昨日から胸の圧迫感があり安定剤などを飲み夜も普通に眠れました。 朝起きてから昼までいつもの安定剤をのみ過ごしていたのですが胸の圧迫感が消えずついには激しい下痢と胸の圧迫、息が出来なくなりタクシーで休日当番医へ行くよう保健所から言い渡されました。内科で血圧、心電図、肺のレントゲン、尿検査ともに異常なくパニック発作と言われました。こんなに苦 ...
5人の医師が回答
2回目の相談です。以前2ヶ月前から体調が 悪いと話をしましたが、色々検査をしても 悪いところはなく心療内科に行ったところ パニック障害と診断されました。 薬はレクサプロ10mgを飲んでいて 最初は半錠から始まり一錠になりました 副作用かはわかりませんが 吐き気、動悸 下記の症状が出た為 とりあえず半錠に減らしてもらい ...
7人の医師が回答
最近起きて目が覚めてから寝るまでずっと同じことが頭から離れません。いやだ、やめたいと思っても勝手にずっと喋り続けます。しかし、何年も前からこの症状はありひどくなったり落ち着いたりしていましたが、その間パニック障害もあったため併発していた可能性もあります。そのときは自分は死ぬと思い込んでいて、ずっと死のことが頭から離れませんでした。それはパ ...
1人の医師が回答
つい先日もパニック障害の相談をさせて頂いた者です。(パニック障害暦8年、産前で断薬したが産後ジェイゾロフトを25mgから増薬中)1週間前からジェイゾロフト50mgを75mgに増薬しましたが、パニック発作が止まらず夕方から寝るまでが特にどうしようもない恐怖でいてもたってもいられません。まだジェイゾロフトの効果が得られていないかもしれません。
4人の医師が回答
22歳の娘ですが、パニック障害と診断されて、一年たつのですが 今回、薬が変更になりました。 セルトラリン25ミリからトリンテリックス10ミリです。 セルトラリンは、一か月飲んでいました。 相談内容は、スムーズに変更する飲み方を教えてください。 主治医は、特に、問題ないとのことです。 いきなり、変更して大丈夫でしょうか?
2人の医師が回答
ここ一ヶ月ほどのことなのですが、なんとなく体調が悪いなと感じたときに横になり目をつむると眠ることができるかどうかのあたりで目が覚めてしまいます。 その際に細かく体が震える感覚や胸がざわざわして心臓が少し心配になることも多々あります。その他にも数分から数十分寝ただけでも脚にだるさを感じたり…。 寝入りばなの薄っすらした意識の中で ...
12年前妻の認知症をきっかけにして、頑固な不眠症でブロチゾラム錠0.252錠、飲んでいます。元々神経質な性格です。突然の血圧上昇と動悸で救急搬送され脳神経外科、循環器内科病院入院。その時にパニック障害の疑いがあると言われました。アルプラゾラム錠、ロラゼパム、クロチアゼパム、等抗不安薬を飲んで2年になります。最近一日中の頭の痺れ、耳鳴り動悸 ...
3人の医師が回答
パニック障害持ちなのですが もう一年半は大きな発作はなく、たまに軽い?動悸などがある位で、2年は服薬はしていません。普段はお酒もタバコもやめて、カフェイン断ちもしています。 最近、咳が止まらず内科にかかったのですが、処方していただいた咳止めで、どうやら大きめの発作が起きてしまいました。 後から調べ、咳止めなどは発作を誘発すると知 ...
12月から仕事を転職して電車通勤に変わりました。今までは車通勤だったのでたまに電車に乗る程度だったのですが電車に乗るたびに吐き気と心臓が急に速くなる感じをしたら急激に喉が渇いたりしてました、気のせいかなと思ったのですが、毎日通勤するようになってやっぱり毎日のように電車特に地下鉄に乗ってると吐き気がします。病院に行くべきなのでしょうか?
40代の女性です。 今年の5月頃から朝3~4時に目覚めてしまったり、頭重感、顔のこわばりを感じるようになりました。 目が覚めると、動悸やほてり、冷や汗をかいていることもあります。 5月に登山をした際に、急な立ち眩みや手足のしびれを感じたことがありましたが、 ここ最近もまた、急に力が入らなくなったり、手足が震えることがあります。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー