海外在住です。先日、骨粗鬆症の検査を受けました。脊椎のL1が、道路で滑って転んび、腰から背中を打ったことで、少し圧迫骨折がみられるということでした。検査の結果、Tスコア脊椎 -1.5、大腿骨頸部 -0.4、股関節全体 -0.3。骨粗鬆症性骨折のFRAXは4.9、股関節骨折のFRAXは0.9と低いので、骨薬は控えてD-Calsor 500mg/20ug 1x1(カルシウムとビタミンDの組み合わせ)のみを開始して様子を見るということでした。3月中旬の血液検査では、赤血球がこちらの数値で4.17 E12/l (基準値 4.25-5.7)ヘモグロビンがこちらの数値で130g/l(基準値 134-167)、無機リン酸が1.36mmol/l (基準値 0.71-1.23), ナトリウムが133mmol/l(基準値 137-145)でした。カルシウムイオンとGFRは正常値でした。こちらの診断で骨減少症がみられるということですが、今後注意すべきことがありましたら、アドバイスをお願いします。