こんにちは。 いつもお世話になっております。 31歳の夫について質問です。 パニック障害でジェイゾロフト、デエビゴを内服中です。 検診で心室期外収縮を指摘あり、要観察となっています(要観察は今年からです)。 先週金曜日、食後に気持ち悪さ、入浴時に血の気が引く感じがありました。数日は歩くとフワフワする感じ(二日酔いみたいな感じ)が ...
4人の医師が回答
当方49歳でして8月27日に心筋梗塞になりまして、35パーセントほど心臓が壊死しましたが、無事に9月8日に退院しました。 飲酒はもともとせず、タバコも1日7本ほど吸ってましたが、すっぱりやめました。糖尿病はなくて、術後の血圧も上が115下が85くらいと安定していて、先月、アスクドクターズの医師様に、きちんとリハビリ(1日60分以上の運動 ...
5人の医師が回答
この1月半ほど、不定期に動悸があります。 1、2年前にもありましたが気になるほどの期間はありませんでした。今回はまだ止まらないので、気になってます。本当に不定期で少ない日もあれば多い日もあります。寝てるとき、ご飯のとき、何かしてるとき、など色々です。何かに熱中してるときは気づいてないかもしれません。息があがる運動は特にしてませんが、朝2 ...
9人の医師が回答
4年ほど前からたまにですが、上記のような症状になることがあります。なんとか耐えていますが、一度だけ我慢できず早退したことがあります。 今年の健康診断で上室期外収縮との結果が出ていましたが何か関係ありそうですか?
先日、かかりつけ医に肺のCTを撮ってもらったら 先生に「心臓のプラークが石灰化しているね」と言われました。 その時は肺のことで診断してもらい 異常がなかったので、そのままにしていましたが 今になって心配になってきました。 いったいどんな状態なのですか? どんな病気のリスクがあるのですか? 治療法はありますか? 精密検査は必 ...
3人の医師が回答
お世話になります。 昨夜、寝ている時に胸が締め付けられるような痛みで目が覚めました。 ブラをしたままでしたので外して、仰向けから横向きにすることで治まりました。3分ほどだったかと思います。 前に、座っているときに突然背中から登ってくるような痛みを経験し、祖父が心臓発作で亡くなっているため受診、狭心症の説明を受けました。 今 ...
母の症状についてご相談です。 糖尿と高血圧で内服治療中ですが7月ころから、夜中3時ころになると、熱感、発汗があり、不安になって血圧をはかると160以上、脈が80動悸として感じ先日、メインテートを0,625mg2錠から3錠になりました。脈は60台で動悸も落ち着いたのですが、血圧は150くらいです。日中は120から130です。血糖値は食後2 ...
6人の医師が回答
2年程前に、胸の調子に違和感があり、検査をしたところ、完全左脚ブロックと言われました。アムロジピンを高血圧の治療として1日10mgを飲むようになってから、胸の苦しさなどはなくなり、現在に至ります。このように特に症状がないのですが、再度病院に行って、左脚ブロックの治療をお願いした方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。
先ほどソファーに座りそろそろ寝ようと思っていたら、期外収縮の感じがあったのですが、いつもなら1度脈が飛ぶ単発なのですが、何度も飛んでいたようで、胸がしばらくドゥルドゥルとしていました。 すぐにアップルウォッチで心電図をとったのですが、脈にばらつきがあり脈波もどんどん上昇しました。その心電図は計測中に姿勢が悪かったのか記録できませんでした。
52才の主人が心臓弁膜症の僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。今年の検診で初めて心雑音を指摘され、再度検査をした結果です。 食事に不備があったのか、妻としてとても気になります。原因はどんなことが考えられますか。 このあとは経過観察をし、10年、20年後に手術になるかも知れないと言われました。そんなに先で大丈夫でしょうか。 今後、
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー