がん(癌)・腫瘍

80歳8ヶ月女性の膵癌治療、経過観察についての相談

person 70代以上/女性 - 回答受付中

80歳8ヶ月女性の膵癌治療について相談です。 腫瘍マーカーが1月から右肩上がりでずっと倍増しています。 以下、詳しい経過と質問を載せますので、どなたかわかる方がいれば是非色々教えていただきたいです。 【質問】 腫瘍マーカーが1月から倍増している状況が続いています。腫瘍マーカーに振り回されるのは良くないと理解していますが、このまま5月末までなにもしないでよいか、セカンドオピニオンに行った方が良い等、手遅れになる前に何かすることがあれば具体的に教えてください。 ※添付画像は2022年4月から直近までの腫瘍マーカーのグラフです。今年の1月からずっと右肩上がりです。 【経過】 1. 2021年12月 膵尾部がん告知         術前補助療法G プラスTS1 3クール 2. 2022年2月 手術         ステージ2a         リンパ転移なし 3. 2022年4月末から11月まで抗がん剤TS1 2週1休 途中Dダイバー20でスキップ,帯状疱疹でスキップ 3〜4ヶ月に1度造影CT 再発なし CA19-9 は 5〜10. 4. 2024年1月10日 造影CTにて,肺にすりガラス状の影指摘 CA19-9が74.6に上昇 5. 2024年2月28日 CA19-9 149.7 6.同年2月29日 ペットCT 画像に 影は見つからない 7.同年4月3日 造影CTにて,肺の影は退縮するもCA19-9はさらに上昇し、228となった。 糖尿病はない。HbA1C 6.1 今後の予定として,肝臓のMRIを5月21日に予定している。

2人の医師が回答

子宮全摘出、右卵巣または両方摘出で、とても迷っています

person 50代/女性 - 回答受付中

現在55歳6ヶ月、閉経53歳。 子宮体がんの細胞診で2度、疑陽性→内膜搔爬検査では下記結果でした。(激しい腹痛と不正出血が2回あったため検査) 「核が軽度肥大し重層化、化生性変化元もなっている。断片化し評価は難しいが、増殖性病変を考えるような密な増生は明らかではない。部分的には間質が凝集」 骨盤MRIでは、添付写真のような内容で、数個の子宮筋腫と、卵巣はチョコレート嚢胞、卵管留水症、留血症など、で腫れている可能性。 体外受精の経験があるため、卵巣がんになりやすいかもしれないとのことでした。 今後は、数ヶ月毎の体がん細胞診検査を続けるか、検査続ける大変さや体がん卵巣がん可能性も考えて、子宮全摘と右卵巣摘出する(または、問題ない左卵巣もとっておくとがんの心配はなくなるとのこと)の3択。 1.子宮全摘すると、癒着がかなりの確率で生じて、直腸がん膀胱癌の手術がしにくいと聞いたことがありますが、本当でしょうか。親族に大腸がん罹患が多いため、気になっています。 2.体外受精した卵巣は、卵巣がんになりやすいとは、言われてますか? 3.こちらのサイトで、[卵巣を両方]摘出すると「骨粗相、冠動脈疾患、心血管系疾患、脳卒中などにかかりやすい」 「寿命に影響する」と、お見かけしましたが、55歳閉経して2年経っている者も、そのリスクは変わらずありますか? 片方残しておけば、そのリスクはゼロなのでしょうか。 ちなみに、最近のホルモン検査値はFSH69.34、e2非妊婦10未満でした。 4.そもそも、上記1.3.のような副作用?があるのに、「手術する」を選ぶこと自体が極端でしょうか 手術するならダヴィンチです。 主治医から聞けてなかった上記のような情報がわかり、決断がなかなかできず、ご質問しました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

好酸球が高いです。白血病などの病気が心配です。

person 60代/男性 - 回答受付中

今回、好酸球8.7%ということで質問します。白血病などの病気が心配です。4年前の人間ドックにて、好酸球17.8%(白血球7800)を指摘されました。ネット検索すると、白血病のようなものがあるということで、3ヶ月ほど本当に心配しました。その時は1ヶ月後9%、2ヶ月後7%、3ヶ月後6%と少しずつ減り、その後は時々7%くらいになりますが、落ち着いていたので気にとめていませんでした。また、あとから考えると好酸球が高い分だけ白血球が増えていたと思います。 何に対してアレルギーがあるか、かなり調べましたが、わかりませんでした。ただ、朝起きると季節に関係なくクシャミ、鼻水がでます。朝だけで、日中はほとんどなりません。 この4年間のデータをみると好酸球は1%〜7%でまちまちです。 特にこの1年半は3ヶ月ごと大学病院で採血をしています。良くチェックすると(医大の基準値が8%までが基準値でHマークがなく気づきませんでしたが)昨年の9月に8%になっていました。しかし、12月には1.3%、3月は4.3%です。今回は大学病院ではなく、かかりつけ医にて、4月の定期の検査で8.7%になっていました。 1、白血病など血液の病気はまだ考えなくて良いでしょうか? 何かあれば分画検査で異常な白血球がみられると聞いたことがありますが。 2、かかりつけ医は何もこのことについてコメントしてくれませんでしたので、このままいくと分画検査も含んだ血液検査は大学病院にて約3ヶ月後です。ここまで待って良いのでしょうか? 数値がまちまちです。やはり直近が異常値と出ていることが気になります。 今後の経過観察の方法等、お教えいただきたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

84歳、要介護5、乳がんの手術は可能ですか

person 70代以上/女性 - 回答受付中

84歳の母が乳がんで、皮膚を突き破る前に早く手術をしましょうと言われ、4月24日に手術をする予定になっていました。乳がんは5センチ位で左胸の脇から斜め45度位の所で、皮膚のすぐ下にあり平べったく硬いです。 マンモ、エコー、CT等の術前検査も全て終えたのですが、肝心のステージや転移についての説明がないまま、全摘手術を勧められました。センチネルリンパ節は検査前では、全部取る方向でしたが、心臓の値が年相応で不整脈もあり、Dダイマーの値も高い事等を理由に、検査後は手術時間を出来るだけ短縮する為、全く取らないとの事。 手術時間は検査前では、3時間30分から検査後は1時間30分の予定と、説明されました。 母の状態は、要介護5で左半身麻痺、動けず、胃ろう、話は1日に2分位出来る日もあるが、ほとんど話せない日もあります。聞いて理解は出来ます。体重は約45キロで、身長は約151センチです。栄養状態は良好で、特にデイサービスでのリハビリの成果で顔色もとても良いです。毎日、嚥下訓練と口腔ケアを1時間していますが、食べる認識を忘れたのか、モグモグと飲み込みが出来ず、ふた口食べられれば良い方です。 ステージや転移の話を聞いてから、手術をするかどうか考えたかったので、伺った所、手術をキャンセルして、いちから受診し直したら話してあげる。または、手術後に話してあげる。のどちらかを選ぶ事と言われたので、信頼出来なくて病院を変える事にしました。紹介状は2週間先になると、言われてます。 乳がんを手術して欲しい気持ちはあるのですが、実際、母のような状態で全身麻酔の全摘手術は可能、あり得るのでしょうか? また、紹介状が2週間後との事ですが、その間、癌が進行しないか心配です。

4人の医師が回答

低異型度虫垂粘液性新生物は癌?

person 40代/女性 - 回答受付中

先日、虫垂粘液嚢腫の為に、リンパ節を含めた虫垂〜小腸の一部までの切除を腹腔鏡下で行いました。 術後の病理検査結果は、悪性だと担当医から告知されました(悪性は悪性だけど、悪性と良性の中間の様なものだと説明を受けています)。 また、腫瘍は全て切除済みで、リンパ節への転移等は見られなかったけど、悪性なので今後も2〜3ヶ月毎に通院し、画像診断や血液検査等、5年間の経過観察が必要との事です。 【診断書の内容】 ・傷病名:虫垂癌 ・手術名:腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 ・処置名:ドレーン法 持続的吸引を行うもの ・病理組織診断:有 ・診断名:低異型度虫垂粘液性新生物 ・TNM分類:T2 N0 M0 ・悪性新生物の区分:原発 質問内容は以下の通りです。 1.低異型度虫垂粘液性新生物は、虫垂癌なのでしょうか? 2.がんではなくても、傷病名に虫垂癌と記載されることがあるのでしょうか? 3.T2とはどういう状態でしょうか?(大腸癌のサイトを見ても、虫垂の為よく分かりませんでした) 4.この診断内容は、旧名称の粘液性嚢胞癌に相当するのでしょうか? 5,診断名を、粘液嚢胞腺癌等に書き直すことは可能なのでしょうか?(低異型度の表記があるだけでがん保険対象外となります)

1人の医師が回答

前立腺がんに伴う、転移性骨腫瘍の生検について

person 60代/男性 - 回答受付中

🟢前立腺炎と前立腺肥大が長年あり、psa検査を定期的に実施。2023.11月に前立腺がんが、生検で発見されました。グリーンスコア 7です。psaが、43の為、高リスクとのこと。その後、ホルモン治療を実施。 🟢また骨シンチとMRI で、左前頭部に転移性頭蓋骨腫瘍の疑いが、2023年11月のMRI でありましたが、経過観察となりましたが2024年4月時点で、psa値 0.17まで下がりましたが、MRI でも、骨腫瘍の大きさに変化が無い為、また当初から他の内臓並びに他に骨転移が無く頭部のみの為、転移性頭蓋骨腫瘍は考え難いとのこと。念の為 原発性の腫瘍を憂慮して私の希望で頭蓋骨の生検で骨を1cm平方程度、削るため入院で全身麻酔で行うことにしました。 🟢(ご質問) 1.原発性の骨腫瘍も考えられますが生検は、まだ やる必要がないでしょうか?前立腺がんの骨転移の疑いを晴らすことにより、がんの治療方法の選択肢が増える為。(限局性の前立腺がんの場合) 2.前頭部(左側のおでこの部分)の生検は、どの程度のリスクが、ありますか? 一般的なリスクの割合は如何でしょうか?  3.頭の髪の中から、皮膚切開して 皮膚をめくり行うとの説明でしたが、仕事上 お客様対応の為、現在 髪の毛は、横分けにする程度 前頭部は普通の毛量(後頭部は薄毛です)はありますが、皮膚切開部分の傷跡を隠す為、一般的にウイグ、パウダー等の準備は必要ですか? 何か隠す方法について、アドバイスを?※切開の寸法等 詳細情報が無い為、参考として、一般的なご意見を頂戴出来れば、幸いです。ご教授願います。

1人の医師が回答

右肺辺りから背骨の痛み

person 30代/女性 - 回答受付中

宜しくお願いします。 仕事で荷物の上げ下ろしが多い仕事をしています。 38になる者です。 3週間ちょいまえから息を吸う時、右を下にして寝る時、右手をあげた時、右手で思い荷物を持つ時などに痛みがあり仰向けも辛く。 最初に呼吸器内科でレントゲンをとり全く異常なし。 翌日にやはり不安で整形外科でレントゲンを何枚か撮り以上なし。 その2日目に整形外科でMRIを撮り右肺が少し水が溜まり出血しているから撮影では見えない小さな骨折だろうと言われ、胸にバンドをしています。 確かに日に日に良くなってきましたが朝の起きる時はイタタタッとなります。 更に昨日は食べ過ぎで胸焼けし吐いてしまい。 力を入れたせいで痛みが強くなってしまいました。 とても不安症で。 腫瘍や悪いものじゃないかと心配してしまいました。 整形外科の先生でもMRIを診れば腫瘍など悪いものの判断はできますかね? 特に問題はない、変な心配はないと画像をみて言っていましたが中々完全に痛みがとれないので。 ただ、よくあることとも話していました。 また、3週間ぐらいはかかるねーと言われました。 その時から1週間たちました。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

すい臓がん患者の食事について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 すい臓がんを患っている80代女性について相談です。 今年の1月にみぞおちに激痛があり、病院にて詳しい検査をしたところすい臓がんが見つかりました。素人では気付きませんでしたが黄疸が出ていたようです。 前日まで元気だったのに1月にステントを入れてから今月までに5回ほど胆管炎を起こしステント交換をしています。 手術や抗がん剤などは一切受けずに自然にこのまま過ごしたいというのが本人の希望です。 さて、今回教えていただきたいことは『すい臓がんでもお刺身を食べても問題ないか?』ということです。 すい臓がんと診断されてからあれよあれよという間に食欲がなくなり、最近は野菜しか食べたくないようです。そのせいかサプリや整腸剤なしではお通じも出ない状態です。 主治医には『基本的に何でも食べて大丈夫ですよ』と言っていただいたのですが、お刺身は生物なので大丈夫なのか心配です。 お刺身ならさっぱりしているので食べられるかもしれないとのことなので、出来たら食べてもらいたいです。 すい臓がんの患者さんで食欲がない方はみなさんどうされているのでしょう? 摂取する食事の量は残りの余命や生活の質に関係はありますか? あわせて教えていただけたら幸いです。

2人の医師が回答

鎖骨下の腫瘍について

person 40代/男性 - 解決済み


3ヶ月ほど前から右の鎖骨の下辺りに痛みがあり、少しずつ痛みが強くなってきたので、整形外科を受診しました。そこで、MRI検査をしてもらった結果、肩から脇の辺りを通る神経の部分に何かしらの物(画像添付)があると言われました。担当医師の見立てでは、神経鞘腫の様に見えるとの事でしたが、心配なので腫瘍の専門医のいる医大に紹介状を書いてもらい、MRI画像を持って診断に伺いました。そちらの医師は、私が持参した画像(添付画像含め、その他の画像も)を確認した後、エコー検査をし「エコーでは何も映ってないんだけどね。肋骨の裏とかで見えないのかな。MRI画像では2センチほどの辺縁が不明瞭でべちゃっとした物があるけど、神経鞘腫には見えない感じ。うーん、、血管腫の様な物かな。画像では悪いものには見えないと思うんだけど、詳しくは生検しないと分からない」と仰り、「経過観察でもいいのかな。」と言う感じでしたが、痛み増大傾向にあり心配だと伝えると、じゃあ次回、造影MRIをしましょう。と言う流れになりました。 痛みとしては疼痛で、我慢できない痛みを10とすると4くらいです。じっとしてても痛みますが、体動によっても痛みます。 悪性の軟部腫瘍では?と心配なのですが、アスクドクターズの先生方のご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか? また、上記、腫瘍専門医の「悪い様には見えないんだけど」は、どの程度、安心していいんでしょうか?

1人の医師が回答

首の後ろの骨が痛い 後頸部痛

person 30代/女性 - 回答受付中

1週間ほど前から、首の後ろの出っ張った骨のあたりに痛みを感じました。 ズキっという痛みが不意にあり、痛みの場所を探すと、首の後ろの背骨(頸椎C5、C6辺り、1番出っ張った骨の1つ上の骨)がピンポイントで押すと痛いことに気づきました。 整形外科でレントゲンをとっていただき、異常はなく、炎症が起こっているのではないかと言われましたが、その後痛みが強くなっています。 押すと痛みがあったのが、触れると痛い、押すと周囲がピリッと痺れる、角度をつけて前に倒しても後ろに倒しても痛いなどのように悪化しています。 調べると、癌やその他の癌の転移の可能性もあるとのことで不安になっています。 乳がん検診は1月に受けており異常なしでしたが、授乳中でもあり、ぽこぽことしこりができるので時々不安はあります。 また健康診断で2022年12月に胸部CT、先月に胸部レントゲンをとっており、特に異常は指摘されていません。しかし、肺がんはレントゲンでは見つかりにくく、転移から見つかる肺がんもあるとの情報を目にして不安になっています。 再来週にまた整形外科にかかる予定にしていますが、悪性腫瘍や頸椎転移などの可能性はありますでしょうか。

2人の医師が回答

大人の上がったり下がったりの熱

person 30代/女性 - 回答受付中

30代女性です。 3日前→首の後ろの痛み(強く寝違えたような) 2日前→強い倦怠感と寒気があり、熱を測ったら38.6度でした。鼻水や喉の痛みや咳など風邪症状はありません。 昨日→かかりつけの病院で診察をしたところ偽通風を疑われ、痛み止めの処方とCTとMRIがある市立病院への紹介状を書いてもらいました。コロナもインフルも陰性でした。近隣での感染者もいません。 病院から帰ったあとに熱が下がり、今朝は首の後ろの痛みは軽快したのですが、今日の昼からまた38.7度の熱のみをだしています。 また、昨年の2月から喉奥の違和感と後鼻漏があり、耳鼻科でレントゲン+血液検査をし鼻茸と花粉症アレルギーがあることがわかり通院をしているのですが。。 こういった状況で質問をさせて頂きます。 (1)11月頃から耳下に違和感と軽い痛みがあり、中耳炎の検査は陰性で軽いリンパ節炎かな?ということで違和感があるときは抗生物質を処方されているのですが、大きい鼻茸がレントゲンで確認されていることもあり顎から上の何かが悪さをして熱がでている可能性は無いのか気になります。 かかりつけ医で触診による鎖骨〜耳下までのリンパ節の肥大は認めないとされたのですがCTとMRIの検査結果で異常な無く、その後も熱が続いた場合耳下の違和感がリンパ腫などである可能性は考えるべきでしょうか。 (2)市立病院の検査結果でCTとMRIで異常無しだった場合、熱が続いていても検査はひとまず終了となりますか。それとも内科などに回されるのでしょうか。 (3)先週から生活が一変し、ストレスもあるかもしれません。心因性の熱が38度以上の上がったり下がったりすることはありますか?大人が風邪症状無く、こういった熱がでるのは必ず何か病気的な原因があるのでしょうか。

1人の医師が回答

早期胃がんでESDを実施、リンパ節転移の疑いがあり胃全摘を提案されたが基礎疾患があるため心配です

person 70代以上/男性 - 解決済み

74才、今年1月に早期胃がんでESDを実施し完全に切除した。病理検査の結果、胃がんが粘膜下層に達していてリンパ節へ転移している可能性が6.7%あるとのことで、胃の近くのリンパ節と一緒に胃の全摘手術を勧められました。原発がんは分化型です。 基礎疾患として神経原生筋萎縮があり現在はゆっくり歩ける程度です。同年代の人のように歩いたり階段を上がったりは出来ません。また脳梗塞で軽い麻痺があり右腕は10年前に皮膚がんで手術しました。肺と心臓の検査結果は手術に耐えられそうです。 胃摘出手術後の栄養不良等による筋力や生活の質の低下が心配です。筋力が回復せず自活できない等が心配です。このまま経過観察するのも再発を恐れて心配です。手術を受けた場合のダメージは大きいのでしょうか?主治医の先生も特殊な病気の場合は分からないとのことです。余命等も含め総合判断すると経過観察でよろしいでしょうか。 1人暮らしで時々身内の者が食事を用意してくれます、毎日宅配弁当と簡単な手作りの食事が主です。 今のところほとんど人手を借りず自活していますが今後筋萎縮が進行すると思われます。 もし再発が5年より後ならこのままでよいかなとも思っています。

5人の医師が回答

陰部のしこりについて

person 40代/女性 - 回答受付中

陰部になかなか治らないしこりができています。 現在乳がんの術前治療中で、来月末に手術予定です。抗がん剤は良く効いており、CTでは2つあるしこりのうち1つは消え、もう1つは小さくなっています。エコーでは2つとも不明瞭になってます。 さて、1ヶ月前に陰部と左足の付根の間に小豆大のしこりができました。痛みはあまりありませんでした。婦人科に行ったところ、『乳がんの転移かもしれない』と言われ、その後皮膚科に行ったところ、『毛嚢炎だと思うが乳がんの転移かもしれない。とりあえず塗薬と抗生剤を出します』と言われました。 1週間後、しこりは小さくなりましたが、次に陰核の左横に新たなしこりができました。今度は痛みを伴う小豆大のしこりで、皮膚科で見てもらったところ、『抗生剤飲んでるのに再発したので、やはり悪いものかもしれない』と言われました。しかし、4日後に膿が出て痛みが収まり、1週間後には小さくなりました。小さくなったので抗生剤を飲むのを止めました。 ちょうどその頃、風呂で陰部を洗っていたら膣の右横にチクっと痛みが走りました。周囲を触ったところ、しこりはないが押すとチクンと痛いところがあり、翌日その場所に痛みを伴った小豆大のしこりができました。これが3つ目のしこりです。 見た目は1、2つ目のしこりと同様なので、これもすぐに小さくなるだろうと思い、病院には行きませんでしたが、3週間たった今、これがなかなか小さくなりません。なんとなく小さくなったかな?と思いますが、1、2つ目のような変化はなく、気のせいかな。。とも思います。痛みは少しずつ弱くなってるような気がしますが、まだあります。現在抗生剤は飲んでおらず、塗薬のみしています。 抗がん剤治療中で、かつ抗生剤を飲んでないので治りが遅いのでしょうか。3つ目のしこりは転移(または新たながん)である可能性はありますか?

2人の医師が回答

分枝型IPMNでの膵頭十二指腸切除術について

person 40代/男性 - 回答受付中

8年ほど前に人間ドックの腹部エコー検査で膵臓に5センチ弱の腫瘍が見つかり、精密検査で分枝型IPMNと診断されて、半年に一度の経過観察をしていました。 2月の検査結果で腫瘍が6センチほどに大きくなっていた(検査画像では結節等の悪性所見はないとのことです。)ため、6月に膵頭十二指腸切除術を受けることになりました。 手術内容の説明を受けた時に、膵臓以外の臓器も切除する大きな手術だったのでショックではあったのですが、悪性化する前に完治するのであれば必要な手術であると理解しました。 入院期間は短くて3週間で回復具合によっては2ヶ月以上とか伸びることもあり得る、とのことでした。 手術前の検査日程も決まり先日CT検査も受けたのですが、色々とネット検索で調べていると合併症や後遺症、侵襲のことやダビンチ手術や十二指腸温存膵頭切除といった情報が出てきたため、自分にとってよりベターな手術方法を模索した方がいいのではないかと思いはじめています。 お聞きしたいのは、一般的に、膵頭部の分枝型IPMNの手術として選択肢は膵頭十二指腸切除術になるのか?、その場合に成功率や合併症等の発生率、侵襲等においてダビンチ手術は具体的にどういった部分で優位性があるのか?手術予定の病院では1000件で1人死亡という成功率のようですがダビンチはないようなので、ダビンチ手術を受けようとするならどのような手順で他院に移るのか?といったところになります。人生で初めて手術を受けるので、ほとんど知識がありません。その他でも関連して注意しておくべきことなどあればアドバイスしていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

1ヶ月近く続く背中の痛みやお腹の違和感から膵臓癌などの心配

person 30代/男性 - 回答受付中

33歳の男性です。ここ1ヶ月ほど、背中の痛みがあります。痛み自体はあまり強くなく、場所は様々で、左右の腰より上おへそより少し上だったり、肩甲骨近くだったりします(おへそより少し上くらいの高さの左側がやや多い気もします)。頻度は、1日のうち何回か、一回につき10秒ほど痛む感じです。首筋に凝ったように痛みもあります。また、たまにですがお腹(腸あたり?)が気持ち悪く、張ったような感覚になることがあります。脇腹が痛むこともあります。 ご飯は3食食べられており、体重減少も特にはなさそうです。 心当たりとしては、噛み合わせ(ご飯を食べる時の噛み方)を意識的に変えたあたりからこの症状が出始めました。(歯列矯正をしてから、噛み合わせがしっくりこず、たまに噛み方を変えて試したりしています) あとは、ちょうどその時期、子供を抱っこする頻度が少しだけ増えました。 おそらく心配しすぎとは思いつつ、癌などの怖い病気なのではないかと心配で、不安で押しつぶされそうです。 長文すみません。もちろん確かなことは検査をしないと分からないとは思いますが、先生方のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。 また、先ほど湿布を貼ってみたのですが、これで痛みが軽減されれば、単に筋肉の痛みである可能性が高いでしょうか?

1人の医師が回答

乳がん治療について少しでも多くの先生にご意見を頂きたいです。

person 50代/女性 - 回答受付中

去年11月末の検査で再検3ヶ月後となり、2月末に再検からの紹介(生検希望の為)となり4月初め生検の結果、ルミナルAステージ1Aとの結果でした。腫瘍は3~4ミリ、部分切除の場合切除後放射線1ヶ月+ホルモン剤5年の提案でした。 しかし、今回困っているのは、身内に乳がん卵巣がんは一人も居ないのですが、すい臓がんが祖父(母方)にいるらしく、55年前に亡くなっております。 その為、遺伝子検査を提案されました。検査の結果遺伝性の場合、乳房全摘(場合によっては正常の乳房や卵巣も)した方が良い場合もあると言われ、あまりのショックにどうしたらよいかわかりません。 自分的には今回は部分切除で、遺伝子検査のみして万が一遺伝性の場合、乳がんの再発検査以外に、すい臓、卵巣の検査をしっかりやっていくようにし、万が一乳がんが再発したらその時は小さくても全摘と考えています。 1.私の考えはダメで、私の様な場合(祖父がすい臓がん)、遺伝子検査をして、乳がん治療も全摘した方が良いのですか?基本そういう流れなのでしょうか? 2.このケースの場合、部分切除だとしても遺伝子検査はやったほうがいいのでしょうか? 3.遺伝だと再発が多いのですか? 4.今回の治療を考えた理由は、全摘と卵巣をとったとしても、すい臓はとれませんので、今後精密検査を自主的にやっていくしかないと思い、その為にも遺伝子検査のみやればと思いました。また、父は肺がん、母は胆のうがん、がん家系ではあるので、3つ以外にならないとも限らないと思いました。 先生方アドバイス等あれば是非参考にしたいので、お願いします。 出来るだけたくさんの先生のご意見を聞かせて頂けたら大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

炎症性貧血 貧血について確認したいです

person 20代/男性 - 回答受付中

前回ご回答いただいた先生方ありがとうございました。貧血の原因精査については19日にガン治療後の定期検診時に受けてもらう予定です。 それまでの間、情報整理やもう少し可能性を考えたいので、可能な限りでいいので教えていただきたいです。 今回、40℃の発熱を契機に両側副鼻腔炎の診断を受けています。その際のCRPは14.5。点滴治療を含め、2週間の抗生剤で副鼻腔炎症状や熱は少しずつ落ち着いていきました。 しかし、現在もちょっとした息苦しさや倦怠感などの貧血症状があるそうです。 治療中・微熱が残る中での採血でしたが、結果で貧血傾向が分かり、主に赤血球系が低下しておりました(赤血球数は299万 ヘモグロビンは8.5)。 白血球数や血小板数、その他MCH.MCV.MCHCは低下は認めませんでした。 1月に受けた血液検査では、概ね問題はなかったそうです。 2ヶ月前の結果が悪くなく、今回の炎症が原因だと個人的には思えてならないのですが、炎症にしても、ヘモグロビンがここまで下がることはあまり無いと聞き不安になっております。 ・両側副鼻腔炎の悪化でCRPが14を越えることや高熱はありますか? ・発熱がピークは40℃もありましたが、白血球数の変動もあまり無い為、ウイルスなのか細菌感染なのか分かりません。どちらかの原因ではありますか? ・腫瘍熱や悪性腫瘍の場合、抗生剤で熱は下がりますか?また、今回の貧血数値は悪性腫瘍の可能性が高いのですか? ・先生方から見ると、あまり炎症性の貧血は考えませんか?熱が続くと赤血球系の機能が抑制されるとも聞いていたので、、ここまであからさまではないのでしょうか。 検査するしかないでしょうが、可能性が低いものだけでも揃えておきたいです、、。お願い致します。 画像は再度添付させていただきます。

4人の医師が回答

化学療法による末梢神経障害について

person 30代/女性 - 回答受付中

妻がトリプルネガティブ乳がんと診断され、1月中旬から今週まではキイトルーダ+パクリタキセル+カルボプラチンを4サイクル(パクリタキセルは毎週)受けていました。来週からキイトルーダ+EC療法が始まるところです。 3週間ほど前から手足(特に手)に痒み(皮膚の表面ではなく、内側からくるような痒み)を感じることが多くなりました。熱いものを触ると特に症状が酷くなり、我慢できない時はアイスパックで冷やすなどして対処していますが、痒みが我慢できず日常生活に支障が出てきております。たまにピリピリするような痛みも感じるそうですが、痛みについてはそれほど気にならないそうです。 主治医の先生に相談したところ、こういった症状(痒み)を緩和するお薬はなく、痛み止めを処方されましたが、効果はありませんでした。 パクリタキセルで一般的な副作用として言われているような痺れの症状はありません。 このように痒みのように感じるような症状に対処できるお薬や方法は何かありますでしょうか? また、個人差はあるとは思いますが、パクリタキセルの投与が終了後どのくらいの期間が経てば症状が緩和されていくものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

脳腫瘍の再発から考えられる状況

person 60代/男性 - 解決済み

2年前に肺原発のがん(EGFR遺伝子変異陽性 - Exson19)で脳・骨と全身転移していることが発覚。ステージ4Bとの診断を受けました。 脳の腫瘍(10~15mmのもの13個)にはサイバーナイフ施術、骨の対処はランマーク注射を月1回実施してタグリッソを毎日服用(80mg 1錠)する治療を行うこととなりました。 サイバーナイフは奏効し3ヶ月に1度MRIで検査続けていますが殆ど腫瘍が見当たらないほどに落ち着き、肺の方も縮小し画像では薄っすらと映る程度まで抑え込めている状況で、骨の方も抑えられていることからランマーク注射が4ヶ月前に終了し全体的にタグリッソが非常に良く効いていると思われていましたが、先日のMRIで頭部に前回治療した腫瘍のうちの1つのそばに新たな腫瘍が1つできていることが判明し再度サイバーナイフ施術を行うこととなりました。 そもそも脳には薬剤の治療は効きにくいがタグリッソは効きやすいと聞き実際2年効いてくれたと思うのですが、今回の腫瘍再発でいよいよ効かなくなってきたのでしょうか? だとすると、肺の方はCT・MRIでは殆ど増大が見られずCAE値も1.2なのですが、早晩効かなくなるでしょうか? また、タグリッソの効果が高く副作用も殆ど無いので飲み続けたいのですが、耐性を回避する手段は取れる見込みがまだ無いのでしょうか?

2人の医師が回答

高齢者の治療について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

87歳の母が、肺に水がたまり、緊急入院しました。 当初、心不全によるもので、水を抜いて状態が落ち着いたら帰宅できる、と言われたが、CTで腹水もあり、末期の状態だと。原発層は確定できてないが、肺ではと。 まだ、検査途中ですが、病理検査はからだに負担があるので、緩和ケアならしない、と。 水を抜いてもたまるスピードが非常に早いから、酸素吸入はやめられない。 手術、放射線、抗がん剤はもうできる状態でない。ドレーンの治療は、どうしても、って希望あれば、認知症あるから、身体拘束するなら可能だがデメリットが大きいと予想される。 87歳まで元気だったんだから、二人に一人はがんになるんだから、と最初から緩和ケアを勧めます。 在宅介護は、娘さんが終日付き添わねば、ってレベルです、酸素ボンベは認知症の人には貸さない、ガスを使われると危険、と。 2ヶ月前くらいから足がパンパンむくみ、かかりつけから利尿剤投与されてました。二週間くらい前からなんかしんどそうだな、食欲ないな、から、先週末嘔吐、食欲不振、と急に症状がひどくなりましたが、髪も染めず、歯も全部残り、70代に見える元気な母が、突然余命数ヶ月、って言われても理解が追い付きません。 医師からのカンファレンスで、検査結果見ているとき、caが赤い文字でこれは子宮?と聞いたらそうです、ってわたしから聞かないと腹部に、くらいの説明です。 免疫療法も聞きましたが、副作用が、と。わたしは、緩和ケアをしながら、高濃度ビタミン治療や、自費の副作用ない免疫療法をしながら、数日自宅で、って形を希望しました。条件にあう施設がないかもしれない。いま、利尿剤を投与して、心不全からの肺の水がどれだけ減るかを見ている状況らしいです。 足のむくみは解消しました。やはり高齢者は治療をあきらめねばなりませんか? 本人には、現在告知していません。

7人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する