腎臓の病気・症状

治った膀胱炎がまた繰り返した様です。原因と、以前の腹部CTの結果に気になる点はないでしょうか?

person 50代/女性 - 解決済み

1/22に生理終わりかけ頃、膀胱炎になりました。当時、陰部にただれがあり、適当な薬を塗ったりし、バイ菌が入ったのではと自己分析してました。他に、下半身が冷えやすい仕事をしている、訪問の仕事で、一日中運転をしている等あります。 5日間薬を飲み切り良くなったのですが、また今月の生理の終わりの今日、おしっこの終わりに怪しい違和感があります、、。 前回、病院で、水分摂取量等のせいもあるのでは?と言われましたが、1日2.5リットル以上は気にして水分を飲んでます。ただ、20年来の出産後の尿漏れが最近特に目立つ様になり、咳やクシャミで出ますが、毎回、パッドを取り替えたりするわけではないので、不潔になりがちなのでしょうか? 他の先生方の回答の中で、膀胱炎を繰り返すのは、別の病気も隠れているかも?といったようなのがあったので、気になりました。もう一つ伺いたいのですが、去年9月の4〜5ヶ月前、健康診断的に腹部CTを撮りました。何もなかったのですが、後日、子宮頸部に影があると言われました。婦人科も行き、全く問題ないと言われましたが、CTで子宮頸部と膀胱頸部?は区別が容易でしょうか?もしかして、膀胱頸部の間違いで、最近になり繰り返し膀胱炎になるのは、何かあるのでは、、と、素人考えですみません、心配になりました。 先生方のお考えをお聞かせ願えたらありがたいです。宜しくお願いします

3人の医師が回答

瞼の浮腫みが2ヶ月続いています

person 40代/女性 -

42歳女性です。昨年12月中旬より片方の瞼が浮腫み、翌日もう片方も浮腫み、一日中取れません。それがもう2ヶ月も続いています。最初は疲れや風邪によるものでしばらくすれば治ると思っていましたがゆっくり酷くなっているようです。月に一度月経初日に朝浮腫みことはありましたが、このように毎日続いていることは今まで無かったので。奥二重で二重の線があったのですが、線は無くなり瞼は重く眼球にかかり人相がかわっています。水分が溜まっているような様子です。 眼科にかかりましたら、軽いアレルギー性結膜炎はあります、とのことですが、毎年の花粉症で浮腫んだことはありません。昨年の健診で血液検査がひっかかり、精密検査をしましたが甲状腺も大丈夫でした。貧血になりかけている貯蔵鉄が減っている状態のようでまた半年後、一応血液検査しましょうと言われた程度です。12月中旬に溶連菌に感染して発熱はありましたが抗生物質服用で治りました。その頃より、普段無い、頭痛や肩の凝り?が続いています。運動はママさんバレーボールをしていて週に2日、2時間程度しています。かなり疲れます。お風呂あがりのめまいが最近は続いています。 健診は血液検査以外ひっかからず、コレステロールが高めでした。体型は痩せ型で160センチ49キロ前後です。 婦人科にしばらく行っていないので検診に行く予定です。瞼の浮腫みが続く場合、何科を受診したら良いでしょうか。よっぽど困らない限り病院には行かないほうなので、原因が分からず困っています。

4人の医師が回答

慢性腎臓病について クレアチニンの数値の変動について

person 40代/男性 -

よろしくお願い致します。 今年49歳になります。 慢性腎臓病についてお伺いします。 2019年 クレアチニン0.89 eGFR74.9 2020年 クレアチニン0.91 eGFR 72.6 2021年 クレアチニン0.90 eGFR 73.0 2022年 クレアチニン0.83 eGFR 79.3 2023年 クレアチニン0.87 eGFR 74.8 蛋白 潜血 (−) です。 LDLコレステロールが186で脂質代謝異常を指摘されて循環器内科に通い始めました。 内服薬はピタバスタチンを朝食後内服薬し始めてからLDLコレステロールは基準値以内になりました。 循環器内科3ヶ月に1度血液検査をしており 9月21日 クレアチニン0.82 eGFR 79 尿素窒素 15.0 尿酸6.7 12月28日 クレアチニン0.96 eGFR 67 尿素窒素 10.6 尿酸6.5 でした。 循環器内科医師にクレアチニンが0.82→0.96に上がったいるが大丈夫でしょうか?と伝えましたが「問題ない基準値なので」と言われました。*結果を聞いたのは2月1日です。全ての結果は異常なし 私の父が糖尿病性腎症で透析を行っていました。色々考えて不安になってしまいました。血圧は、不安になったので血圧を朝、晩と測り記録しております。 測り始めは高いですが何回か測ると120台後半〜80台前半に落ち着きます。血圧の内服薬バルサルタン80mgを朝1錠内服しております。 HbA1cも7月5.6 11月5.6 でした。 9月から12月でクレアチニンが0.14も上がってしまって大丈夫なのか?このスピードで上がったら直ぐに透析になるのではないか?と不安になります。直ぐに腎臓内科に受診しないといけないのか3月1日の人間ドックの結果を待ってからで良いのか毎日不安です。

6人の医師が回答

多発性嚢胞腎と遺伝について

person 10代/女性 -

先日、中学生の娘が腹痛が続いた為、たまたま内科でお腹のエコーを撮ったときに、腎臓に嚢胞があると言われて、詳しく調べてもらうように病院を紹介されました。夫が多発性嚢胞腎で2年前くらいから透析を受けています。大学病院で検査をしたところ、嚢胞がたくさんあったようで、お父さんと同じようになります、と言われました。次回、頭部MRIや心臓の検査をするときに、詳しい説明をすると言われたのですが、そのときに夫や私の両親までの病歴を詳しく聞いておくように言われたのと、遺伝子検査の話もされました。多発性嚢胞腎は2分の1の可能性で遺伝するとは夫の主治医から聞いていたので、娘は夫からで、夫はお母さんからだと思うのですが、お母さんは昔だったからか、贅沢病のようなことを言われて、高血圧から腎臓が悪くなったようなのですが(今80歳くらいで65歳から透析をしています)親が違う腎臓病から、子供が多発性嚢胞腎になることはあるのでしょうか。また、病歴を聞かれたのは合併症などのリスクがある為でしょうか。それによって対処方法が変わるのでしょうか。遺伝子検査をすることによって、娘にはどういう意味があるのでしょうか。

2人の医師が回答

夫の中性脂肪数値の急激な上昇(1070)

person 40代/男性 - 解決済み

40前半の夫について。 腎臓に持病があり2ヶ月に一度定期健診に通っています。 持病はかわりなく経過観察だったのですが、血液検査で中性脂肪が2カ月前の前回96→今回1070と大きく上がってしまいました。 医師からは何か変わったことはと聞かれ、夫はこの2ヶ月私が里帰り出産していたため1人で生活しておりコンビニや出前などが続いた食生活であることを伝えました。 食事コントロールをとのことで、腎臓やその他との関連は特に言われなかったそうです。 夫曰く、昨夜おそくに夜ご飯で買ってきた揚げ物を食べたり朝も少し食べたからじゃないかと言っています。(血液検査あるのに食事とるのも問題かと思いますが..。) あとは最近多忙だったりで睡眠が3ー4時間であることが続いていてそれもあるのかなと言ってますが、睡眠と中性脂肪は関係ないんじゃないか、そもそもこの2ヶ月だけでそんな急激な上昇ってなにか別の病気じゃないのかと私は不安です。 あまりの数値にびっくりと、とにかく夫に何かあったらどうしようと怖くなりました。 まだ子どもたちも小さいのに.. 1.2ヶ月の生活でこんなにも数値が上がることはありえるのでしょうか。一時的に出てしまったにしては桁が違いますよね.. 2.この1070という数値はどれほどの危険性があるのでしょうか。 3.他の病気との関連の可能性はありますか? 4.食材や栄養素で摂ったほうがよいものを教えていただきたいです。

6人の医師が回答

腹部の痛み、CT撮影、胆嚢線筋腫症疑いと言われた

person 30代/女性 - 解決済み

以前から腹痛があり、2ヶ所こ消化器内科さんを受診。 1つ目の消化器内科さんは、過敏性腸症候群と一言で終わり。 2つ目の消化器内科さんは、じっくりお話を聞いてくださりました。 国家試験を控えていて、そのストレスの可能性もあるるね! 終わった後にまだ痛みがあるか教えて下さいとの事で、その時は採血をしまた。 後日、痛みはまだありますが、ピーク時よりは緩和されました。 採血は異常なし。 念のため首から骨盤までのCT(造影剤)を撮ることになり、昨日撮ってきました。 ここからが質問です、、 1.肝嚢胞(年に1回の人間ドックって毎回指摘されるが、放置で良いと言われている) 2.胆嚢体部にくびれ、底部に経度壁肥厚認める 胆嚢線筋腫症疑い 3.左腎嚢胞 と記載されていました。 1に関しては、もう数年前の人間ドックからずっと指摘ありますが、特に異常なしと言われました。 2.3は半年前の人間ドックでは指摘なく、今回初めて言われた。 特に大きな異常なしと言われ、心配ないと言われたのですか大丈夫でしょか、、 大きな病気の予備軍なのでしょうか、、 腹痛の原因なのでしょうか、、 来週乳がんの定期検査があり、そちらのクリニックさんが消化器内科もやっています。 乳腺科?と消化器内科の医師が同じなので、念の為エコーしてもらった方がいいでしょうか、、

3人の医師が回答

悪性腎硬化症ステージ5です。浮腫みがありません。

person 50代/男性 - 解決済み

令和5年12月下旬ごろ血尿と尿蛋白が気になり泌尿器で受診。 血尿検査をしてもらって腎臓が悪いと言われました。 令和6年1月1週目に血液検査とCT検査の予約を取って帰宅。 検査当日、造影剤が使えないので検査は出来ませんでした。 この日は1月中旬に腎臓内科の予約を取って帰宅。 数日後しんどくてフワフワする感じですが熱はなし。 血圧を測ると190だったので病院行きました。血液検査をして心電図やX線検査などして内科を受診。 その日に入院することに。しかしベッドの空きがなかった為他所の病院に紹介状を持って行くように言われ他所の病院で入院しました。 しんどいと言っても食欲もありましたし車の運転や階段の昇り降りも出来ました。 血圧を下げる薬を飲んだ後に気持ち悪くなって飲んだ水を少し吐きました。 その後入院中は血圧を下げる点滴をしてもらったりしてもなかなか血圧が下がらないと看護師に教えてもらいました。 3日後に飲み薬を飲んで血圧が下がりました。 針を刺す検査をしたり眼底検査やX線検査などの検査をしてもらいました。 眼底検査やX線検査などは所見なしだと言うことでした。 入院中血圧が下がって腎臓の数値も少し下ったと教えてもらいました。 気になるのが入院中に会う看護師さんにその都度驚かれていたのですが何で浮腫みが無いの! と、言われてました。 それと入院した当日や次の日に仕事の連絡をしないといけなかったので何度も許可をもらって電話をかけさせてもらっていたのでICUの看護師さんにも元気すぎると言われてました。 悪性腎硬化症ステージ5でも浮腫みが無い人も居ますか?

2人の医師が回答

水曜日夜から肩や腰に痛みがあり、その後発熱と頭痛とだるさが続いています。

person 30代/女性 -

水曜日の夜辺りから、肩や腰の痛みがありなんとなくだるさもありました。生理が始まったということもありその影響なのかなと思っていました。木曜日の夜にはだるさも増して肩や腰の痛みもひどくなっていました。その日の夜に熱を測ると37.8℃と少し熱が高めではありました。金曜日朝起きると、頭痛と倦怠感が加わり仕事に行くのも難しかったため、お休みして家で様子を見ておりました。頭痛も酷かったのでカロナールを飲んで様子を見ていました。その日も38℃位まで熱が上がった時間帯もありました。 土曜日の朝は頭痛も落ち着いていたので仕事に向かったのですが、倦怠感と肩と腰の痛みが次第に出始めたので、午後に内科を受診し、インフルとコロナの検査を受けましたが陰性でした。なので、そこでもカロナールを処方されて終わりました。 昨夜にとても色の濃いコーラまでは行きませんがそのような尿も一度でました。 その後は色の濃い尿です。水分はこまめに摂るようにはしています。 昨日、一時的ではありますが下瞼がブヨブヨに浮腫むような症状が見られましたが、起きて様子を、見ていたら改善はされました。 本日も頭痛と倦怠感と肩と腰の痛みは続いております。熱も38℃を越えない辺で出ています。 I g A腎症で3ヶ月に1度経過観察のため検査をしています。1月の検査では数値が悪化しているということはありませんでした。 また今年の人間ドックで甲状腺を指摘され、専門医を受診したところ橋本病と診断されました。服薬を必要とはしない数値だったため半年に一度の診察となっています。 このまま安静にしていれば良いのか、一度腎臓内科へ連絡をして受診をした方が良いのでしょうか?

3人の医師が回答

igA血管炎の疑いで入院中。

person 50代/男性 -

18日前に下肢に紫斑が現れ、その3日後に腹痛と水下痢の症状が起き大病院の皮膚科を紹介され、igA血管炎の疑いあり、緊急性無しと診断され帰されました。 症状が強くなってきたので同じ病院の消化器内科を受診して造影剤CT検査を行い小腸に派手な炎症があると言われ自宅にて経過観察しましたが症状が悪化し入院になりました。 現在入院7日目です。 絶食と輸液にて経過観察中ですが腹痛と下痢が治まる気配がありません。 特に夜になると腹部全体の不快感と痛みで寝れなくなり、カロナールを服用し少し寝ては痛みで起きると言う繰り返しです。 入院2日目にはあちこちに間接痛(両肘、右膝、両踵、両足親指等)と両足太腿に筋肉痛が現れましたが、現在は消失。 紫斑は安静にしていれば薄まりますが、歩くとまた現れます。 当初、食あたりの可能性を疑われ便の培養検査をしましたがマイナスでした。 血中のigA値が低いため、他の所見で確定診断が出るまではステロイド治療等が行えないとの事。 やっと明日紫斑の生検検査ですが結果は急いでも2〜3週間後だそう。 紫斑や腸炎が長引く程、腎障害のリスクが上がると言う文献をあちこちで拝見したので、なるべく早く対処療法を初めてほしいとお願いしていますが、他にやれるとしたら大腸内視鏡検査で小腸を見て生検して調べるしかないと言われています。 せめて定期的な尿検査で蛋白や血液が混ざってないかをチェックしてほしいと申し出ましたが、血液検査では腎臓に異常はないし、必要があればこちらの判断でやりますと取り合ってもらえません。 膠原病内科への紹介も打診してみましたが、それも必要と思えばこちらの判断でやりますと言われその後進展はなし。 なんとか腎臓疾患の起こるリスクを下げつつこの病気を治療したいのですが、現状から考えられる診断や治療、私がすべき行動等、御意見を伺いたいです。

4人の医師が回答

腎機能・クレアチニンについて

person 30代/男性 -

35歳男性です。 173cm,70kgで20代後半から体格はあまり変わっていません。 尿酸値が20代後半より基準値を超えることが多く、内科を定期的に受診してフェブリク10を処方してもらっています。尿酸値は6-7の間です。運動をするなど対処していますが尿酸値はなかなか下がりません。 さて、質問の件ですが、尿酸値かかりつけの内科医よりクレアチニンが0.9代であることに腎機能も気をつけるように指示をされてから、意識するようになりました。 なお、クレアチニン数値も20代後半から35歳の今まで0.9代を推移しており、急激に上昇することはありませんでした。直近の人間ドックでのクレアチニン数値は0.94でした。 一年前に別の内科でシスタチンCを検査し、0.71と問題ないことは確認しています。尿蛋白も不能でした。 シスタチンCの値が問題なかったたため少し安心していましたが、クレアチニン数値が20代後半から常に0.9代であり、eGRF数値も年々下がっていくのでふと心配になることがあります。 シスタチンCの数値も正常で、クレアチニン数値もギリギリ基準値ないですが、過剰に心配することはないでしょうか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

ステロイド内服による成長障害

person 10代/男性 -

13歳の息子が自己免疫性リンパ増殖症で現在闘病しています。自己免疫性の病気に加えて腎臓(メザンチウム増殖性腎炎)の病気も見つかり数日前からステロイド内服が始まりました。体重45キロということでプレドニン40mgからのスタートで服用しています。医師からは半年を目安に減量していき経過を診ていくという説明がありました。 息子は自己免疫性の病気により低身長気味です。13歳の現在、145センチほどしかありません。 去年、まだ自己免疫性の病名がはっきりとつく前に内分泌科も受診していて、その時に撮ったレントゲンでは骨年齢は9歳と言われまだ手の指辺りの骨も隙間があるのでこれから伸びるでしょうと言われました。 その後、病名がつき医師からの説明でこの病気は低身長も伴うと言われました。 ですが、少しずつ伸びて現在145センチほどになりました。 せっかく伸びてきているのに腎臓の病気も見つかりステロイド治療をすることになってしまい身長が止まってしまうことに不安でいっぱいです。 治療の経過も良く半年ほどのステロイド内服が終わった場合、そこから身長が伸びることは期待できるのでしょうか? また去年の骨年齢を調べてもらった時に9歳ほどと言われたということはまだこれから少しずつでも伸びていくのでしょうか?

2人の医師が回答

9歳 片方の睾丸が腫れて痛みがあります

person 10歳未満/男性 -

9歳 11月中旬に昼間腹痛 夕方両足首に紫斑 関節痛。少し痛い程度だったので、普通の生活をして過ごす。 12月下旬ごろ両足に紫斑。受診したところiga血管炎と診断される。安静にするしかないと言われ、血液、尿検査をし、紫斑がひくまで自宅療養。13因子が68で低い。 1月上旬に再び血液検査。13因子は66  尿検査の数値は異常なし。定期的な尿検査をし、普通の生活を送る。 1月下旬夜中に突然の左下腹部痛と嘔吐で救急受診。血液検査で少し白血球が高いがストレスによるものか。CRB?炎症反応は低い。点滴に痛み止め吐き気止めを入れてもらい朝に帰宅。吐き気はなくなったが左下腹部の腹痛はおさまらず。 その日の午前中に主治医受診。浣腸による排便と尿検査、点滴をした。腹痛は改善されたが痛みはあったため、ステロイドと整腸剤、念のために吐き気止めを処方された。 翌日自宅療養をしていたが、左股関節辺りが痛いといいだし、夜、左睾丸が腫れていることに気付く。再び救急を受診。エコーで血流は確認できたので捻転はないと診断。精巣上体炎ではないかとの診断で、抗生剤が処方される。 翌日再び主治医受診。血液検査で炎症反応はなく白血球が少したかいが、ストレスだろうと判断される。血管炎による陰嚢炎であるとされ、痛みにはカロナールで対処し、安静にするしかないといわれる。ステロイドは腹痛がないなら減らしていくよう指示される。 現在ステロイドと抗生剤を服用しているが、全く改善されている様子がない。明後日泌尿器科受診予定だが、1日様子をみていいのかとても不安。 今回は全く紫斑が出ていません。 他の病気ではないのでしょうか?

2人の医師が回答

10歳の娘について以前も相談させていただいます。

person 10代/女性 - 解決済み

前回2度、10歳娘についてこちらで質問させていただいてます。去年の11月17日にインフルエンザAからの痙攣より救急搬送されました。その時血液検査で腎機能低下が分かり、脱水のためもあるかも知れないから12月5日に血液検査再検査となりました。ここでもやはり、身長、年齢から計算した腎機能がやはり気になると言われ2月13日に血液検査、尿検査、腎エコーすることになりました。先生にかなり悪いのですか?と尋ねると、良いとも悪いとも言えない。ASOが上がっていることから糸球体腎炎も他のデータから違うとは思うんだが、と。身内に腎臓病はいるのか(いないです)。煮え切らない感じです。生まれつき腎臓が一つの子もいたりするから腎臓自体みるのに腎臓内科と相談して腎エコーすることになりました。 ここでお聞きしたいのですが、そもそもめちゃくちゃ悪いわけでない。グレー?といわれたのに腎臓一つしかない場合があると言われたらやっぱり悪いのではないのか?と不安になります。2月の検査までは、とくに運動制限も血圧や食べもの制限しなくてもいいと言われました。娘は身長138センチ。体重28キロで小さめ痩せ型です。11月17日の搬送時の血液データは脱水と腎機能悪いとしか言われなく、再検査の12月5日の血液検査は画面上で、白血球3000↓、赤血球520あたり↑、血小板少し↑、AST?少し↑、ASO200↑、あといろいろ電解質系や脂質系?が↑だったり↓だったり乱れてる?ようなデータだったと思うのですが、私も腎エコーするほど?とショックで肝心の腎機能の数値を探すことができなかったです。先生からも血液検査を見ながらの説明ではなかったのです。あと10日ほどで再々検査なのですが、1月にコロナとインフルエンザBと続き、またそれから日が前回よりも開かないし、そもそも前回もインフルエンザの影響の結果だった可能性はないのでしょうか?

3人の医師が回答

腎機能を守るための優先順位

person 50代/男性 -

何度かここで相談させてもらっている者です。今年の1月11日に腎癌により右腎臓を全摘いたしました。元々腎機能が良くなかったので、さらに悪化して人工透析の手前まで一気に来てしまいました。腎臓を摘出した同じ病院の中で泌尿器科から腎臓内科に紹介して貰って先週初めて受診しました。 厳しいことを言われると思ってましたがとりあえず食事制限だけでよいと言う事でした。先生の指示内容は、 1 塩分を1日6g以内 2 タンパク質を1日60g以内 3 血圧の管理 4 適度な運動 5 脱水状態にならないように水分補給 6 一日2200kcal必ず摂る 以上でした。 術前後の血液検査の結果は クレアチニンが1.33から2.19 eGFRが46から26 BUNが13から20 カリウムが4.0から4.3 血圧は130〜85で変化なし 尿検査は全て問題なし アミラーゼが93から133です。 この数値を踏まえて1から6までの守るべき優先順位はどんな感じでしょうか?もちろん全部大事なのは理解していますが、あまり制限すると6の1日2200kcalとれずに1ヶ月で7kg痩せました。自分ではまず塩分を一番に次にタンパク質と頑張っています。 BUNの増加はタンパク質の増加でしょうか?BUN20超えたら危ないですか? 制限の優先順位よろしくおねがいします。

2人の医師が回答

腎臓の炎症のため高熱が出ています。原因はなにが可能性としてあるのでしょうか?

person 10歳未満/男性 -

産まれた時に水腎症の右grade5、左grade3でした。 1歳の頃、尿が逆流しないように手術をして、右grade3、左grade0になりました。 しかし、2歳の頃に検査をしたら右だけ逆流をしていたため、再び手術をしました。 手術から2ヶ月経ち、4日前に尿検査をしたら特に問題ないとの事で、抗生剤(バクタ)を飲むのを辞めることができました。 すると、2日前から40度の高熱が出始めて、今日また病院で検査をしました。 まだ尿の検査結果は出ていないのですが、右の腎臓にモヤがかかっているような感じなので、結局また入院して抗生剤を点滴で投薬しています。 これはまた尿が逆流している可能性が高いのでしょうか? そもそも、逆流以外の要因がきっかけとなり、高熱になることなんてあるのでしょうか? 今は何も分からない状態で、とにかく月曜日になって検査を見てから話を聞くことになっているのですが、逆流になっていることが不安です。 質問を重ねてしまうのですが、もし逆流している場合はまた手術をするんでしょうか? とにかくどんな可能性があるのか分からなく、不安なことが多いです。 あくまで可能性の話で構わないので、何をどう想定すればいいのか知りたいです。

4人の医師が回答

寛解からの退院後の尿テステープにて尿蛋白

person 30代/男性 - 解決済み

以前より質問をさせて頂いてるものです。 ◯以前質問 https://www.askdoctors.jp/topics/4279324 リツキサンを2回投与して尿蛋白がマイナスになり、アルブミンの数値も徐々に改善、マイナスが1週間キープされていたので、4回投与予定を3回目で切り上げて先日退院しました。 しかし退院後、自転車で遠出をした際に疲労困憊気味になってから、尿の泡が増えたように見えて気になり、自分で尿テステープを試したところ、++(100mg/dL)と反応してしまいました。(今回夜に測りましたが、何故か朝一の尿は泡立ってないように見えます) 退院間際の時、担当医の方に尿テステープを自分で試してプラスだった場合について尋ねた時、「尿テステープでプラスが出たとしてもそのタイミングではなく、浮腫や体重増加があった時だけ病院にきてください」と言われてました。 毎日朝体重と浮腫の有無を測っていますが、体重は微減し続けており、浮腫も全くありません。 次の外来での通院が1月近く先のため、浮腫が出るまでと言われたものの心配です。 それにこんなに早く尿蛋白が復活するとは。。。 やはり、次の外来通院まで待ったほうが良いのでしょうか。 それともやはり一度病院に連絡するべきでしょうか。

3人の医師が回答

低カリウム血症と副腎の膨らみについて

person 40代/男性 -

49歳の夫のことについて相談します。現病歴は糖尿病でスーグラ5mg1日1錠、鼻炎と無呼吸症候群でエバスチン10mg1日1錠内服中です。昨年9月末、強い倦怠感を訴えました。職場でのパワハラも同時期だったためストレスかとも思ったのですが、念の為近くのクリニックを受診したところカリウムが2.9と低く、総合病院の内分泌科を紹介されました。採血や尿の結果でカリウムの排泄が多いことが判明し、耳鼻科で処方されている防風通聖散の内服のせいではと言われ、内服を中止しましたがカリウムはあまり上がらず。腹部CT造影を行いました。結果は左側の副腎が右側に比べ少し膨らんだようにみえると言われました。今度はステロイド剤の内服をして採血検査をすると説明を受けました。膨らみは大きくはないようですがとても心配です。先生からは今すぐ命に関わるものではないと言われましたが不安です。内分泌科での内服は酸化マグネシウム1回1錠1日3回、アスパラギン酸30mg1回2錠1日3回に増量となりました。現在は倦怠感もなく仕事にも昨年10月から復帰しています。血圧は140から150代で以前に比べるとやや高くなった印象です。今後どうなってしまうのでしょうか。

3人の医師が回答

10歳女児についてです。

person 10代/女性 - 解決済み

10歳になる娘が昨年11月17日インフルエンザAにかかり痙攣を起こし繰り返すため救急車で搬送されました。その時の血液検査で腎機能が少し悪く脱水によるのかもしれないが念の為後日、12月5日に痙攣についてはてんかんも疑い脳波と一緒に血液検査も再検査になりました。結果脳波は異常はなく、10歳ではあまりないと言われましたが、おそらく熱性痙攣だろう。血液検査では年齢?身長?から計算してもやはり腎機能が少し悪く気になる。「良いと悪いの間ぐらいでまれに生まれつき腎臓一つしかない子もいるから一度腎臓自体を調べましょう」と。その時ASOも高く、近く溶連菌にかかってないか?と言われましたが、インフルエンザ以外で思う症状は記憶になく、他の血液検査の結果をみても溶連菌からの糸球体腎炎ではないと思うが…、と一度腎エコーでみてみるということになりました。2月の検査まで体調を整えたかったのですが、あれから今年1月13日に2回目のコロナ感染。それに続き1月27日にインフルエンザB感染と続き、娘の体がとても心配です。現在は熱は下がりましたが、水分もこまめにとるようにしているにもかかわらずまだ少ないのか排尿回数2回の日もあり、腎臓にダメージがないか心配で仕方ないです。発熱中は寝てても可哀想ですが食事をほとんどとれないため2時間おきにポカリやジュース系を飲ましていました。普段から1日排尿回数4回ぐらいです。これも少ないのでしょうか?今日は解熱して少し体は楽になると逆に喉乾いてないのに水分とること拒否するのでトイレにも夜寝るまでに2回しかいかずで…。。排尿回数も腎臓にかかわるのでしょうか?2月の検査は体調ととのえてから3月入ってからにしてもらったほうがいいのか、むしろ今の体調を見るのに予定どうり受けたほうがいいのか悩んでいます。むくみはないです。血圧は普段90後半が多くたまに108ぐらいで下は60後半までです。

2人の医師が回答

クレアチニンの数値が高くなった

person 30代/女性 - 解決済み

30代後半の女性です。 昨年9月の健康診断で、尿蛋白・尿潜血が共に2+となり、11月に腎臓内科で再検査を受けました。 尿蛋白1+、尿潜血3+(赤血球5-9/HF)クレアチニン0.86、eGFRが59.1、シスタチンCが0.71、eGFRcysが109.1で経過観察となっていました。 先日定期検査を受け、尿蛋白はマイナス、尿潜血1+となりましたが、クレアチニンが0.9に上がってしまい、eGFRが56.2となってしまいました。院内の簡易検査だったのでシスタチンCは検査していません。医師も「クレアチニンが上がってしまったことが気になるから、定期検査を続ける」というお話でした。 尿蛋白や尿潜血が改善したことは喜ばしいのですが、クレアチニンが上がってしまったことが気になります。前回、シスタチンCでの計算でeGFRが充分だったので安心していたのですが、クレアチニンが上がったということは、やはり何かしらの腎機能低下要因がありそうでしょうか? 前回から今回の定期検査の間の1か月間、水分補給を意識し、ウォーキング(1日3000歩程度)やスクワット(1日5分程度)を始めましたが、筋肉がつくほどの運動量ではありません。 次回の定期検査は4月後半ですが、更に腎機能が低下するのではないかと不安です。

5人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する