3週間ほど前に突然激しい咳と喉の調子が悪くなり耳鼻科を受診しました。(発熱なし)
その際に声帯の腫れの指摘とと副鼻腔炎の診断があり、メジコン錠や抗菌剤、他数種類の薬剤が処方されました。
その後も咳が止まらず再受診。メタルで咳自体は収まりました。
その後メタルと共に麦門冬湯を処方され、現在麦門冬湯だけになったのですがまた咳が復活してきました。
(メタルの服用期間は2週間)
血液検査の結果、マイコプラズマではないとの結果が出ています。
ただCRPの数値が1.0 mg/dLを超えているので何かしらの炎症が起きていると説明されました。
百日咳はメタルでも症状が治まらないはずなので可能性としては薄いと検査自体は行われていません。
百日咳や喘息の可能性があるのでしょうか?それとも酷い風邪症状なのでしょうか?
他に行ったほうがいい検査はありますか?