肝臓・腎臓・その他臓器

強度狭窄による左水腎症 

person 20代/女性 - 回答受付中

28歳女です。2/26普通分娩後、腎盂腎炎を起こし、腹部エコーで腫瘍のようなものがわかり、詳しく検査すると水腎症であることがわかりました。強度の水腎症のようで、腎シンチは左が61程度でした。セカンドオピニオンなどで様々な医師にみてもらいましたが、尿管ステントを勧める医師と、手術してもほとんど回復の見込みがないため経過観察しかできないということを言う医師がいて、どうすべきか悩んでいます。まだ年齢も若く、左の腎臓は諦めて、右の腎臓だけで80-90歳まで大丈夫なのかという心配もあります。またいつ腎盂腎炎を起こすか分からないリスクや破裂するかもしれないと言われると手術を受けたくなるのですが、、。また医師からは、幼少期から狭窄や癒着があったのだろうと言われましたが、出産するまでお腹や腰が痛くなったりすることはありませんでした。考えられるのは妊娠26週から35週まで切迫早産でベッド上安静で2ヶ月間入院しており、大きいお腹で左を下にして一日中過ごしていたため、狭窄や癒着が起きたのではないか?と私は考えているのですが、短期間に悪化することはないのでしょうか?手術で元に戻ったりはしないのでしょうか? 質問1 尿管ステントを入れるメリットデメリット 質問2 腎盂形成術を受けるメリットデメリット 質問3 そのまま経過観察する際の注意点 質問4 3/2に腹部造影CTをとり、また5/15に腹部造影CTをする予定なのですが、被爆からの発癌が心配です。大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

甲状腺 プランマー病の手術について

person 40代/女性 - 回答受付中

18年前より多結節性甲状腺腫(腺腫様甲状腺腫)、甲状腺機能亢進症を患っております。 血液検査は、18年間、TSHのみわずかに基準値以下。 FT3、FT4はずっと問題ありませんでした。 2月に受診したところ、エコーは前回と変わりなし。血液検査がFT3、FT4が異常数値になり、TSHも見たことがない数値に変わっていました。そこで追加でシンチグラフィとバセドウと橋本病の血液検査をしました。 R6.2  TSH 0.01未満  (基準値0.35-4.940) FT4 1.80 (基準値0.70-1.48)  FT3 4.76 (基準値1.71-3.71) 抗Tg抗体,抗TPO抗体, TRAB, TSAb,問題なし シンチグラフィに関しては、右側のこぶの方が大きいが染まっていない。左側は小さいこぶだが2か所染まっていて左右で偏りがある。左の方がプランマー病の可能性が高いが、薬を取り込む強さが全体としてみれば正常範囲でプランマー病と確定できるほどの取り込みではなかったと言われました。 今月もう一度血液検査をしたところ、TSHは2月と変わりなかったが、FT4 1.56とわずかに基準値を上回ったが、FT3 3.50と基準値に戻っていた。 主治医からは手術した方が良いと言われています。そこで質問なのですが、 1,プランマー病のあるこぶを細胞診した場合、甲状腺クリーゼや腫瘍内の血流豊富の場合は出血の危険性があるのか? 2,プランマー病のがん合併率が5~23%と高いのですが、腫瘍マーカーなど血液検査はあるのか? 3,副甲状腺も全摘になった場合、機能低下の心配があるが、(骨もろくなる、つっぱり、など)薬で治療できるのか?又一生薬を飲むのか? 4,機能低下は検査などでわかるのか? 以上、ご教示いただきたくお願いいたします。

