたら教えてください。

5人の医師が回答

ACTH1.5未満 コルチゾール問題なし

person 30代/女性 -

今年の夏に軽い熱中症になり、そこから体調不良が続いています。 夏からは秋までは主に食欲不振で、食べ物を目の前にすると冷や汗や吐き気、めまいなどがありましたが、先月末頃に急に低血糖の様な症状となり、一気に心拍が上がり手足のしびれや意識が飛びそうな感覚になり救急搬送されました。 その日を境に、安静時でも急激に心拍が上がることが増え、息苦しさや手脚の力が抜ける感覚、胸の真ん中あたりの痛みに襲われてることが増え、循環器内科で血液検査をしたところ、1回目コルチゾール27.6(11時頃)で再検査となり、2回目ACTH1.5未満コルチゾール18.2(9時空腹時)で総合病院内分泌科へ転院となりました。 下垂体に障害があるのでは、ということを告げられての転院でしたが、転院先の内分泌科の先生は9時の検査じゃ遅すぎてあてにならないと言われ、またACTHのみ低値でコルチゾールが正常な状態で下垂体障害は的外れだとバッサリ言われました。 そしてこちらの病院でも朝8時空腹時30分安静の上、血液検査をし、結果は年明けです。 それ自体は安心なのですが、症状は全く改善せず、今は同総合病院循環器内科で処方されたビソノテープでその場をしないでいる感じです。 急に上昇する心拍は、アップルウォッチ計測では170〜180程度まで上がりとても苦しくなります。 ビソノテープの効き目か、そこまで心拍は上がりますが、以前ほど長くは続かず正常に戻れるようにはなっていますが、いつかのような状態になるか不安で外出困難となっています。 あらゆる視点から考えられる病気の可能性などを教えていただきたいです。 原因不明の体調不良をはやくなくして、これまでの日常を取り戻したいです。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する