不育症

不育症、抗カルジオリピンlgG

person 30代/女性 -

現在34歳、体外受精にて第1子を2023年出産しました。第2子も体外受精にて授かりましたが、2回続けて流産しております。(1回目は化学流産、2回目は胎嚢確認後に完全流産)移植後は全て着床しています。担当医から、心配であれば不育症の検査も出来ると言われたので、お願いしました。結果は、抗カルジオリピンIgGのみ陽性で16.1の結果でした。 飲み薬だけで済むならこのまま治療を進められるけれども、注射が必要となると管理が難しいため、他院への通院が必要になるとのこと。紹介状を書いてもらい大きな病院を受診しました。 こちらの先生の判断としては、現時点で診断はできない。いま注射をしたとしても無意味な治療になるかもしれないとのこと。流産(化学流産を除く)を3度経験していないので、検査で再陽性になったとしても、抗リン脂質抗体症候群の診断は出来ないといわれました。あくまでも疑いというところで、診断するために今後流産するのを待つというのは酷な話だからというような事を言われました。結果、次回は飲み薬だけでの治療を行い、また流産となった場合は再検査することに。先生の意見が割れているので悩んでいます。 お聞きしたいのは、 1、流産の予防として注射をすすめないのはなぜなのか。(自費でも、注射をして赤ちゃんが元気に育つのであればそうしたいと考えています。) 2、自費での注射となると月平均どのくらいの金額を負担することになるのか 3、同じような症状・状況では薬だけの治療となる場合が多いのでしょうか 4,陽性になった部分は、平均するとかなり高い数値になるのか よろしくお願いします

1人の医師が回答

37歳反復流産。PGT-Aをするかどうか

person 30代/女性 -

いつもお世話になっています。 本日、9週0日にて稽留流産と診断されました。 流産はこれで連続2回目となり、前回は6月に流産しています。 両方体外受精にて妊娠しており、AIHでは妊娠できませんでした。 そのため、医師よりPGT-Aを勧められている状況です。 なんとか、36歳の間に妊娠して、37歳で産みたかったのですが 残念ながら、願いは叶いませんでした。 そして、PGT-Aをするならば 保険の受精卵3個はそのまま置いておき、 再度採卵から全額自費になること、不育症検査や流産の検査・治療費も含めると 150万ほどかかることを伝えられました。 また、PGT-Aをしたとしても、私のAMH(1.3)では 7~8個程度であり、もし正常胚がなければ全て水の泡となってしまいます。 以上の説明を受け、今後の治療方針について悩んでいます。 ・保険の治療を続け、3個の受精卵を戻す。全て流産した場合1年以上失う可能性がある。 ・リスクを承知でPGT-Aをし、最短で出産を目指す。低AMHのため正常胚が得られない可能性あり。 どちらかが選択肢になると思いますが、もし、私が先生の患者であったら どちらを勧められますか? (最終的に私と夫の判断になるということは理解しています) もし、PGT-Aをしたとして、金銭的には1回が限界になると思います。 また、前回流産した際にどうしても気になって、流産検体検査にて染色体を検査したところ 22トリソミーの数的異常を指摘されました。 この場合、構造異常は指摘されていないため、夫婦の染色体に構造異常はないと考えても良い物でしょうか。 沢山質問してしまってすみません。 いきなり考えることなどが増えてしまい、混乱しております。 どうかお知恵をお貸しください。

1人の医師が回答

2回の稽留流産の原因

person 30代/女性 -

胚盤胞移植で1人目を出産後、昨年から胚盤胞移植してから2回稽留流産をしています。 1回目は心拍が確認できず、自然排出のため、染色体異常でしょうとのことでした。 2回目は切迫流産になってしまい、7週で自然排出で、こちらも染色体異常でしょうとのことでした。 慢性子宮内膜炎でひっかったことがあり第一子は薬服用後妊娠したので、今回も薬を服用してからの移植でした。 移植周期の生理の時からかぶれてしまい、さらに移植のときの膣剤でひどくかぶれてしまい、カンジタを疑うくらいかゆみがあり、かいてしまったり、ストレスを感じていました。 流産後検査してカンジタではありませんでした。 ずっと夜中もかゆくて目が覚めたりして掻きむしってしまったりしていたので、それが切迫流産の原因だったのではないかと思っています。主治医は全く関係ないとのことでしたが…。次回移植に向けて体調整えているのですがまた膣剤でかぶれて、切迫流産になってしまうのではと怖いです。 ちなみに1人目の出産時は無痛分娩の予定がまったく子宮口が開かず、帝王切開でした。 一度切迫流産になると次回もなる可能性は高いのでしょうか。 2回も流産が続く原因としてなにが1番考えられるのでしょうか。

1人の医師が回答

不育症「子宮内に腹水がある」という医師の言葉について

person 30代/女性 -

タイミング法で通院しています。 本日、排卵前の受診(タイミング取る日を診断してもらう)に行ったやり取りです。 医師「◯◯さんは排卵前に出血や腹痛はありますか?」 私「出血はありません。腹痛はあります」 医師「あ、大丈夫でした。腹水が溜まっているから左側が排卵後に見えたけど、右側にちゃんと育っていました」 以上のやり取りで、特に腹水について何も言われなかったのですが、医師から何も言われなかったので大丈夫でしょうか?タイミング法で通っているのに、タイミングを取る日を伝え忘れる医師のため、正直、信用がありません。 また、私は不育症です。何度もの手術により、子宮内膜が薄く、また胎盤ポリープにもなりやすいので流産の可能性を出来る限り排除したいため質問しました。 私の出産歴は 無脳症による人工死産→流産→胎盤ポリープ→流産→胎盤ポリープ→切迫子宮破裂の診断がおり、2ヶ月半入院して出産 以上、ハイリスクなため、医師に言われた腹水が気になります。どうかお力を貸して頂ければ幸いです。 もう1つ、デュファストンを飲むタイミングを伝えられていないのですが、タイミングを取った翌日で合っているでしょうか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

排卵前のオビドレル注射について

person 30代/女性 - 解決済み

現在不育症の可能性があり、治療中の37歳です。 タイミング療法とアスピリンで治療中です。 卵胞の育ちがゆっくりで、本日内診でやっと卵胞16mmを確認し頸管粘液も増えて内膜の厚みも良いとのことで経過良好とお話あり、数日前からのタイミングを続けてプレマリンとルトラールとバイアスピリンを指定日に開始予定です。 本日医師から、オビドレル注射を打ってみてはと提案されました。 以前妊娠時にhcg注射を使ったことがあったのでお伝えすると、「hcgは今枯渇しててちょっと違うオビドレルしかない」とのことでした。 医師の言い方的には必須では無いのかなと感じ、一応主人と相談して明日打つか打たないか決めて連絡することになっています。 初めて使う薬で医師からの提案の際は細かく聞くことさえ抜けていたのですが 1、今回のオビドレルの提案の意図は、確実に排卵させるためでしょうか? 2、排卵間近で順調と言われたのでこのまま自然でも良いかなとおもうのですが、オビドレルはしたほうがいいのでしょうか? 3、hcgとオビドレルの違いは何でしょうか?遺伝子組換えという言葉に戸惑ってます 4、今回の提案の場合、オビドレルの注射検討はいつまで先延ばしにできますか? 後ほど色々調べるとよくわからないことが沢山出てきました。 先生がた、宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

Pgt-aの実施について

person 40代/女性 -

Pgt-aをすべきか悩んでいます。 現在42歳4ヶ月で流産経験は化学妊娠含めて4回連続であります。 不育症検査では少し血液凝固異常があると診断されました。 染色体異常は夫婦ともありません。 Pgt-aは胚への侵襲性が不安で踏み切れずにいます。アメリカでは一般的な様ですが、日本ではまだ試験段階のようですし、子供が大人になったときのデータが無いようなので不安です。 ですが、Pgt-aをせずに妊娠した場合、また流産する可能性が同年齢の比較して高いのではないか?出産に至ったとしても染色体異常児の可能性が高いのでは?と不安です。 障害児を出産したとしてももちろん大切に育てます。 ですがやはりできることなら健康に産んであげたいとも思うのです。 命の選別になってしまうのかもしれませんが、Pgt-aをせずに妊娠→NIPTで陽性だった場合、中絶する可能性があるのであれば、Pgt-aの不安要素はあるけれど、Pgt-aをすべきなのかとも思うのです。 (実際どういう決断をするかは夫と話し合い中です) 現在通っているクリニックは時短のためならPgt-aやっていいと思うが、まだ保険が1回残ってるから、その後でもいいのでは?といった雰囲気です。 ですが、夫はPgt-aをすすめてきます。 最終的にはわたしたち夫婦が決めることですが、参考にご意見伺いたく投稿しました。 【妊娠、流産歴】 40歳 自然妊娠 9週で流産(心拍確認なし) 41歳 体外受精-40歳の卵子 化学妊娠 41歳 自然妊娠 8週で流産(心拍確認あり) 42歳 体外受精-40歳の卵子 低用量アスピリン服用 8週で流産(心拍確認なし) よろしくお願いします。

3人の医師が回答

染色体異常に伴う流産の似つきまして

person 30代/女性 -

1度目は、化学流産、2度目は、胎嚢、心拍確認できずに約9週の進行流産、3度目は、10週の繋留流産になります。3度目は、心拍、胎嚢も確認することができ、9週2日までの成長で止まり 流産に至りました。3度目の流産は、NIPTテストにて、ターナー症候群が見つかり染色体異常の流産でした。3回目の流産の前には、第一子を出産しています。 主治医からは、一度の出産経験があるので、卵子にも精子にも問題がなく偶発的な胎児側の染色体異常の流産と言われました。出産した時と比べ、年齢が2歳あがり卵子の老化も原因の一つと言われました。私の中ではこれだけ流産を繰り返すのはどちらかに染色体異常があるように感じています。また、パートナーは、肥満と50代前半、不健康な食生活、メンタル的な投薬を続けています。私は、健康体で飲酒、タバコも吸わなく、健康的な食生活を続けています。 主治医の見解だけでは不安で、セカンドオピニオンのご見解をお聞きできればと思っています。やはり、染色体異常が原因であれば次の妊娠も同じことが起こりうる心配がとても強いです。やはりどちらかの染色体異常が原因と考えられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

流産後のエストラジオール値について

person 30代/女性 -

現在37歳で妊娠を望んでいます(出産経験なし)。先日、妊娠7週目で流産になり、2度連続の初期流産(自然妊娠)だったこともあり、いくつか検査を行いました。検査結果について、ご見解をお伺いしたく投稿します。 胎児を検査(NGS)に出したところ、染色体の異常(3倍体)が見つかりました。 流産時点(自然排出時)から4週間と5日で生理がきて、血液検査を行ったところ、エストラジオールの値が800と生理中の値にしては高く、テストステロンが低い(0.09未満)、という異常値がありました。中医学の先生から、ホルモンバランスが悪い事が卵子の質に影響し、染色体異常に繋がった可能性があると言われました。 そもそも、妊娠の影響がまだ残っている事が原因である可能性はありませんでしょうか。その場合、どれくらいで元に戻るものなのでしょうか。戻るまで、次の妊娠をトライするのは見送った方が良いでしょうか。 妊娠の影響ではなく、元々ホルモンバランスに問題がある場合、何かできることはありますか。医学的な観点(投薬など)と生活習慣(運動、食事など)の改善の観点からコメントいただけると幸いです。 上記に関し、関係しそうな項目を以下記載します ・流産後基礎体温をつけていたが、高温期がなかった模様(無排卵?) ・今回(流産後初めて)の生理の量が少ない ・生理6日目に試しに妊娠検査薬使ってみたところ、妊娠反応はなし ・流産直後のAMHは4.15 (生理2日目の血液検査) ・エストラジオール800(高い) ・テストステロン0.09未満(低い) ・FSHが2.8(やや低い) ・プロラクチン24.2(やや高い) ・プロジェステロンは0.98(正常) ・LH6.7(?) ・甲状腺、抗リン脂質抗体症、貧血等々の数値に異常なし

1人の医師が回答

自然排出までかかる時間と痛みについて

person 20代/女性 -

26歳女性です。 本日12週、流産との診断を受けました。 前回は9週のときに受診し、心拍もそれまでに2回確認でき経過も順調だったのですが、3日ほど前から茶おりが出始め、今日受診したところ10週相当の大きさで止まっており、心拍も確認できませんでした。 おそらく1.2週間前には亡くなってしまっていたのではないかと言われました。 2週間以内の自然排出を待つことになりましたが、今のところ腹痛はありません。 2週間たっても排出されなければ受診し手術することになると思います。 質問させていただきたいのは、なくなってしまってから自然に流れてしまうまで最大でどれくらいかかる可能性があるかということです。 流産は初めてではなく、今年の6月にも経験しています。 なので不育症の検査を勧められ、検査は受けるつもりでいます。 2回連続で流産している中で、今後元気な子どもを出産できる可能性はあるのでしょうか? また、前回、流産する前に激痛があったのですが、今回は前回よりも成長した状態であるため、おそらくもっと痛みが伴うだろうと言われて今から不安です。 週数の違いにより痛みに違いも出るのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

たて続けの流産、今後について悩みます。

person 40代/女性 -

お世話になります。 不妊治療にて第一子を出産、1年半程前から第二子の治療にかかっています。 39歳で採卵した胚盤胞2個を1個ずつ移植しましたが、1回目は心拍が見えてこず8週にて流産、2回目は不妊治療クリニックを卒業後12週まで順調でしたが、15週にて心拍停止しており流産となりました。 15週での流産のとき、産科の医師が 「年齢による染色体異常だから」 と言い、胎児の染色体検査は受けさせてもらえませんでした。 その後、夫婦共に不育症検査や染色体検査も受けましたが、特に異常はなく、おそらく胎児側の原因だろうとのことでした。 たて続けの流産は心身共に苦しく、今回から着床前診断を受けることにし、今は採卵周期です。 転院も考えましたが、通っている不妊治療クリニックの医師や看護師への信頼があり、安心して通っているので、元のクリニックに戻りましたが、低刺激を売りにしているクリニックで、私の場合はクロミッドと数回の注射で卵胞を育てています。 2回採卵しましたが、1回目は胚盤胞3個(そのうちの1個で一人目を出産)、2回目は胚盤胞2個(上記の2回とも流産したもの)できました。 そこで質問です。 1 現在40歳6ヶ月、正常胚の割合は、医師からだいたい4個に1個と言われましたが、その認識で間違いないでしょうか? 2 流産したとき胎児側の検査はできませんでしたが、胎児側の染色体も正常だった可能性はあるのでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠検査薬陰性だが、高温期が長い?

person 30代/女性 - 解決済み

38歳です。 夏から不育症治療を検討し、今周期からタイミング療法+アスピリンで治療しました。 月経は10月6日から、10月15日に排卵確認に行きましたがまだ6mmとかなり小さかったので22日に再診し15mmまで大きくなってました。 少し排卵日は遅めのようで、次回から排卵誘発剤の使用を検討しています。 翌日23日から1日おきに3回タイミングをとるように言われプレマリンとかルトラールとアスピリンを指示通り11月9日まで内服し、11月10日に妊娠検査薬で調べるように言われました。 10日の朝に同じ尿で検査薬を3本(市販ドゥーテスト、市販チェックファスト、病院からかのゴールデンテスト)使用しましたが全て陰性でした。 タイミングはハートでとったのですが、タイミングが微妙かなと思う時もあり今回は諦めもあったのですが基礎体温だけみると、素人目ですが高温期が14日以上あるように見えたので期待して検査したのですが陰性でした。 思い込みかもしれませんが悪阻っぽい気持ち悪さや異様な眠たさは少しあります。 これは高温期が長いのではなく排卵日が大分遅かったなどで、やはり妊娠していないのでしょうか? 陰性を受け入れられないというより、知ってる知識と違うのでなんか気持ち悪い状態です。 1、万が一ですが、偽陰性で本当は妊娠している等も考えられるのでしょうか? 2、他にも何か原因や考え方はありますか? 3、本日にでも生理が来なければ受診した方がいいでしょうか? 4、もし妊娠してたらアスピリンを1日飲んでないのですが大丈夫でしょうか? 不安ですので、よろしくお願いします。 (グラフを見えやすくするため、10月26日にラインが引かれてますが、無関係です)

1人の医師が回答

初期胚移植か胚盤胞、どう判断するのか。

person 30代/女性 - 解決済み

年齢的にすぐにステップアップを…と検査後体外受精を始めています。 胚移植の際に初期胚か胚盤胞か、どちらかを決めてもらうと言われたのですが、どう判断していいか教えてください。 AMH2.4 その他検査では年齢因子以外は問題ないと言われました。 39歳 体外受精一回目  高刺激 アンタゴニスト法 使用薬剤  プラノバール10日間 ゴナールエフ9日間(150指示) ガニレスト3日間 オビドレル排卵2日前 本日採卵でき7個の卵子が取れました 事前検査での精液は問題なかったのですが、採卵当日分が量が少なく心配です。 精液量1.2ml →0.5ml(調整後、以下省略) 総精子数62.3 ×10⁶ /ml→11.6 運動精子数38.0×10⁶ /ml→9.6 直進運動精子数0.3×10⁶ /ml→1.0 運動率60.9%→82.7% 1.調整後の精子はどの程度だと良好なのでしょうか?(数値だけでは計れないと思いますが、精液の結果で受精への弊害はあるか?) 2.採卵2日前の採血結果で、 E2(血清)…800 プロゲステロン…0.5未満 なので新鮮周期で移植しましょうとのこと。 新鮮周期か凍結周期かの判断でホルモンの判断基準値が調べても出てこなかったのですが、どの程度だと新鮮周期で移植可能でしょうか?(自分の数値がギリギリなのか?) 3.受精確認後、3日目に判断しましょうと言われたのですが初期胚にするか胚盤胞にするか、どう判断するのでしょうか? ・初期胚のグレードが悪いと早く戻した方がいいのか? ・胚盤胞になりやすい(なりにくい)胚が分かるのでしょうか? ・高齢や卵子数が少ない時には初期胚が有効という情報を見たのですが、その目安はどの程度なのでしょうか? ・新鮮周期だとどちらが確率がいいなど、初期胚、胚盤胞を選ぶための情報はなんでも知りたいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

hcgの数値とTh1/Th2比について

person 30代/女性 - 解決済み

第二子を希望しており、体外受精を3回して、3回陽性をもらったものの、3回全て心拍確認できず流産しました。 (第一子も体外受精で授かりました。) 【1回目】 4w→hcg117 5w→胎嚢3.7mm 6wを迎える前に出血、流産 【2回目】 4w→hcg 270 5w→胎嚢7.1mm 通院後に激痛、少量の出血(おそらく、この時に流産) 6w→出血で胎嚢見えず 7w→胎嚢見えず、治療を断念 【3回目】 4w→hcg 210 5w→胎嚢5.7mm 6w→心拍見えず 6w3d→出血、流産 ◆hcgについて 1回目の妊娠は、成長が止まっていった感じなので納得なのですが、 2,3回目の4wでhcgが200を越えていていて、妊娠継続率が90%近い数字が出ていても、連続で流産してしまうものなのでしょうか。 ※血液凝固系の不育検査は異常無しでした。 ※3回目の胎嚢を流死産検体を用いた遺伝子検査に出していて、結果待ちです。 -------------------- ◆Th1/Th2 について 今年の1月の検査でTh1/Th2 比が26と出たので、現在タクロリムスを使って治療しています。 この26という数字はこの薬を使わないと妊娠継続しにくい数値なのでしょうか。 保険適用外の薬なので、このまま治療を続けていくのは金銭的に困難なため、どうにか保険適用内で授かれないものかと思っています。 ※第一子の時はTh1/Th2 の検査は無かったので、どのくらいの数値だったかは不明です。

1人の医師が回答

不育症、二人目妊活中、バイアスピリンはいつから服用すべきか

person 30代/女性 -

33歳、二人目の妊活中です。 今までの妊娠経歴は 1回目 自然妊娠、6週で心拍確認後の流産 2回目 自然妊娠、8週で心拍確認後の流産、胎児の染色体異常なし 不育症と不妊症の両方の検査をすべて行い(夫婦染色体検査含め)、どれも以上なし。 潜在性高プロラクチン血症が正常だがギリギリの値だったため、3回目の妊活中はカバサールを服用。 念のため(?)デュファストンも服用。 3回目 タイミング法で妊娠。妊娠発覚後、不育症のため念のためバイアスピリンを服用、出産。 今回は別の病院ですが、不育症の検査は再度は必要ないとのことでしていません。 潜在性高プロラクチン血症の検査はまた行いましたが、正常のため、カバサールは服用しなくてよいとのこと。 デュファストンも服用していません。 お尋ねですが、 主治医からバイアスピリンは妊娠発覚後から服用と言われたのですが、 生理予定日に妊娠早期検査薬を使って検査し、 すぐにバイアスピリンの服用を開始したほうがいいでしょうか? それとも、生理予定日から1週間経ってから妊娠検査薬を使った方がいいでしょうか? この1週間のバイアスピリンの服用期間の違いで、流産のリスクは変わると考えられますか? 生理予定日に検査すると、普通だとただ生理が遅れただけだと思って気づきにくい化学流産も分かってしまうのではないかと思う一方、 バイアスピリンの1週間違いで流産を予防できるのであれば早めに検査すべきなのかと思っています。 ちなみにかなりの冷え性で、かなり痩せています(子供の頃から体重増やそうとしても全く増えませんでした)