1人の医師が回答

前立腺がん術後の放射線治療の副作用について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

2019年9月に前立腺がん全摘手術を受けました。その後2022年に再発数値に達し4月から5月に放射線治療を35回受け、その後は現在に至るまで経過観察で数値は上がっていません。ところが2023年5月頃から排便の際、ごく少量の出血(潜血)がときたまあり、同年10月大腸内視鏡検査を受け、なおかつ痔の可能性も考え2024年1月消化器の病院の肛門科で痔の検査のため受診しました。幸い「大腸」と「痔」には問題がないと言われました。ただ直腸に放射線の影響だと思われるだろう毛細血管が浮き出て赤い炎症が見られる(病院の説明書には放射性直腸炎と書いてありました)と言われました。大量出血につながらなければ大丈夫との診断でした。痛みはなく、貧血もありませんが強くガスを出したりすると出血が見受けられます。放射線治療後の副作用の事象として放射線照射後6か月~3年の間に血便や下血が発生するとも放射線科の医師から説明書も渡されています。ごく少量(便器にごくごく薄いピンク色が確認でき、たぶん2~5CC程度だと思われます)ですが、多くは下剤や座薬で改善するとも説明書には書いてありますが、治療をした方がよいのでしょうか。この状況をがんの手術を受けた病院の泌尿器科の主治医または放射線科の医師に相談した方がよいのか。または大腸内視鏡の検査した病院で相談した方がよいのか。このような場合、手術をしたがんセンターで治療可能なのか。また大腸内視鏡検査をした病院での治療が可能なのか。ご指導お願いします。

3人の医師が回答

肝臓癌(肝がん)の経過観察中のAFPとPIVIKAの急な下降についての考察をお願いします

person 70代以上/男性 - 回答受付中

実の兄(72歳)が4年前の2020年3月にステージ1の肝臓癌が見つかり、2020年7月に大学病院で腹腔鏡下外科手術を受けました。ご参考までに、兄はB型・C型肝炎のキャリアではありません。それまでに肝臓の病気にも一度も患かったことはありませんでした。術後は抗がん剤の服用なしで経過観察していました。術後から3年7か月経過後の血液検査で数値が上昇したため再手術に備え精密検査を受けましたが、CTで7ミリ位の腫瘍だったので小さすぎて手術は延期となりました。 2020年3月(AFP) 72.7 (PIVKA) 161       7月 ※腹腔鏡下外科手術を実施。抗がん剤などの服用なし。 8月(AFP)47.1  (PIVKA)32 9月(AFP)4.4 (PIVKA) 25 10月(AFP) 4.1 (PIVKA) 23 ※以降2023年7月まで規定内。 2023年10月(AFP) 21.1(PIVKA)35 12月(AFP) 31.4(PIVKA) 38 2024年 2月初(AFP) 65.0(PIVKA)59 2月末※再手術前の精密検査で約7ミリの腫瘍。手術見送り 4月 (AFP)29.8 (PIVKA) 31  2月初めのAFPとPIVKAの数値が4月に大きく下降していますが、よくあることなのでしょうか?兄はいったん見送った再手術を覚悟し4月の血液検査では更に上昇していると懸念していました。このように数値が急に降下する原因として何が考えられるのか知りたいです。

5人の医師が回答

40歳女、背中とお腹の痛み。

person 40代/女性 - 解決済み

若い頃から肥満で、健康診断では肝脂肪と書かれていることが多く、去年の夏の採血ではAST43、ALT72という数値でした。今まで自身で痛みや違和感を感じたことはなかったのですが、最近筋肉痛とは違う背中の痛みや、お腹全体の痛み、吐き気などを感じるようになり、肝臓や胃が悪くなっているのか心配になってきたので、消化器内科に行こうと考えています。ただ、不妊治療の為産婦人科に通っているのですが、今年の1月から慢性子宮内膜炎の治療として抗生剤2週間とホルモン剤10日間の投薬→検査→結果陽性→また投薬…と言う流れが続いており、抗生剤の種類は毎回違うもので、2週間飲んだ後生理や検査などがあり4、5週間は開くのでずーっと薬を飲んでいるわけではないのですが、今回もアベロックス400という抗生剤を2週間分飲んでいる途中です。そこでお聞きしたいのですが、腹痛や吐き気などの異常が、抗生剤の副作用などの場合もあるのかなと思っていて、薬を飲み切ってから受診した方がややこしくないのか、薬を飲み切るのを待たずにすぐに受診した方がいいのか、抗生剤やホルモン剤を飲みながらでも正しい検査結果などが調べられるのか、アドバイスをお聞きしたいです。

6人の医師が回答

背中の右側が痛いです

person 50代/女性 - 回答受付中

1週間ほど前から右の背中の腰と肩甲骨の間が痛くなりました。じっとしてれば 痛くないのですが 動いた時に痛みがありました。 そこから昨日一昨日ぐらいから背骨の下ぐらいも痛くなってきました。 その少し前にほんと最近身体を動かしてなかったのでほんの少し腕を上げストレッチをしたのですが、それだけでこんなに痛みが来るのかなって。 あと最近今は治ったのですが 歩いたりしたら息苦しいのがあって 少し不安でした。 4.5年前にCOPDだと言われそこから、タバコは やめました。でも、太ったのもありそれで息苦しいのか、COPDの後遺症で 息苦しいのか。 血圧の薬をやめてしまってて エンレスト錠200mgと二ファジピンCR錠20mgを飲んでたのですが すごくトイレが近くなったので4ヶ月ほど 血圧の薬を飲むのをやめてしまってました。でも息苦しいのでもしかしたら心臓に負担がかかってるのかなと思いまた、その血圧の薬を飲みはじめたら息苦しさはなくなりました。 背中が痛いのは内臓から来ているものかどうなのかが不安で。内臓からくる背中の痛みの症状がある病名があれば 教えて頂きたいと思いました。胆嚢は4.5年前に胆石が出来たのでとっています、 どうか宜しくお願いいたします

5人の医師が回答

胆汁うっ滞 肝腫大 慢性肺疾患 肺高血圧

person 乳幼児/女性 - 解決済み

現在生後5ヶ月の娘のことです。 娘は25週5日で490gで産まれました。 最初は何事もなく順調にきていたのですが、生後2ヶ月半ごろに便の色が少し白味がかった黄色で胆道閉鎖症を疑われ、空腹時にエコーを行ったりして、胆道閉鎖症の可能性は低いだろうと評価されました。(現在は便はステージ4.5でよくなってます) しかし時間が経つにつれて直接ビリルビンの数値が上がり、現在8.9まで上がってしまっています。それに伴いALT.ASTの値も上がってきています。今のところ肝臓の機能は正常に働いていますが、肝腫大が進み、おなかの大部分が肝臓で占めており、もともと低体重出生児ということで慢性肺疾患があり、肺高血圧も今発症していることも重なり、横隔膜が緩み切らず、二酸化炭素をうまく吐き出せず呼吸状態があまり良くないです。 現在酸素は40-60近く使っており、なんとか93以上くらいを保ててはいます。呼吸器はNAVAを使っています。 薬は2.3ヶ月前くらいからウルソ、エゴマ油、ビタミン剤を服用しており、ミルクはお腹の圧迫を少しでも避けるために、昨日からMCTミルクからエレンタールPに変更になりました。 肝臓に関する検査は大部分は行い、アミノ酸分析、先天性代謝異常スクリーニング、拡大マススクリーニングは目立った異常はありませんでした。今後遺伝子検査は行なっていく予定です。肝生検も先生方は視野に入れていたのですが、娘の現状ではやらない方が良いと判断しています。 胆汁うっ滞や肝腫大を良くするための薬や治療法は他にはないのでしょうか。担当医の先生も色々と調べたり肝臓の専門の先生と連絡を取り合ったりはしてくださっているのですが…もし何か他に方法があれば教えていただきたいです。 また、乳児の胆汁うっ滞や肝腫大は劇的に良くなることはあるのでしょうか?

1人の医師が回答

胆嚢摘出後病理検査について

person 30代/女性 - 回答受付中

胆嚢ポリープが12mmほどの大きさのため、胆嚢摘出の手術を受けました。 術前のエコー、CT、MRI、当日担当医に診ていただいた所見からは良性の可能性が高いと言われていました。 先日病理検査の結果を聞き、悪性ではありませんでした。 病理の検査結果の文言で、 「肉眼的にあきらかな腫瘍性病変やポリープ形成は認められなかった。」と記載があり、 担当医に聞いてみたところ、ポリープが途中で取れることもあると説明を受け、 取れたものも含めて検査には出していると伺いました。 当日とっさに担当医に疑問を質問ができなかったので、この場でお伺いしたいと思います。 •手術の際にポリープが取れるといったことはあるのでしょうか? とれたということであれば、ポリープは潰れてしまった等、何か理由が考えられますか? 手術当日の話になりますが、家族が摘出した胆嚢を見せてもらい、その際には胆嚢と別に取り出したと思われるポリープも見せてもらったと言っていました。 その記憶が正しけば、ポリープが認められなかったという説明がよくわからずにいます。 こういった状況はありえることなのでしょうか。 病理の初見では軽度の慢性胆嚢炎と書かれていて、そういったことがポリープの原因だったと考えられますか? 質問ばかりで大変恐れ入りますが、 ご教示いただければ幸いです。

6人の医師が回答

アミラーゼ数値とアソザイム血清の結果

person 50代/女性 - 解決済み

更年期症状と思い、1月胆嚢炎の時から出ていた胸焼けを仕方ないと思っていたら、3月末から吐き気や食欲不信が続き胃痛と背中痛などがあり病院で検査しました。 現在、胃カメラの結果、胃びらん(食道の下の方が赤く炎症)で現在タケキャブを服用。腹部エコーは、気にしていた胆嚢の腫れなども特に問題無しでした。血液検査の結果でアミラーゼの数値のみ異常 処方薬 タケキャブ ベリチーム カモスタットメシル ブチルスコポラミンは (痛みが酷いときのみ) アミラーゼ数値 3/28→359(胃薬飲み始め) 4/8→510(背中痛の為膵臓用の薬) 4/15→371(全て服用後) 昨日、造影CTの結果、膵管が太いのみで、特に問題はないという事で、薬を飲んで経過観察。その他血液検査の結果はアソザイム血清P型、S型共に0%で判別不能、マクロアミラーゼ血症という結果 腫瘍マーカー検査結果は CEA/CLIA 0.5 CA19-9/C 2.6 エスターゼ1 106 DUPAN-2 25以下 ウイルス性肝炎 HBS抗原0.01陰性 HCV抗体0.2陰性 1ヶ月胃と膵臓の薬を飲んで経過観察は正しい判断なのでしょうか?現在気になる症状は、痛みは食べる量が多かったかなぁと思う時に時々出ますが、食べる量が少ない方が身体は楽です。でも薬の影響なのかお腹は空く感じはあるので食べてます。あと右脇腹がむずむずするのが気になりますが、痛みではなく気にしすぎなのか…お医者様に言うべきか悩んでいます。このような結果からアミラーゼ数値の高さで注意すべき事または膵臓以外の何かを検査した方が良いのでしょうか?何かアドバイスをいただきたいです。母は膵管が太いと言われ都内の大学病院で半年に一度定期検査をしていてアミラーゼ数値などは問題ありません。ご回答お願い致します

3人の医師が回答

海外での輸血治療についてのサインをすべきか

person 30代/女性 - 解決済み

こんにちは、妻は33歳で私たちはインドに4年ほど暮らしております。 インドで輸血治療を勧められたのですが、知り合いの看護婦には輸血はリスク(副作用)があるので、早すぎるのではないかと言われています。きちんとした輸血だとインドの病院では言われています。 ◆症状の履歴 * 4月11日:発熱(38度台)、関節痛が発生 * 4月12日:病院で抗生物質の薬をもらって飲む、その後に腹痛も発生 * 4月13日:腹痛の薬と、抗生物質を服用。熱が下がり始める(37度台)が、下痢の症状が残る。 * 4月14日:熱は下がり、37度になるが、腹痛は消えない * 4月15日:熱はなくなる。腹痛が消えない。総合病院に行く。 ◆4月15日時点の詳しい状況 ここからは、4月15日の詳しい状況です。 超音波検査のレポートより、左腎臓に二つの結石が見つかる。3mmと8mmだった。 血液検査の結果により、ヘモグロビンが6.5 P(g/dl)という低い結果となり鉄分が足りなく貧血の状態と言われました。そのほかには白血球が少し低い以外は異常なしのようです。 妻の状態は、かなり良好です。普通のように見えます。ただ、腹痛は結石により低いようです。 ヘモグロビンは、4ヶ月ほど前の健康診断で、他の人より低いですね。と言われていたので、今回の発熱・腹痛により一時的に悪化しているのではと思っています。 超音波検査で、大腸と小腸に炎症があり、それを詳しく見たり、ヘモグロビン低下の理由を見たいのですが、CT検査がが混み具合により、明日になってしまうようです。 そのため、本日時点で、輸血を勧められました。もし、CT検査まで待つと、明日結果が出て、明日の夜か、明後日の輸血開始となるので、そのため、現時点で始めるべきではというのが考えのようです。

3人の医師が回答

高安動脈炎疑いでの診察内容について

person 30代/女性 - 回答受付中

頭部のMRIで左鎖骨下動脈の狭窄が見つかり、今度大学病院へ初心で受診予定です。 症状としては、以下があります。 ・半年前から両上腕の疲労感  (最初は左右どちらかで、ドライヤーや洗濯物を干す時などすぐ疲れてくる、感じなくなる期間もあったりする、最近風邪を引いて両上腕感じる様になった) ・両腕が気になり出したら、両足もなんとなく重だるい感じ (膝裏のしたがつりそうな感じ) ・主に左手の中指の先端を中心に掌をピンと伸ばすとピリピリと痺れる (右手にでることもある、右手は指先や前腕など遠いところで少しピリピリする感じ、最近は両足感じることもある) ・右眼の下側がピクピクする ・呼吸を苦しく感じる時がある もともとは、今年の一月にコロナにかかり、そこから半月くらいして手の甲や腕の骨に痛みを覚え、リウマチかもと思い整形外科を受診したのがはじまりです。 抗核抗体がその時は160倍(homo)で2週間後にもう一度測ると20倍でした。 後は、RFが14でそのほかのcrpや肝機能などは正常でした。 高安動脈炎や筋炎ではないかと思っているのですが、強く疑われる場合、初診でいきなり入院などにはなるのでしょうか? また、検査入院などはしないといけないのでしょうか?

2人の医師が回答

アミラーゼ数値:185について

person 20代/女性 - 回答受付中

先月、息苦しさの症状で内科を受診して採血しました。採血結果は、総ビリルビン2.2、アミラーゼ185主にこの2つが高い数値でした。4月の初めにかかりつけの耳鼻科に採血結果を見せた所アミラーゼの数値が高いのが気になると言われました。かかりつけ耳鼻科にて1月に左顎下腺の腫れで菌が入って抗生物質処方してもらい、1週間後に再度受診。その時は、薬服用して顎下腺の腫れは、良くなり大丈夫なので様子見ましょうと言われました。今後、ご飯食べた時に顎下腺の膨らみを感じたり、腫れが出たら教えて下さいと言われました。2月にも少し違和感があって心配でかかりつけ耳鼻科に診てもらいましたが、特に大丈夫との事でした。アミラーゼは、膵臓や唾液腺関連があるとの事で心配なので本日、消化器内科でアイソザイム検査して行きました。結果が出るのが1ヶ月後なのでまだ詳しい事はわかりませんが、話を聞く限りでは、顎下腺の炎症が起きてる可能性あるのでは無いかと言われました。明日か明後日、かかりつけ耳鼻科に受診予定です。4月初めに受診した時は、アミラーゼの数値が高い事は指摘されましたが、その時は、全く左顎下腺何も違和感や痛さなど無かったので様子見ましょうと言われました。一応心配なので再度また相談する予定ではありますが、アミラーゼ185ってやはり数値高いのでしょうか?アミラーゼの数値が高いのは、ストレスなど関係してるのでしょうか?23歳の時仕事のストレスやプライベートで色々ありメニエール病になり、去年、起立性調節障害になり体調不良で3ヶ月休職して1月に退職したりつい最近、不安障害と診断されたり、この数年や最近色々あったので…(涙)ネットでは、アイソザイム検査をする膵臓か唾液腺の疾患の判断がつくと書いてありました。やはり耳鼻科だけの診察では、原因見つけるのって難しいのでしょうか?とアイソザイム検査で原因は、ほとんどわかるのでしょうか?

