ダウン症

4歳 寝ながらうんち

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳3ヶ月の男の子、1年ほど前からですが、大抵寝ている時にうんちをします。 それまでは普通でしたが、2歳すぎから便秘がちになり、便秘薬を使用してもなかなか出ず定期的に浣腸をしてもらっていました。 3歳過ぎたころから徐々に薬や浣腸を用いなくても出るようになりましたが、昼間に出ることはあまりなく、上記のように夜寝てからということが多くなっています。 時間は就寝後2時間ほど経ったころが多く、うんちが出ると起きてきますが、たまにうんちが出ているにも関わらずそのまま寝ていることもあります。(オムツを替えると起きる) ちなみにオムツはまだ取れていません。(トイレトレーニング中) また、診断はまだおりていませんが、自閉傾向と知的障害疑いありと言われています。 私としては、薬や浣腸を使わなくても排便できるようになったことを嬉しく思っていますが、うんちで起きた時は機嫌が悪いことも多く、大変に思うことも多々あります。 また、そのまま寝ている時はこっそりとオムツを替えるのですが、先日は勝手にオムツを外した(破いた)ことに癇癪を起こしてしまいました。(パンツタイプのオムツですが、自分でオムツを破かないと気が済まない) 何か対策がありましたらご教示のほどよろしくお願い致します。

10人の医師が回答

1歳2ヶ月の子の発達について

person 乳幼児/女性 -

1歳2ヶ月の女の子の発達が気になっています。 気になること 1.こちらが指差した方を見ない 興味があるものや、見ているものの近くを指差したときは見ていると思いますが、手をみているかもしれません。また、見るまでに何度も声をかけて時間がかかるときもあります。反対側や遠く(空とか)を指差したときは見ないです。 2.指差しが不安定 見つけたものを指差ししますが、私に伝えようとしている感じではなく1人で指差ししています。要求の指差しはないです。 3.泣いたときお布団に行く ぶつけて泣くときなど抱っこするのですが降りたがり、お布団に寝転んだ方が落ち着くようです。普通のときの抱っこは、遊びたいときなどは降りたがりますがのけぞって嫌がったりなどはありません。 4.簡単な指示が分からない あれとってきて、○○するよ、などはできません。バイバイ、パチパチ、いただきますは出来ます。 その他特徴 ・いたずらするときや知っているものを見たときはこちらを見ます ・1人でいても平気なことが多いですが飽きると(?)近くに来ます。 ・身体的な発達は順調です。 今の段階で明確には分からないことは承知していますが、やはり気になってしまいます。

8人の医師が回答

1歳の噛みつき癖?について

person 30代/女性 -

1歳になった男の子です 気に入らないと噛むようになりました 気に入らないとと言うか持っていたものを無理やり取られたりすると噛みます 思い通りに行かないと噛むみたいです 普段はやりたいようにやらせていたのですが実家に帰省して従兄弟と触れ合うと当たり前なのですが、おもちゃを取られたりと言うことが増えてその際に噛むことに気付きました 昨日は従姉妹(1歳半)の手を歯形がつくほど噛んでしまいました 発達障害の子だとそう言う行為が良くあると聞いて不安になりました。 「貸して」と言って渡してくれる分には噛み付いたりしませんが無理やり取られると噛みつきます 怒っても泣き真似するか本当に泣くのであまりそれ以上どう怒ったら良いのかわかりません 今できることは 歩く バイバイ、パチパチ、名前を呼ばれたら手を挙げる、よしよし、いやだいやだ(首振り) 私を呼ぶ時に「ママ」みたいな感じで言う 積み木を積む 「アンパンマンどれ?」と聞くと指さす 気になるもの、見て欲しいもの指さす などです ばいばいがたまに逆さなのも気になります 先生方から見て噛むのはやはり発達障害の兆候ありますでしょうか? またどう対応したらいいのでしょうか… また、この時期の逆さバイバイも良くない兆候でしょうか(基本的に普通のバイバイですがたまに逆さになります)

5人の医師が回答

10歳男子のチック症について

person 10歳未満/男性 -

まもなく10歳男子のチック症について悩んでいます。 幼稚園の頃からチック症状が出始め、現在まで種類を変えながら消えたり出たりを繰り返しています。 症状は、瞬き、首振り、眼球を動かすなどの運動チック。最近では空気を吸うような(ヒュー)音を出す、高音の短い声を出す音声チックが出ています。 チックがしばらく続いて、いつの間にか消えて、そう言えばチックが出てないなぁーと思っていても、しばらくするとカタチを変えて出てきます。 母親の私も小学生の頃、歯科矯正を始めてからチックが出始め大変苦労しました。現在でもストレスがあると出ますがコントロールできます。主人もこどもの頃にチックがあったようなので、遺伝的要素が大きいのかな、、と思っています。 最近、本人の希望で塾に通い出しました。先生にはチックのことを伝えており、ご協力いただいていますが、やはり他の塾生から「ひゃっくりなの?」と聞かれるようです。 本人には、チックはあなたのせいでは無いこと、癖のようなもの、お父さんもお母さんもチックだったことを伝えており、普段は指摘しないようにしています。本人もさほど気にしていません。 ですが、周りから指摘されることもあり、一度小児神経科に行ってみようか悩んでいます。 早めに受診すると酷くならない、薬で症状が緩和される、薬は効かないので見守るしかない、など情報がたくさんあり、どうしたら良いのかわかりません。 どのように対処したら良いでしょうか?

4人の医師が回答

10ヶ月男児、発達について

person 乳幼児/男性 -

10ヶ月半の息子の発達について教えてください。 ◾︎気になっている点 ・おもちゃ箱を前後させながらキャスターの動きを見たり、おもちゃの車に付いているタイヤを回したりします。ただ、執着する感じではなく1〜2分もすれば他のことに興味が向くようです。 ・低月齢の頃から、向かい合わせで抱き上げると視線が合いづらいです。ただ、月齢が進むにつれて合うことが多くなってきました(その他は、近距離でも立っちの体勢など目は合いやすいです。) ・嬉しい時や興奮した時に手足をバタバタさせます。 ・きゃー!と奇声を発する(外ではあまりしない) ◾︎出来ること ・バイバイ、ハイタッチはする。私がボールを転がしたり、お花をなでなでしたり、物をポンポン叩くと真似をする。 ・言葉の真似っこ。ねんね、まんま、うまうま(美味しい)など。 ・指差した方を見る(少し遠くの物や後ろにあるものも指差せば見る) ・言葉の理解?指示が通る(立って、座って、ダメ、おいで、指定したぬいぐるみをギュッとして、など) ・どうぞ(自分から渡してくることもある) ・音楽や私の手拍子に合わせて身体を揺らす ・後追い ・人見知り(たぶん) 運動発達は、寝返り〜ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きまでできます。 ◾︎質問 ・気になる点について、発達障害や自閉症を心配しています。先生方はどう思われますか? ・人見知りについては、3〜4ヶ月頃に実母と知らない人に1回ずつ泣いた。8ヶ月頃に、友人が抱っこしたら3度ほど泣いた。最近では、友人の家に行った時に私がそばを離れて周りが知らない人だらけになると泣いた。 これらは人見知りしたうちに入りますか? ・ハイハイは、8ヶ月の頃に2〜3日する(2〜3歩進む)→ずり這いに戻る→9ヶ月の最終日に本格的なハイハイがいきなり始まる だったのですが、ハイハイができた月齢としてはどちらにするべきでしょうか?

7人の医師が回答

3歳の人見知りについて

person 30代/女性 - 解決済み

3歳5ヶ月の娘の人見知りについて、お友達と自分から一緒に遊びたがる気配がないのですが、このまま成長を見守るだけで大丈夫なのかご意見を伺いたいです。 公園などで同じ歳くらいの子供が近づいてくると逃げたり、知らない子が話しかけてきたり頭を撫でるなどしてくると固まってしまい、ママにぐっと近づいて来ます。 その後は離れたところからその子をよく見ていて、例えばその子が別の遊具に移動したら空いた遊具に戻って遊ぶといった感じで、お友達を観察して問題ないと思ったら?同じ空間で遊ぶことはできます。 2歳から現在まで週3回、保育園の一時保育に通っているのですが、そこでは先生が間に入ればお友達とも遊ぶようです。 先生にはとても懐いていて自分から家での出来事などを沢山話しているようです。 家では今日は〇〇くんはおやすみだった、などとお友達のことを話すので気にはしているようです。 4月から新しい保育園への入園を控えており、このまま友達と遊びたがらないままで大丈夫なのかと気がかりです。 友達よりも一人や大人と遊びたい子、という風に見守っていて大丈夫なのか、受診した方が良いのか、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

1歳6か月 指さしの消滅について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもありがとうございます。 <基本情報> ・出産時:異常なし(39w1d。3054g) ・先天性疾患:口唇口蓋裂(正中裂)/ 喉頭軟化症(ほぼ完治)/ 視床下部性下垂体機能低下症疑い(TSH:遷延反応ありの為チラーヂン服用中、AVP:分泌異常によりNa数値高め。480ccの水分+食事で146-150前後)/透明中隔欠損 ・運動発達:異常なし (1y6m現在:後ずさり、小走り〇) ・精神発達:ゆっくり成長中。かかりつけ医含め、先天的な正中部の構造以上による精神遅滞を懸念  > 言葉→「ダメ」「おいで」「ちょうだい」「パチパチして」「ぱぱどこ?」等、簡単な単語は理解  > 模倣→「はーい」「パチパチ」「ばいばい」したり、遊び方を真似しようとする(滑り台などの遊具)。また、お人形にお弁当をあげたり、お花に水を上げたりも出来るように。  > 指さし→ 先月(1歳5か月)- 食べたいものや関心物を指していたが、2週間ほどで消滅。現在はテレビや絵本で知っているものを手で触るのみ。 >その他→ 他者とのボール遊びや、入れる形を示してあげれば〇△□☆の型はめは出来る。積み木もようやく2段詰めるようになり、凹凸がついたブロックは数個重ねられるように。コップのみ、スプーン食べは出来ない <質問> 1. 少しずつ成長を見せてくれていますが、指さしが消えたことは気になる所見でしょうか? 2. 大きな声を出したり、「ママ」と短く切った発声、「はーい」に合わせて少しだけ「はーい」の発声真似が出るようになりましたが、まだまだ発語は出ません。(「ねぇね」「とと」等も真似しようとしますが口蓋裂のせいか音が出ず口の形だけの真似になります。) 指さしが出ないと発語が出ないものでしょうか? 3. 発語以外の発達は少しずつおいついたと認識してよろしいでしょうか?

4人の医師が回答

1歳半になる息子の発達について、遅れがないか、自閉症の兆候ではないかなど気になっています。

person 乳幼児/男性 -

・歩き始めは一歳 ・発語はワンワン、ブーブー、自分の名前、おはよ ・毎日の日常言葉は理解している様子 ・欲しい物を指差して要求 ・最近気に入らないとき大の字に寝そべりイヤイヤ ・遊びは車を動かす、本(紙)を食べる、椅子を倒す、遊び場では2歳以上の子が遊ぶようなアグレッシブな遊びが好き。水遊びも好き ・物を並べたりはしない ・ご飯の量は気分。遊び欲>食欲。味濃いもの以外で初めて与える料理は一度出し、数回口に入れると食べ始める ・慣れるまで機械の大きい音を怖がる(鼻吸いは未だ全力拒否) ・椅子に座って食べ続ける、待合などで椅子に座って待つはほぼ不可能 ・自由を感じるとどこまでも行く。手を繋ぐのは最初の方だけ ・自分に不要になったものは何でも投げる ・目はよく合う、よく笑う。少し慣れれば他人にも腕を伸ばして抱かれたり、笑いかけする ・バイバイはタイミング遅くしないことも多い。手をヒラヒラするタイプ。(稀にまだ声に出してないのに、さようならのタイミングでヒラヒラしだすことも) ・名前を呼んでハーイ(とは言わないが)はできる ・結構な時間集中してテレビや動画サイトを見るときがある ・睡眠は昼2時間半、夜は20時〜7時半ごろで寝つき悪い方、夜泣きも1日0〜2回 ・遊び始めでない限り、チャイルドシートは大人しく乗ってくれる ・元々0歳の頃からほぼ人見知りしない、最近になってママママが増えたが、いなくなっても平気なこともある。パパが仕事で家を出る時は必ず泣く ・お友達は嫌がらないが、一人の世界が多い ・拾った物を渡してきたり、通りすがりの人にもどうぞ、の振りすることも ・積み木やブロックは基本壊す専門 ・未だに何でも口に入れる ・こうすれば開く、取れるなどずる賢さはある ・最近やっと音楽に乗るようになった 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

不注意型のADHDについて

person 10歳未満/男性 -

6歳の男の子です。 今年小学校へ入学します。 小さい頃から人前では大人しい方で、幼稚園でもみんなの前で「はい!はい!」と発言する方ではなく友達も狭く深くと言った感じの性格です。 家ではとても元気に3歳上の姉と遊んでいます。 しかし以前から心配なことがあって、人の話をあまり聞いていないことです。 お友達と話していると先生に呼ばれても1度では気づかないので2~3回呼ばれている点と、他の同年代の子はキビキビと動いている感じがするのですが息子はふわふわ~っとしている点です。 幼稚園の先生にも尋ねましたが、「〇君(息子)は大人しい性格なだけで発達障害とかはないと思いますよ!男の子は少なからず人の話聞いてないですからね~」と言う感じです。 幼稚園での〇〇をしましょうという指示もしっかり通るみたいですが、他の子の様子を気にすることなく全てマイペースに終わらせてボーッと座って待ってるらしいです。 他の子と比べるのも申し訳ないのですが、ADHDの不注意優勢型なのではと心配でたまりません。 よろしくお願いします。 また、関係ないのですがレム睡眠中の呼吸の乱れや無呼吸(5秒以内)も気になります。呼吸が速くなったり遅くなったりします。 普通なのかわからず心配です。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

10歳子元々少食で、1ヶ月前に胃腸炎診断で食事をすると嘔気があり今もある

person 10代/女性 - 解決済み

10歳の子供で少食で、1ヶ月前に風邪症状があり食事をとると嘔気があり、かかりつけ医に受診し胃腸炎診断でした。嘔気が続く為胃腸炎診断時アレルギーの検査をし全く問題はありませんでした。ですが未だに食事をすると嘔気あり。少食だったのが更に食べれない状況が続いています。本人は痩せていることを気にしていて早くいっぱい食べれるようになりたい。と言ってます。学校では食べると嘔気がでて吐きたくないといい食べる量が減っている様子です。1度学校で吐きそうになり動けなくなってお迎えに行ったことがあります。元々体も弱く風邪をひいて熱を出すと、水分も取れなくなり嘔吐を15分置きに吐く等で脱水になり点滴をし、点滴をすると回復するを何度もしています。 精神的な部分であるのかと思っていますが、家では心配ないからといい家ではまだまだ少ないですが食べれています。ですが嘔気はあるようです。気持ち悪くなったら休んで少し良くなったら食べてを繰り返してます。無理はさせないように好きなものを食卓にあげて栄養も取れるように気をつけながら食事しています。小児精神科も視野に入れて様子を見ています。春休みの為学童でお弁当なのですが、学童でも吐きたくないといい、祖母に協力を仰ぎお昼前に迎えに行ってもらい様子を見てもらってます。 ご飯以外は普通で元気いっぱいなのですが...いじめや学校行きたくないはなくむしろ学校でちゃんと食べれるようになりたいと言っています。 このまま様子を見るべきか、どこか受診するべきなのか悩んでいます。

5人の医師が回答

トゥレット症候群の遺伝について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳4ヶ月の息子を育てています。 旦那がトゥレット症候群です。 震災を機に発症し、30年近くになるそうです。 行動、音声チックがあり、付き合ってた頃はほぼ気にならないくらい隠せていたのですが、結婚してからはずっと酷いままなので、多分重度の方だと思います。 奇声をあげる、足を踏み鳴らす、舌や鼻を鳴らすなどかなり大きな音で、外出している際でも家よりはマシですが普通に出ています。 トゥレット症候群は遺伝が強いと最近の情報で聞いたのですが、息子もその要素があるのかと思うと将来が心配です。 辛い思いをすることになると思うので。 質問ですが、 1、トゥレット症候群は必ずしも遺伝するものではなく、あくまで体質が似るということですよね?例えば幼少期にチックが出たとしても、旦那のようにトゥレット症候群にならず、自然に治ることも充分にあり得ると思っても大丈夫でしょうか。 2、恥ずかしい話ですが、私自身ここ数ヶ月色々あり精神的に安定していなくて、どうしても息子に構ってやれないことがあります。しつこい悪戯に怒ってしまうこともあります。(虐待はしてません。必要なお世話や少し遊んだりはできてます)そのせいでストレスが溜まり、将来チックが出やすくなる、ということはあるのでしょうか。 3、予防策はありますか? 旦那は2人目も欲しいと言ってますが、私は2人も育てる自信がないのもありますが、トゥレット症候群の体質が遺伝するのが怖くて次の妊娠を躊躇してしまいます。 その点も考えるきっかけになると思うので、トゥレット症候群にお詳しい方に教えて頂けると幸いです。

4人の医師が回答

【4歳9カ月男児】ASD傾向あり、田中ビネーfiveでIQ75の予後について知りたいです。

person 乳幼児/男性 -

就学前後で知能正常域に達する可能性はどの程度でしょうか。息子は生後10カ月~2歳0か月の発語が「ママ」のみだったため2歳2か月で新版k式を受け全領域56。当時通い始めた病院では「本人と点数に大きな乖離を感じる」「典型的自閉症の特徴がないことは確か」と言われ(事実、強い癇癪やこだわり、常同行動、感覚過敏や偏食、睡眠障害等は特になく、言葉の遅れのみが心配)、3歳誕生日時点で経過良好で終診となりました(2歳4か月で二語文、3歳誕生日時点で尋ねると「(本人愛称)でしゅ、3歳でしゅ」応答可能に)。ですが、2歳後半から開始した療育は継続していたところ、言語面の伸びは顕著だったのに対し極度の不器用さが途中から発見され、また、お喋りも特徴的だったようで(多弁ですが同じ質問を繰り返したり、しばしば脈絡のない自由気ままな内容だったり…)、2年程担当頂いている療育士から「ASDと診断された子に似た特性があると思う」と言われました。ただし、知的面の問題の合併については否定的でした(合併があればここまで言葉は通じないと思う。課題によっては賢い回答、語彙も豊富、物もよく知っている、言葉の理解力高く苦手分野をカバーし得る、考える力もある等のコメント)。ですがその話の約5か月後の結果が標記です。直前の診察では「ASD傾向あるもマイルド。社会適応できる範囲では。知的能力については凄く気にするような必要はない(もはや手帳云々というレベルではない)印象」、心理士からも「普通学級以外の選択肢はあまりない」と言われていました。なお3年半程の保育園生活で加配は全くなく、年少(現在)での発表会も運動会も特に問題なく参加できており大きな困り事はありません。また、4歳8か月でひらがな清音は安定的に全て読め、数唱は30~40位まで(必ずしも毎回完璧ではありませんが)、落ち着いてやれば15位までなら物を数えることができます。

4人の医師が回答

生後7ヶ月 発達障害

person 乳幼児/女性 -

低月例の頃から発達障害を気にしています。だんだんと改善されるかなと思いながらも色濃くなるばかりで、私自身悩みすぎて鬱になり、可愛い時期を楽しめないばかりです。以下気になる点です。 ・母親を求めない、探さない 1人でも平気です。朝起きて隣にいなくても平気です。泣きません。 ・人見知りなし 誰に抱っこされてもにこにこ、もはや区別できているのかなと疑います。 ・空腹で泣かない、おむつでも泣かない 時間をみてあげています。泣かれたことないです。 ・夜起きてくるが泣かず、あーうー言っていいる どこを見てるのかわからない方向をみて1人で叫んでます。正直不気味です。 ・ずり這いできるが寄ってこない 物には手を出します。私のほうには来ません。 ・1人で喋っている あーとかうーを1人でずっと喋っています。 ・目は会うが逸らされることが多い ・おもちゃは舐めるだけ 降ったりしません。ずっと舐めてます。 ・母親認識が怪しい わかってないように感じることが多々あります。 ・あまり笑わない あやしてもケラケラ声出して笑うことが本当に少ないです。 先生方からみていかがでしょうか。 この月齢だと分かり兼ねるとは思いますがここまで特性が多いと正直もう 黒なのかなと思います。 地域の保健センターなどには逐一相談しています。 また、発達障害は親から子に高確率で遺伝しますか。 教えて頂けると幸いです。

5人の医師が回答

1歳半の娘 検診で自閉症疑い 不安

person 30代/女性 -

今月1歳半になり、本日検診を受けてきました。 そこでドクターに自閉症疑いがありますと言われ、療育を勧められました。身長、体重などは問題なしでした。 疑った部分は 1:1歳半すぎてもまだ1、2歩しか歩かない 2:つま先立ちをよくする 3:夜中2~3時間毎に起きる(おっぱいを飲めばすぐ寝る) 歩行については、1歳頃にも検診したところなかなか立たないため、足底が敏感だと言われ様子を見てました。1歳半の日に押し車で歩き、その1週間後には立って1、2歩歩くようになりました。掴まなくても少し立位保持も出来るようになりましたが、まだまだ歩くと転んだり尻もちをついてしまいます。 夜中起きる件は、3回食になりミルクを飲まなくなり完母になりました。その頃からなぜか夜中起きるようになり、添い乳するとすぐ寝るというスタイルをずっと続けています。それまでは夜中1回くらいしか起きずよく寝てくれてました。夜泣きはめったにしません。 成長に伴い、出来ることや分かることも増えています。 自分の体の部位を聞くと触ったり(頭やお尻はどこ?と聞くと頭やお尻を触ります)、〇〇持ってきてと言うと持ってきたり、犬や猫を見ると指を指して鳴き真似をしたり。スプーンやフォークを使用し食事をする、コップ飲みが出来る、パパ、ママ、じぃじ、ばあばなども分かって発語します。 出産年齢が高いと自閉症の発生が高いとも言われました。私33歳、主人34歳のときに産まれてます。私たちは今まで自閉症とは指摘されませんでした。 娘は自閉症の可能性が高いですか?夜中何度も起きておっぱいを求めるのは異常なことですか?初めての子供なので不安でいっぱいです。ご回答よろしくお願いします。

6人の医師が回答

9歳(新四年生)の息子、パンツ・ズボンが履けなくなりました

person 10歳未満/男性 - 解決済み

1年ほど前から、空手の道着が着れなくなりました。 ゴワゴワな生地で着ずらそうだなと思いながらも『道着はこんなものだから』 と言い聞かせましたが、着心地だけではなく帯の緩さや腰に当たる高さまで全てが気になり辞めてしまいました。 半年ほど前から水着が着れなくなりました。 サイズ大きく(大人用)にして一時的に克服しましたが、それも履けなくなりました。 3ヶ月ほど前から、パンツ、ズボンがきついと言って泣き叫び履けなくなりました。 大きいものにし、苦手な形もわかって来たので履けそうな物にしたのですが、毎朝登校前に泣き叫びながら脱いだり履いたりを繰り返し、登校時間を過ぎてしまいます。 行ける日はというと、私が仕事に出掛けてしまう日です。 1人で留守番が出来ず(風の音や、何でも無い音がなるたびに『何の音?』と怖がり、トイレを流す音も怖くて流せません)、泣きながら準備をして出掛けていきます。 その頃から、朝起きると『頭が痛い、気持ち悪い』と言って休む事も増えて、週1,2回は休んでいます。 小さな頃から落ち着きがなく、癇癪持ちで甘えん坊。 その他に ・クリームがぬれない ・新しい服や靴が履けない ・馴染みのある物しか使えない ・人混みが苦手 ・私の姿が見えなくなると怖い ・妹に対して異常な程敵対心をもち、母を奪い合う ・勝ち負けにこだわる ・衝動的 ・リンスのヌルヌルが気になりシャワーをし続ける ・ドレッシングなど、何かをカケルと食べない ・髪が切れない キリがありません。 服が着れない事で、とうとう生活に支障が出て来ました。 ◉父親は単身赴任で生まれた時からワンオペです。環境を変えれば、変わる事もありますか? ◉年々ひどくなっています。どのような対応をするべきでしょうか? ◉何科受診するべきですか?

6人の医師が回答

2歳4ヶ月の女の子、発達障害を疑っています

person 乳幼児/女性 -

2歳4ヶ月の女の子です。 自閉症、注意欠陥多動性障害、知的障害を疑っています。 1.何らかの発達障害はありそうですか? 2.知的障害はありそうですか? 3.今後、言葉でコミュニケーションとれるようになりますか? 文章だけでは分からないことは重々承知ですが、ご意見伺いたいです。 ◯できること ・呼べば振り向く ・簡単なダンスや手遊びの真似ができる ・単語は身の回りの物、食べ物、動物など数えきれないほど出ている。要求はやって、開けて、読んで、ちょうだいなど言えるが、促さないとなかなか出ない。二語文は◯◯食べる、◯◯やる、◯◯観る(YouTubeのチャンネル)などを言える ・身辺自立は、服やズボン、靴下を脱ぐことはできる。スプーンフォーク使える。コップ飲みできる。食事中は最後まで座ってられることが多い。 ・散歩や買い物くらいなら、親と手を繋いで歩くことができる ・図鑑を見ながら、これ何?◯◯はどれ?など聞くと、答えたり、指をさしたりすることができる ・色は10色くらい分かって言える。 ・大小が分かりつつある ・肯定のうなずきはないが、◯◯食べる?◯◯やる?など簡単な質問のときは「はい」と応える ・ゴミ箱に捨てて、お片付けしてなど簡単な指示なら通る ◯気になること ・エコラリア?(即時性、遅延性両方) ・目が合いづらい、表情が乏しい ・声かけを無視する(分からない?)ことがある ・多動、待つことが苦手 ・テンションが上がると手をパタパタする ・人見知りをしない。親から離れてどこまででも行ってしまう ・口頭での指示が伝わりにくい ・顔周りの過敏 ・友達が持っているおもちゃを取る ・遊びが限定的(お絵描きや粘土などを好む) ・抱っこやおんぶでしがみつかない ・注意されても何度も同じことを繰り返す ・気になるものからなかなか離れられない ・逆さバイバイをする よろしくお願いします。

5人の医師が回答

2歳9ヶ月 習い事で話を聞けない

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 2歳9ヶ月の男の子についてです。 先週スイミングの体験に行き、泣くこともなく楽しそうにプールに入っていました。最初は、周りを見ながら行動していましたが、10-20分くらい経つと、自分のしたいことをするようになり、先生の話を聞いたり聞かなかったり、後半になるに連れ、自由に遊んでいました。1人だけ他のところに行ったり、勝手におもちゃを持ってきたり、他の子ども達はプールサイドに座ってるいるのに、息子だけプールに入ったり出たりを繰り返したり、本当に自由にしていました。 ただ、凄く楽しそうではありました。 先日2回目のスイミングに行ったのですが、1回目と同じような感じで、より自由になっていたように思います。楽しく、とても興奮していたように感じます。 スイミングが終わって着替えた時から、電池が切れたように静か?になり、そのあと家でもいつもより静かでした。 普段は、会話もまあまあ成り立ちますし、電車などではベビーカーに座って乗れます。手を繋いで歩いたりもでき、座って食べることもできます。 まだ2回しかスイミング行ってないですが、他の子は先生の話を聞いており、明らかに息子と違いました。 発達に問題があるのでしょうか?それとも新しい場所に興奮しているだけで、次第に落ち着き先生の話も聞けるようになるのでしょうか? 初めて、母子分離での集団の様子を見てびっくりしました。4月から年小小で幼稚園に行くのでとても不安です。 小児科に相談すべきでしょうか?ご見解を頂きたいです。宜しくお願い致します。

13人の医師が回答

1歳9ヶ月の子ども、発達について心配

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ1歳10ヶ月になる息子の発達について、心配しています。 最近、下の子が生まれたからなのかもしれないですが、1歳半前までできていたことができなくなりました。 これは赤ちゃん返りの範囲内なんでしょうか? ⚫︎1歳半頃できていたこと 1. 「ごちそうさま」で手を合わせる 2. 名前を呼ぶと手を挙げる 3. パチパチ、バイバイ 4. パパ、ママ、まんまの発語あり 5. 夜中に起きることなく、9時間程度寝続ける 上記に書いた内容を現在はできなくなりました。 4. の発語については喃語をたくさん話すようにはなりましたが、意味のある言葉は全然です。 5. についても、入眠後3時間程度で起き、泣くこともあれば、泣かずに1人でベッドの上でゴロゴロして起きていたりして、続けて寝ることができなくなりました。 これは、睡眠障害なんでしょうか? また、発達障害について心配している点として、指差しが全然できないことも不安に感じています。併せて、簡単な指示も通らない(オムツ取って、ゴミポイして等)ことも心配しています。 1歳半健診では、様子見で大丈夫と言われたのですが、不安でこちらに相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

もうすぐ3歳の息子 よく転ぶ 受診すべきでしょうか?

person 10歳未満/男性 -

現在2歳11ヶ月、もうすぐ3歳になる息子が未だによく転びます。 転ばない日はありません。  足場の悪くない道路でも、公園の芝生でもとにかくいつも転びます。数ヶ月前に階段から落ちて口をぶつけ歯の神経を痛めてしまいました…。それ以外大きな怪我はないですが毎日ドテドテ転ぶので心配です。 下記の状況から、もう少し様子見ても大丈夫な状況でしょうか?すぐに受診すべきでしょうか。 発達障害や病気の可能性もあるのでしょうか。 元々運動発達は遅く、 9ヶ月頃ズリバイをして、ハイハイはほとんどせずに1歳2ヶ月後半くらいに歩きました。 1歳前に小児科を受診した際は、 「低緊張などではない。確かにすこし筋は緩めではあるけど、歩き始めたら他の子と変わらないから大丈夫。」と言われました。 ジャンプも2歳前くらいにはしていましたがトランポリン等は苦手で、少し前からようやくするようになりました。 精神発達は普通〜やや早めくらいだと思います。 .1歳半には80語〜の発語があり、2語文は1歳9ヶ月くらいで、2歳代からは会話も普通に成り立っています。 .0歳代はよく寝てよく笑い、とてもラクな子でした。1歳半過ぎくらいからイヤイヤ期が始まってからは、“凄く育てやすい”という感じではないですが、困っていることもありません。 ・臆病でビビリな性格です。新しい事や場所は最初怖がりますがしばらくすると慣れます。 よくダジャレや冗談を言って笑っているようなひょうきんな子で、一緒に話すと楽しいですが、同じことを何度も聞いてきたりもします。これも気にすべきことなのでしょうか? 私としては、ただ体幹が弱い子なのかなと思うのですが3歳までよく転ぶのは受診したほうが良いでしょうか。 総合的に見てどう思われますか? 先生方のご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

8ヶ月 発達についての心配

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ8ヶ月半になる娘についてです。 1.目が合いにくい 抱っこするとキョロキョロして、ほとんど目が合いません。ミルクの時寝かせているとじっと見てくることもあります。少し距離があると合うことも。 2.名前を呼んでも反応しない 10回に1回も反応しません。返事のように声を出すこともありますが、目線は全く別のところを見ています。 耳は聞こえています。 3.はいはい、つかまり立ちができず、ずりばいが後ろだけ はいはいも練習していますが、なかなか前に進みません。おもちゃで釣っても、ニコニコはしますがあまり取りに行こうという意欲がなさそうです。おいでと言っても無視か、ニコニコするだけ。 ずりばいは1月ほど前からしていますが、ずっと後ろだけです。 おすわりは安定しており、ずりばい姿勢から自分でおすわりして遊んでいることが多いです。 4.1人遊びが得意 基本1人で遊んでいます。眠たくなるとぐずるくらいです。寝るのも起きるのも、基本1人で大丈夫。起きて私の顔を見てニコッとしてくれることもありますが、無視することがほとんど。 その他、夜泣きなし、人見知りあまりなし(男の人に対しては泣くことも。あとは口をへの字にして泣きそうになるが持ち堪えてる)、後追いなしなど、不安な点が多いです。 まんまんまん、やいやいや等の喃語はあります。 抱っこは好きで、特に抱っこで歩くと興奮しているのが分かります(視界が変わって楽しい?)。 高い高いやお歌で手遊びするのも好きで笑います。 パチパチ、バンザイの模倣はしてくれますが、最近は気が向いた時だけです。 台所から駆けつけた私の顔を見てニコッとすることも。 ここまでダラダラ書き連ねてしまいましたが、ご教示いただきたいのは、1.目が合わない 2.呼びかけへの反応がない はこれから変わっていく可能性はあるのでしょうか? この2つが一番気になっています。

7人の医師が回答

5歳年中、押しが強く多弁

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5歳5ヶ月の甥についてです。 単刀直入にお聞きしますが、発達に問題がある可能性はありますか? 甥について気になる点です。 ・声が大きい、大きいことを注意してもだんだんうるさくなる。 ・喋っていたり歌っていて、静かになることが少ない。 (1時間、バス車中で絶え間なく歌っていたことがある) ・押しが強い、相手の気持ちにお構いなし 知的に遅れている印象はないです。 年中クラスの中では活発な人気者と、よく送迎する義父(甥の祖父)が言っていましたが、年長さんからはいじめられることがあるとのこと。 なぜここで質問させて頂いたかというと、私の小1の息子(自閉傾向あり、不安感強め、苦手なことに対して過敏なところがある)と折り合いが悪く、対処に苦慮しています。 息子も特性から、年下の子に気を遣って行動することができないところもあるのですが、それだけが原因ではないと思う節があり、悩んでいます。 息子は甥のことが苦手なのですが、甥は息子のことが好きで、会うといつもテンション高く駆け寄って、休む間もなくあれこれ誘ってきます。しかし、全て自分主体で息子の意見を聞くことはほぼありません。誘いを嫌がっている、ということも察せられません。 それは5歳という年齢から難しいのかと思いますが、5歳では、こんなにも自分を抑えて行動することができないものでしょうか? 私にとっては義理の家族なのでなかなか言い方が難しいですが、もし甥にも息子と同じように発達障害等の可能性があるなら、早く療育などへ繋げてあげられるよう、対処していったほうがお互いのためにいいと思い、ご相談しました。 ご意見、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

1歳1ヶ月発達について

person 乳幼児/女性 -

1歳1ヶ月になったばかりの女の子ですが、いくつか質問があります。 11ヶ月ごろから数歩歩くようになりましたが、まだハイハイの頻度が高く、ほとんどハイハイで移動しています。 歩き始めて2ヶ月経ちますが歩数が伸びないことを心配しています。最高で5-6歩歩きました。歩くのは1日1-2回あるかないかです。月齢相当でしょうか? また落ち着きがなく、じっとしていることが少ないです。実家やあまり馴染みがない場所に行くと、目新しいものめがけてどんどん進んで行きます。そして、すぐ目移りして違うのを触りたがります。動いてばっかりだねーと言われます。こんなものでしょうか?ベビーカーは絶対乗ってくれません。 以前も質問させていただきましたが、バイバイ(たまに)が手をグーにして手首をクルクル回すような感じでしかできません。模倣ではパチパチ、バンザイ、もしもし、いないばあはできますが、こんにちはなどお辞儀はできません。赤ちゃんによって得意不得意があるとは思いますが、1歳の母子手帳の項目に「バイバイ、こんにちはなどの身振りはできますか」とあり、できてないのかな?と心配になっています。 もうすぐ保育園に行くため焦りがあるのかも知れませんが、1歳前後の子どもの発達としてどうでしょうか。

5人の医師が回答

チックが変化しながら悪化しています。どうしたらいいでしょうか?

person 10代/男性 - 解決済み

10歳4年生の息子のチックの悪化について質問です。 自閉症、注意欠陥障害があり、幼児期からたびたび目のチックがありましたが、4年生になってから単純音声タックが始まりました。 1種類のチックが数週間単位で形を変えては別のチックになるのを繰り返していましたが、半年前くらいからは同時期に2種類のチックが表れるようになり、3種類に増え、今は4種類に増えました。 4種類のチックが同時に組み合わされている訳ではなく、単独で表れるのが同時期に4種類あるということです。 今あるのは、鼻の穴を開いて目を白目にする、ヒューっという音を鳴らす、鼻に皺を寄せて鼻息を強く出す、大きく頷く、の4種類です。 特に気になっているのは1週間前から始まった力いっぱい大きく頷く仕草です。 始めは話していて、うんと言うタイミングでだけ大きく頷いていましたが、だんだん頷く回数が増え、今日は何もない時にも頷いていました。 Q1.動きが大きいものに変わってきたのですが、これが複合チックに悪化していくことはありますか? 心のクリニックでは、トゥレットの場合は最初から複合ででるから、チックが悪化してトッレットになる訳じゃないと言われましたが、明らかにチックが悪化しているので不安です。 Q2.どうしたら悪化を防げますか? 半年前から本人がチックに意識をし始め、特性があることを自覚し始め、人と違うことが嫌だといい、最近は学校も行き渋りで先生に叱られた時に現実逃避なのか意識を失ったこともありました。 寄り添った対応を心がけ、学校も休ませたりしていますが、心の疲れや不安からチックが悪化しているのかなと思います。

5人の医師が回答

2歳9ヶ月記憶がなくなる?について

person 乳幼児/女性 -

2歳9ヶ月ですが、わりとしっかりしており、こちらの言っていることも、そこそこ理解していると思います。 保育園帰りや、実家からの帰り道に、 『今日は誰と遊んだ?』など質問すると、だいたいしっかりした返答があります。 今日、甥と姪(久しぶり)と、かなり長時間遊びました。かくれんぼをしたり とても嬉しそうに遊んでいました。 帰りに、今日誰と遊んだか、内容など聞きましたが、全く違う返答がありました。 ふざけている様子はなく、まじめにでした。本当に覚えていない感じです。 誰と→保育園のお友達や先生 遊び→ブロックやボール と、保育園での普段の遊びの内容でした こちらが、会話を誘導しながら聞くも、答えられず 『かくれんぼした?姪と?』 等、具体的に聞くと、『うん』 と、返事はありました。 質問ですが、2歳9ヶ月で、このような症状は、どのようなことが考えられますか? 最近の気になること ・昨日の寝かしつけの時、急にかなり前の出来事を話出しました。 自分の誕生日会が今日あったとの内容でした。※誕生日は5月なのでかなり前です。 かなり詳しく内容を話してくれました。 ・その数分後、救急車の音が聞こえると言いました。※実際はなにも聞こえませんでした。 ・去年の8月に妹が生まれたのですが、赤ちゃん返りがかなり激しかったです。 2ヶ月ぐらい前から徐々に赤ちゃんを受け入れることができているかな?という感じです。 まだ完全に受け入れることはできてない様子。 抱っこしたがったり、可愛がってくれる様子もあります。 ・1ヶ月ほど前まで、朝はスムーズに起きて寝起きもよかったが、最近は必ず『ママー』と泣いて、ママが抱っこしないと落ちつかない。 ・保育園の先生によると、かなりしっかりしており、我慢強く、泣いたりすることもないとのことです。

5人の医師が回答

1歳4ヶ月、指差しをしない

person 乳幼児/男性 -

1歳4ヶ月の息子が指差しをしないなど、発達面の遅れがとても心配です。以下、息子の全体的な様子を箇条書きさせていただきます。 ・あらゆる意味の指差し全てをしない。しかもこちらが指差しした方を全然見てない時も多々ある ・目はバッチリ合い、名前を呼ぶとほぼ必ず振り向く ・簡単な指示が何も通らない(これポイして、座って、これパパに持って行ってなど。理解出来ていないのか、理解しているのにやらないのかやや不明) おいでと言うと来たり、それちょうだいと言うと気まぐれですが時々はくれたりはしますが言葉ではなく身振りで理解しているのかも...? ・物やおもちゃなど何でも投げまくる ・家族にはよく笑い表情豊かだが、家族以外にはほぼ笑いもせずひたすらじーーーっと相手を観察している感じ ・バイバイパチパチなどは必ずと言って良いほどこちらの模倣はするものの、関係がない場面でも1人でやりだす(こちらがしなくてもなんの脈略もなくいきなりパチパチ、バイバイなどをし出したり、突然首を縦や横に振り出してリズムをとったり) ・興味関心の幅にかなり偏りがありそう(例えば子供向け番組でも気に入っているものは明らかに大喜びで、その他ほとんどの物には興味がなく殆ど見ないなどなど、色んなことへの関心や興味が深く狭そう) ・積み木は2、3個は積める ・今出ている意味のある発語が「ママ」「◯ーちゃん」(夫が私のことをそう呼ぶため)のみであとは喃語、宇宙語 ・手を繋ぐのは嫌がらない ・クレーン現象がここ最近見られ出した 指差しをしないことと発語がほとんどないこと(パパとかワンワンなども言わない)、簡単な指示さえ通らないことが特に心配です。このまま行けば1歳半検診で指摘されると思うのですが、やはり自閉症などの傾向が今の時点で明らかにありそうでしょうか?かなり心配しています...。

5人の医師が回答

5歳自閉症児の予測、想定

person 乳幼児/女性 -

自閉症の5歳の子供がいます。 知的はなく、昔で言う高機能自閉症にあたると診断されました。 先日スイミングスクールで、授業が終わり、子供が“トイレに行きたい”となった際、コーチがプールの中にあるトイレに行こうと誘ってくれたのですが、濡れてるトイレが嫌と泣き出す場面がありました。 そこで私は帰りに、“終わってからトイレ行きたくなったらママに言うんだよ。コーチに行ったらプールの濡れたトイレしか行けないからね”とゆっくり言葉を分けて伝えたのですが、少し間を置き、“終わってからトイレに行きたかったらどうする?”と訊ねると、“コーチに言う”と答えていました。 これは特性の一部と言うか、ワーキングメモリが非常に弱いと言うことになるのでしょうか? 1つずつ、“コーチに言ったらどこのトイレに行かないといけない?”と訊くと“濡れたトイレ”と言えることもあるのですが、やはり“誰に言う?”と訊くと“コーチに”と言う事がありました。 知的はなく文字の読み書きは出来るし、簡単な足し算も図を見ながらなら出来るのですが、ここまで理解出来ているか大丈夫かと心配になるコミュニケーションスキルで、生活していけるのかとても心配です。 ワーキングメモリや予測、予知能力、言語能力を鍛えるのは自閉症児には難しいのでしょうか? 療育には週4回程、個別と小集団で通っています。

4人の医師が回答

もうすぐ1歳9ヶ月ですが、発語が無くなってしまい不安です。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

もうすぐ1歳9ヶ月になる娘ですが、発語がゼロです。 1歳半検診では人見知りで大泣きしてしまい、発達の検査は何も出来ずに終了しました。 発語がない為、2歳前に発語の確認をすること、人見知りが酷い為地区センターの週一の教室に参加しては?と伝えられ 今その教室に通っていますが、人見知りについては男の人でなければ近づいても泣かなくなりました。 発語に関して、2週間前に「ママ」と三日間ぐらい話しましたが、それ以降は全く無くなり不安です。 他に娘の不安なところ •喃語は1歳3か月から出ていたが、1歳5か月ぐらいから出なくなった •宇宙語を話さない •〇〇はどれ?を正解できない時がある •病院に入った瞬間異常なほど泣く •娘から話して伝えようとする感じが一切ない •今娘が話すのは、母音を繰り返す(あーあー、あいあい、など)と「ん」のみ •電車、バスが好き 娘ができること •1歳2か月から自分で歩くようになり、今は走れる •バイバイは11か月頃からできる •〇〇持ってきて、(指差して)アレ持ってきて、とお願いすると持ってきてくれる •欲しいものがある時は指差しする、物を指差し「あ!」と物が何であるか聞いてくる •「めんめ!」と注意すると興奮していない時は行動を止める、静かにして欲しい時「シー」と言うと口に人差し指をあてて少しの時間喋らなくなる •親のえずく所や咳の声は真似をする 娘が言葉ではなく、ボディランゲージで上手く自分の感情を伝えてくるので意思疎通の難を感じたことはありません。 質問ですが、 1、今の状況は発達に問題があり、区役所に行って療育の相談をした方がよいのでしょうか? 2、まだ様子見した方がいい場合、発語を促すにはどのようにしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

9人の医師が回答

精神発達、発達障害、特性

person 乳幼児/女性 -

生後8ヶ月になります。 1.養育者と目が合いにくい、逸らす。知らない人はじっと見ることが多い。 2.空腹・オムツで泣かない。ミルク嫌い。哺乳瓶を起きている状態だと飲めず、ねんね飲みしかできない。ストロー、コップ、スプーンでは液体は啜ることができず口から出てしまう。 3.お粥や豆腐しか食べない。数口は口を空けるが、嫌がるため離乳食が進まない。呼んでもこちらを見ないので常にキョロキョロしている。赤ちゃんせんべいは口に運ぶと食べる。 4.片手足ずり這い 5.声がけしてもほとんど振り向かない。知らない人の声にはすぐ反応して振り向く。 6.手を包むように触ると嫌がって手を引っ込める。袖を通す時が特に嫌がる。 7.抱っこしにくい、しがみつかない。 8.人に向かっての喃語はない、おもちゃやどこかを向いて話す。 9.カーペットをめくったり、柵を動かしたりする動きを何度もする。丸い物を床に落として回る様子を見ている。ネジや穴ばかり触る。 10.バンザイしたり片手をあげたり手を叩くような動作を急にする。こちらを見ないので教えることもできないため模倣では無さそう。 11.人見知りで泣く(7ヶ月の方がピークで声をかけられるだけで泣いたが今はあまり泣かなくなった。知らない人と2人になると泣く) 12.見えている状態で視界から消えると泣く時がある(ただ、私だけでなく同居家族でも泣くことがある) 13.ずっと1人で遊んでいる。一応あやすとニコニコ笑う。飽きてくると近寄ってきて手足をバタバタしグズって抱っこを要求するがこちらの顔はあまり見ない。 14.ずり這い、座らせると1人で座っていられる。物をつまんだりできる。など運動発達の遅れの指摘は今の所ありません。 保健師や理学療法士より特性の指摘があり、発達外来に行く予定です。医師から見てもやはり特性が多いと感じるでしょうか。

4人の医師が回答

6歳女の子、トイレから出られなくなりました

person 10歳未満/女性 -

6歳女の子ですが、今年1月半ば頃からトイレに1度行くと何度も繰り返し入るようになってしまいました。その頃ビデを覚えてやり始めたことも原因になってるかもしれません。 2月中はそれでもそこまでひどくなることもなく幼稚園に行ったり日常生活に支障をきたすことはなかったのですが、3月に入り徐々に症状がひどくなっています。 特に朝の着替えの後とお風呂上がりの着替えのあとにトイレに入るのですが、軽く3時間ほど篭ってしまいます。子どもに話を聞くと出したくても出せないと言っています。 最終的にはビデを何度も繰り返しお股付近をびしょびしょにするとごまかせるようで、それでなんとか出てきます。 そこから着替えから拒否反応が出てしまい、朝からパジャマのまま、もちろん幼稚園も行けず、休みの外出も拒むようになってきました。 休みの外出は先週まではギリギリ出れたのですが、とうとうダメになりました。 外出先でもビデある?と聞いてくるようになり、トイレに行くと30分ほど篭ってしまうような感じでした。 小学校入学も控えておりどうして良いかわからず、困っております。

7人の医師が回答

3歳男児(ASD)の幼稚園、保育園の選択について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳4ヶ月の男児の、4月からの幼稚園、保育園の選択について、ご相談させてください。 現在は保育園に通っています。 1歳半検診、3歳検診共に指摘はありませんでしたが、保育園の先生に指摘を受けたため発達のクリニックへ行き、受給者証の希望をしたところ、ASDの診断を受けました。 2月から自費で週1で毎回50分マンツーマンの療育を受けています。4月からは受給者証による10人で3時間の療育週1と、個別で60分の療育週3が追加となり、水曜から日曜の毎日療育が入ります。 0歳から診て頂いている小児科が、発達関連も診れるとのことで診ていただいたところでは、特に発達の遅れや気になるところは見られませんが、保育園ではここでは見えない別の面があるのかも知れないですね、との話でした。 保育園では、これまでは保母にべったりでしたが、最近は友達の物を取ろうとしたり、友達と関わりを持とうとする様子が見られるようになったそうです。 0歳から診てもらっている医師からは、幼稚園も保育園も教える内容はあまり変わらないので、友達がいる保育園のままを勧められました。 また、子どもが懐いている療育の先生も、以前は小学校の先生をしていたそうですが、個人的には保育園のままで良いと思うと言われました。 どちらも広い園庭があり、自宅からの距離も変わりません。保育園の方が給食がある分楽ですが、幼稚園も私が卒園した園で馴染みがあり、子どもが産まれた時も園長が自宅までお祝いに来てくれました。幼稚園も、もう直ぐ4月ですが、今からでも年少クラスに入れます、とのことでした。 小学校以降を考えると幼稚園の方が教育面では安心な気もしますし、療育をできる限りさせる考えなら保育園より幼稚園の方が良いのではないか?逆に保育園にするなら、何を補うべきか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

6人の医師が回答

つま先歩き 言葉の遅れ 3歳半 自閉症?

person 30代/女性 -

3歳半の女の子です。歩き始めは11ヶ月で、普通に歩いている時もありますが、気づけばつま先歩きになっており、現在も続いています。言葉の遅れもあり療育に通っています。言葉は現在、単語と簡単な二語文で、単語は教えるとほぼ一回で覚えてどんどん増えますが、逆にそれ以外が遅く会話になりません。質問への応答(これ何?年齢は?など)は教え込んで言えるようになったものの、自分の言葉で話しているというよりは教えたことをそのまま合言葉のように言っているだけに聞こえます。娘はハーフで主人は英語を話すので、単語は英語と日本語両方覚えているものもあり、簡単なフレーズ、Good nightなどは主人にだけ使います。去年から療育を開始していますが、来月から初めて集団(幼稚園)に入るため、日本語はほぼ私が一人で教えていました。多言語の影響もあるかもしれませんが、それだけではない気がしています。自閉症のつま先歩きは「感覚過敏もしくは鈍麻」から来るものと聞きましたが、娘は特にそのような様子は見られず、砂場も裸足で歩くし服が嫌とかもなく、痛い時は泣きます。しかし、なかなかつま先歩きが治らず心配しています。他に気になることは以下です。 ・逆さバイバイやクレーン現象(クレーンは今は無くなり、バイバイも教えたら治りつつあるが、手遊びなどもやはり逆) ・人に注意されたり教えられたりするのが嫌い(こっちだよ~など優しく言うだけで怒るため頻度が多い)で、自分がやりたい欲が強く、手伝うと怒ってやり直す ・全然関係ない場面でYouTubeのセリフや気に入った単語を言う(遅延エコラリア?) 人は大好きで常に遊ぶ時も一緒に来てと言い、人懐っこい性格で目はよく合い、よく笑います。ハイタッチや乾杯したり変顔してふざけたり人間らしいところも見られます。運動神経は良い方だと思います。 診断はまだ受けていません。

7人の医師が回答

4歳 頻繁な舌打ちはチックでしょうか?

person 乳幼児/男性 -

4歳1ヶ月です。 今週から頻繁に舌打ちをするようになりました。最初は癖になったら嫌で都度注意していましたが、本人は無意識にしていたみたいでもしかしたらチック症なのかも?と思うようになりました。YouTubeなど集中している時は出ていません。 こういうのはやはり様子見するしかないのでしょうか? 舌打ちなので周りの人を不快にしてしまいますし、私自身イライラしてしまいます…。 ネットでいろいろ調べた際に遺伝要素もあると見ました。私自身、毎日リラックスしてる時(とくにスマホをいじってる時)無意識にふんふん言ってるみたいで以前から夫に指摘されていましたがとくに気にしていませんでした。私のこれもチックでしょうか…? 私から遺伝してしまったのでしょうか? また、息子は発達障害疑いがあり、私自身ADHD特性がとても強いです。(精神科医に相談した際に、特性が出ていてADHDの可能性が高いと言われました) 発達障害であることもチックとの関係性はありますか? 出始めた引き金が、最近私の精神面が不安定で子供達を怒鳴りつける機会が多かったせいで、全ての原因が私にあるように思います。 子供の為にも私自身の為にも今私ができる事があれば教えていただきたいです。

5人の医師が回答

インチュニブの飲み方

person 10代/男性 - 解決済み

先日小学5年生ADHDと診断されているチック持ち男児のインチュニブとコンサータの服用について相談した者です。 インチュニブを朝2mg飲むと学校でとっても眠たく、また体温調節が難しくて汗をかき、一日のうち数回廊下で涼ませてもらい授業に参加できないことが続きました。 主治医に相談したところ、インチュニブを朝晩1mgずつに分けて飲んでみるかと言われました。 24時間効果のあるインチュニブを朝晩に分けて飲むメリットはあるのかの質問にも主治医は答えられませんでした。 「僕は朝か朝晩でよく使わせる」そうです。 薬剤師さんからは「一日1回飲む薬なのになぜ2回に分けることになったのか」と質問されました。その後薬剤師さんが主治医と電話で直接話をして渋々朝晩の処方でお薬を出してもらったのですが… 後日改めて診察時この薬局でのやり取りとお薬の飲むタイミングを確認したところ、 「お母さんが夜だけ飲ませたいならそうしていいよ。僕はそういうふうにしたことがないけれど」とのことでした。 毎回私の希望する飲み方で…と言ってくださるのですが、私には知識がなくネットで調べても欲しい回答が見つかりません。 結局今は夜寝る前に2mgを飲ませていますが学校では朝飲むよりは眠気はおさまっているけれどテンションが高く周りが困惑しているそうで、ストラテラに変更も検討中です。(チックの悪化のためコンサータはやめることになったのです。) 質問は、 基本1日一回のインチュニブを朝晩に分けて1mgずつ飲む事のメリットや意味を説明できる先生いらっしゃったら教えてください。

4人の医師が回答

発達について2歳半まで様子見でいいでしょうか?早期療育や検査が必要でしょうか?

person 10歳未満/女性 - 解決済み

1歳11ヶ月になる娘が発達障害ではと不安です。保育園は来月からで同年代の子と遊ぶ機会もあまりなく最近は全くです。気になる点としては ・言葉が遅い会話はできない 単語としてはママ、パパ、ばーば、赤、青、1〜8位までの数字、にゃんにゃん、わんわん、バナナ、トマト、ばいばい、アンパンマン、救急車等50個位は言えますが上手く発音できてない言葉もありますし意味を理解せず真似してるだけの言葉もあると思います。ママパパ等は認識してますが呼んでるような感じはない気がします。 ・独り言、よく歌ってる、オウム返し、遅延性エコラリア 基本宇宙語ですがじゃーねー、ばいばいやABCの歌覚えてるテレビのセリフ、車のバック音(プー、プー)気に入ったセリフや音はよく覚えていてテレビを見ながら真似たりなんでもない時に言ったりします。欲しい人?と聞くと欲しければはーいできますがちょーだいは?と言うと真似てるだけな気がします。寝る前はずっと歌ってます。 ・クレーン現象? おもちゃをつけて欲しい時はおもちゃまで冷蔵庫を開けて欲しい時は冷蔵庫の前まで手を引っ張って行きます。たまに冷蔵庫の前まで着くと冷蔵庫に手をあてて欲しいと言います。 ・要求や応答の指さしができない 上記の通り要求やにゃんにゃんどれ?等は指さしできません。 ですが、お店等でにゃんにゃんいたねと私が指をさすとにゃんにゃんと言い指をさします。バナナどれ?と聞いてもさしてくれませんがテレビにバナナが出てればバナナと言います。 気になる点としてはこんな感じで1番気になるのは独り言等です。お風呂入るよ、オムツ取って、ゴミポイして、パパ帰ってきたね、お出かけ等の簡単な理解はでき指示も通ります。1人遊びも好きですが一緒にも遊ぶしハグやちゅーもしてくれて目も合うしよく笑うし小さい子や動物にも近づいてよしよしと言い撫でるので興味もあると思います。

5人の医師が回答

自閉スペクトラム症とこだわりと頑固さ

person 10歳未満/男性 - 解決済み

自閉症の「こだわりの強さ」と育てにくいタイプの子どもの持つ「頑固さ」はどのような違いがありますか? 一度こう思ったら曲げられない頑固さのために癇癪を起こしやすい9歳の子どもがいます。 人とコミュニケーションを取るのが好きで人との健やかな関係を持ちたいと考えている子です。 感受性も表情も豊かで、人の心に敏感に反応します。 友達に嫌なことを言われても先生に言いたくないというので理由を尋ねたら「先生に怒られる友達を見たくない」と言います。 友達を誘ったら断られることを考えてしまい、誘いたいのに怖い。 『本当の友達か』わからなくて、『友達』というわかりやすい証明(家に遊びに行ったり、友達だよと言ってもらわないと)がないから、自分が友達だと言えない。もしも友達じゃないと言われたら怖い…など、物事を全体的に過敏に捉えすぎて不安が強いです。悪夢体質です。 そのクセ家では毎日癇癪を起こします。キッカケは弟が私に“先に”甘えていた所を見たり、私が先に布団から出て起きていた…などでもキレ口調から癇癪が始まります。学校ではそんな姿を見せません。 そんな子の唯一の「こだわり」は、朝と晩の時間制限まで何がなんでもゲームをすることです。その予定が崩れることは嫌がったり荒れたりします。 家では感情の昂りが激しめの子で、聞かん坊の天邪鬼な発言ばかりで素直になれず、反抗的。育てにくさは常々感じています。ADHDの診断には納得しています。 自閉症とはなんなのか? こんなに人が好きなのに自閉スペクトラム症の範囲内として診断されるのはなぜなのか? 先生方にお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

一歳四ヶ月 発達について

person 30代/女性 - 解決済み

一歳四ヶ月の子供の行動が正常なのか心配です。 最近歩けるようになったのですが、手を繋ごうとすると振り払わられたり、外の地面や芝生に手をつきたがりません。砂場遊びはするのですが、しばらくすると手を気にし出して、こちらに手を拭いて欲しいような仕草をしてきます。 また先月くらいから人見知りと後追いが激しくなりました。公園に連れて行っても同じ年齢くらいの子や大人がいると固まって動かず、泣いて嫌がって抱っこを要求してきます。初めての場所や知らない人に敏感すぎる気もしています。家の中でも私がトイレに行くだけで激しく泣き、パパに寄り付かなくなりました。 最近は独り言が多いのも気になります。発語はパパママ等単語を話せるようになってきたのですが、親の口癖の「あの〜」を独り言のようにぶつぶつと話したり、「あおーあおー」と同じ言葉を独り言のようにずっと言うようになりました。話しかけてやったり遊んであげると辞めます。 指しゃぶりが激しいのも気になっています。指しゃぶりをしながら服の袖やタオルの端を触ると落ち着くらしく、寝る前以外にも抱っこしてあげたり、私がかまってやれないときによくしています。 またこちらの問いかけに、反応がないことも気になります。イヤイヤの仕草をするときもあるが、ウンの仕草をしません。 ナイナイしてなど簡単な指示はできます。 その他、今の子供のできることも書きます。 よく食べ、よく寝る あやすと笑う、喜ぶ 単語は30くらいは言えるようになり、これ何?と聞くと発語できるものは言える  〇〇どこ?と聞くと指差しする 親の指差す方向は見れていると思う 名前を呼ぶと振り向く スプーンは下手ながらも使う 要求はヨンデやアケテと言ったり指差ししたりする

6人の医師が回答

新生児仮死 発達不安 目が合わない

person 乳幼児/女性 -

新生児仮死や発達不安についてです。 37週入って逆子のため出産しました。 もうすぐ3ヶ月半になりますが、少し笑うが目が合わない、あったと思っても2秒でそらし天井や窓ばかり、おもちゃは追視はしますがママがいなくても泣かない手を握られるのが嫌、首はなかなか座らない(うつ伏せで10秒首上げる)、ミルク拒否(乳首や温度体制変えても嫌、のちに眠くなり飲まず寝る)、急に理由なくギャン泣きで発達障害ではないかと思ってます。 出産までは順調で帝王切開の時に生まれましたと言われてから2分ほどだったとは思います泣かなかったです。見たら青くなっててお願い泣いてと思ってたらすごい泣き声で泣いてバタバタし始めました。 その際他のスタッフさんも慌てる事なくて これが普通なんだと思ってました。(初産だったので) 私も震える身体や恐怖に耐えるのに必死で記憶が曖昧で何分止まってたかは正確ではないです。出生時間から 15分後に私と撮った写真は頭と身体はピンクでしたが手足は青かったです。 酸素注入もなく一日保護器にいただけです。 母子手帳には新生児仮死とも書いてなく無事に終わったと思ってました。 発達不安で色々読んでたら新生児仮死の言葉を見つけてこれだったのでは?と疑問になってます。 大きな病院でなく町の産婦人科で産んでしまったので新生児仮死を隠されたのでしょうか。先生からは何も言われなかったです。 その時の状況を病院に確認したほうがいいのでしょうか。 発達にやはり影響あるのでしょうか。 写真は産まれて15分後です

9人の医師が回答

1歳7ヶ月の発達について

person 30代/女性 -

しばらく様子を見ても問題ないか、早めに専門機関を探して受診した方がでしょうか。 数日前に1歳半検診(集団)を受けました。 積み木と指差し(犬、車、バナナ、魚、靴、コップの絵の一覧)で、積み木は夢中になっていましたが指差しは犬を指示されると「わんわん!」と、反応が早いのですが(犬が好きなのもあると思いますが…)他のものだと何度も「わんわん」と犬を指差し、靴を指示されると絵ではなく自分の靴を指差し。最終的にはずっと積み木で遊び始め…。検診の間は終始機嫌も良く、ひと通り終えて別の保健師さんが指差しボードを出されましたが、やはり「わんわん」を繰り返し、積み木で遊び始めてしまいました。普段家では「ゴミ箱にポイしてきて」「〇〇持ってきてくれるかな?」など指示するとその通りに行動しますし、外で猫や鳥、車などを見ると指差ししながら教えてくれます。手遊びや絵本、お絵かきも大好きでジェスチャーや発語にも何の疑問や不安、心配はありませんでしたし、普段の様子から行動がおかしいと感じたこともありませんでした。ただ、今日の検診結果を伺う際に「指差しがね…問題ないとは思うんですけど…集中力が途切れたりとか」と、何とも歯切れの悪い言い方だったもので途端に気になり出してしまいました。自宅に帰り、図鑑を見ながら指差しができるかいくつか試してみましたが問題なくできました。初対面の人、知らない場所、周りにいる他の子どもたち…と、普段とは違う環境だったのもあるのでは?とも考えましたが、何か問題があるのか気になって気になって…。そこまで深刻に捉えなくてもいいのか、何かしら受診した方がいいのか教えてください。

6人の医師が回答

自閉症なのか悩んでいます。

person 乳幼児/女性 -

1歳8ヶ月の女の子の母親です。 娘の行動で気になる点が多々あり、自閉症なのか…?考えてしまいます。 ・1歳半ごろからつま先で歩く場面を目にするようになりました。毎回ではなく、普通に歩く方が多いのですが… ・耳を塞ぐことがあります。ただ、不快や不安だからというわけではなく、耳を塞いで楽しそうにしている様に見えます。 ・公園の遊具に乗ったり降りたりを何度も何度も繰り返します。 ・テンションが上がった時に喜びながらクルクルと回ります。曲に合わせてクルクルと回り続けることもあります。目が回ってフラフラっとすると辞めて違うことを始めます。 ・注意したり、やっていることを辞めさせたりすると私のことをつねったり叩いてきます。 ・癇癪が激しい。ただ切り替えは早いです。長くても10分ほど。 ・同年代の子に比べると笑顔が少ない気がする。(誰かが笑っていると合わせて笑ったりします。) ・誰にでも自分の服の柄を指差してアピールする。(毎朝起きると指をさしてアピールしてきます) ・お気に入りの人形を私に持たせて人形ごっこ?(人形が話している様に私に操らせる)を要求してくる。 ・同年代の子と積極的には遊ばない。少し年上の子には懐いて遊ぶ時もある。 上記が気になっている点です。 逆にできることは、 発語は50個以上あり。(二文語はまだ) 目は合う、後追い有り。手を繋いで歩ける。私が言っていることは理解できている。指差しあり。人見知りはだいぶなくなってきた。 話せる言葉も増えてきて意思疎通は取れているので考えすぎな気もしているのですが、自閉症の特徴と言われるものに当てはまることが多く不安に感じています。

5人の医師が回答

3歳女児、軽度知的は追いつきますか?

person 10歳未満/女性 -

男女双子の女の子が言葉が遅く 2歳4ヶ月から息子と比べ発語が遅く集団療育開始しました。(我が市は相談すると受給者証取れるので) 3歳から個別と分離も足して療育を続け 3歳5ヶ月で都内の療育病院の有名な先生の予約が取れOTを開始、 3歳8ヶ月で新版K式2020を受け 運動姿勢82 認知適応60 言語社会52 の結果が出て、 軽度知的範囲だと思い 先生に診断を仰ぎ 言語発達遅延と診断されました。 知的はまだ分からない。 この年齢の子は毎日結果が違うよと。自閉傾向は生育的に当てはまらず 指示はと通り、 単語でジェスチャーで やりとりしてます。 身辺自立は進み生活リズムも通っていますが 、 好きな物に対しての不注意、 衝動があるので相談すると 性格か月齢か特性かはまだ分からないがADHDは否定できないねと 言われました。 この子はキャッチアップする子だよ、 言葉が進めば 他の数値も上がるから 待つことも大事と言ってもらってはいるのですが、、不安です。 母の不安が強いと 記載されていました汗 OTで感覚統合させつつ 月齢と共にの気持ちの成長とコントロールを療育を通して学び…として行けばいいのでしょうか? 笑われるかもしれませんが 本人に苦しい思いはさせず 双子で普通級にいずれはと思い 必死な思いで これからの3年を頑張りたいと思っています。 アドバイス よろしくお願いします!!

3人の医師が回答

生後10ヶ月の男の子の発達について。

person 乳幼児/男性 -

お世話になっております。 先日10ヶ月になった男の子を育てています。 発達が遅く10ヶ月検診にて不安であれば大学病院に行くことを勧められました。 身長が成長曲線の上で、体重は平均です。 寝返り等はできるのですが、腰が座ってなく、手を離した状態で座ると前後左右に倒れてしまいます。 ハイハイ、ずり這いはできず、左右への寝返りで移動している状態です。 ストロー飲み等は問題なくできますが、慣れている物以外手で触ろうとしません。 おもちゃもこちらが使っているのを笑いながらみるだけで、触ろうとはしません。 ボーロ等の小さいお菓子は食べれず、スティック状のお菓子をかろうじて自分で食べれます。(自分から触ろうとせず、手に渡したらスティック状のお菓子は食べます。) 目が合ったら笑ったり、名前を呼んだら2〜3回に1回のペースで見てくれたりはします。 10ヶ月検診では顔布テストと嫌がりますが、自分で取ろうとしませんでした。 また、ホッピング反射はありましたがパラシュート反射がありませんでした。 人見知りは生後4〜5ヶ月の頃ありましたが、今はあまりありません。 現時点で発達に遅れがあると思っているので大学病院に行こうとは思っていますが、参考程度に教えて頂けると幸いです。

5人の医師が回答

9歳ASDの服薬について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

9歳(小3)ASDの娘がいます。 WISK5は全検査104、流動性推理が 84で他の指標は110前後です。 偏食、感覚の過敏さもあります。 小学校では学年が上がるにつれ、一斉指示で適当に動くのが難しくなっており、 視野や受け止め方の幅のなさ、曖昧な表現の理解の偏りなどから、授業への取り組みや理解度にも支障が出てきました。 感情の起伏も大きく、癇癪ほどではないですが、学校生活の中では切り替えに苦労し、行事がたてこむと運動チックや音声チック、こだわり行動、行き渋りが出ました(抑肝散で軽減している)。 通級とSCの利用、先生の理解と配慮、必要に応じた別室対応や提出物の軽減、適度に放置してもらえる環境でなんとか登校しています。今は友達とはうまくやれており、大きなトラブルはありません。 本人には障害という形では伝えていませんが、特性は伝えており、ある程度自分の特徴は理解しています。他者と比べる年頃になり自分への評価が下降傾向なのも心配しています。 4年生への進級にあたり、担任含む環境や配慮の変化、授業の難易度、学級や行事に不安定になるだろうと思っています。 女子のコミュニケーションが複雑になると、ついていけないことも想像できます。 主治医も変更になる予定で、積極的に服薬(エビリファイかリスパダール)を考える局面か迷っています。 児童精神科の先生にご助言いただけると、ありがたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

1歳5ヶ月、発達不安

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳5ヶ月の自閉症・知的な遅れを疑っています。市の療育は3歳頃〜と言われていますが、民間の療育にいくべきかご助言ください。(4月〜保育園通園予定) ⚫︎発語 「これ誰?」と私を指すと「ままぁ」や「まーまーま」と言うが、夫にも犬にも言う。なにか発見すると「あっ」と言う。あとは話さない。 ⚫︎指差し 指差した方向は見る。絵本の中の絵を指差しし、こちらを見る。(接触の指差し?)数日前から「パパはどこ?」と聞いた時だけ一瞬夫を指差し。あとは遠くのものを指差すことはない。何かを発見したときは「あっ」と言って手を上に挙げたり、対象物に手を伸ばす。その際、対象物を触らせると喜ぶ。 ⚫︎模倣 パチパチ、バイバイ、いただきます、いないいないばあ、もしもしで電話の真似、手を上にをする。手遊び歌やダンスは見るが真似しない。 ⚫︎言語理解 「ゴミ箱ポイして」で捨てる。「クマ、絵本、オムツ持ってきて」で持ってくる。お風呂入ろうと言うと階段の下へ行ったり、靴下履いてというと靴下を自分の足に押し付ける。名前を呼ぶと挙手。 ⚫︎アイコンタクト ゴミ箱ポイした後や、積み木を積んだ後など目を見る。ご飯中も目が合う。最近色んなものを拾って渡してくれるが。私の手しか見ていない。読んで欲しい絵本は持ってきて私の手にグイグイ押し付ける。(クレーン現象?) ⚫︎できる ・積み木積める ・カップを大きい順に積める ・○△□の型はめ ・スプーンは微塵切りや液体の時使える。 ・癇癪なし ・構って欲しい時高いとこに登るフリをしてこちらを見る ⚫︎気になる ・嬉しい時手をパタパタ ・クレヨンは齧るだけで点も描けない(ボールペンだと書ける) ・手が繋げない。坂を登る時だけ杖代わりに繋いでくる。 ・他の子供に追いかけられると逃げる。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する