1人の医師が回答

不育症検査 抗カルジオリピンIgGについて

person 40代/女性 -

6月移植2回目、5aaで妊娠しましたが7週2日で稽留流産をしています。 自然排出後、子宮鏡内検査をしましたが異常なし。 トリオ検査もやり、着床窓は合っている。子宮内膜炎は、ない。 ラクトバチルス77% ラクトフェリンを飲用中。 不育症の検査結果について教えてください。 ・ネオセルフ抗体検査 67.0u ・抗PEIgG抗体 キニノーゲン (➕)0.081 (➖)0.051 ・プロテインS活性 60% ・抗PEIg M抗体 キニノーゲン (➕)0.185(➖)0.295 ・抗カルジオリピンIgm 2.6u ・抗核抗体FA 40L ・プロラクチン18.9ng/ml ・コウcl B2-GP1抗体1.2E ・凝固因子活性 x2 120% ・プロテインc活性121% ・ループスタAC0.9 中和前 30.4秒 中和後28.9秒 ・freeT3 2.87pg ・freeT4 0.95ng ・TSH IFCC 1.81u IU 抗カルジオリピン I gG 基準値12.3以下のところ、15.5u ありました。 これは数字的には悪いのでしょうか? 何か処置、薬が必要ですか? 体調等悪くありません。 第一子は、39歳で出産しております。第一子を授かるまでに流産経験はありません。 抗カルジオリピン IgGは、年齢とともに変化はありますか? 10月末に3回目の移植を考えています。 今日検査結果が分かり急に不安になりました。 この、抗カルジオリピンI gGの数値が高いと体調的にどうなるのでしょうか? 授かったとしても、また流産するのでしょうか?教えてください。 年齢もタイムリミットが近づいており焦る気持ちでいっぱいです。

2人の医師が回答

正常胚の移植で化学流産と陰性の原因について

person 30代/女性 -

現在36歳9カ月です。 2回目の胚盤胞移植が、BT9でHcg14.4→BT12で4.0に下がってしまい、陰性になりました。(前回はHCG352.8→187.33で化学流産になりました。) 移植した胚は34歳で採卵したもので、5AAと4AAの正常胚です。 正常胚は流産率は低いと聞いていたのですが、2回連続で上手くいかない結果になり、 大変落ち込んでいます。 移植にあたり下記事項を行いました。 ・橋本病の因子あり→チラージン服用中 ・2022年12月末に子宮鏡検査を実施→異常なし ・ERA検査→結果Receptive ・慢性子宮内膜炎の検査はクリニックで取り扱いがなかった為、  移植の2か月前にビブラマイシンを2週間服用 ・移植の1週間前~判定日までバイアスピリンを服用 ・抗リン脂質抗体検査→15 ※特に異常はないと言われました 今回も内膜が厚くならず、黄体ホルモン補充前の子宮内膜が6.4ミリしかありませんでした。担当医に内膜の薄さが原因だったのか?と確認しましたが、着床はしているので内膜の問題はないと言われました。 下記が質問事項です。 1.良好胚が2回連続で上手くいかないのは、不育症の可能性がありますか? 2.今回の結果を踏まえて、行った方がいい検査はありますか? 3.来年日本に帰国予定で、その時は年齢が37歳(2か月)になっています。   卵子の質の低下を防ぐために、飲んだ方が良いサプリはありますか? 4.37歳という年齢で保険適用内の治療でも良好胚は期待できますでしょうか?   AMHは3.38(2023年6月時点)です。 5.日本でIVFを行う際、ERA検査はやり直すべきでしょうか?   結果が変わる可能性はありますか? 以上です。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

抗D人免疫グロブリンを注射を打たなかった

person 20代/女性 -

B型マイナスの29歳女です。 旦那は、A型プラスの28歳です。 5年前、妊娠検査薬で陽性反応が出たので、クリニックで診察の予約を1週間後に入れていたのですが、その間に自然流産してしまいました。 何日間後にクリニックで事情を説明して診てもらったのですが、子宮内容物が完全に排出されているから、処置は必要ない。と言われそのまま帰宅しました。 現在、8週の妊娠をしていたのですが、昨日の診察で赤ちゃんの心拍が停止していました。 1週間後、念のためにもう一度確認した後に心拍停止状態であればそのまま手術をします。 看護師さんに手術の説明を受けている時に血液型を聞かれ、Bマイナスだと伝えると、グロブリン注射について聞かされました。 家に帰宅している最中に5年前の流産の時に注射なんて打っていない事を思い出しました。 調べたら、第一子出産又は流産後72時間以内に打たないと抗体が出来てしまうと書いてありました。 私に抗体が既に出来ているのであれば、注射は効果がなく、これから妊娠しても、胎児が旦那と同じプラスだと同じ流産になってしまうということでしょうか? もう赤ちゃんを産めないのかと思うと不安で消えたくなります。

2人の医師が回答

遺残卵胞がある時の次の生理と妊娠の可能性について

person 30代/女性 -

8月に稽留流産をし、その後の検査の結果を聞きに8月31日に受診すると、排卵する寸前で明日明後日タイミングとると良いということで、2日後の2日にタイミングをとりました。 服薬はありません。 排卵検査薬は1日に強陽性。2日も少し薄くなったけど陽性でした。 その後、タイミングをとって少ししてから少しずつ出血が出始め排卵出血かと思い様子を見ていましたが、段々と量が増え、痛みも強くなったため5日に受診すると、ホルモンバランスの崩れから出血が起きていて排卵はしているとのこと。右側は排卵済み。左側はホルモンバランスの崩れでエストロゲンが出過ぎいるとのこと。左側卵胞が37.5mmと言われました。出血自体は子宮から出ているとのこと。 1週間様子を見て消えなければ薬を飲むということになりました。 1週間後、受診すると消えておらず、少し萎んだ形にはなり始めてはいたものの37.5mmでした。遺残卵胞かもということでした。排卵もしていなかったかもということでしたが、一応妊娠の可能性もあるということから、プレマリンとメドロキシプロゲステロンを1週間処方されました。 18日に薬を飲み終わり、まだ生理は来ていません。 14日に妊娠検査薬をしましたが、陰性でした。 1.もう少ししたら生理が来るのでしょうか? 生理痛がいつも先に来ますがまだ生理前症状含めありません。 2.14日に陰性ということは、妊娠の可能性はやはりないでしょうか? 3.排卵後からみるみる体重が増え、抜け毛もすごいです。ホルモンバランスが崩れてると言われましたが、その影響でしょうか? 生理が来たら戻るでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠初期 バファリンの量について

person 30代/女性 -

これまで流産を2度経験しています。2度目はPGT-AでA判定を移植。不育症など一通り検査して何も見つからず。 できることはやってみるということで今回、移植日からのアスピリン40mgの服用と夫リンパ球移植をして妊娠し、現在5週3日です。 不妊治療の先生からは出産前までアスピリン40mg(粉剤)の服用を継続と言われています。 遠方のため、妊娠後のフォローは10週までは不妊の病院に電話で経過報告しつつ、診察は紹介してもらった近医の病院に通院。前回もそのようにしています。 今回、近医の方から、胎嚢の確認ができたタイミングで、前回の流産のことがあるので、と、バファリン配合錠A81 mgを処方されました。 アスピリンの処方がされていることを言い出せなかったのでそれが1番問題とは分かっていますが、単純に錠剤が飲みやすいと思って容量について考えていませんでした。 処方の量が違うので、どちらを飲むか悩んでいます。 こちらの他の方の相談内容やインターネットの情報からでは、通常81mgを使うことが多いのだなと思っています。 素人の調べで、40では他の方より少なめだなぁとは思っていたので、今後は少しでも効果の期待できる方を処方してもらおうと思っています。 (どちらの先生も信頼していますが、相談すると、あっちの先生がそうならそれで、というかんじになり先生のお考えや本当の所が分からず困っています。) 流産予防を目的として、 ・アスピリン40mgと、バファリン81mgのどちらが効果を期待できそうか。強いて言うならでも教えて頂ければと思います。 ・他の方への解答でアスピリン療法として40〜100mgの有効性が確認されている、とありましたが、処方の幅があるとしたら、どのように選択されるのでしょうか? 以上について教えて下さい。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

不育症の可能性はないのでしょうか?

person 40代/女性 -

お世話になります。 40歳4ヶ月、第二子を不妊治療にて妊娠していましたが、先日、15週目の妊婦健診で胎児の心拍が止まっていることが判明し、明日手術をすることになりました。12週の時の妊婦健診では特に異常もなく元気に動き回っており、医師曰く、この健診の後に心拍が止まり、心停止して2週間ほど経っているだろうとのことでした。39歳の時に採卵した卵であり、医師が言うには、おそらく年齢による染色体異常だろうとのことです。ちなみにこの子を授かる前に、今年の4月にも心拍が見えてこず、流産しました。この時の卵も39歳時に採卵し、2個できた胚盤胞のうちの一つでした。 第一子は37歳の時の受精卵で妊娠し、無事に出産しています。 以下、質問です。 1 自分でも年齢が原因だと思うのですが、たて続けに2回の流産となると、不育症の可能性は考えられないでしょうか?(保険にて治療していたので、着床前診断等はしていません。) 2 あと2回、保険にて治療が可能です。もう凍結卵は残っていないので、また採卵からになります。保険を使わずに治療し、貯卵した上で着床前診断をするか、まずは保険での治療を優先するか…どちらをお勧めしますか?

1人の医師が回答

流産後のホルモンバランス、多嚢胞性卵巣症候群でしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

34歳です。妊娠希望です。 今年6月に流産手術をしました。 2ヶ月近く生理がこなかったため、婦人科へ行き、ルトラールを処方され、血液検査がありました。 ルトラールを7日間服用後、10日で生理が始まり、通常通りの量で4-5日続きました。 普通の生理がきてくれて安心しましたが、婦人科で血液検査の結果を聞いたところ、FSH4.2でLH7.3という結果で、多嚢胞性卵巣症候群の可能性があると言われました。 今までは生理不順だったか? 不妊治療をしていたか? と質問がありましたが、私は今まで生理不順だったことはありませんでした。 事情があり29歳から33歳までピルを服用しており、服用をやめて2ヶ月後に妊娠したため、不妊治療はまだしておりません。 それを伝えると、じゃぁ違うねと言われて、特に薬なども処方されず、通院も無しでした。 自分で多嚢胞性卵巣症候群について調べてみると、双子が多い・流産が多いと書いてあり、私は双子を流産したため、多嚢胞性卵巣症候群かもしれないと思うようになりました。 ただ、流産した後の血液検査だったため、流産後でホルモンバランスが乱れていた結果かもしれないと、再度診察には行っていませんでした。 薬で生理を起こしてから25日目の今日、生理なのか不正出血なのかわからない出血がありました。 私の今までの周期は31日前後で、25日で出血は早すぎるので不安になり、質問させていただきました。 ここまでの状況的に、やはり多嚢胞性卵巣症候群の可能性が高いでしょうか? 25日は生理不順にギリギリ入らないようですが、今まで31日前後であれば、少し早すぎるので、やはり再度診察した方がいいのでしょうか? 流産後にこんなに生理のことで悩むとは思っておらず、また、多嚢胞性卵巣症候群であればまた流産するかもしれないのが怖い気持ちです。

1人の医師が回答

ステロイドの内服でERA検査の結果がずれるのか

person 40代/女性 -

体外受精で不妊治療をしています。 2年目前に正常胚4個で妊娠せず。(化学流産1回、稽留流産1回、着床せず2回) 再度採卵し1個正常胚があり、ホルモン補充で移植予定です。 今回新たにERA検査したところ+1日ずれあり。 着床、不育症の採血、子宮内膜炎CD138は陰性、子宮内フローラは異常なし。 現在、ホルモン補充で移植周期にはいり、念のため先生の指示通りにバイアスピリンを生理5日目に服用しています。 主治医から黄体ホルモン使用開始日からさらにメドロール(メチルプレドニゾロン)も服用するように指示がありました。 ERAの会社に聞くと、ステロイドでERAのズレが補正されてしまうため、服用しながら再検査した方がいいとのこと。特にデータはないようです。 バイアスピリンはズレは補正されないので併用可だそうです。 主治医は、過去の移植の惨敗結果を元に服用をおすすめしてくれたようです。 ERA検査の結果も補正されズレる可能性もあり、ステロイドの服用を1日分服用したまま継続するか躊躇しています。 ステロイドのエビデンスも乏しく、不安です。 主治医からは服用するようには言われています。 ERA+1日で6日目にずらす、+バイアスピリン服用で移植予定なのに ステロイドを服用するとこでERAの検査結果が補正され着床すらしないのではないかと不安が強いです。 先生のお考えを、教えて頂きたいです。 お忙しいところすみません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

胎嚢が消えてしまうこと、流産が続くことについて。

person 30代/女性 -

現在2回目の採卵後の移植前お休み周期です。 今まで4回(3回)流産しました。 1度目は自然妊娠。 小さい胎嚢でしたが、その後胎芽も見えることなく稽留流産となりました。自然に出てこなかったので手術をしました。 2度目は凍結胚盤胞での妊娠。 5週5日に小さな胎嚢確認するも、翌日出血。病院に行くと胎嚢の形が歪になり場所も変わってしまっているので流産する可能性が高いということでした。しかしその後出血することなく、ドキドキしながら診察に行きましたが胎嚢は消えてなくなっていました。 3度目は凍結胚盤胞2個移植。 良好胚とグレード2の初期胚盤胞を移植。 検査の結果陽性が出るものの胎嚢確認できませんでした。しかしhcgが2000ほどあり、子宮外妊娠を疑われ、大きな病院で診察してもらいました。結果胎嚢見当たらず。ホルモン補充周期のため薬もやめ、出血も始まり、hcg値も下がったので化学流産だったのだろうと言われました。 4度目も凍結胚盤胞2個移植。 前回と同じく良好胚とグレード2の初期胚盤胞を移植しました。 結果、5週5日目で卵黄嚢まで見え、大きさも今までで1番大きく今度こそと思いました。その3日後、朝起きたら腹痛があり、慌ててトイレに行くとウトロゲスタン対策でしていたナプキンに出血していました。その後慌てて病院に行ったら胎嚢が消えてました。 その後転院し、不育症検査、夫婦染色体検査をしましたが全て異常なし。ホルモン検査や子宮卵管造影検査も異常なし。受精率も胚盤胞到達率も高い方だと言われました。 先日採卵を終え、もうすぐ移植をすることになるのですが、今までの結果からまた流産してしまうのではないかと心配でたまりません。 こんなふうに胎嚢が外に流れてくることなく消えることはあるのでしょうか? また、何かできる対策があれば教えてください。

1人の医師が回答

膣内フローラの状態から、子宮内フローラの状態は推測できますか?

person 40代/女性 - 解決済み

不育症の治療で、事情があり2人の先生に診てもらっているのですが、 先生の見解が異なり混乱しています。 ・A先生の下で、不育症治療を受ける中で、膣分泌物の検査を行いました。 その結果、 ラクトバチルス陰性 ウレアプラズマ陽性 であることが分かり、これらに対して治療を行いました。 ・B先生に上記の経緯を話した所、 「子宮内と膣内では環境は全く別物であるため、膣内フローラの状態と子宮内フローラの状態には相関はない。 したがって不育症の検査としては、そもそも膣分泌物を見ること自体に全く意味はなく、子宮内の検査をしなければ意味はない」 という意見でした。 そこで1.〜2.の質問をさせてください。 1.「膣分泌物がラクトバチルス陰性、ウレアプラズマ陽性なら、子宮内もラクトバチルス陰性、ウレアプラズマ陽性」 と推測することはできますか? それとも、B先生の言う通り、推測すらできないのでしょうか? 2.1と関連するのですが、 「膣分泌物のラクトバチルス陰性」の結果に対して、 A先生の指示によりラクトバチルス入りの膣剤を投与されております。 B先生の言う通り、 「膣内フローラと子宮内フローラは別物」であるなら、膣剤を投与し膣内フローラを改善しても、子宮内フローラが改善されたとは言えない気がします。 ではそもそも、子宮内フローラ改善のために、膣剤という形で投与することは、有効なのでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠継続についてなど、稽留流産も視野に入れておきたいためお聞きしたい事があります。

person 30代/女性 -

・7月26日排卵日(人工授精で確実です) ・生理をずらす為、8月9日からルトラールを1週間服用 ・8月18日妊娠陽性となり胎嚢確認 ・8月24日心拍確認できない(胎嚢16mm) ・8月29日心拍確認できない(胎嚢15mm) 本日6w6dです。 本日先生から1週間後の際心拍確認できたらいいねとのお話でした。 その受診の時は7w6dとなります。 悪阻が流産と関わることはないと承知していますが、現状一切悪阻はありません。 胸の張り、基礎体温は高温ではあります。 1、出血や腹痛はないので、稽留流産の場合、何週までに確認出来なかったら流産と判断しますか? 2、病院によるとは思いますが、8.9週目に心拍の確認が出来たという声もよく見るのですが、胎嚢の育ち具合をみて流産と判断するのでしょうか? 3、次回7w6dの時に心拍確認が出来なかったら、もう様子は見ることなく、自然排出か手術をしましょうとかなるのが一般的しょうか? 4、生理をずらす為にルトラールを服用したので、その分心拍の確認が遅くなることも有り得るのでしょうか? 長くなってしまいましたが、診断の程宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

(至急)レトロゾール周期でのドミノ移植後のエストラーナテープについて

person 40代/女性 -

とりあえず、明日28日、何かしら移植はしようと思っています 昨年も、レトロゾールの自然周期で、採卵、移植を同一周期に行ったのですが、私は、移植後に、女性ホルモンも補充する必要があるのではないかなと思い、医師に、女性ホルモンを補充しなくてよいのですか?テープを貼らなくてよいのですか?と聞いたのですが、自然周期では、移植したら女性ホルモンは、自然に出るから不要とのことでした その後、昨年の二段階移植は失敗に終わり、女性ホルモンが足りなかったのではと、ずっと引っかかっていました こちらで質問してみたところ、自然周期でも、ホルモン値次第では、エストラーナテープを移植後に、貼ることもあるとのことでした かかりつけの医師も、絶対ダメという訳ではないなどと後で言っていて、混乱しました 私は、明日、移植したら黄体ホルモン剤だけでなく、テープも4枚くらい貼ろうと思っています 私の考え方は、まちがっているのでしょうか? もちろん、胚のグレードが低かったことが、いちばんの原因だと思っています あとひとつ気になったのは、今年、当日ハッチングして3から5BBになったものを移植した時なのですが、6日目胚盤胞で私はERAズレ+1日で、P4開始から7日目に移植したのですが、7日目移植は、遅すぎるということはなかったのか… 気になっています

2人の医師が回答

黄体機能不全の妊娠判定後のホルモン剤服用について

person 20代/女性 - 解決済み

不妊クリニックに通っており、今周期妊娠することができました。(先日4w1dにて判定です) 判定後にルトラールやデュファストンを飲まなくて良いのか不安で、教えて頂けますと幸いです。 過去に別の病院にて妊娠を2度経験したものの、いずれも稽留流産(8wにて成長停止)となっています。その後、今のクリニックに移って不育症の検査をしたところ、血液凝固と子宮内膜炎、黄体機能不全(プロゲステロン:6.0)を指摘されました。 今回の治療は、排卵誘発剤(フェマーラ)服用のうえタイミングにてトライ、排卵後はルトラールとプレマリンを飲む周期でした。黄体機能不全のため、判定後も追加処方されると思いきや、「タイミングにて妊娠できた場合は、保険適用になったこともあり、病院の方針として今は処方していない(過去はしていた)」と言われ、処方を、しぶられてしまいました。過去2回の流産があるので、できれば飲みたいのですが、やはり先生の見解的にはタイミングで授かっていれば不要な認識なのでしょうか。 ちなみに他の原因とも思われる子宮内膜炎は治療済み、血液凝固はこれからアスピリン服用の予定です。 長文となり申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する