3人の医師が回答

Feの低下、背中の痛み、閉所恐怖症の検査について

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 去年、婦人科で子宮筋腫(4.1センチ)の診断を受けました。 その際に半年後に検診に来るようにとの事でしたので、先月、受診しました。 その際に、最近気になっている、頻尿と背中痛みについて聞きました。 子宮筋腫は(4.9センチ)、膀胱を圧迫するような位置ではない、腰痛はあるかもしれない、採血でFe(21)との事でした。 それから約1ヵ月後に腎臓内科に行き、頻尿と背中の痛みについて相談しました。 腎臓をエコー検査してもらいましたが、特に異常はないとの診断でした。血液検査もしてもらいましたが、Feが13にまで下がっていたので、点滴で改善をしてもらってるところです。 腎臓内科の先生とのお話では、整形外科にも行くようにとのことでしたので、来週行く予定です。 ※1ヵ月でFeが8下がるという事は何らかの病気の可能性がありますか? 2つの血液検査とも生理中ではありません。 背中の痛みとふらつきが酷くて思考力も低下しているように感じます。疲れたら横になるようにしています。 因みに、去年ですが、体調不良で内科に行ったらCTを撮りましょうと言われましたが、閉所恐怖症でCTも無理でした。 MRIも安定剤をもらいましたが、全く効かず、台に上がってすぐにやめてもらいました。 検査が怖いです。我慢できるできないの問題ではなく、無理なのです。 医師の中には、オープン型のMRIなら閉所恐怖症の方でも大丈夫ですと言ってる方もいますが、無理なんです。それを踏まえて回答して頂けるとありがたいです。 ※関西で眠ったまま検査所はどのようにして探せばいいでしょうか? かなり遠方の他県には、あるみたいなのですが、遠くて中々行けません。 以上※の2点になりますが、宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

血液検査の結果 みぞおちと背中の激痛

person 20代/女性 - 回答受付中

29歳 160cm 54kg 女子です。 先日みぞおちと胸、背中にかけて激痛があり血液検査をしていただきました。(心電図と胸のCTは異常無しでした)主に肝臓に関する箇所が異常値とのことで半月後を目安に再度健康な時に血液検査をすることになりました。 診察の際に大きい病院を紹介するか、もしくは再度血液検査をしてB型肝炎などの可能性を潰してから大きい病院に紹介するかどちらが良いかと聞かれましたがどちらが正解でしょうか、、? また血液検査の結果ですが異常が見られる箇所がいくつかあると思います。可能性がある病気などをご教授いただけますと幸いです。 加えまして、自律神経失調症(不安障害)を患っており精神科に通っております。動悸や眩暈、離人感など症状が様々出ており、胸の締め付けも見られるので心筋梗塞や狭心症などの恐れもありますでしょうか? 自律神経失調症とわかる前、一度仕事中に右目が見えなくなり、頭痛がひどく、自身の住所も言いにくい状態になってしまい救急で運ばれ脳のMRIを撮ったこともあります。その際脳には異常無しでした。 ここ半年で血便も2度あり、鮮やかな血がトイレットペーパーに付着していました。 色々と症状がありどのような検査をすれば良いのかも分かりません。何かご教授いただけますと幸いです。

8人の医師が回答

腎尿細管間質性腎炎と診断されました。低下した腎機能はどこまで回復する見込みがありますか。

person 30代/男性 - 解決済み

【治療状況】 健康診断でクレアチニンとシスタチンCの項目で要精密検査となり、腎臓内科を受診しました。23/12に腎生検を行い、尿細管間質性腎炎と診断されました。普段飲んでいる薬もなく原因は不明ですが、プレドニンを処方いただき投薬治療を続けております。 【検査・投薬歴】  ・23/8 クレアチニン1.44mg/dL、eGFR48.1、シスタチンC1.41 mg/L   健康診断時  ・23/12 クレアチニン1.76mg/dL、eGFR39.0、CRP2.95 mg/dL   腎生検後、プレドニン(20mg)を処方  ・24/1 クレアチニン1.52mg/dL、eGFR45.8、CRP0.06 mg/dL   プレドニン(15mg)量変更  ・24/3 クレアチニン1.46mg/dL、eGFR47.4、CRP0.75 mg/dL   プレドニン(12.5mg)量変更  ※尿タンパクはいずれの検査でもマイナスです。 【質問事項】  1)投薬を続けておりますが、クレアチニンの値は健康診断時と同程度です。   一度低下した腎機能はどの程度まで回復する見込みがありますか。  2)この病気と現状の状態の深刻度合がわからず、仕事と治療が両立が難しく感じております。   ・漠然とした質問になってしまいますが、現在の状態はどの程度深刻なのでしょうか。     ・間質性腎炎から将来的に透析治療に以降する割合はどの程度でしょうか。   3)透析治療を開始する基準は何ですか。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肝臓血管腫らしきもの

person 30代/女性 - 回答受付中

宜しくお願いします。 2020年の夏に大きな病院で胃カメラ、腹部エコー、血液検査をし腹部エコーでおそらく肝臓血管腫2センチのがあったから来年も来てね。良性の物だから大丈夫だけど経過観察ねと言われました。 2021年夏に同じ病院で胃カメラ、腹部エコーをし前回と違う医師が おそらく良性の血管種ですね。大きさも変わっていないし、これについては問題ないです。胃カメラも異常なかったので2年〜3年後くらいで構いませんので検査して下さい。と言われました。 2024年の2月頃に違う小さな病院にて胃カメラ、大腸カメラの際に そう言えば!と思い ちょっと記憶が曖昧で医師に肝臓か腎臓に腫瘍だか何かがあるので確認してもらいたいと伝えて 普通のCT検査をしてもらいました。結果はCTには何もない、血管腫等であれば造影剤CTをやらなきゃいけないけどここの病院では出来ないと言われ、最初の病院にかかって下さいと言われました。今さらながら、調べたら肝臓血管種は毎年検査検査しなきゃいけないと書かれていたのをみて 2年〜3年後で良いと言われたのは胃カメラの方で 血管腫の方は毎年だったの⁈と今凄く怯えている所です。もし血管腫じゃなかったら、最後の検査から2年半経っています…。ガンならかなり深刻な状態でしょうか?明日病院を予約しようと思いますが どんな検査の予約をしたら良いでしょうか?

6人の医師が回答

右あばら下が掴まれるように痛みます

person 40代/女性 - 回答受付中

3/30の夜 右背中肩甲骨下が急に痛み始め(重いものをもったりしていない)、背中を丸めても反っても痛みがありました。軽く押しても痛いしトントンしても痛かったです。 ゲップが出た瞬間や横になった時 仰向けでもうつ伏せでも横向きでも(左右どちらを向いてねても)痛く 就寝中も痛くて何度も目が覚める始末です。それが半月以上続いています。 1週間ほどして右背中肩甲骨下から10センチほど下に痛みが移り、さすったり手で押さえたりしていました。 そして3日ほど前から、右あばら下に移動して更に痛みが強くなってしまいました。椅子でも床でも座っていて腿に肘をついたくらいの姿勢になると内側から掴まれるような痛みがして顔をしかめます。ギュウゥゥゥっと2秒ほど痛くなり脈より遅い頻度ですが何回も続きます。痛みで体が動いてしまうし なにしろ痛み出してからは痛みで何回も目が覚めるし 布団からは毎日這いつくばって出てくる始末です。 ロキソニンも毎日服用していますが効きません。湿布やジクロフェナクローションも効果ありませんでした。 ずっと痛みを我慢しながら生活しています。 場所的には肝臓胆嚢付近です。

10人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する