今まで血圧が高いと感じることなく過ごしてましたが、昨年、たまたま病院で測ると上が150下が90くらい出たりしてびっくりしました。医師より測り続けるよう言われたら、120台と80台くらいに。それから少なくとも週一くらいで測ると、上は110台~120台くらいですが、下が85~90台が出る頻度が高いことが分かりました。毎回、朝起きてトイレにいっ ...
4人の医師が回答
ここ一ヶ月の間で血圧測定をすると、不整脈の表示が頻繁に起きます。血圧自体は110から130で気にはならないのですが、ふらつく事がたまにあり、左右で測ってもしの表示があります。 お伺いしたいのですが、血圧測定器の不整脈表示は信憑性の高いものなのでしょうか?お医者さんに見てもらうべきでしょうか? 因みに自身で脈を測ると一定のリズムを感じま ...
8年前に心房細動のカテーテルアブレーションを受け2年前に一度だけ心房細動の発作が起き それ以来サンリズムとリクシアナを服用しています。今朝2年ぶりに早朝5時過ぎに何か動悸がしたので簡易心電計で測定した所拍動が一定では有りませんとの結果でした。 1時間程で普通の脈に戻りましたが暫く様子を見ていてもよろしいでしょうか?
2人の医師が回答
多分もう数日以内に生理きますが、 期外収縮をさっきから2回くらい感じてます 元から期外収縮はあり、 感じない日がほとんど多いですが、 生理前になると毎回あります 循環器でホルターまでやってますが 5回/1日でしたし、 エコー中に期外収縮でましたが異常なし 微々たる三尖弁と僧帽弁の弁逆流のみあります(制限はなし ...
3人の医師が回答
33歳男性です。 先日職場の健診で悪玉コレステロールがC判定でした。159だったかと思います。 再診を受けた内科では『服薬も検討に入るが、年齢が若いことやBMIも29あることから、まずは食生活改善と減量をしましょう』と話されました。 ・インターネットには情報が多くありますが、バランスの良い食事はもちろんかと思いますが、オススメの ...
87歳の母が、エコー検査の結果、重症の大動脈弁狭窄症で心不全の状態だと診断され、TAVI手術を勧められています。母は高齢で体力もないため手術を乗りきる自信もないし、たとえ手術が成功しても脳梗塞等の合併症で寝たきりになるリスクがあるなら、手術を受けたくないと考えており、TAVI手術は断っています。ただ医師には「手術をしないと余命は2年以内、
5年ほど前、他科で欠滞があると主治医に言われ、心臓血管外科に受診しました。 検査の結果、誰でもたまに起きる不整脈で特に問題なしと言われましたが、レントゲンの結果、人より心臓が小さいと言われました。 そして、水分の量はこれくらいが望ましいと言われたと思うのですが、すっかり忘れてしまいました。 またそのために受診するのもためらいまし ...
81歳の母の事で相談したいのですが、高血圧と心臓に大動脈狭窄があり、15年前には心筋梗塞になり入院治療しました。 定期的に近くの病院(内科)で血液検査をしているのですが、NP-ProBNP値が4月に検査した時は346Hだったのですが、9月の検査では751Hになっていて担当の先生より水分を沢山摂って気をつけるようにと言われたそうです。薬を ...
子供の頃から運動をすると脇腹がとても痛く息をするのも苦しかったのですが、大人になってからは運動した際に胸の中央に刺すような痛みがあることがあります。 またストレスを感じた際に左胸の下が呼吸するのも苦しいくらい痛くなります。 原因はそれぞれ別ですか? 何科を受診すればよいでしょうか?
5人の医師が回答
2年ほど前から血圧が高いのと時々動悸もした為、近所の循環器内科に通い出し、アーチスト錠を。動悸か治らず胸がギュッと掴まれる様な痛みも出て来たのでメインテートに変更、様子を見ながら2年経っています。2年前コロナワクチン接種後胸の痛みや圧迫苦しいなどの症状が出て冠動脈造影CT検査をしましたが異常なしと言われました。 今現在はじっとしている時 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー