新生児(赤ちゃん)・こどもの病気

2語文と考えてよいものでしょうか。

person 乳幼児/男性 -

本日2歳5か月になった男児についてです。始語は0歳9か月と特別遅くはなかったのですが、1歳代はその一語(「ママ」)しか有意語がなく、2歳になる直前から約3か月間隔で発達の専門医にかかっています。2歳の誕生日を過ぎた頃から2か月程で有意語が20語程度に増え、現在はそれが倍増したかなという程度の有意語数です。 そんな中、ここ1ヶ月程で「これはもしや?」と思うものが出てきたのですが、下記A~Fは2語文と考えて差し支えないでしょうか。 (各例の読点の数は語と語の間の拍数と言いますか、多いほど間隔が長くなっていることを表しています。滑舌も悪くたどたどしい口調なので、語と語の間隔なく滑らかに繋げることはまだ難しいようです)。 「名詞のみの構成では2語文とは言わない」、「直前に誰かが言ったことを真似たものは自発的でないため2語文に数えない」等も聞きますが真偽が定かでなく、小児科の先生のご見解をうかがえれば幸いです。 A「ママ、ママ、、あっこぅ(抱っこ)」←両腕を上げ抱っこを求めるポーズと共に。 B「クック(靴)、、はく」←玄関で「クックはくよ!」と声をかけたら。 C「パパ、し~~(よしよし)」←「誰かに触る時は優しくだよ。「よしよし」ってしてあげるんだよ」と常々教えていたら、ぬいぐるみを抱き締めさすりながら「し~~」と言うようになり、その後、時折パパの体をさすりながらこう言うようになりました。 D「ちゃちゃ(麦茶)、ちゃちゃ、ぁて(取って)!」←少し遠くに置いてあったコップに手を伸ばしながら。 E「ママ、ママ、、ばっばい(バイバイ)」←登園時、玄関で見送るママに手を振りながら。 F「無いね~~・・・あた(あった)!」←おもちゃ等、何かを探しながら「無いね~~」、それを見つけて「あた!」 (A、C、Fについては何度か(あるいは何度も)聞いており再現性があります。)

4人の医師が回答

息子のWISC4検査結果の見方、活かし方について。差が35あります。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

5歳7ヶ月の息子です。 保育園に通っています。落ち着きのなさを指摘され、就学前に念のためとのことで、支援センターでWISC-4検査を受けました。 結果、全検査IQ118(言語理解:129、知覚推理:115、ワーキングメモリ:94、処理速度:104)一番大きな差が、言語理解とワーキングメモリで35ありました。 ネット等で調べていると35いう差は発達障害が疑われる大きな差とのことですが、センターでは、現時点で継続支援は必要ないので困ったらまた来て下さいと、言われました。 来年4月より小学校に上がるにあたり、今からトレーニングしたほうが良いことや気をつけたほうが良いこと、親として何かできることがあるでしょうか? 支援センターではなく、専門医を受診した方が良いのでしょうか? 子どもの現在の様子としては、様々なものに興味があり、集中して取り組めるものの、「ただ待つ」といったことが苦手で何度注意されても立ち歩いたり走り回ったりしてしまいます。爪噛みも酷いです。 同時期に受けたLCスケール、質問応答関係検査の結果は、理解6歳2ヶ月、表出6歳10ヶ月、コミニュケーション6歳9ヶ月以上、総合6歳8ヶ月でした。 息子の特性をどのように理解し、どんな支援ができるのか? 専門医を受診すべきなのか? ご教授いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

5ヶ月(と12日)の男の子の体重増加が悪く、相談させてください。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在 5850gです。 【出生時】 ・体重:2444g ・身長:47.0cm ・頭囲;31.5cm 【4ヶ月と19日 時点】 ・体重:5710g ・身長:60.5cm ・頭囲;40cm 10日前からの風邪のため、離乳食は本日から。それまでは母乳のみです。 おしっこは1日に15回以上 (夜間のオムツ交換をしなかった日に、オムツがパンパンになりましたため、量も普通かと思います)、ウンチは1日1回です。 1ヶ月の頃から起きている時には常に手脚を動かし、3ヶ月半で寝返りを覚えてからは 頻繁に寝返りをし、現在は自由にさせていると うつ伏せで首を高く上げて手脚を動かしている時間が大半と、運動量は多いと思います。 (バックのずり這いで1m以上移動することもあります) 基本的に機嫌はよく、眠たい時以外はあまり泣きません。 (おしっこや退屈な時と たまに空腹時には、大きな声でアーウ!アーウ!と訴えます) 一晩起きないため、夜間の授乳をサボっていた時期がありました。 寝たまま飲むことが分かり、現在は2〜3回授乳しています。 家族と目が合うとニコニコし、あやすと声を立てて笑い、絵本も興味深そうにじっと見つめ、順調に成長しているように思えます。 (ただし、3ヶ月後半からこの様子のため、ここ2ヶ月に目立った成長はみられません) ●母乳不足の可能性はありますか。 ※16日前(5775g)に哺乳量を算出したところ、少なくみて630g/日 哺乳していました。 (その後風邪で一時体重微減) ●現時点(5850g)で必要な哺乳量を教えて下さい。 ●病気の可能性はありますか。またどのような病気が考えられますか。 (哺乳中以外で時折むせたように咳き込むことがあります。また、お腹は少し弱めではないかと思います)

4人の医師が回答

1歳 先週木曜日から熱 副鼻腔炎

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳女児 先週木曜日曜日保育園で砂が口に入っていて、夕方から37.9の発熱、声が変(すぐ治る)鼻水。夜は熱37.2。 金曜日鼻水少し出てるが熱37.2くらい。 土曜日保育園運動会30分位参加し、だんだん鼻水の量が増える。 日曜日さらに鼻水増え、家で吸引する回数増える。休日診療所の耳鼻科で吸引だけしてもらう。23時38.5熱あり。 月曜日深夜1時39.2熱。鼻水(黄色)鼻詰まり、口呼吸、痰絡み咳あるが眠れてる。 月曜日小児科受診し、受診時熱は、37.3。アスベリン、ザイザル、ムコダインの混ざったシロップとアルピニー座薬処方される。PCR検査する。小児科で耳鼻科かかったほうが良いか確認すると薬出したので大丈夫と。 火曜日夕方PCR陰性結果でる。鼻水(黄色く濃い)がすごく、痰絡みの咳もひどくて、夕方耳鼻科へ行った。熱は37.3くらい。副鼻腔炎とアレルギーと診断。小児科からの咳止めの薬抜かして飲ませてと言われるが混ざっていること伝えると、新しく処方される。クラリスドライシロップ、ムコダイン、キプレス、点鼻薬。 母親も喉痛くて耳鼻科でみてもらうと咽頭炎と副鼻腔炎でした。 水曜日熱37.3くらい。鼻水(黄色)だか日曜日に比べると量減る、痰絡みの咳続く。食欲は、普通。元気もある。 先程、木曜日深夜3時頃目覚めて泣く。咳出てるので鼻水吸引するが濃い鼻水少ししかひけず。体が熱いため、熱測ると38.8でした。着替えて少し水分とり寝ました。 薬飲み良くなってきてるかと思っていたのですが、また熱が出てしまい心配です。咳すると痰絡んだような咳で辛そうに泣いてます。肺炎になってないか心配です。今日木曜日で、個人の小児科と耳鼻科休みです。大きい病院で診てもらった方が良いでしょうか。 保育園へは、9月からでよく鼻水出して小児科でポララミン、ムコダインのシロップ処方されてました。

3人の医師が回答

幼少期のCT撮影。今後の影響が心配

person 10代/男性 -

現在14歳の息子ですが、小さい頃、頭部の怪我が多く、記憶にあるだけでも頭部レントゲンを2回、CTを3回受けています。そのうちCTの一度目は1歳半で頭部を棚にぶつけた日の半日後に嘔吐したため、二度目は4歳の時に私が息子を抱っこして走っている時に転倒し、息子はコンクリに後頭部を強打したのに、全く泣かなかったため、三度目はその一週間後に言動がおかしかったため撮影してもらいました。二度目と三度目は同じ先生だったので、先生もその日のCT撮影を悩まれていたのを覚えています。 結果的に異常なしだったのですが、CTを撮影すると、脳腫瘍などのリスクが上がると知り、今になって心配です。その後は幸いCTを撮ることはなく来ましたが、幼少期にCTを複数回、しかもそのうち2回は一週間の間隔で受けたことって、やはり今後も忘れてはいけないようなことでしょうか。息子のCT撮影の数年後に娘がチャイルドシートに固定した状態で車が横転する事故に遭ったときでさえ、頭部CTはせずに腹部エコーだけだったので余計に心配です(娘は何も症状がなかったからだと思いますが…なお息子は幸い同乗してませんでした)

4人の医師が回答

9ヶ月の子供、運動面の発達が遅い

person 乳幼児/男性 - 解決済み

9ヶ月と少しの男の子の運動面での発達が心配です。 首座りは順調、寝返りはやや遅く6ヶ月になった直後に初めて、そこから寝返り返りは意図的ではなく返ったのが数回、ずり這いさえせず、ハイハイもまだです。腰座りも手をつけば保てるものの、両手を離した状態だとグラグラし、倒れます。うつ伏せの状態は嫌いではなく、その場で手足をバタバタしています。最近は腕を伸ばして体を起こしたり、そのまま左右にゆらゆらしてはいますが、足の動きがあまりなく、浮いてることが多いです。回転することや後ろにバックすることは多くなりました。 小児科に行った際には、病気ほどではないが体が柔らかめなので発達は少しゆっくりになるかもね、と言われたのと、おもちゃを近くに置いたりせずに動かなきゃいけない状況を作るようにとアドバイスいただきました。地域の助産師さんにも同じようなことと、足の親指を意識して刺激してあげると良いと言われました。 ただ、なかなか前に進むまでいきません。 引き続き続けるしかないのかなと思いつつ、もっと発達専門のところに行ったりしたほうがいいのか、何かできることはないのか、悩ましく思っています。 引き続き様子見でいいのでしょうか?また、ほかにしたほうがいいことなどアドバイスあればいただけますと幸いです。

3人の医師が回答

10歳の娘が胸のあたりが痛いと言います

person 10代/女性 -

10歳の娘。 一年半ほど前から時々胸のあたりが痛いと言います。 テレビで見るような、ぐっ苦しい!とうずくまるという感じではなく、なんか痛い…という感じであまりひどい痛みではなさそうというか、演技がかった雰囲気です。 頻度は初めの頃は月に1〜2度あるかないかでしたが、昨年の今頃に1週間に3度ほど訴えたため小児科を受診しました。 そこでは検査機器も無く分からないからと大学病院を紹介され、エコー、レントゲン、採血、ホルター心電図を行い、何も異常は見つかりませんでした。 その後数ヶ月の経過観察があり、痛みがあればメモをとりそうしている内に痛みを訴える事もほぼなくなり、とりあえず心臓ではないだろうと経過観察も無くなりました。 そして本日約半年ぶりに、朝食を食べていたところ胸のあたりが痛いと言われました。 10分ほど、まだ痛い、と言いながら朝食を食べ、その後はすっかり痛みは無いとの事で1日過ごしました。 今年度は学校でも心電図検査がありましたが、そちらも異常なしでした。 心臓に異常はないのだろうと思うのですが、であれば何が考えられますでしょうか? また、痛みを訴えた際に気をつけて見るポイントや、判断のポイントなどございますでしょうか?

4人の医師が回答

手足口病の発熱期間はどれくらい

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳3ヶ月の娘です。 10/18 鼻水と睡眠中に咳き込むためかかりつけ受診。熱なし。鼻風邪診断。 10/19 咳はとまる。そこから23まで鼻水あり。日に日に量増える。 10/24 3時ごろ発熱38.5。鼻詰まりが苦しく夜泣きもひどかったため朝に救急病院受診。鼻風邪診断。カロナール2回使用。 10/25 足に発疹発見しかかりつけ受診。口内に発疹あり、手足口病診断。解熱することもあるが、熱が出ると38〜39度まで上がる。食欲やや低下。 10/26 足の発疹一気に増加。解熱していることもあるが、熱が出ると38〜39度まであがる。 10/27 3時ごろ夜泣きそのまま朝。日中熱なし、17時ごろ39.3。カロナール使用。夜は平熱。食欲は昼も夜も通常通り。 24日から4日間、ずっとではありませんが発熱しています。手足口病の発熱はそこまで高くなく、しかも2日以内がほとんどとあるのを見ましたが、4日も熱が出ることがありえますか?髄膜炎などの記事も見たので不安です。 ちなみに食欲はあります。発疹箇所は足全体、口内、口周り、手の親指、発疹の出方は26日がピークだったように思います。発熱していても、お気に入りの歌がかかれば踊りだすくらい元気ではありますが、さすがに39度の時は目がうるんでいました。体がだるいせいか、昼寝が増えました。もともと昼寝2時間していたのが、さらに1〜2時間近く増えているように思います。

3人の医師が回答

3ヶ月児、追視しない、笑わない、指など近づけるとしかめ面になる、反応薄い

person 乳幼児/男性 -

生後3ヶ月児の男の子について相談です。 ●赤ちゃんの情報 生後3ヶ月 体重6,010g 身長59.7センチ 頭囲38.3センチ 37週1日で出産 首は座っていない ●聞きたいこと 考えられる病気や疾患などはあるのか ある場合は何か治療や対策があるのか 今後どのようにしてあげるべきなのか ●気になる点 ・追視、固視をしない ※我関せずといった感じで、興味も示していない様子です。ただ太陽は眩しそうです。 ・目が合わない ※お乳を飲んでる時も母親を見ている様子がないです。 ・あやしても笑わない ※機嫌のいい時に一人で微笑んでますが、声を出して笑ったのはまだありません。 ・追視を試してるときに指を近づけるとつかめっ面になる ※指や手のひらが近づくと嫌がるわけではないですが、顔をクシャッとします。 ・声をかけても反応がない ※犬の声にはたまに驚いています。 ・よく吐く ・生まれた時から前髪右半分くらいが白い ※今はだいぶ黒くなりましたが、まだ少し白いです。 体重、身長は平均より小さいが許容範囲、頭囲は1ヶ月健診時には平均グラフギリギリだったのが、今は少し中心に近づいたということもあり、先生から目が追わない、合わせないのが気になるが、様子でしょうと言われました。 それ以外は手足をバタバタしたり、吐くけどミルクも飲んだりと大丈夫かと思うところもある反面、調べれば調べるほど自分たちの息子は大丈夫なのか、何かできることはないかと気になってしまい、ご相談させていただきました。

