心療内科の先生など周りの人に公には、12年前に母が亡くなってからパニック障害になったと言っていますが、実際には違っていて20年前の大学時代に付き合っていた女性がいて、一年もしないうちに同じ大学で知り合った女性と付き合うことになり、それまで付き合っていた女性に別れを告げました。すると女性は毎日のように一日数十件の無言電話をかけて来たり、自分 ...
8人の医師が回答
昨晩9時頃、台所で立ち仕事をしていた時、急に息苦しく感じてきて、その後貧血のような感覚で頭に酸素が行ってないような感じになり、深呼吸をしたのですが中々治まらず動悸もしてきて冷や汗が出そうでした。 正座をして前屈みの姿勢が楽だったので、気持ちを落ち着かせようとゆっくり呼吸をしているうちに何とか治まりましたが、夜中の4時にトイレに起きた後に ...
6人の医師が回答
糖尿病、肝脂肪になりました。 HbA1c9.8 インスリン135 血糖367 TG400 肝臓の数値も基準の3倍ほどでした。 全て自分のせいだと思います。 お酒は一切のみません。お肉より魚が大好きです。アジ、イワシ、鮭、白身魚をよく食べています。 朝ごはんは食べず、お昼に納豆ご飯とおかず少し(ご飯は一膳半)。 夕食は高齢 ...
糖尿病、パニック障害を持ってます。 2ヶ月に一度血液検査を受けてます。数値は落ち着いていて、HbA1cも6.3です。が、たまに食後に貧血の様なパニック障害発作に入る直前の様なフワッと気持ち悪くなる時があります。10分程で普通に戻りますが、何から来てるのか分からず、内科の先生に伝えても良いのか、それとも心療内科の方が良いのか分かりません。
3月末頃から、不安感、動悸、めまい、なんとなく手が痺れる、手が震える感じがあり内科と耳鼻咽喉科を受診。 めまいも問題なく、血圧も少し高くなっていたので甲状腺の病気の可能性も含めて血液検査、心電図検査。結果問題なし。 10代の頃からたまに息がしづらくなったり、パニック障害のような症状(ご飯屋行けない)その場にずっと居られない状態が3ヶ月 ...
最近、夜中に、心臓が詰まる感じがして、痛くて、苦しくて動悸が激しくなります。昨日は足ムズムズしてそのあと寝付けませんでした。どこで診察をうければよいですか?
10人の医師が回答
40歳女です。夜中に動悸が起こることが頻繁にあり、心電図、ホルター心電図2回、心エコー、血液検査を行い、同性頻脈と診断を受けました。ただ、心エコー〔大学病院〕のも大学病院で行ったのですが、軽度mild逆流と言われました。循環器の専門の医師ではなかったのですが、その説明がよく分からず、また不安で心配で仕方ないです。。軽度と言われても、年に一 ...
3人の医師が回答
胸の方がずっともやもやしていて、深呼吸でもしないとずっと息苦しいです。頑張って息を吸うと喉のつかえを感じて、喉からヒーヒーと音が漏れ、乾燥とした痛みを感じます。誰かと話すと息苦しさのあまり、途中で中断しています。長時間接客の仕事をしていると喉が痛すぎてガラガラ声になります。寝ている時は息苦しさをあまり感じないのですが、起床してからずっと続 ...
1人の医師が回答
以前質問させていただいたものです。 脈が飛ぶ、息切れ動悸がある、呼吸が重い、胸の痛みがある、左半身のしびれ、左小指の震え、左顔面のこわばり、激しい頭痛が5ヶ月ほど前からありました。 先々月の5月に大学病院の総合内科を受診し、心エコーと心電図とレントゲン検査を行い、異常はありませんでした。脈が飛ぶ感覚は期外収縮と診断されました。その後、
4人の医師が回答
男35歳 もう長年、不安障害全般、パニック症、HSP、離人症、抑うつ、極度の不眠症。 服用薬は、頓服でアルプラゾラム半錠。 眠れない時に頓服でゾピクロン半錠。 日中は、何とか発作や症状も耐えられますが、夕方から夜にかけて、ソワソワ感や手足の痺れ、不安感、恐怖感、目眩、灯や光が眩しい、吐き気、胃部の圧迫感、呼吸が苦しい ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー