昨日テストがあり急に気持ち悪さ、動機、血の気が引く感じが見られました。 これがパニック障害なのか何なのか気になります。貧血かとも思いましたが、テストの途中退出可能時間になるとその症状が治ったので貧血では無いのではと感じてしまいます。 今年はテストが続くためとても不安なのでよろしくお願いします。
5人の医師が回答
パニック障害で治療中です。 (抑うつもあるのかもしれません。) セルトラリンから変更し、レクサプロ5mgを服用しています。期間は合わせて1年3ヶ月目です。 レクサプロを服用し半年程になるのですが、この半年で15kg太りました。朝晩体重を測り、食事制限も毎日1000キロカロリー以下に抑え、ランニングも2日に1回1時間程行っています ...
3人の医師が回答
半年ほど前、死ぬかもしれないと思うほどの胸の痛みと息苦しさ、動悸、手足の痺れや震え、目眩が突然起こりました。これを境にこのような症状が度々現れるようになりました。命の危機を感じるほどの症状は今のところ1度だけですが、おさまることもないので受診したいと思っています。学生の頃に似たような症状があり、とりあえず内科を受診したところパニック障害で ...
前回の質問と関連しています。 夜中の頻脈、乗り物に乗るとソワソワして落ち着かなかったり、頻脈を起こす。また仕事が忙しくなったりすると、焦りのせいかソワソワしだします。 エスシタロプラムを飲み始めてからちょうど1ヶ月が経ちます。 吐き気はないのですが、眠気と頭痛はほぼ毎日あります。頭痛は我慢できない痛さがほとんどですが、辛い時は鎮痛剤 ...
頭痛があり、ナロンエースを飲んだのですが、その後、不安感と息苦しさがありアルプラゾラム0.4を服用しました。その後、ふらつきと脱力感、不安感と息苦しさが続いており、飲み合わせに関して不安を感じています。
7年前に過呼吸になり、その時からデパス0.5mmを頓服として処方され服用しています。 現在は過呼吸を起こすことはなくなったのですが、不安が強くなることが多く、そういった時にデパスを服用しています。 使用頻度に少しバラつきはありますが、平均でいうと2日に1錠ぐらいをこの7年間ずっと服用している感じです。 最近ネットでデパスの依存の危険 ...
昨日までパニック障害のため頓服で抗不安剤と、皮膚科で処方されたハイチオール、シナール、トラネキサム酸と、自分で購入した亜鉛とナイアシン(500mg/1日)を飲んでいました。 最近発作が酷くなり、今日初めてSSRI(レクサプロ10mg/1日)を処方して頂き、今日の夜から飲むことになりました。 私はナイアシンを飲んだ後のポカポカしてホッと ...
第1子出産後にパニック発作を起こしたり、自律神経失調症からくる体調不良に2年間苦しみました。 その後は不定愁訴や予期不安に怯えながらも、頓服をお守り代わりに何とか凌ぎ、仕事復帰後は通院する事なく数年過ごせていました。 しかし、第2子妊娠をきっかけに不安感が増して通院を再開。 漢方薬を飲みながら出産に臨み、しばらく過ごしていましたが、出 ...
4人の医師が回答
2年前より不安障害を患っており 毎日 デプロメール25mg一錠 スルピリド 朝昼晩一錠 飲んでおります。 今までは3月から4月にかけて体調がぶり返し動悸が起きまた起きるんじゃないかという不安でちょっとした体調の変化も気にしてしまいます。 しばらくしたら落ち着いてまた平然と生活できます。 今年は夏が暑かったせいなのか秋に入 ...
私のパニック障害の症状は動悸、吐き気、めまい、手足の痺れなどです。 現在 グランダキシン タンドスピロン 漢方(半夏厚朴湯) 頓服としてデパス0.5mgを服用しています。 1ヶ月に胃腸炎と診断され1週間程度で治ったのですが吐き気だけが治らず、再度病院へ伺ったのですが採血の結果は異常ありませんでした。 その吐き気なのですが、なぜか ...
2人の医師が回答
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー