チック

2歳3ヶ月の男児、保育園で話さない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳3ヶ月の男児についてご相談させてください。 現在、保育園に通っていますが、園でほとんど発語が無いようです。 家では舌足らずではあるもののむしろお喋りで、「いっぱい」「おおきい」「高い」「赤い」などの形容詞も交えて三語文以上の文で話します。10ピース程度のジグソーパズルならすぐにでき、おもちゃも適切に遊べます。 表情豊かで、お歌を歌ったりダンスを踊ったりもします。食べ物の好き嫌いは多いですが、癇癪はあまりありません。 園でも指示は通り、集団行動もできています。お友達と楽しそうに声をあげて遊んだりはするようですが、発語はたまに単語を話す程度らしく、発表会で名前を呼ばれたらお返事をするシーンでは無言でした(家ではお返事します)。ただ、その後のダンスではきちんと体を動かしていました。 性格は怖がりで恥ずかしがり屋な面があるため、保育園も慣れれば話すだろうと思っていましたが、もう入園して9ヶ月になります。 場面緘黙あるいは他の発達障害の可能性も視野に入れつつ、医療機関に相談した方がいいのかな、と思っているのですが、保育士さんには「園でおしゃべりしたがらない子はわりといる。医療機関への相談はまだ早い」というようなことも言われており、悩んでおります。 早めに相談した方がいいのか、それともこのくらいの子にはよくあることと受診を待つべきなのか、ご回答頂ければと思います。

8人の医師が回答

1歳3ヶ月、発語なし指差しなし偏食

person 乳幼児/女性 -

1歳3ヶ月になったばかりの女児についての相談です。発達がゆっくりなのではないかと気になっています。 出来ること ・模倣(バイバイ、パチパチ、おいしい、ご馳走様など) ・「ちょうだい」「かして」と手を出すと持っているものを渡してくれる ・積み木を2個積む ・1人で歩く(1y1m〜) ・名前を呼ぶと振り向く、手を上げる(やらない時もある) ・「アンパンマンどこ」と聞くと持ってきてくれる 気になること、出来ないこと ・意味のある発語なし(いないいないばぁの「ばぁ」だけ言ってるような時もありそう) ・指差しなし(親が指差した方を見ることはできる) ・偏食(離乳食初期からずっと食べが悪い) ・クルクル回るものが好き ・手を繋いでくれない ・興奮するとけっこうな奇声をあげる ・他の子や犬などに興味を示さない 抱っこしている時に気になるものを見つけて連れて行って欲しいと、そちらに体をひねってアピールします。とって欲しいものがあると手を伸ばして声を出しますが指差しはしません(今のところクレーン現象なし)。また、好きなものなどを見つけると笑いながら振り向いたり、顔を覗き込んで教えてくれます。車に乗りたい、テレビを見たいときなどは、その前に行ってこちらを見て手をあげて要求してき。 ご飯はほとんど食べませんでしたが、なんとか特定のものなら少し食べるようになりました。でもかなりの少食です。まだ母乳を飲んでいます。食事量や栄養バランスも壊滅的です。体重の増えもあまり良くないです。 一歳半まで経過を見るべきだし、一歳半検診でも要観察になるだろうなとは思っていますが心配です。子どもとの接しかたで意識したほうが良いことはありますか?

7人の医師が回答

コンサータの効果について

person 10歳未満/男性 -

いつも相談させて頂いております。小学校1年の男の子でADHDの診断がついており、コンサータ18mgとエビリファイ1mgを内服しています。昨年末に風邪を引き、コンサータを内服すると食べる量が減り、昼間の睡眠がとれない(辛くて寝たくても眠れない)のでは無いかと思い、かかりつけ医に確認すると、冬休みに入るし、コンサータの内服をしなくても良いですよと話があり、風邪が治ってからもエビリファイのみの内服で2週間が経ちました。その間、帰省し色々な親戚に合ったりしましたが、特に騒ぐ事もなく冷静であり、とても成長を感じました。1年前に合った親戚からも、とても落ち着いたと言われました。コンサータを内服すると集中力が凄いので、短時間でLEGOを完成させ、翌日は、疲れて動けない程で、必要以上に集中する事が出来ていたんだなと感じ、そこまで必要なのかと思いました。このままコンサータを飲まなくても良いのではないかと思い相談させて頂きました。エビリファイだけでも、落ち着く効果を感じています。通っている療育で臨床心理士さんからも、お薬を飲まない方が穏やかに思えると言われました。コンサータを初めて飲んでから1年が経ちました。ただ、心配なのは、しぶりがある事です。行きたくない、やりたくないと言う事が多いです。必ず言うのですが、比較的あっさりと分かったよと納得します。我慢しているのか、言う癖になっているのか分かりません。コンサータにしぶりを無くす効果があるならやめたくのいのですがいかがでしょうか?

10人の医師が回答

1歳11ヶ月の子供の発達について

person 乳幼児/男性 -

いつも大変お世話になっております。 1歳11ヶ月の男児の発達について相談させてください。 ・発語は3語ほどしか出ていない (ちょうだい、いないいないばあ、とんとんとんとんひげじいさんの歌を歌う)、発語が出始めたのは1歳10ヶ月頃 ・指差しはしない ・大人が指差した方向を見ない ・パチパチは1歳4ヶ月、バイバイは1歳10ヶ月でするようになった ・はーい、はしない ・外に遊びに行っても、落ち葉、石ころ、枝、砂を拾って遊ぶばかり その他にも色々ありますが、全体として発達は遅れています。 今回相談させていただきたいのは以下のことです。 息子はミニカーが好きで、よく私とミニカーを使って遊んでいます。 息子が私の方にミニカーを走らせている様子?で、それを私が息子の方に返す、という遊びです。 いわゆる大人と子供とおもちゃの三項関係?なるものが成立していると思って、これ自体は良いことであると考えています。 しかし、息子がわざとミニカーをソファの下の狭い隙間に走らせた後、私の手を掴んでミニカーを取らせようとする動きをよくします。 これはクレーン現象というものですか?ただの遊びですか? よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

2歳1ヶ月精神遅滞の可能性

person 乳幼児/男性 -

2歳1ヶ月の息子がおります。2歳0ヶ月時に海外に父親の仕事の都合で海外に転居し今後しばらく日本の病院や療育を受けることができないため、ご相談させてください。 息子は6ヶ月頃より親が発達について心配しており1歳半以降市の言葉の教室に2回通い、発達相談で心理士面談1回、個別で6回OTを行いました。その後、2歳になり渡航し今に至るという状況です。 1歳8ヶ月時かかりつけ小児科医師から「ゆっくりな印象はあるから発達障害があるつもりで接し方等を工夫して対応していくべき」と言われました。親としてもそのつもり本で勉強したり、公的なサポートや関わり方のアドバイスは受けて実行しています。しかし知的な遅れという点については言及されず気になっております。判断がつくものなのかわかりませんが文章から先生方にご意見をいただけると幸いです。生育歴は以下のとおりです。 ・41週で胎児機能不全で緊急帝王切開出産 2,608g出生児からよく泣き、問題なく退院 ・寝返り4ヶ月(うつぶせが左右非対称だと感じた)、お座り6ヶ月(不安定)、ハイハイ11ヶ月、独り歩き1歳3ヶ月 おとなしく、後追い等がなかったことに加え、検診で指摘はなかったが少し低緊張があるかもしれないと親は思っていた ・1歳半検診で3語、応答指差しできず ・現在は、親がわかる言葉13語と要求の指差しでコミュニケーションをとる。(クレーンもするがお指でと伝えると指差しで伝える)軽い低緊張かもとOT時に指摘あり。表情は豊かでよく笑う、人も好き。逆さバイバイをしていたがしばらく教えたら治った、ジャンプはできない、2歳時遠城式検査は画像のとおり、聴覚には問題はありませんでした。睡眠障害、偏食等もないですが嚥下が苦手。音声模倣がうまくできない。テレビを見てよろこぶがダンス等もあまりしない、色の理解はない、自閉症的特徴は時々首振りくらい です

5人の医師が回答

3歳娘の人見知りと気持ちの切り替えに時間がかかる。

person 10歳未満/女性 -

3歳9ヶ月の娘の発達について相談があります。娘は一度機嫌を損ねると気分を切り替えるまでに時間がかかります。例えば先日発表会があったのですが… 朝からあまり機嫌が良くなく集合時間の際はとにかく鬱々としており機嫌が悪かったです。そこからすぐに出番だったこともあり娘は舞台の上でただただ立っているだけでぶすっとしたまま何もしませんでした。去年の発表会も一つ目の演目は何もせず少し時間が経った二つ目からはきちんと完璧にできましたが今回は一つしか出番が無かったため悲しみのみが残る発表会となりました。 又人見知りもあり、相手が色々と気遣い構ってくれるのですがぶすーっとした態度を取り慣れるまでにもすごく時間がかかります。 幼稚園でも先生におはようやさよならが言えず…親である私がいない所ではきちんとできていると先生から言われていますが私の前ではもじもじとしてしまい何も言えなくなります。 何か発達障害でもあるのではないか?と心配です。 3歳半検診などでは特に問題はなく知的にも問題はないと言われていますが…幼稚園に入った今年から特に人見知りがひどくなり心配です。 発達検査や療育などを検討したが良いのでしょうか??

6人の医師が回答

一歳二ヶ月の男の子の発達障害に毎日不安です

person 乳幼児/男性 -

一歳二ヶ月の男の子を育てていますが、精神面の発達が遅く、 知的を伴うASDなんだろうなというムードが家庭で漂っています ◆自閉を疑う特徴 ・指差ししない ・パチパチ、バイバイなど模倣なし ・おいでで全く来ない ・名前呼んでも半分は振り向かない ・いないいないというとほぼ振り向く ・指示がほぼ通らない ・体幹が弱い(ほかの子に比べグラつく、姿勢が悪い) ・後追いしない ・車輪をよく回す(1時間とかは回さない ・抱っこしても目が合わない ・おもちゃで正しく遊べない(ほぼベビーサークルの中に出したり、放り投げたりしかしない) ・親がサークル外にいるとたまに泣くが、サークルに入ったら駆け寄るわけでもなく普通に無視して遊ぶ(後追いではなく同一性保持かと思ってます) ・キャーという奇声をたまに上げる ここまで、一歳二ヶ月で特性に当てはまっている子供がグレーやホワイトで済むことなどあり得るのでしょうか? ずっと様子見様子見、まだ伸びるからと言われても、 基準からあまりにかけ離れた発達や特性があるため、この子はもうほかの子と同じようには過ごせないし、自分たちも障害児を一生介護する人生なのかと思うと涙が止まりません。

5人の医師が回答

小6男子 インチュニブ錠服用について

person 10代/男性 -

小4から支援級在籍の小6息子の相談です。※発達障害あり。 10月頃からインチュニブ錠の服用を始め、二学期が終わり冬休みに入ったこともあり、自己判断で薬の服用をやめておりました。 ちなみに、この薬の効果として見られたことは、始めてから1週間程で、夏休み明けから悩んでいた行き渋りが、ピタっとなくなりました。学校での落ち着きは多少改善された程度かと思われます。 知的障害もあるのですが、冬休みということもあり、ストレスのかかる授業もないので、マイペースで過ごせていることもあり、親としても薬の服用を必要としないと判断していましたが、今日夜に突然薬が飲みたいといい驚きました! 冬休み中あまり私が感じなかった感情の起伏もがなんとなく激しくなってきているようで昨日あたりから聞き分けが悪く自己主張が強くなっている気がします。夜ということもあり疲れもあるのかもしれないです。 ちなみにこの薬の意味や効能などわかるはずがないですし、私もこの薬について細かく説明したことはありません。本人なりに、なんとなく不調を感じて薬を欲しているのかな?と思った次第です。身体の変化を上手に伝えられる子ではありませんが、起伏の差が激しくなっているような気がします。今はリラックスして落ち着いてます。 勝手に服用をやめてしまった反省もありますができれば本音は、薬に頼りたくないのが親の希望です。薬を処方してくれる先生もあまりはっきりはいいませんが、やめても良さそうだけど、、といまいち曖昧な感じで、前回1ヶ月前相談した際にお話しされていました。 複数の方のご意見を伺いたく相談しました。

5人の医師が回答

1歳0ヶ月の子供、発達状況について

person 20代/女性 -

1歳0ヶ月の子供の発達状況について質問です。出来ることも多くなってきましたが、少し気になることもあるので質問させてください。 出来ること 三輪車のようなおもちゃに跨って乗って進める 「ママって言って?」→マンマンマ…系 「パパって言って?」→パパパパ..系 「ねんねって言って?」→ねんねんね…系 などの音声模倣 積み木を1-3積む スプーン練習中 靴を履いて歩く 指差し(気になったもの何でも。たまにママはどこ?パパはどこ?でも指してくれますが、間違えることもあるので正確性は低い) 名前を呼ぶと振り向く パチパチ、バイバイ 等です。運動面の発達は特に気になったことはありません。 気になること ママがいなくても平気なこと。 私の祖母が来ると大喜びで、私がいなくても平気です。また前まで義祖父母の家に行ったり、集まりで会った時に最初の10秒くらい泣いたりしていたのですが、12月会う機会が2-3回あったので慣れたのかわかりませんが、全く泣くこともなくなりました。寧ろ、高齢でも男性でも平気そうでにこにこしているので、人見知りは殆ど感じません。病院だと少し泣くかな…という感じです。 1母親として認識されている感じが正直しません。母親と分離しても全く泣かないことがずっと気がかりです。こういう子は性格なのでしょうか?障害の特性として現れている可能性もあるのでしょうか。 2音声模倣から発語に繋がるのでしょうか?今の所発語とまではいかないような気がするので、気になっています。 3とにかくママへの執着があまりないことがずっと気がかりで、私をママと認識しているのかどうかが不安です。よく子供を連れ出して色々な人に会わせたり遊ばせている方だとは思いますが、おいでと言ってもあまり来ないことも気がかりです。アドバイス頂けたら嬉しいです。

5人の医師が回答

3歳11ヶ月の子、今後の対応について

person 10歳未満/女性 -

1週間後に4歳になる3歳11ヶ月の娘についてです。障害?と思ってしまった事があり、医師2名(発達専門ではない)、保健師2名、臨床心理士1名に相談したが障害ではなく性格と赤ちゃん返りと言われた過去があります。2歳直前に第2子を妊娠したものの妊娠経過が悪く6wから産むまで安静指示。妊娠するまで育てにくさはなく、素直で良い子でした。私が動けなくなってから癇癪暴力的になりYouTubeを要求されテレビ生活。産後も変わらずでした。現在悩んでいるのは会話が下手なことと落ち着きがなく話を聞かないことがあることです。例えば「先生が走ったら机の上のおもちゃが床に落ちて転がったの」と言いたくても「先生が走ったら丸いのがひゅーんってなってコロコロしたの」と曖昧な表現というか伝わりにくい話し方をします。もうすぐ4歳なのに幼いですよね?全てそういう話し方な訳ではないのですが、まだわかりにくい話し方の時も多くて。 また家では落ち着きがなく(医師から多動は否定された)、よく走ったり、私が話してるのに話を被せてきたりします。名前を言って話を聞いてと言えば聞いてくれますが…。習い事を何個かしてるのですが、何度も椅子を乗り降りしたり床に寝転がってふざけて笑ったり、先生がこれをやろうと言っても「やだ!これやる!!」と言ったり…。ただこの行動をするのは生徒が娘1人の個別指導の時だけなんです。幼稚園や集団の習い事は離席なし、指示も通るし、やだ!と言ったりもしないそうです。幼稚園の担任の先生に障害疑った時もあったと言ったら「マイペースな所はあるけど性格かなって感じで障害ではないですよ。全然違うと思います。」と言われました。 家では常に「一緒に遊ぼう」が口癖で下の子が手のかかる子なのもあり我慢させてしまってると思います。 先生方からみて障害かも?と思われますか?今後どう接してあげれば良いのでしょうか?

6人の医師が回答

生後11ヶ月の発達について

person 乳幼児/男性 -

生後11ヶ月になる男の子がいます。 以前より発達障害があるのではと思い相談させていただいてます。 今までの検診では特に何もいわれてません 聞いて見たりするとこの月齢ではわからないと言われることが多かったです。 現在はぱちぱちやバイバイなどはしている状態です。指差しなども絵本を見せてるときなどに私が指すと違うところを指しているのか人差し指が出ることはあります。また歩かないが階段の上りはできていた。 気になる特徴をあげます ・8ヶ月頃よりつかまり立ちをしまだ11ヶ月でも伝い歩きをしており一人で立つことはありますが2、3歩すすむくらいでまだ全然あるかない・手押し車をしない・手づかみ食べしない ・離乳食が小さくしておにぎりなどにすると食べる野菜もサイコロ状にすると食べてるがベビーフードのが食いつきがよく食べている ・チャイルドシートに乗るとギャン泣き ・お風呂はまだ沐浴層使っているのですが本日お風呂デビューした際ギャン泣き ・つま先立ちでつかまり立ちしてることがある ・名前を読んでも反応が悪い・ままじゃないとだめがすごい強い・車のタイヤを触っていることがある・キャスターなどもくるくるしていることがある・夜よく起きる・指差した方をあまり見ないような気がする・義父に怖がる ・サボテンの動くおもちゃをみてギャン泣き ・ロボットが動いてキャン泣き・何でも口に運ぶ・手を内側にしてみつめていることがある ・右足が膝だしでハイハイすることある ・上の歯が生える順番が2番が先立った ・3週間早く生まれている・昼間夜間救急車などで怖がって起きることがあり泣く・ドアの引き戸を動かす音で起きることがある ・おもちゃでよく6をおす(6回に住んでいてボタン押すのを見ているからか) このようなことがあるのですがもう確定的なのでしょうかグレーなのでしょうか

5人の医師が回答

高IQの娘 ギフテッドか

person 30代/女性 - 解決済み

8歳の女の子がおります。先日チックや強迫症に似た症状が出たことから、wisc vを受け、結果を頂いたところ、全検査IQ146と出ました。言語理解、視空間、流動性推理が130〜150、ワーキングメモリと処理速度が112、121です。 IQがこれだけ高ければ、よくネットで検索するとギフテッドとしての特徴が出るように思いますが、娘にはまったく当てはまりません。 勉強がそれなりにできる、ピアノが同年代の子にしては難しい曲をさらっと弾けたりしますが、飛び抜けているようには感じません。 IQが高くなった原因として思い当たるのは、小さな頃からパズルやクロスワードなどが少し得意だったので、そのようなおもちゃや問題集をお勉強代わりにやらせてました。 お伺いしたいのは、 この子の高いIQが、先天的なものなのか、親が意図せず早期教育をした結果なのかによって、本当の能力に差があるものでしょうか。 そもそも早期教育によってここまでIQをあげることは可能なのでしょうか。 ギフテッドである場合、その特徴にまったく当てはまらないことはあるのでしょうか。 という3点です。 先天的なものであれば、いわゆるギフテッドとしての才能があるのでしょうが、早期教育でIQを上げても、その効果は成長にしたがって消滅すると聞いたことがあります。 もし前者の先天的なギフテッドであれば、才能を開花させたいという親心もありご相談させていただきました。宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

5歳のこども、死への不安、不眠

person 10歳未満/女性 -

あと一週間で6歳になる女児のことです。症状は3日間続いています。 保育園がお休みになり、冬休み中なのですが、休みの直前に「保育園の先生に会えなくなるのが寂しい」と言って泣き出してしまい、ここ2、3日思い出してはたまに涙を流しています。それと同時に「お母さんお父さんが死んだらどうしよう」という不安もあり、夜中や早朝に起きてしまう(全く寝れてないわけじゃありません)、思い出しては「不安でドキドキする」と言い、いつもよりごはんも食べてくれません。 最近、引っ越しをして新居に移ったこともあり(保育園等住居以外の環境は変更なし)、環境の変化が大きいこと、乳歯が抜けそうでグラグラして食べ物が食べづらいことが影響しているのかな、と考えますが… あとは今年4月に祖父が亡くなったことを数ヶ月前から死と認識できるようになった(もう会えないこと等)ことがあります。 「お母さんお父さんは死なないよ」、と説得しても不安は無くならないようで、スキンシップを増やして少しでも不安が無くなるようしています。 こういったこどもの症状ははじめてなのでどういう対応がよいのか悩んでいます。 病院を受診した方がよいのでしょうか? 何か効果的な対応等あれば教えていただけたら幸いです。

9人の医師が回答

3ヶ月の赤ちゃん 発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3ヶ月と10日の息子について相談させてください。産後メンタルが弱いこともあってすごく考えすぎてしまってます。 1.耳元でガラガラを振ったり手を叩いたりしても、その方向を向いてくれません。見えないところから声で呼びかけても反応が薄いです。 新生児のころの聴覚検査はパスしましたが、生後1ヶ月ごろにお風呂で耳に水が入り黄色いしっとりした耳垢が耳にたくさんあったことがあり、その際に綿棒で除去して様子を見てたら次の日は良くなってたので様子を見てたせいで難聴になってしまったのでは?などと不安です。 約1ヶ月後の4ヶ月検診で、ガラガラの鳴る方を向くか問診票にあったので、引っかかるのではと心配です。 寝てる時に、ポストに郵便を投函する音や、くしゃみの音でビクッとなったりはするので、耳は聞こえてるとは思います。 2.起きてる時に手足の動きが少ない気がします。特に足をあまり大きくバタバタせず、足を伸ばした状態で少し上下に動かしてることが多いです。寝転がらせておくと、両手をしゃぶりながら大人しくしてることが多いです。 3ヶ月の赤ちゃんのYouTubeなどを見るともっと足をバタバタしたり大きく持ち上げたりをしてたので不安になりました。 3.今まではよくクーイングでおしゃべりしてくれてましたが、3ヶ月を過ぎた頃から急にクーイングが減った気がします。両手しゃぶりばかりしてます。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 初めての子なので他の子のネット記事と比べてばかりいます、何卒ご教示お願いします。

4人の医師が回答

3月末生まれ、現在2歳9ヶ月の発達、特性について(次年度が幼稚園の年少さん)、気になること。

person 乳幼児/男性 -

「1:保育園での創作活動に参加できない。2:自分が遊びたいものを取られる、あるいは邪魔されようとすると保育園では友達、家では下の子を押し倒そうとする。3:食事の偏り、とにかく初めて見るものを拒否。4:会話が一方通行。」です。その他は以下の通り。 ・発語は「○○ちゃん、笑った」「(友達の靴を見て)靴、ドクターイエロー、一緒」「パパ、○○君、ふたり、寝んね」などが時々、2歳半手前でギリギリ二語文。 ・全体的に保育園の他児と比してもゆっくりな印象。 ・最近ごくまれに三語文。でも5W1Hの質問には答えたり、答えなかったり。 ・色、大小識別は概ね可能。 ・着衣も父がいるとやらせようとする、母は一緒に手伝ってやらせようとするが、気分が乗らないと全力拒否。 ・トイレは事前報告不可、トレパン使用中で(終わったことを)時々言えるか否か。 特に気になる箇所は ・保育園の創作活動はほぼ参加できず、興味なさそうにする ・保育園で近所の公園に行った際、帰りの切り替えがなかなか出来ないと言われた。 ・おもちゃで遊んでいて妹がそれを取ろうとすると、無言で押し倒す(以前は「○○ちゃん、辞めて~」と泣きながらも言っていましたが、最近それも言わなくなりました) ・保育園帰りにある特定の場所に着くと親が先に歩き姿が見えなくなるまで追いかけてこない ・とにかくちょっとした変化がダメで、「いつも食べてる何もつけない食パン〇→食べたことがあるぶどうのジャム付き×」など。 ・癇癪あり。「ごはんの準備するからちょっと待って」でも自分が食べたいときはひっくり返る。機嫌が良いと待てる時もある。 ・車を5-6台横に並べたり、プラレールを横から見たり。並べて遊ぶのは時々。 ・○○捨てて、には(気分が悪くなければ)応じるが、どうして○○できないのか、などの質問に答えられず、フリーズになる。

6人の医師が回答

5歳の娘、強迫障害かもしれない。

person 10歳未満/女性 -

元々私が怒ったりして不安にさせてしまったのが原因なのかもしれませんが、幼稚園でのホームワーク、ヴァイオリンの練習が年少よりも増えてきて、毎朝葛藤しています。それだけではなく11月に家庭の事情で一時的に実家に戻っています。 幼稚園から実家が17キロくらい距離がある為、毎日夕方17時にお迎えに行き、車内で寝てしまいます。家に着いて抱っこして家に運び、ベットに寝かせようとすると、起きて爆発するかのように大泣きをし起きます。「どうして、どうして、ママどうして、こうなの?どうして怒るの?ね、どうして?どうして?どうしてなのさ!」と時には足を突っ張らせて重ねたりジャンプして地面にどんどんしたり、太ももとかをバンバン叩いたりします。それで必ずお風呂へ行き、10分くらいこの繰り返しです。また、この言葉にはこの返しじゃないと納得がいかないらしく、思い通りの言葉が返ってこないと怒ります。そこから進みません。「何々してくれてありがとう」回答どういたしまして。「何々してごめんねー」回答いいよー。この言葉を2回から3回繰り返し、最後大声になり、大声で返さないとおこります。実家に来てからこのような感じになりました。これって障害なのでしょうか?うつ剤とか飲まないと治らないのでしょうか?どなたか教えてください。毎日とても悩んでいます。

4人の医師が回答

知的障害がある息子の性行動について

person 10歳未満/男性 -

小学一年生の息子がいます。重度知的障害と自閉症があり、現在普通の小学校の支援級に在席しています。まだ喋れません。早期の療育で療育センターの児童精神科医の診察を幼少の頃から3ヶ月日一度受けています。リスパダールを処方されています。幼稚園は療育センター週2回、幼稚園3回行っていました。小学校は嫁が送り迎えしています。気になる事はあります。息子の行動です。自分の部屋で陰部をだしたり、触ったり、母親の胸を触ったり見たり、父親の私の胸をさわろうとしたり、私の陰部をさわろうとしたり、学校で壁に陰部をこすりつけたりしているのです。学校の先生は本能的な行動か興味本位かもといっています。この行動がはじまったのは小学校にはいってからです。まだ性に目覚めるわけないはずだしどうしたらいいか悩んでいます。一時的なものなら良いのですが、まだ様子をみてよいものでしょうか?親としてどうせっしたらいいのかと悩んでいます。普通の行動なのでしょうか?例えば知的障害や自閉症がない子供はこのような行動をするのでしょうか?ただダメダメといってばかりでもそれも違うような気がします。喋れないのでコミニケーションには限界がありますし。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1歳10ヶ月 発語の遅れについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳10ヶ月の息子についてです。 1歳7ヶ月の時に受けた1歳半検診で要経過観察となりました。 そのときに心理士さんの適正検査を受け、1歳7ヶ月時点での適正検査結果は1歳3ヶ月-6ヶ月程度でした。 現状下記内容が心配点、できることになります。 発達障害の可能性はありますでしょうか。 かかりつけ医、保健師からは2歳になるまで様子見と言われています。 親としては、4ヶ月経ってもあまり発語に変化がないため、何かできることがあればしてあげたいのですが、何かありますでしょうか。 心配なこと ・意味のある言葉がカンカン(電車のこと)のみ、他は喃語 ・最近になりママママやパパパパは言うが意味を持っているか不明 ・ 応答の指差しはなし、飛行機や電車を見つけて指差しはあり ・夜泣きを1日1-2回する ・嫌なことがあれば泣き暴れる(イヤイヤ期と重なっているか不明) ・保育園等での行動はルーティンで理解しているようで、ルーティンが少し崩れるとイヤイヤする ・イヤイヤすると力の加減はするが自分の頭をコンコンたたく ・絵本を読む時はパラパラめくるだけ ・バイバイと手を振ることはするが発語はなし できること ・名前を呼べばだいたい振り向く ・名前を呼ばれると挙手するがはいと返事はしない ・手を繋いで一緒に歩くことができる ・積み木もつめる、靴を脱いだら揃えたりもする ・ミニカーは車を走らせて遊ぶ ・おいでやお風呂いくよ、お外行くよは理解して行動に移せる ・型はめるおもちゃもできる ・自分でスプーンをもってご飯も食べれる ・食事は保育園では食事中椅子に座り好き嫌いなく食べてくるが、家では野菜を避け、時々席を立つ ・目もよくあう ・クレーン現象はないが、行きたいところに行く時は手を繋いで引っ張る ・友達と遊んだり、おいでと手招きする

6人の医師が回答

2歳の子供 突然 歯を食いしばる 力む

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳になる子供がご飯を食べている最中に突然、歯を食いしばります。 歯を食いしばる際、顔を下に向けたまま目だけこちらを見て、身体は震える程力を入れています。 表情から異様な雰囲気を出しており、何かあるのではないかと疑っています。 生後7ヶ月頃からたまにこの様な症状が出ます。 ご飯を食べている時が多いです。 興奮している時もたまに出る気がします。 私自身、子供の頃にチック症を発症しており、もしかしたら自身の子供まで発症してしまったのではと思い悩んでいます。 この子の下には2人目の子供もいて、年子ですので妊娠後期には子供にかまってあげられず、途中から保育園へ通わせています。 保育園も最初の数ヶ月は大泣きして嫌がっていました。現在は楽しく通っている様に思います。 ただ、ママがいい!という頃に私のせいで寂しい思いをさせてしまったと思います。 この様な背景もあり、ストレス性の何かを持っているのではないか、特に私自身が未だに発症することのあるチック症なのではないかと思っています。 病院に行きたいですが、下の子もおり、なかなか行く余裕がありません。 また、行くのが少し怖いという気持ちもあります。 こちらで少しでも何か解決の糸口、情報を頂ければと相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

もうすぐ2歳、発達についてです

person 乳幼児/男性 -

以前も子供の発達で相談させて頂きました。重複する部分もあるかと思いますがよろしくお願いします。今月で2歳になる男の子です。 •言葉は簡単な単語のみで、以前言えていたものが言わなくなったり、新しく増えたりでトータル10語以下から変わりません。(おいしい、バイバイ、いないいないばー、アンパンマン、キラキラ、シュー、あーんなど) •落ち着きなく、親から離れても平気でどこでも行ってしまうので外では目が離せません。 •簡単な質問にも指差しで応えることができず、聞いていないように感じます。 •ちょうだいやごちそうさまなど簡単な指示はできますが、ゴミ箱にポイなど少し複雑になると全く聞いていません。 •パパママ言えず、誰かもわかりません。物の名前もあまり分かりません。 •目は合い、よく笑います。妹におやつを食べさせようとしたり人に興味はあるようです。やってほしいことは、そのものを持ってきてアピールしたり、手を叩きやって!と伝えてきます。簡単な手遊びもできます。食事は自分でできます。 •子育て相談で簡単な発達検査をしてもらいましたが、型はめ、指差しなにもできず、落ち着きなく動き回っていました。視覚からの情報が入りやすく発達に遅れと偏りがあると言われました。 4月から保育園に行く予定があり、事前に保育園に数日通い発達を見てもらう機会を市役所の方が作ってくれたのですが、加配が必要と判断されました。先生の言っていることがほとんど通らなかったようです。 きっと何か障害はあると思っていますが、重度の可能性が高いでしょうか。訓練や集団生活でできることが増えていく可能性はあるのでしょうか。文章だけではわからないこと、個人差があるのは承知しておりますが可能な範囲で教えて頂けると幸いです。

4人の医師が回答

難聴児、一日中寝すぎています

person 10歳未満/女性 -

もうすぐ生後2か月になる女の子です。 先天性難聴、ABRの結果両耳90dB 重度です。 1:新生児からいままで基本ずーっと寝ています。特に朝から夕方までは授乳時も寝たまま飲んでいたりして目をほぼ開けません。 夜は比較的起きている時間はあり、2時間くらい起きている時もあります。 1日20時間近く寝ているので睡眠障害かなと思っています。発達障害はだいたい睡眠障害が伴っていて寝過ぎや寝ない、などあると聞きます。発達障害の診断は2-3歳かと思いますが、、現在の症状でどのようなことが考えられますか? 難聴で聞こえないなら寝てるのかなと思いましたが難聴児だからずっと寝てる、というのはあまりないそうです。 2:あまりにも目を開けないので身体を触ったりポンポンしたり、大声をかけたりしますが一切起きません。(うーんと唸ったり身体を動かしたりはしますが一切目も開かず起きません) 目を手で無理やり開けたりするのはよくないですか? なんとか日中も少しでいいから起きて夜は早めに寝るようにできたらいいなと思っています。 なにしても起きないので。。 第一子や他の子とあまりにも違うので何かあるかな、、と心配です。

8人の医師が回答

2歳児 夜驚症???

person 乳幼児/女性 -

2歳娘の夜驚症について聞きたいことがあります。 娘は産まれてから、一晩起きずにぶっ通しで寝るという事があまりなく1回はむくっと起き上がったり軽く泣いたりします。 ですが、半年前に弟が産まれてからはそれが少しヒートアップしているような気がしていて、一晩で1〜2回ママー!っと泣いて起き、添い寝をすればすぐに泣き止んで寝るのですが、怖い!痛い!と言ったり、急にアー!アー!アー!と奇声を出すこともごく稀にあります。 痙攣を起こしたり震えたりする事は無いのですが、ただただ泣きぐするという感じです。 (ちなみに昼寝の時も1回は起きて、ママー!と泣きぐずりながら私を探して、添い寝をすればまた寝ます) 重度ではないですが夜驚症だなと思っています。小児科に相談したら、夜驚症ですねとは言葉にしては言われなかったものの、じゃあメンタルのリハビリをしましょうかと言われて、今度メンタルコントロールのような遊びながらやる、というようなリハビリをする予定です。 長くなりましたが、、、ネットでは夜驚症は母親のせいともあり、確かに半年前に弟が産まれてから、娘に怒る事も多くなっていて完全に私のせいだなとかなり反省と申し訳なさでいっぱいです。それから娘との接し方がわからなくなってきています。これからどうしていけばいいでしょうか。原因や対策、親としてモチベーションをどうしていけば良いのかなど良いアドバイスをいただけたら幸いです。

7人の医師が回答

発達障害の疑いありますか?

person 乳幼児/女性 -

1歳4ヶ月の娘がいます。初めての子なので正常に発達しているかがわかりません。 発達障害を疑っています。可能性濃厚ですか? (身体面) つかまり立ちはできるが、自力で立てない、歩けない。怖がりなのか、つかまり立ちから座る時は手をついて、そろ〜っと慎重にお座りする。 ・首座りは生後6ヶ月頃、おすわりは生後10〜11ヶ月でできるようになった。 (精神・知能面) ・喋らない 生後10ヶ月の時に絵本のおうむ返しはしたことはあるけどそれ以降いわない。 ・後追いはある。ハイハイできるようになってからはずっとべったり。 ・1人で部屋に置かれると泣く。 ・車輪など回るものが好きで、コロコロ転がすおもちゃもずっと手で回してる。 ・ボタンを押して音が鳴るおもちゃ好きで、1時間くらい押し続けたこともある(歌絵本) ・とにかくおもちゃは回せる部分がないか探す。 ・バイバイは1歳すぎてするようになった。バイバイと言ったら手を振る。でも、人がバイバイと言ってもなかなかしてくれない。しつこく言ったら仕方なくバイバイする。 ・喜ぶ時手をひらひらさせる ・近距離で名前呼んでもこっちを見ない。肩を叩いても無視。テレビ見てる時なんか絶対見ない。 ・名前を呼んで振り向く時もある。特に名前とおいで!と言ったら喜んでこっちにくる。 ・抱っこしたら喜んでキャッキャいいながら抱っこされる。 ・風が好きでビル風にキャーーと言って喜ぶ ・双子だけどお互い見えてないかのごとく2人で遊ばない ・手を握るのは嫌がらない ・指差ししない ・積み木なんて絶対しない。 ・目を見ても視線を泳がせてキョロキョロ他の興味対象を探してる感じ ・1歳2ヶ月ごろまでは奇声をあげてギャー!!と突然叫んだりしていた。 毎日悩みすぎて泣けてきます。 双子ですが2人とも同じような感じです。

6人の医師が回答

3歳の子供、発熱を期にママべったりで離れられない、思い通りにならないと癇癪を起こしておさまらない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳になりたての女の子です。 39℃発熱が5日程続き、家で療養していました。 今は発熱も治り体調は悪くないようにみえますが、ほぼ一日中癇癪を起こしていて、言う事を何も聞いてくれなくなってしまいました。 食事もいつもの半分も食べなくなってしまい、心配しています 自分の思い通りにならないと壮大な癇癪を起こして泣き叫び、おさまりません。 意見が通らない事に対して穏やかに説明をしたり、とするものの諦める事はなく1時間以上癇癪が続く事もざらにあります。 ・私たち両親が折れて意見を聞いてあげる ・何か他に気がそれるのを待つ ・妥協点を見つける が今の主な対処となっております。 特に、 常にママに抱っこしてもらいたい (ソファに座って抱っこしてて欲しい、が今は一番強いです) という欲求が異常に強くなり、少し抱っこをやめて離れるだけで大癇癪です 家事をするにもトイレに行くにも、ちょっとした移動も全て抱っこしていて一緒にいて欲しいという状態で、放っておくとずっと癇癪を起こしており、時には親を力ずくで引っ張るや叩くといった行動もみられ、 気持ちが落ち着いて穏やかになる時間は一日の中でも少しだけです 元々は明るくひょうきんな性格で、言葉も達者なので毎日言葉でのコミュニケーションは豊富な方で、よく人形を使っておままごと遊びが好きなタイプです。 今はほぼ遊ぶ事もなく、機嫌が良くないと目も合わせず無視して返事もせずまともなコミュニケーションがとれない状態が続いております。 現在1週間が経過しましたが、 状況は日に日にエスカレートしており、 まともに日常生活が送れず私たち両親も精神的にかなり疲弊してしまっております。 子供のこの精神状態と、健康面でも食事をまともに食べてくれないのでとても心配しております。 どうしたら良いでしょうか?

5人の医師が回答

1歳になる息子の発達について

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳になる息子の発達について心配しています。 まず、全く手づかみ食べをしません。 手づかみしやすいものを用意し、その度に持たせてみたりして何ヶ月も経ちますが、何も変わらずに口を開けて待ち続け、もうすぐ1歳になろうとしています。 手が汚れるのがいやらしく、お米がついたらもう固まってしまい、テーブルになすりつけることもあります。口から食べ物が溢れそうな時は手のひらではなく手の甲で押し込んでいます。 そうこうしている間にスプーンに興味を持ち始め、手を伸ばす事が増えたので別のスプーンを持たせたりしていますが、それもすぐ投げ捨てて終わります。 あとは指差しなどもしません。 こちらが指を指した方向は見てくれますが、2〜3回に1回はずっと私の指先を見ており、指しているものに辿りつかないこともあります。 パチパチ、バイバイはクリアし、立っちも出来るようになりもう少しで歩きそうな感じはしています。 ストローマグであれば飲み物も自分で飲むことができます。 私の顔を見て、様子を伺いながら遊んだりも出来ます。 ただ他の子たちが当たり前のように手づかみ食べもしていたり、指差ししたりしているのを見ると、うちの子って発達が遅れてるのかな、感覚過敏なのかな、とどんどん嫌な方向に考えてしまい、発達障害なのではと思って息子を見てしまい辛くなります。 発達が遅れている場合はどうしたらもっと促すことができるでしょうか。 詳しい先生方のご意見が聞きたいです。

5人の医師が回答

ダウン症の運動発達と知的発達の関係

person 30代/女性 - 解決済み

9ヶ月のダウン症の子を育てています。 合併症は甲状腺機能低下症と心房中核欠損が生後4ヶ月で見つかりましたが、穴が小さく経過観察中で、最近更に小さくなったようです。 親の会やインターネットで見るダウン症の子達と比べても運動発達がかなり遅く、首座りは7.8ヶ月頃、寝返りは5ヶ月の終わりで未だ寝返り返りはできず、ずり這いやお座りも全くできません。最近はうつ伏せでたまにオンハンドの姿勢やエアプレインっぽい動きをしたり、手を伸ばして玩具を取りますがすぐ疲れて頭を下げてしまいます。仰向けでは最近やっと挙げた足を手で少し触れるようになり、両手で玩具を合わせて遊んだりしています。追視や音への反応は良いとよく言われます。人に対しての興味もあるようです。ただ夫以外にはあまり笑顔を見せず、色んな声を出し自己主張をしますが、まだダダダなどの音は出せません。たまに人見知りをします。 ここまで運動発達が遅れていると、やはり知的にも重いと考えた方が良いのでしょうか。 周りの月齢の近いお子さんはもうずり這いやお座りをしたり、喃語を発しているのを見て焦り落ち込む日々です。 どうか率直なご意見をお願いいたします。

7人の医師が回答

4才女の子 急にパンツが履けなくなりました

person 10歳未満/女性 -

4才0ヶ月女の子です。保育園年少クラスです。(1才から保育園に通い、引越しの為2才から今の保育園でお世話になっております) 12月に入り風邪をひき下の子(2才)がインフルエンザだったこともあり8日間保育園をお休みしました。通っている保育園は体操着登園の日があり、連休明けの保育園は体操着の日でした。いつも通り体操着で登園しましたが、保育園で急に体操着がキツいと言い大泣きし、普段着に着替えたようですが、普段着もキツいと大泣き。園の貸し出しの洋服を借りて落ち着いたそうなのですが、翌日から体操着が痒い、キツいと言い着れなくなり、さらに次の日はパンツとズボンが気になり何回も脱いだり履いたりしては気に入らないと大泣きするようになりました。 以前から神経質な子だなと思うことがありました。(椅子の位置や手洗い後手が拭けているのに関わらず何度も何度もタオルで拭いたり、布団の広げ方が気になる等。保育園では発達で気になることは無いと言われています。) 体操着騒動から1週間経ちましたが、日々悪化しており困っています。自宅ではパンツとズボンを履かず過ごしています。園ではズボンだけ履いてますが、トイレ後なかなかズボンの位置が定まらず大泣きしたりするようです。朝も30分以上かけズボンを履いたり、脱いだり繰り返して、時間がなくなりぐずぐずしながら出かけるといった感じです。 昨日はお風呂上がり後、上の洋服も気になりだし何度も洋服を着替えました。パンツやズボンの種類、素材等色々変えたりしましたが変わらず。 娘はとても辛いと思っているものの、見てるこちらがイライラしてしまいます。市の発達相談に連絡しましたが3ヶ月待ちでした。少しでも過敏が緩和する対応があれば良いなと思いこちらに相談させて頂きました。 何か良い対応方法等、同じ患者様を診たことがある先生がいましたら回答して頂けると有難いです。

5人の医師が回答

双子の弟の発達について

person 30代/女性 -

以前に何度も質問させていただいて おります双子の発達についてです。 何度も質問してしまい、すいません。 おかげさまで双子は1歳1ヶ月を迎えました。 1歳をこえてからさらに発達に差が出てしまい 不安がさらに増してます。 兄はできるようになることが増えて コミュニケーションがだいぶ取れるようになりましたが、それに比べて弟が 模倣一切無し、発語無しなどで不安です。 発語はゆっくり見ていこうと思ってますが、 模倣が一切ないんです、、 パチパチなどもありません。 以前はパチパチ1人で(真似ではない)してたのですが、最近はあまりしません。 兄はパチパチ、ありがとう(おじぎ)、 よしよし(頭撫でてくれる)、もしもしなど 真似っこをダイブしてくれるようになったので比べてしまいます。 周りの子達もこの月齢だと最低でもパチパチなどは出来てる子ばかりです、、。 模倣無しの上に相変わらず 目が合いずらい、名前呼んでも振り返るのたまになども継続してます。(前よりは振り返るように少しなりました) この歳で模倣一切なしはありえますか? 兄と比べるとやはりコミュニケーションが取りづらく不安です。障害がある可能性がたかいのでしょうか?まだわからないことは重々承知なのですが、話を読んだ限りで 教えていただきたいです。 また障害の子は低緊張?の子が多いと聞くのですが弟もフラフラしていてよっかからことが多く、またベビーになっても左側は寄り気味なことが多いです。 あとは立った時に足の親指や小指の方に 力が入ってることが多いです、、 低緊張とは例えばどんな感じのものなのか 教えていただきたいです。

4人の医師が回答

大人しくて、人見知りもしない赤ちゃん

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 現在6ヶ月の男の子なのですが、 心配な点があり相談させていただきます。 同じ月齢の赤ちゃんがいるママ友数名の皆に、 「〇〇くん(息子)は大人しいね」と言われます。褒めてるつもりで言ってくれるのですが、言われ過ぎて、息子はそんなに大人しいの?と心配になってきました。 確かにあまり泣きません。 眠いときと家事のために一人で遊ばせているときに飽きたら泣きます。泣くと言うよりぐずる感じかもしれません。 抱っこすればおさまります。 また人見知りしないのも気になります。 先日、サンタさんと写真が撮れるところに出かけました。写真を撮るとき、サンタさんに抱っこされ、私がカメラの後ろまで離れても全く泣きませんでした。6ヶ月頃の赤ちゃんはサンタさんのように普段見慣れないし、ちょっと異様な感じに泣くイメージがあったので驚いています。 気になりだしたらきりがなく、他にもあります。 ・呼びかけてもあまり反応がない。名前を呼んでもこっちを見ないことが多いですが、「プルルル」などと言うと反応して見てきます。 ・以前も相談させていただきましたが、起きている時はミルクを断固拒否します。これはこだわりが強いということなのか。。 以下のことはできていると思います。 ・あやすと笑う ・目線が合う 質問1 名前を認識するのはもう少し先でしょうか?今は興味のある音やおもちゃに反応すれば心配ないですか? 質問2 発達障害や自閉症と診断できるのは、まだ先だと思いますが息子の状況として自閉傾向などは感じますか?それとも単なる個性、性格と思っていいのでしょうか? 質問3 おもちゃや遊び方のこだわりは感じませんが、ミルクを飲まないと言うのもこだわりが強いというのでしょうか? 質問4 笑う、目が合うができれば現時点では心配ないですか?

4人の医師が回答

5歳8ヶ月男児、排便時のオムツについて

person 10歳未満/男性 -

いつもお世話になっています。 春には6歳になる息子ですが、いまだに排便と夜寝る時におむつがかかせません。 生後2ヶ月からラキソベロンに頼り、今ではまだモビコールに頼りながらなんとか排便をする生活です。毎日ではなく、2〜3日に一度排便があります。 排便時痛みが強かったり、時間がものすごくかかったりと、周りの子よりもおむつがとれるのは少し先だろうなとは思っていましたが流石に6歳近く、少し焦りが出てきました… それでも外出時どうしてもおむつがない時など、2回はおトイレで成功していましたが、今は基本オムツがいい!とうんちになると自分で履き替えます… シールを買ったり壁に絵を描いて貼ったりトイトレの幼児動画を一緒に見たり、いろいろしていますがなかなか進まず困惑しています。 元々少し繊細な子ではあります。保育園の行き渋りも強いですし… 自閉症では?と心配もありましたが、保育園でも行き渋りはあれどいってしまえば帰ってくる頃には楽しかったー!なので…特に困っていることは本人としてもなさそうで… このままオムツをもう少し続けていいのか、なにか追加や新しい治療などが必要なのか、わたしはシングルで1人でして…わたしの子育てが行き届いていないのか…色々と考えてしまいます… 御教示ください。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

もうすぐ1歳4ヶ月、発達の心配

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳4ヶ月になる男の子の発達について相談です。発語がないこと、理解面がどうなのかということが急に心配になってきて、相談します。 【身体発達など】 37週3日、50センチ2788g出生。首すわり4ヶ月、寝返り6ヶ月、ずりばい8ヶ月、ハイハイ11ヶ月、初歩1歳0ヶ月(でも、安定して歩けたのは1歳2ヶ月) 喃語8ヶ月。 【できること(ムラあり)】 積み木を2個つむ、なぐり書き、ベグ差 汁、ヨーグルトはスプーンで食べる パチパチ、呼ばれて手をあげる(ムラあり)、手で顔をかくして「ばー」、 呼ばれてふりかえる。「いただきます」(ムラあり) 要求の指差しあり。動物等指差して大人をみることもある。 共同注視は、たまにできないこともあり。 【心配なこと、聞きたいこと】 1、発語なし。半月ほど前は、ご飯を指差し「マンマ」と言ったが、最近は「まん」としか言わない。「はっぱ」を「ぱ」、車を「ぶー」と言ったこともあったが、定着しない。言葉がきえたのではないかと心配です。 2.バイバイについて。興味を持った人や好きな人(知らないおじさん、保育園の友達)には自分から手を振ったりタッチをするが、保育園の先生や私の同僚などに「ばいばーい」と言われても手を振らない。時には顔もそらして目も合わせない。人への関心は0でないと思いますが、この月齢で大丈夫か、自閉症の特性があるのではないかと心配です。 3.人見知りについて。人見知りは遅く、9ヶ月頃から泣いたり嫌がるように。10ヶ月健診のチェックでは問題なし。しかし、11ヶ月半から保育園入園してから、ほとんど人見知りしなくなった。ただ、ここ1ヶ月は夫がお風呂に入れようとしたり、だっこを変わると泣く、と夫にだけは人見知り?をしている。後追いは8ヶ月頃からあり。これも自閉症ではないかと心配しています。

6人の医師が回答

2歳の子供が夜なかなか寝ません。

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ3歳になる2歳の子供がいますが、夜なかなか寝てくれず、最近は23時半頃になることが多いです。ギリギリまで眠そうな素振りがなく、元気にはしゃいだりしています。早めに寝かせようと、22時頃に照明を消すと30分程大泣きしたりするので断念してまた照明を付けたりしてしまいます。いつも朝は7時に起き、保育園で2〜3時間ほど毎日お昼寝はしていますが、それでも少ないですよね?懸念材料としては、成長曲線はずっと上位5%程を推移していたのに、ここ数ヶ月身長が殆ど伸びていないのも気になります。(偏食もあり野菜は食べません)言葉は単語は1000語以上、多語文も話し、人が好きでニコニコしてコミュニケーションは十分とれます。ただ保育園の発表会では、皆で歌うときにうなだれた表情でずっと立ち尽くしてる場面もありました。 長々と申し訳ございません。素人目には、健常かと思いつつも多少特性もあるのかなと感じていますが、睡眠時間が短い事で発達に悪影響を与えますでしょうか。また、色々見ていると、3歳くらいでメラトニンを処方されるケースはあるようなのですが、この子にも3歳以降に処方してもらったほうが良いでしょうか。

7人の医師が回答

発達障害の娘のお友達関係と就学について。娘を可愛いと思えません。育てにくいです。成長が早く見たかった

person 30代/女性 -

ASD IQ78、境界知能。 今日、娘の仲良しさんが年少男子と三輪車の取り合い?だかなんかの喧嘩をしたそうです。横で見てた娘。お友達が泣きながら年少にごめんねと謝っているところを娘は表情が読めず 笑ってしまったそうです。それをみたお友達が泣きながら「一生懸命謝ってたのになんで笑ってたの?」と言ってきて娘は訳わからず答えられず、先生が間に入ってから ようやく意味がわかってお友達に娘が謝ったそうです。 でも、謝ってる時も笑ってしまったがためにお友達と喧嘩になって押したそうです。お友達と険悪ムードになりました。 先生から「明日 ○○ちゃんにしっかり謝ろうね」と帰る時に言われましたが、娘は嫌だ!幼稚園明日は行かない!と言って聞きませんでした。 今まで手が出る子ではなかったのですが、最近になってお友達に押したり、引っ掻いたりするようになってきたと聞かされました。帰宅時も私が「お友達が他の子と喧嘩してる時は、まず笑ってみてちゃダメ!他の遊びをしたりしてもいいし、先生呼んだり止めてあげたりする方がいいよ! あとは、自分からお友達に手を出しちゃダメ!やれたら痛いよね?」と言いましたが果たしてわかっているか分かりません。 OTやSTは月一、運動系や小集団の療育にも週1通ってソーシャルスキル受けていますが、どうしたら娘がトラブル減るのか?と疲弊しました。 娘のトラブルが増えてきて これでは小学校の普通級行けないなと思ってきたので明日 学校に支援級(情緒)希望します。 手先不器用で言語と運動の遅れが目立つので遊びが成り立ってなかったり、お友達にしつこくついていってしまったり、手先も不器用なので不安だらけ。複数の指示も通りにくいです。今日もピアノで先生の話が通じず、喋り出したり勝手にピアノ弾いてしまったり、落ち着かずどーでもいい話をしてしまったり、指示が通じなかったりしました。

5人の医師が回答

三歳の子供、知的障害?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

三歳の子供の発達についてです。 元々言葉の遅れが気になっていて、幼稚園の面接でその場で不合格になったことを機に療育センターに相談し、三歳になったばかりの十月頭に療育センターにて発達検査を受け軽度ASDと軽度知的障害の診断がつきました。 そこで療育センターの小児科の先生に療育手帳の申請をするよう言われ、最初の検査から約二ヶ月半ほど経った今日児童相談所にて発達検査を受けたのですが、 「療育手帳発行に該当しない」 との結果を受けました。 これは二ヶ月の間に能力が伸び、児童相談所では知的障害ではないという判断がされたということなのでしょうか? 思い当たる点としては前回の検査を受けた直後から自宅保育から保育園へ通園し始めたため、言葉の面で伸びてきたと感じています。 センターの先生に言われてから今日まで、療育手帳を取る前提で色々と調べたり準備をしていたため、混乱しています。 祖母は「障害がないってことじゃない、良かったね!」と言っていますが、所謂グレーゾーンで福祉の支援が受けられず娘が生きづらくなってしまうのではないか不安です。 乱文失礼いたしました。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

6歳の子供のチックについて

person 10歳未満/女性 -

6歳年長の女の子のチックについて教えてください。 年長にあがる4月に家で「んっんっ」ということがありましたが、そのうち気にならなくなりました。 その後、9月頃から、家や、習い事で人前に出る時に目をギュッと瞑るようになりました。 10月の幼稚園の発表会中に悪化し、強く目を瞑る、左の口角があがる、口を動かすなどがありました。 その後、大きなイベントはありませんが、現在も目をギュッと瞑る、左の口角があがる、左肩があがる、「んっんっ」と言うなどが、日常的にあります。 そして、昨日、大きめの声で「あ!」と言って本人も「声出ちゃった」と言っていました。 対応としては、チックのことは指摘しないようにして、スキンシップを増やすなどしています。 ですが、「あ!」と大きな声が出たことで、まだまだ悪化するのではないかと不安です。 そこで質問なのですが、 ・これ程複数のチックが出ていても自然になおることはあるのでしょうか? ・まだ本人はそこまで気にしていない(目をパチパチしちゃうと言うことはあります)のですが、受診した方が良いでしょうか?小児科に少し相談した時は様子を見てとしか言われませんでした。 ・4月まで症状が続くようであれば、トゥレット症候群ということになるのでしょうか? ・ネットに書いてある、チック症にはマグネシウムや鉄などが効果的というのは本当なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後9ヶ月、落ち着きのなさ、アイコンタクト

person 乳幼児/男性 -

生後9ヶ月になったばかりの男の子です。自閉症では?と疑って以前も相談させていただきました。そのときはまだ伸びていく、と先生方に言っていただきました。 実際、軽い後追いが始まったり、パチパチできるようになったり、離乳食も食べるようになったりと、1ヶ月でもだいぶ変化はありました。 ただ、心配なことは尽きません。 1、抱っこなどで落ち着きがない 抱っこをしていると、周りのものが気になってどこでも体ごと手を伸ばします。抱っこから落ちそうになることも。落ち着いて抱っこできることがありません。よく言えば好奇心旺盛、悪く言えば落ち着きがない。 2、共感のアイコンタクトがない 甘えてきたりすることも増えました。しかし、おもちゃで一緒に遊んでいても楽しい!などの共感のアイコンタクトが感じられません。いつも一方通行のような感じがします。 3、人より物に興味がある 親と遊んでいても気になるものが目に入るとすぐに行きます。ママとコミニュケーションをとるより1人で何かおもちゃなどで遊んでいる方が楽しそう。支援センターなどに行くと、母親の存在を忘れてる?というくらい1人で遊んでいます。その際声掛けには無反応なことが多いです。 4、微笑み返しがほぼない 目が合って笑ってくれることはあまりありません。 全体的にママへの執着が薄い気がします。上の子がかなりのママっ子だったのでどうしても比べてしまう部分はありますが、それにしても薄いです。 1〜4の部分を見てどう思われるでしょうか? いつまでに共感のアイコンタクトが出るようになればいいのか。 人より物に興味がある子はやはり自閉症なのでしょうか。 母親に執着がない赤ちゃんもいるのか。 ちなみに運動面の発達は、ずり這いしかできません。座らせてあげるとお座りできますが、自力で座れません。転ぶことはないですが、体幹は少し弱めな気がします。

6人の医師が回答

1歳1ヶ月の娘の発達について。

person 乳幼児/女性 -

1歳1ヶ月の娘がいます。娘の成長が嬉しい反面、他の月齢の子と比べると発達がのんびりで心配しています。 ・心配なこと 1.伝い歩きはしますが、一人歩きは出来ません。最近、数秒手を離している場面は、あります。 2.指差しは出来ません。 3.意味のある発語はありません。 4.場所見知り、人見知りが激しいです。 5.嫌なことがあったり、嬉しい時など手を胸の辺りでブンブン振ります。このような行動は自閉症の特性に良くあると聞いたので、心配しています。 ・出来ていること 1.大人の真似(機嫌が良いと手をパチパチしたり、その他私の動きを真似する場面が見られます。) 2.言葉の理解(ご飯食べようと言うと、私の所へ来たり・テレビ見ようと言うと、テレビ台の所へ来たり・お茶飲もうと言うと、その場で座って待っていたり等します。ただ、「おいで」や「どうぞ」は意味がわかっておらず、出来ません。) 3.その他、音楽に合わせて体を揺らしたり、喃語の種類や回数も増えていたり、自分の気持ちを体で表現する等成長を感じる場面もあります。 この数ヶ月で出来ることが増えて来た一方で、同じ月齢の子と比べると出来ないことが多くて、心配しています。現時点で、気になることは、ありますか。

5人の医師が回答

友達との距離感について

person 10歳未満/男性 -

1月で5歳の男児です 保育園では、発達障害の心配はしなくていいと言われています。 ですが、親として気になることがあります。 友達との関わり方と忘れっぽさ、落ち着きのなさです 友達との関わり方については 会話の中で自分が強く伝えたいことがが出てくると、いきなり顔が近くなります また、遊ぼうという時や、一緒に帰る途中で話しかけるときは 顔が近くなるに加えて腰や肩に手を回したりします。 何もない時に無駄に触ったり、顔を近づけるということはありませんが、 やはり顔を近づけられた側はただ頷いたり無視。になります。 忘れっぽさに関しては 保育園の給食のあと 食器を重ねて持っていく→お箸とコップを鞄にしまう→うがいをする→着替えるという流れがありますが 友達に話しかけられるとお箸とコップをしまうのを飛ばしたりします 落ち着きのなさについては ショッピングモールなどで床の柄に沿って進む。辞めといえば辞めますがそのうちリセットされてまた始めます。 公共の場では大人しくできますが 友達といると騒ぐ時もあります 発表会では、だいたいこなせますが 合唱の時に変な声を出して歌っている。などがあります。 友達との距離感については最近急に気になり始めました。 今日、息子に話したところ 近いとは思っていなかった。とのことです。 そこまでなんで近づく?!と思います 言葉に関してもたまに何言ってるか分からなかったり、説明に???となることもありますが コミュニケーションは普通に撮れています。 気にしすぎでしょうか。 パーソナルスペースというのは もう理解している年齢なのかなと思っています。 送り迎えの時にクラスの子を見ていると、そんなに近づいて話している子はいないきがします。

5人の医師が回答

もうすぐ1歳です 指差した方を見ない

person 乳幼児/男性 -

あと1週間で1歳になります。 できること -パチパチをすると真似をする、じゃんけんをすると一緒にじゃんけんの動きをする -上から玉を入れるおもちゃで入れることができる -つかまり立ち、伝い歩き、手を離して数秒立つ -喃語はよく喋り、目は合う。人への興味はあり、目でよく知らない人など追う。 -何もないところに向かって指をさしたり、抱っこしてると近くのものを触ろうとして、指を差したりしてます。(触ろうとしてるだけの気もします) -手づかみ食べ -ちょうだいと言って手を出すと渡してくれることがある(毎回ではないので言葉の理解はしていない) -後追い(泣くことは少ない)、人見知りあり できないこと -バイバイやコンニチハ (バイバイと手を振ってもパチパチすることがある) -音楽にのって体を揺らす -指を差した方を見ない (抱っこして目の前にあるものだと一緒に見ますが横などはほとんど見てくれない) -ママやパパなどの単語の理解はしてないように思う(パパどこ?と聞いても無反応) 母子手帳の一歳児の項目は、✖️が多いと思います。 指を差した方を見ないのが1番気になっています。また、たまにつま先立ちになること、お尻で一周回ることがあります。気にしすぎなのかもしれないのですが、発達はやはり遅いのでしょうか?

4人の医師が回答

3歳の娘、発達障害の疑いがあります。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳になる娘ですが、最近気になる行動があり発達障害なのではと思う事があります。 1.最近のお気に入りが紫で、紫色のもの(髪ゴム、服など)ばかり着たり、あつめます。だからといって違う色が嫌いという訳でもなく、違う色も着たりはします。 2.土曜日保育を利用した時に娘のクラスが娘だけで下のクラスの子と2人の時があり、いつもと違う先生、違う部屋に入って不安になったのか1時間ほど「ママー」と泣いてしまったようです。通常時は楽しく登園していますが、環境が変わって不安でパニックのように泣いていたようです。時折、「ごめんなさい」と謝っていたようでした。 3.甘えがひどく抱っこ抱っこです。抱っこしなかったりすると癇癪を起こします。 4.食べるのが遅くほっておくと40分近くかかります。一口も小さく、次の一口もなかなか口に入れません。食事中も注意しても席を立ったり、足を立てて食べたりします。 5.お出かけすると気になるものがあれば手を繋いでるのも離して駆け寄っていきます。 ごっこ遊びをしたり、1人でもみんなでも遊ぶのは好きで、本を読むのも好きだったりと他は至って普通の行動です。こちらが3歳なりの行動なのか、発達障害の行動なのかが基準が難しく頭を悩ませています。 疑いや可能性はありますでしょうか?

4人の医師が回答

14歳の不登校の息子の事です。

person 10代/男性 - 解決済み

14歳の息子ですが、現在中学3年で受験生です。 中学に入学して、時々お腹が痛い朝起きづらい症状がありました。 2年生になり朝布団から出れなくて時々学校を休むようになりそれでも月一回くらいでした。 3年になり夏まで登校していましたが、常に朝起こす毎日で秋くらいから起きれない休む事が増えて、11月には半分くらい、12月は全く学校に行っていません。 分かる範囲では、受験のストレス不安、夜中ギリギリまでインターネットや携帯を見ているおり寝不足、人目が気になり些細な言われたことを気にします。提出物が出来ていない、遅刻は嫌で少しでも間に合わなかったら休みます。 休む事で最近はリズムも崩れて昼くらいまで寝ています。 発達の方では2歳の時に言葉遅れがあり、6歳からチック、爪噛みがあり、チックは現在治っていますが爪噛みはあります。学習の方は平均くらいです。 これから受験するにあたって、欠席の理由が必要なのですが本人が病院に行ってくれない事で 朝起きれない症状があるなど書こうと思っていますがあるといいなとおもっています。 このような症状から病院の受診や治療が必要な状態でしょうか。 また子どもに対する声掛けなど、部屋にこもっている事もあり お医者さんにアドバイス頂けたらとおもいます。

5人の医師が回答

反り返り 3ヶ月後半

person 20代/女性 -

もうすぐ、4ヶ月になる女の子を育てています。 2ヶ月頃から機嫌が悪くなると布団の上で反り返るようになり、横抱っこでも嫌々と海老反りのような状態になり、困っていました。 それでも5〜10分程抱っこしていれば、寝てくれていたので何とか頑張っていたのですが… 最近、なかなか昼の寝かしつけができなくなってきました。 首を支えて縦抱きにしたり、丸く抱っこしたり、それで落ち着いていたこともあったのですが、また最近になって反り返りが強くなり、抱っこがとてもしづらいです。 背中を触ったり、うつ伏せの練習をさせたり、できることはしているつもりなのですが良くなっているように思えません。 しかし、家族のなかではまだママの抱っこが一番落ち着くようで、他の人が抱っこすると一瞬で泣きますが、ママの場合は大人しくしてくれることもあります。 パニックになってる時にママの抱っこに変わると泣き止んだり、すぐに眠ったりもします。 家族にはよく笑い、よく声も出して 人を目で追いかけたり、少しずつですが 声のする方を見たりするような仕草も増えてきました。 この反り返りは良くなっていきますでしょうか。 反り返られる度に、抱っこが嫌いなのか ママとして自信がなくなっていきます。 首はもう少しで座りそうです。 布団の上ではよく寝返りをしたそうな伸びをしています。 発達障害とは無関係でしょうか。 ご回答お願いいたします。

5人の医師が回答

まもなく2歳(修正1歳10ヶ月)の発達について

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 定期的に同じような質問で申し訳ありません。 出産時の影響で右前頭頭頂部の萎縮と硬膜下腔と診断された息子の発達についてです。 症状としては、脳の萎縮とは症状が一致しない右手足に出ていますが、手に少し握り込みがありますが滑らかに使っており、足は尖足がありますが、子ども用の階段を10段くらい手すりを持ち上り下りしたりします。少し右足の滑らかさ、こけやすさは残っておりますが、リハビリに通い様子をみています。 修正1歳5ヶ月の時点で、4ヶ月〜半年の遅れを指摘され次の検査が先なので、今の発達が一般的にどれぐらいなのか把握できればありがたいです。 現在できること 保育園で習った踊りをいえでも踊る 靴とって、ゴミ捨て、誰だれに渡して、誰だれ起こしてきて等指示は気が向けばする 保育園で集団の活動からは大きくはずれない お友達と手を繋いであるく 指示すると保育園でオムツ、マグを自分の分をみつけとる 靴、服の着脱の補助的動きをする 行動や、表情の模倣をする 追いかけっこやかくれんぼが好き等 積み木や、おもちゃの線路を少し組み立てる 言語 単語を15語くらい話はします。 精神面 されて困ることを親が泣き真似をして伝えると困り顔をしたり、一緒にないたりします。 心配な面 怒ると自分の頭をこんこんと叩いたり、物を投げたり、かんだりする(噛むのは親とぬいぐるみ、おじいちゃんのみ)物を投げることも保育園ではあまりしないようで、親がお迎えにいったとき興奮してするようです。 言語がなかなかふえない 語尾はかなり言うようになってますが、単語はゆっくりしか増えてません。 型はめが苦手で、丸と三角ぐらいしかすっといれれず、集中力がきれます 集中力がつづかず、すぐできないことに腹をたてます。 このような現状では一般的に発達はどれくらいまですすんでおりますでしょうか?

4人の医師が回答

3歳1ヶ月の男児の言葉の遅れについての相談

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳検診直前ですが、お名前は?と聞いても自分の名前が言えません。 自分の物を取られると、〜ちゃんの!と抵抗し、名前を呼ばれれば注意を向ける等認識はしてます。 何歳?への答えは、ここ2日で教えて、できるようになりました。 パパ行かないで、ママいない、など二語文は言えます。三語文は、最近言えるようになりましたねと保育園から言われましたが、私は認識していません。 私に、おいでーと言って鬼ごっこに誘ってきて、追いかけると喜びます。 大便、小便は親に伝えてトイレでできます。 親を外出、遊びに誘います。 パズルは得意で4歳向けの複雑な物も完成できます。 パズルの絵等、これ何?と聞いてきます。 食べ物を、はいどうぞと親にくれます。 園児と遊ぶより保母が好きです。 私は自閉症スペクトラムの子を成人まで育てましたが、その時の育てにくさ、癇癪、夜泣き、パニック等はなく、言葉もその子より早いと感じます。 共働きで0歳から保育園に通わせよく20時まで預けています。 2歳半でタブレットを与えてから、帰宅後はずっと幼児向け番組を日本語と英語で観てました。その頃から発語の進歩が鈍った気もして、今日から取り上げました。 3歳になる頃から認識や言葉が進んできたと感じていましたが、一般と比べ遅れている認識が無かったため、どうすべきか悩んでます。 妻は離職して子育てに専念して言葉のシャワーを浴びせるべきか? 私はリモートで時間も自由なので、私がみても効果は同じか?でも、子どもは妻の方が懐いてます。 たた妻の収入は大きく、私も10年少しで定年のため妻の離職にはリスクも感じます。 療育に連れて行けば良いか? 保育園より幼稚園が良いか? 園に通わず妻が離職して言葉を浴びせるのが良いか? そもそも、そこまで心配すべき症状か等コメント下さい。

4人の医師が回答

9ヶ月男児 意思疎通がとれている感じがしません

person 乳幼児/男性 -

9ヶ月になる息子がおり、時期が早すぎて判断がつかないのはわかっていますが、ASDの特徴があるように思え、ご相談させていただきます。 運動発達は早く、 3.5M 定頚 4M 寝返り 5M ずりばい 7M つかまり立ち 8M つたい歩き です。 最近、ASQ-3 8monthというものを見つけ、コミュニケーションの項目でできないことが多く、ASDの心配が出てきました。 現在は、 名前を呼んでも自分のこととわかっていない(音に反応して振り向くことはある) 親の認識ができているのかわからない(保育園にお迎えに行った時に見つけると寄ってきたりはしますが) 目があってもにっこり笑わない、目線はあいづらい 1人遊びが得意で、親がそばにいなくてもよい いないないばぁで喜ばない(隠したものを探して見つけるのでものの永続性はわかっている様子です) 後追いはあったりなかったり 模倣なし 喃語が少ない(8Mになってやっと、ばあ、ぶう、ぱぱぱなどたまーに言うようになりましたが、独り言のようで、こちらとコミュニケーションを取ろうとしているわけでもなさそうです。) 話しかけても振り向かず、存在を無視して過ごしているように思います。 近い月齢の子たちは、目を見てキャッキャッと笑っていたら、模倣を始めていたらします。 運動発達がよく、いろんなものに興味津々で探索行動をするのに対し、情緒面が釣り合っていないように思います。 また、模倣しない、喃語が少ない、反応が薄い、などいろいろ組み合わさっておりかなりASDらしいのではと思っていますがどうでしょうか。 10ヶ月検診で相談しようと思っていますが、療育などを早めに考えた方がいいのでしょうか?

3人の医師が回答

一歳半健診の有意語(意味のある単語)の基準、定義は?

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳5か月になる息子がいます。 来月予定されている一歳半健診の問診票の書き方について相談です。 「意味のある単語をいくつか話しますか?」という項目がありますが、記入欄へなんて書いていいかわかりません。 現在、指差しを一日中しています。 果物、乗り物、動物、体の部位、絵本など、300単語以上は理解しており、可逆の指差しもできます。 ですが、言葉はほぼ話しません。 子供がパンを食べながら、親が「パンだねぇ」と言えば、子供も「パン」と言いますが、食べながら自ら「パン」と言うことがほぼありません。 バスの絵本などを見て、親が「バスだね」と言うと、「バぁ」と言いますが、自らは言いません。 子供が引き出しをあけて欲しいときは、指差しに加えて「う!う!」と要求するので、 親が「あけて、でしょ」と伝えたら、 「あけて」と言います。 同じような感じで「とって」も言います。 子供が構って欲しいとき、夫が「どうしたの?」のように声かけすると、「パパ」と呼ぶこともあります。 夜泣きで「ママ〜」と叫びますが、普段はママとは呼んでくれません。 このような状態では、まだ意味のある単語の質問は「いいえ」と記入すればよいのでしょうか? パン、バス、パパ、あけて、とっては、有意語に含めてよいでしょうか? 平均より遅い気がするのですが、 男の子は言葉の発達が遅いと考えといてよいのでしょうか。

5人の医師が回答

1歳半 娘 自閉症疑い

person 乳幼児/女性 -

現在1歳半の次女の自閉症を疑っています。 精神面での発達に違和感があります。 娘のできること ・発語は「どうぞ」「はーい(お名前呼ばれて)」「ばー(いないいないばーの時のばー)」 ・手遊び歌の手に動きのマネ ・知っている歌を歌う (ぞーさんぞーさんをどーたんどーたのように歌う)  ・いないいないばあは?と聞くとお顔隠して「ばー」とやる ・バイバイ、パチパチ、どうぞの動作はできる ・すごく簡単な指示は通る  (ぽちゃぽちゃ入るよ、ねんねするよ、まんま食べるよ、テレビ見るよなどの簡単なもの) ・何かやってほしい時はその物をママのとこに持ってくる (音のなる絵本の電源をつけたいとき、TVをつけてほしいのでリモコンを持ってくる、おやつのおかわりで空のお皿を持ってくる、お茶がなくなってマグを持ってくる) ・長女とママで踊っていると一緒になって体を動かしたり、追いかけっこをしてると一緒に参加してきたりする 娘の心配なこと ・発語が遅い ・集中して遊んでいることが多いので名前を呼んでも振り向かない ・後追い、場所見知り、人見知りをあまりしない ・他人への興味があまりない ・こちらの言うことの聞かないし、理解が乏しい、指示が通りにくい 私が自閉症を疑ってる大きな理由は、他人への興味が薄いということと、こちらの言ってることを聞かないし、理解が乏しいことがとても気になっています。 娘には姉がいるのですが、姉が同じ年齢の時とは違い、とても違和感があるので疑っています。姉は平均よりかなり発語も理解力も早かったというのもありますが、、、。 とても心配なので来週役所で様子を見せに行く予定ですが、こちらでも少し相談をさせていただきたく、連絡をしました。

6人の医師が回答

1歳半の子供、指差しをしない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳半の子供ですが、本日の1歳半健診で指差しをできないことを指摘されました。 今までは気にした事がなかったのですが、たしかに本人は欲しいものがあった時や何かに興味がある時は指差しをするのではなく手を伸ばします。 また親や保育士が指差しをしてもその方向を見ることはありません。 しかし他の症状などで気になることは全くありません。 普段の様子としては ・よくニコニコと笑っている ・保育園に迎えに行くとパパーと言いながら駆けつけてくれる ・後ろから名前を呼ぶと何かに夢中になっていない時であれば振り向いてくれる ・おいでーと言うと基本的にきてくれる ・両親や仲の良い保育士にはべったりで、よく見つめ合ってくれるし、後追いしてくれる ・一緒に遊んでいる時やくすぐったりする時は声を出して笑う ・大人の電話してる姿を真似して、携帯のおもちゃなどを耳に当てて「もしもし」のポーズをとる ・積み木を一生懸命積んだり、ブロックと同じ形の穴にブロックを入れるおもちゃでちゃんと穴に入れられる ・なにか自分が成功した時は親の方を笑顔でみながらドヤ顔をしてくれる。もし見ていなければションボリする ・お歌が大好きでずっと歌っている ・英単語などが大好きでAからZを言える。親がAというとBと言ってくれるようにかけ合いでAからZまで言える。同じように数字もかけ合いで数えられる これまでは歌を聴かせることに注力してしまっていて、一緒に絵本を見ながら指差しをして「これは〜だよ」というようなことを家ではほとんどしていませんでした。保育園ではしているようです。 以上の様子ですが、自閉症などの可能性はあるでしょうか? また指差しを教える方法などはございますでしょうか?

4人の医師が回答

4歳の発達障害で悩んでいます

person 10歳未満/女性 -

4歳女の子で現在保育園(こども園、ヨコミネ式取り入れ)に通っています。 クラスの人数は20名×3クラスあります。 家や公園、友達の家では何も感じないのですが、保育園から以下のようなことを指摘されました。(年少に上がる前は何も言われませんでした) ・スケジュールが急に変わると不安そうになる ・おもちゃでどれで遊んでいいかわからない(遊びたいおもちゃが誰かが使っているとき) ・大きい音(避難訓練や放送)が苦手 ・おばけや獣の類の怖いものが苦手(伏せてしまう) ・自分はできないと始めから諦めてしまう、1人でできない(パズルなど) ・友達とやりたいことが違うとその輪から抜けてしまう 正直、友達のトラブルも今までありません。 ルールに厳しい(ダメと言われたことをしていた子がいると気になる)とは感じたことがあります。 一度発達相談に行ってみてはどうか?と言われました。 先生たちは毎日のスケジュールをホワイトボードに絵や文字で貼ったり、気にかけて声をかけていただけているようですが、ソワソワ→極限まで達すると泣くといったことがあるようです。 集団行動が苦手なのか程度に思っていましたが、プリントまで渡されたのでよっぽどなのかなと感じています。 半年ほど、旦那が月半分以上出張で不在にしており、寂しがることが少々出てきたので、環境の変化もあるといったことはあるのでしょうか。 発達相談には近々時間を作ることができれば行きたいと思っていますが現時点の家庭環境から少々難しく、、、 先にこちらで意見を伺いたいと思って相談させていただきました。 先生たちも何か取り入れることができることがあれば教えて欲しいと娘のためにと思って伝えてくれているのですが、正直私自身が受け入れることができていないのだと思います。

4人の医師が回答

1歳3か月 発達について

person 乳幼児/男性 -

いつもありがとうございます。 <基本情報> ・出産時:異常なし(22年9月3日。39w1d。3054g) ・先天性疾患: 口唇口蓋裂/ 喉頭軟化症(ほぼ完治)/ 甲状腺ホルモン遷延反応ありの為チラーヂン服用中(視床下部性の疑い)/ Na数値高め(143-149)。負荷検査実施しAVP分泌少なめも内服必要なし。 ・その他: 身長75cm、体重8.5kg/ 頭囲43cm弱で小さめも少しずつ追いつき中(MRIで透明中隔欠損確認済。その他の異常はなし) <質問> ・1歳2か月は成長の幅が大きく、模倣のバリエーションも増えました。  これまで名前を呼んで「はーい」だけだったのが、パチパチ、お腹ポンポコ、お口を手であーあーあー等。  ただ、バイバイはどうしてもしてくれません。バイバイの模倣がないのは発達遅れとして気になりますか? ・1歳前から一人で立っておくことや歩くことは出来ており、これまで運動発達の遅れはありませんでした。  しかし、未だに座った状態から何か支え無しにはたっちできません。(常に壁やソファーなどを掴んでから立ちます)  高這いやしゃがんだりはだいぶ出来るようになりましたが、運動発達の遅れを気にした方がよろしいですか? ・微細運動が苦手です。頂戴というと物をくれたり、ボールを投げ合いっしたりするようになりましたが、  どこか違う方向に投げてしまい、キチンと受け取れるところにくれることがあまりありません。  型はめもやみくもに色んな所にはめているようです。  知的障害による遅れを心配していますが、現段階ではもう少し待っていてもいいのでしょうか? (心配の経緯は過去の質問ご参照ください)

4人の医師が回答

1歳半の発達について

person 乳幼児/男性 -

1歳半検診もじきにあるのですが、発達について気になっております。 気になる点は ・目は合う、合ったらニコッと笑いかけてきたり嬉しい事や発見があると目を合わせて共感してくれる。こっち見て〜と言えば目を見るが、 じーっと見てくることが少ない気がする。 ・発語がオウム返しが多い、数が増えない ママ、まんま、バナナ、わんわん、にゃんにゃん、葉っぱ、バイバイ、ぶーぶー、いないいないばあ、お茶 自発的にものを見てわんわん!バナナ!ということもありますが稀です。大抵は大人の真似をして言っています。 ・落ち着きがない 手を繋いで歩けはしますが、自分の興味があるものを発見すると振り解きたがって、それでも繋いだままでいると座り込んだり寝そべったりします。 ・叱られていることが理解できない 「ダメ」という言葉は理解しているようで一瞬動きは止めますが、ニヤニヤしながらまた同じことをやる ・絵本が大好きで読んでと持ってきて膝に座るが、すぐに別のものに興味が移る ・応答の指差しが曖昧 心配していない点 ・知らない人には人見知りするが、慣れた人にはにこにことよく笑いかける ・保育園で他の子が泣いていると、近寄って行って いないいないばあをしたり、頭を撫でてあげたりする ・模倣は上手 ・積み木できる ・自分でズボンを履いたり靴下を履いたりできる ・指差しする ・自分の意思と反することがあって泣いても切り替えは早い ・簡単な指示は理解している ・名前を呼んだり 〇〇する人〜?というと、はい!と返事して振り向く 出来ることも多い中、出来ないことに気を取られて不安で検索してしまっております。 専門家の方から見て気になられる部分はあるでしょうか?またこうすればいいよというアドバイスがあればいただければ幸いです。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する