3人の医師が回答

5か月後半児 手の左右差

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5か月21日目の女児の手の左右差の事が気になりご相談します。 3~4か月の頃は、うつぶせにさせると右手(腕)が斜め前方に広がっていく、または後方にいってしまい、大人が修正してあげないとそのままの状態。修正してもまた前方か後半にいってしまう。 前方または後方にいってしまう腕を大人が戻しますが、今度は腕の位置はキープ出来ますが手首が外側や内側(外側を向くことが多いです)を向いてしまうという状況でした。 最近は、ほんの少しだけですが、腕や手首が間違った向きになった時に大人が修正しなくても自分の力で戻せる時もあります。 ですが、症状のない左腕は、最近、腕立て伏せをするときの手の付き方をするようになりましたが、その時に右手は指しゃぶりをしていて、その姿勢をとらないため、全体としては右肩が下がった姿勢でとてもアンバランスです。 傍にメリーがあると、左手で掴んで遊んでいる姿をよく見ます。 仰向け時には、両手でおもちゃを握ったり、右側に音の鳴るおもちゃを差し出すと右手を伸ばして取ることは出来ます。また、左右それぞれの手で足を掴んで遊びます。 子どもを床にお座り姿勢をとらせると両膝共に曲げずピンと伸びた状態で、背中を丸めて手をついて数秒間座位が出来ますが、その際も右手首は曲がっています。 手の力の左右差は、大人が指を握らせた感じでは、右側は何となく握りが弱いと感じがします。 寝返りは4か月後半に左側にのみ出来るようになり、右側には横向き姿勢になりますが寝返りはしません。 このままの状態だと、今後ハイハイなどの発達に左右差が顕著になっていくのではないかと心配しています。 受診をした方が良いでしょうか。 受診をした方が良い場合、小児科でしょうか、整形外科でしょうか。 また自宅で出来る左右差を改善する方法などありましたら教えていただきたいです。

4人の医師が回答

生後20日の新生児がgbs症状で髄膜炎になりました。

person 30代/女性 -

昨日の夜から急に熱が38度あったため、26日午後18時40分ごろ病院に行き、 検査をする同時に、抗生物質を入れるとの事で緊急入院になりました。 炎症数値は10まで上がり、今は調べた結果b群溶連菌のようです。 出産した病院に電話して、b群溶連菌を調べたか聞いたら調べた時に陰性だったと言いますが、国からもらう紙(産科医療助走手当?)にはチェックがされておらず、ちょっと不信感もあります。しかし、そこより。。 今日も面会行ってきましたが、何かインキュベーターに入ってる訳ではなく、 普通の小児科病棟に居て時間おきに抗生物質を入れてるのと、熱がまだ39度ある感じでした。3週間入院見込みで、レントゲン、尿路からの検査、白血球数値などは正常だったそうですが、診断としては、血液と頭の方に菌が発見され(培養して1日目で菌が発見) 髄膜炎となりました。抗生物質を入れて3週間様子を見て菌がなくなれば、退院との事ですが、一番怖いのは、後遺症です。後遺症が残る可能性がどの程でしょうか。 また頭の部分がポッコリ出たりはしていません。何か予想される後遺症を調べるために 病院側にお願いする検査などがあれば、教えて下さい。 また、出産当時、臍帯血を保管しましたが、何か後遺症が残った場合、臍帯血の細胞で 治療が出来る可能性などはあるのでしょうか。

3人の医師が回答

生後7ヶ月になったばかりの子が風邪をひいて喘鳴がします

person 乳幼児/女性 -

8月の生後5ヶ月の時に上の子のRSがうつりその時も喘鳴がしました。 その時は上の子は発熱しましたが、下はあまり熱も出ず喘鳴も処方させたムコイダンを飲んで気づいたら治ってました。 9月にまた上の子が鼻風邪を引いて下にもうつったけど喘鳴はしませんでした。そのときもムコイダンでした。 今回また上が鼻風邪を引いて熱は出ず8月のRSのときより早く治りました。 また下にもうつり今回は8月のように喘鳴が、、、 またRSなのか、、、 土曜から鼻水が出始め月火あたりから喘鳴がするように。 以前の風邪のときのムコイダンが残っていたのでそれを土曜から飲ませています。 以前RSになったときは息ができないように苦しそう、熱が続くようなら肺炎にもなってしまうからムコイダンはやめてまた診察に来てと言われました。 今回は薬も残っているので診察には行ってないのですが、このままでいいのかどんな症状になったら受診したほうがいいのでしょうか? 土曜に症状がでてからも元気ですが、ここから悪化するとしたらどのような状態が悪化してる、注意したほうがいい状態なのでしょうか?

4人の医師が回答

3歳 つま先立ち歩き なかなか目を合わせない こだわり強い

person 乳幼児/女性 -

3歳の娘についてです。 歩き始めは比較的早く、1歳前から少し歩き始めました。 ハイハイも一般的なハイハイではなく、片方の膝は床に着けて、片膝は立てて足の裏が地面に着くようにしてハイハイしていました。 歩き始めた頃からつま先立ちが結構な頻度で見られました。 このまま歩く時は時々普通に時々つま先立ちでというような状態が現在(3歳半)まで続いています。感覚的には60パーセントはつま先立ちのように感じます。 つま先立ちをしていてもしつこく注意すればかかとをつけてあるくこともできます。また走ることもできます。 話す時なかなか目を合わせてくれなかったり合わせても目が泳いだりしますが話は聞いているし、コミュニケーションもとれます。保育園で問題を起こしたこともありますが、現在は友達ともよく遊んでいます。 こだわりは強く、特に服は着たい服しかきてくれません。気に入らないとひっくり返ったり、裸で過ごしたりします。 こういう事もあり、自閉症スペクトラム的なところはあるのかなぁ〜とは何となく思って過ごしてきたのですが、今まであまり歩き方は気になっていませんでした。 本人がディズニープリンセスが好きだからなんか真似してるのかなくらいにしか思っていなかったのですが、自閉症に関係するかもしれないし、足の発育にも良くないかもしれないからと周りから多く指摘されるようになりました。 たしかに最近コケることも多いなとは思います。 自閉症スペクトラム的な事に関係するしないと関わらずこのようにつま先立ちをすることは足の発育上問題となるのでしょうか?また問題になる可能性があるもしくは現在既に問題となっていることが考えられる場合何科を受診すればいいのでしょうか。

4人の医師が回答

一歳五ヶ月の発達について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつも大変お世話になっております。 もうすぐ一歳半になる娘のことでご相談があります。 気になることは発語がまだないこと。 →ママ、パパと言っているような時もあったのですが今はありません。たまに、あれ今の言ってるかな?と思うことも増えてはきましたが発語が無く心配しています。「はーい」という返事、何か出来た時に「よしっ」、ニコーッてしてと言うと「コーッ」と言いながらほっぺに指を当てるということはします。 「美味しい」「ありがとう」を親が言った後に真似して言ったことは一度ありますが自らはありません。 言葉の遅れになると思うのですが、どの程度まで様子見をしていいのでしょうか? 発語以外は特に発達で気になることはなく、よく食べよく寝ます。 指差しは一歳になったくらいからかなり頻繁でこれ欲しい、見て、など「あ!あ!」と指差ししながら声を出して目を見て訴えてきます。〇〇はどれ?と聞くと間違える事もあるのですが指差しをして答えます。 ・簡単な指示(ポイして、座って、オムツ持ってきて、コップをテーブルに置いて、いい子いい子してなど他)も通ります。指示を全て分かっている感じではないですが言葉の理解が全くないと感じることはなく、それなりにあるなと感じます。 ・初めて会う人には適度?な人見知りをする ・外でも離れたら親を確認し遊んでても戻ってくる ・一緒に遊ぶのが好き ・感情表現、表情も豊か ・大人の真似をすぐする(初めて見るものでも) といったところです。 言葉が出ないことが本当に心配です。大人の言っていることを理解しているのは上記程度でも理解していると言えるのでしょうか?来月に控える一歳半検診では言葉が出ていないことを指摘されるだろうなとは思っています! 長くなりましたが宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

生後32日 呼吸が変で寝付けない&発熱

person 乳幼児/女性 -

見ていただきありがとうございます。 生後32日一ヶ月の子供のことです。 5日前に大声で騒ぎ声が枯れるまで泣き叫び、ミルクもオムツも服装も何から何までおこなって5時間ほどあやしたり色々しましたがだめで、熱をはかると熱38度4分になり病院を受診しそのまま一日検査入院になりました。 最終的には37.6まで下がった為退院する形になりました。 そして一昨日の夜?くらいから喉奥なのか鼻奥なのかに狭いのかフガフガ異物があるようなつまって喉なりのような?フゴッ!となるような呼吸をし始め、本人はあくびをして眠そうなのですが、フゴッとなるたびに目覚めて寝付けていません。泣いてないときは寝床で期限悪そうにぼーっとしています。 そして飲んでから2時間ほどたっても、呼吸が乱れたときに、フゴッとなったときにミルクを吐いたりします。 よだれ?が吐き戻しのようにダラダラたれています。 熱は38どありました。今計ったら7.7でした。 最初はフゴフゴは鼻くそ詰まりかな?と思い鼻くそを取りましたが見えないどこかでフゴフゴ言ってるみたいです。 鼻くそを見ると黄色くなってました。 しかしミルクは飲めています。尿もでています。便秘ですが、一日一回は便がでています。ゲップは中々でません。たまに綿棒浣腸をします。 今までは寝れていたのに、寝付けないというところが気になっています。 熟睡の呼吸時も最初の1分ほどスヤスヤ寝たかなと思うとフゴッと呼吸が詰まり泣いてしまいます。 日中も夜中も、ウトウトはしますが、喉奥?鼻奥?からフゴッと詰まったような音と共に呼吸が乱れたときに泣いて目覚めてをずっと繰り返してます。 本人もやつれている様子で原因が全くわからずお伺いしました。

3人の医師が回答

離乳食でのアレルギー反応について

person 乳幼児/男性 -

生後8ヶ月男児です。 四日前に、りんご、バナナ、ヨーグルトを合わせたものを食べさせてすぐに口周りの赤みと発疹、体幹と腕にいくつかのまとまった発疹が出ました。また、口の中に指を入れて気にする素振りがありました。ただ、歯が気になっている時期なのでほんとに痒がってるのかはわかりませんでした。 3つはいずれも単品で食べたときには何事もなかったです。ただその日はいずれの食品も少し量を増やして与えました。 反応が出たのが夕食時の離乳食で機嫌もちょっと悪いくらいでミルクもよく飲んだので病院は受診しませんでした。声のかすれや咳はありませんでした。 1、また単品でチャレンジして反応が出たら受診する形を取ろうと思いますがそれで大丈夫でしょうか 2、アレルギーのある子を持つ友人から口がかゆいのは粘膜だからアナフィラキシーが危ない。すぐに受診させて検査してもらえ、と言われました。家でまたチャレンジさせるのは危険でしょうか。また、友人の言うように受診するべきでしょうか。 3、他の新しい食材ももう進めて大丈夫でしょうか。 4、遊びすぎて疲れてたりしたら普段よりアレルギー反応が出やすい、というようなことはありますか。

3人の医師が回答

生後3ヶ月 目が合わない、笑わない

person 乳幼児/男性 -

人工授精で妊娠し、前置胎盤の為37周に帝王切開にて3360gの男の子を出産しました。産後の聴力検査で左耳がリファーになり、退院前に再検査したものの変わらずリファーだったので、改めて1ヶ月検診の際に検査してもらいましたが、聞こえにくそうなので再度精密検査をとのことで来月受診予定です。それ以外は特に異常を指摘されず、1ヶ月検診も異常なしでした。 その後、目が落ちる落陽現象のようになることがしばしばあり、気になったので市立病院にてMRIと眼科でも検査をしてもらいましたが、いずれも異常なしでした。しばらく様子を見ていますが、目が落ちる頻度は変わらず、またよく寄り目になり斜視のようになる事もあります。 もうすぐ3ヶ月になりますが、目が合いにくく、合ってると思う時も、たまたま目線の先に私がいるような感じです。あやして笑うこともなく、微笑むこともありません。また身体に触ると必ず力がはいりオムツなどが変えにくいです。起きている時は常にに舌を出してはペロペロしたりベーとします。 特に気になるのは、目が合わないことと、全く笑顔がみれないことです。 何か異常は考えられますか? ご教授頂きたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

母乳が出なくなってきているのにミルクを飲まない

person 乳幼児/男性 -

三ヶ月の子がいます。 一ヶ月くらいまでは母乳が溢れるほど出ましたが、ちょうどそのタイミングで母体が帯状疱疹になり、患部が乳首だったため、片胸の授乳ができなくなりました。 もう片方では授乳を続けていたため、そちらはまだ良かったのですが、あげなかった方は母乳の出が悪くなってしまいました。 その後、もともと子どもが授乳量が少しで満足してしまうタイプのようで、昼も夜も寝るし、吸わせても母乳量がどんどん減ってしまいました。 完母にできれば、と思って頑張りましたが、もともと混合でも栄養が足りていれば良いと考えています。 しかし、子ども自体は母乳がいいようで、なかなかミルクを飲んでくれません。 入院〜退院してしばらくは追加でミルクを飲んでくれましたが、母乳が増えるにつれて、搾乳は飲むがミルクは飲まない→搾乳も飲まない、という流れから、今は目に見えて母乳量が減ってしまっているのに、ミルクを拒否し、飲んでくれません。 助産師さんに一度相談しましたが、そこでいつもと違う乳首の哺乳瓶でも飲んでくれず‥。 成長曲線内には入っています。 1ヶ月検診や保健指導でも、よく飲めているので心配ないと言われていました。 たまに足りないように泣くことはありますが、基本的には元気にしています。 ただ、最近ようやくベビースケールで確認すると、一回の授乳で30〜70くらいしか飲めていないようです。 搾乳しても、二ヶ月の頃は100弱取れたものが、30〜70しか取れません。 栄養が足りないのではと心配で、アドバイスをいただけましたら嬉しいです。

3人の医師が回答

1歳1ヶ月の息子、胃腸炎の後微熱続く

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳1ヶ月の息子ですが、1週間ほど微熱が下がりません。 生後4ヶ月の時に尿路感染の疑いで入院した経験がありますが、逆流はなく、今回も採尿や採血に問題ありませんでした。 咳はありますが、特に喉や呼吸に問題はなく、小児科の先生からも「嘔吐と下痢はウイルス性胃腸炎の可能性があるけど、熱が長い原因が分からない」と言われてます。 通っている保育園でも、下痢の子はいますが、特に何も流行ってはいません。 10/16 鼻水と咳で小児科受診、その後軟便あり、熱なし 10/20 午前中嘔吐1回、夕方から熱38.6(坐薬で下げる)、軟便&下痢 10/21 熱38.4、軟便&下痢 10/22 熱37.9、軟便 10/23 熱38.6(坐薬で下げる)、軟便 10/24 夕方まで平熱(36.9)、夕方37.6、軟便 10/25 朝37.1 夕方から37.6 という感じで、38度までは出なくなりましたが、24日から毎日夕方くらいになると37.6くらいに上がります。 日曜以外は小児科を受診して、本日も血液の再検査をしましたが、特に問題はありませんでした。 ご機嫌は嘔吐した20日と、24日の夕方くらいから26日の朝まで悪かったです。 便の回数は減ってきて、食欲はずっと変わりなくあります。 今は36.9で寝ていますが、また上がってこないかとヒヤヒヤしてます。 胃腸炎の熱が1週間も長引くことはあるのでしょうか?

3人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する