筋肉の痛み

股関節の激痛で座るのもつらいです

person 40代/女性 - 解決済み

一週間前に歩いてる時に左股関節にビキッと激痛が走りました。 健康のためにと1月下旬からウォーキングを始め、最近はゆっくりペースで2時間歩いてましたが、段々と左股関節に痛みが出始めていました。 そして昨日、出先で車に乗る時に強い痛みが襲い、座ってるのも辛い状態になりました。 何とか歩くことは出来ましたが、足を曲げる動作が激痛でできなくなりました。 正座も足を投げ出して座る事も痛くてできず、椅子にさえ股関節の痛みで座り続けられません。(低いテーブルしかない我が家なのでいつも正座や地べた座りです) 靴下をはくのもつらく、股関節のストレッチなども激痛で足が上がらずできません。 3ヶ月前に別の症状で整形外科に行き、股関節のレントゲンとエコーもしてもらっていたためか、今日整形外科に行っても、レントゲンもエコーもなしでした。 ゆっくり過ごしてくださいと湿布のみです。 3ヶ月前にレントゲンで変形性股関節症ではないと言われていたため、レントゲンはなしになったのかなと思いましたが、どうなのでしょうか? 座るだけで、左股関節と左お尻の下側に痛みが起きて、足の甲の血色もみるみる赤黒くなり、立ち上がると元の色に戻ります。 足のふくらはぎもつったような感覚もあります。 一番痛むのは左股関節ぐるっと全域?です。 坐骨神経痛や椎間板ヘルニア?の可能性はあるのでしょうか?(20代でどちらもなっていますが、痛み方や場所も違った気がします) 運動不足なのにいきなり沢山歩きすぎが原因だと思いました。 湯船に浸かりたくても足を伸ばすこともできず。 激痛の時期はまだ湯船で患部を温めないほうが良いでしょうか? それとも少しは湯船につかった方が良いのでしょうか? ただの炎症で湿布のみで、いずれは治るのでしょうか? ご助言よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

全く運動していなかった人が、運動を再開する手順や気を付けることを教えてください

person 40代/女性 -

読んでくださりありがとうございます。 子どもの頃から大した運動をしておらず、この数年はリモートワークが殆どで、歩く時間も短くなりました。元々、運動は嫌いで、運動習慣もありません。 健康診断でも運動はするようにとは言われており、そろそろ健康のために運動をし始めようと思うのですが、以前やってみたところ、足を痛めたことがありました。 今まで全く運動していなかった人が再開する場合、どのような手順と期間で運動し始めたらよいのでしょうか。気を付けることはありますでしょうか。 最終的には高尾山などの低山を登れるくらいにはなりたい、かなりゆっくり(7時間とか)でもフルマラソンを完走したいレベルに持っていきたいとは思っています。 ◆私の体質など ・BMI26 ・アレルギー(ハウスダスト、花粉症など) ・喘息(症状として表立っては出ていないが、検査をすると呼吸が浅いのでアドエアを服用するようにと言われています) ・適応障害(今は漢方を処方されている状態です) ・先月、脳ドッグで「大脳白質病変としての深部皮質下病変を軽度認めます」と出ました ・タバコ、お酒は全くやっていません

6人の医師が回答

右肋骨下の腹直筋?腹膜?の痛み

person 50代/男性 -

以前から右肋骨下の上腹部が痛むことがありました。 ズギンとした自発痛と圧痛があります。 疼痛?のような痛みがあり頻繁ではなく出たり出なかったりの繰返しです。 場所はいつも同じ場所で、昨日も突然ズギンと来たので、痛い所を指で押してみたら1.5~2センチ位?のシコリと言うには細長くて、触ると何となく静脈?の様な弾力のある様な?感じで押すと軽く痛みがあります。 体の真ん中から右に5センチ、右肋骨の1番下の骨から1センチほど下で、腹直筋、腹膜?なのか解りませんが深くなさそうで表面に近い感じで、見た目は何もなく、同じ場所の左側には何もありません。 先日、別件で近所の内科クリニックに行ったので触診してもらい、医師は腹直筋か静脈かな?と言ってました。 私が「肉腫とか怖い疾患じゃないか」と聞いたら大丈夫との事で、「気にしなくて良いと思います」と言われましたが、心気症なので、検査しないと不安が消えません。 場所的に腹直筋?腹膜?だと思うのですが、常にある違和感と時々ある自発痛と圧痛は何が考えられますか? 来週総合病院に行く予定なので何科で何の検査をすれば良いのかアドバイス下さい。

4人の医師が回答

予防接種後から続く摂取した側の脇の下から胸のあたりの痛み

person 30代/女性 -

3月21日にMRワクチンの追加接種を行いました。 接種直後に接種側の左腕が重だるくなりましたがすぐに治りました。 ですが、翌日から接種した側の左脇の下から胸のあたりが身体を動かしたり(起き上がったりなど)息を吸い込む時にズキっと痛むようになりました。 接種してから10日以上経ちますが今だに治りません。 痛みは息を吸い込むだけなら痛まなくなりましたので軽くはなっているとは思います。 生後6ヶ月の娘がおり、授乳しているため痛む側の胸の授乳を続けても大丈夫か心配です。 接種してから4日目に接種した循環器内科を受診しましたが、赤ちゃん抱っこしてるし、無意識に接種した側の腕に負担かけないようにしていたとか…筋肉の問題かも。と言われており、それ以上はどこも受診しておりません。 このまま様子を見て、授乳していて大丈夫でしょうか? また、注意すべき症状などありましたら併せて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 発熱や、脇の下にしこり、乳房が赤くなっている、変な汁が乳首から出るなどといった症状はありません。 ただ、母乳の量は減ってきてはいます…。

3人の医師が回答

生後10ヶ月の股関節脱臼について

person 乳幼児/女性 -

生後10ヶ月、女児、妊娠出産問題なし、乳児健診異常なし。生後3ヶ月まで右の向き癖あり。 生後1ヶ月頃から、下肢のシワの左右差(右が1本多い、添付写真あり)があり、3ヶ月頃に整形外科医の触診を受け大丈夫と言われました(エコーやレントゲンは未実施)。 しかし、両下肢を開排させると、左脚だけ開くのを嫌がる(伸ばしたまま突っ張って抵抗する)ので、9ヶ月時に小児科医に相談すると、開排制限やクリック音が無いから大丈夫と言われました(下肢長の左右差まではチェックされず)。 以降も、左脚を開排するのを嫌がる症状は継続し、最近、仰向けに寝かせて、下肢を伸展させると、左脚が1センチ程長いことに気づきました。 (1)股関節脱臼の可能性が高いですか? (2)1の場合、整形外科医と小児科医に大丈夫と言われたため、脱臼があったとしても軽度と考えてよいですか? (3)発見が遅れる程、治療が困難になるようですが、軽度だったとしても、治療開始が10ヶ月以降となると、治りにくいのでしょうか? (4)軽度だったとしても、治療開始が生後10ヶ月以降となると、入院して装具を付ける治療になるのでしょうか?自宅で数ヶ月装具を付ける治療はもっと低月齢が対象ですか? (5)検査にはエコーとレントゲンがあり、被爆を考えるとエコー検査を受けたいのですが、生後10ヶ月と遅い月齢でもエコー検査で脱臼の状態は判りますか? (6)異常がなくても、下肢長の左右差がある場合もありますか?左右差がある時点で何らかの異常があると考えた方がよいですか? 宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

後十字靭帯断裂後の日常生活

person 50代/女性 - 解決済み

自転車で転倒し、左膝から地面に落ち強打して、後十字靭帯断裂しました。 転倒時は強烈な痛みでしたが、歩けなくもなかったので、翌日は出勤しました。終業後、整形外科を受診したところ、レントゲンには異常ないものの膝に水が溜まっており、抜いていただいたところ血液混じりでした。MRIが必要とのことで、またその翌日終業後に専門のセンターで撮影。画像の到着の関係で、撮影翌々日に、再度受診して後十字靭帯断裂が判明しました。前十字や半月板、骨は問題ないようです。 サポーターを4週間装着とリハビリすると先生からお話がありました。受診後、別室で看護師さんからサポーターの説明を受けたところ、あまりのゴツさに驚きました。布製で足の8割位の長さがありマジックテープで留めるタイプです。階段は難しいとはいえ、平地なら見た目には、ほぼ普通に歩けるレベルに回復しておりましたので、もっと簡単なものを想像していました。このサポーターを付けるともちろん普通に歩けません。 デスクワークで通勤は片道1時間弱です。サポーターをつけていると満員電車の通勤は大変ですし、普段電車は行きは基本的に座れることが多いのですが、帰りは立ちっぱなしです。座るにしても、左脚をのばした状態なので車両の端しか座れそうにありません。 職場にリモートワークの相談をしようと思いますが、実現するかはともかく期間をどれくらいで申告するか迷っています。4週間ずっととは言いにくい状況です。 後十字靭帯断裂の場合、4週間ずっとサポーターを付けるのは一般的なのでしょうか。常に伸ばした状態を保ち安静にするのが予後のためにはよいのでしょうか。先生から安静にというお話はなかったと記憶しており、1週間後からリハビリに通う予定です。安静がいいのか、むしろ歩いたり動かしたりすべきなのか両極端なので混乱しています。リモートが無難でしょうか?ご教示いただけますでしょうか。

4人の医師が回答

息子が前十字靭帯靭帯損傷。

person 20代/男性 -

息子が野球で走塁妨害を避けて左膝を捻り、前十字靭帯損傷、半月板も少し傷んでいる可能性があり。すぐ近くの病院に行き、そこでは対応できない為、大学病院(先生の名前なし)を紹介され受診。初回は専門医がおらず、翌週再度予約を取るから再来診察してとのこと。怪我から既に2週間経ち、ようやく診てもらったのですが、大学病院の先生ではなく外来の先生でした。手術日は予約が混んで、早くて2ヶ月後。その日が無理だと、6ヶ月後と言われ慌てて予約。膝が硬くなっているので、伸ばすことができないと手術できないからリハビリを開始して下さいと、別のリハビリ病院を指定され、診察していただいた医師自身は不在だか翌日すぐ行くようにとのこと。そのリハビリ病院では大学から来ていた別の膝専門ではない医師が診ました。その後リハビリ室へ案内され、術前でできることはアイシングと大学があげているプリントをもらいました。正直、リハビリ施設の器具はあまり良いものでもなかったですし、理学療法士の方も信頼できるか心配な感じがしました。大学病院でしっかり診てもらい安心して、手術を受けさせたいと思っておりましたが、アスリートでなければ大学病院専任の先生に診てもらえないのでしょうか。今の状態では不安感が強いです。状況説明が長くなりましたが、質問としましては、大学病院で2ヶ月後手術日予約をしていて、その前までに一度、診察があり手術説明を受けるだけの日程のみで不安である。説明を受ければ良いと思われるかと思いますが、こちらとしては大学病院の外来の先生ではなく、大学のスポーツ専門医に診てもらえると思っていましたので、それをお願いして、失礼に当たらず受けてもらえるのか。もしくはそれが難しく別の病院を探して行った場合は、セカンドオピニオン扱い?転院?どちらで行けばいいのかわからず悩んでおります。アドバイス頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

右手小指の痛みと軽い腫れ、改善方法を求めて

person 30代/男性 -

約3週間前から右手小指に痛みが発生しています。この痛みは主に第二関節に集中し、見た目にはわかりにくいが軽い腫れが伴い、赤みや熱感はありません。痛みの発生は不定期で、痛む時は軽い触れただけでジンジンとした痛みがありますが、痛まない時は指の動かしや押しても痛みは感じません。 3/12に初めて整形外科を受診し、レントゲン検査の結果、骨に異常は見られませんでした。そのため、ボルタレンゲルを処方され、様子を見ることになりました。当時は軽い痛みだったため、内服薬は処方されませんでした。しかし、痛みが続いたため、3/22に再度受診し、フェルビナクを使用することになりましたが、痛みは改善されず、3/24には軽い腫れが現れました。(その前から晴れがあった可能性はありますが、意識できるレベルではありませんでした。)3/25にはロキソプロフェン、エベリゾン、レパミドを処方され、約1週間服用しましたが、改善せず、内科を受診しても特に内科的な治療は行えない状況です。リウマチや痛風の可能性も低いとのことでした。 生活習慣としては、週3〜4日のウエイトトレーニングをしており、日常的に右手でスマートフォンを操作しています。特に小指を使ってスマートフォンを支える習慣があります。最近は深爪をしており、その後に右手小指の先端にピリピリとした感覚がありましたが、他の指にはそのような感覚はありませんでした。この状況を踏まえ、専門家の方々から見解やアドバイスを頂ければ幸いです。早期の改善を望んでおります。

6人の医師が回答

左足裏(指の付け根)に劇痛

person 50代/男性 - 解決済み

3/29(金)22:30 外食中、イスから立ち上がり、右、左と歩き出したところ、左足の中指、薬指辺りが攣った感じの痛みが走り、10秒くらい固まりました。その後は特に痛みもなく食事を終え、自宅に戻ったところ、左足裏に激痛が走り、まともに歩けなくなりました。 足裏の痛いところを指でマッサージしたりしても、特に痛みは感じませんが、歩く(全体重がのしかかる)と痛みがありました。 夜も遅かったので、寝て様子を見ることにしましたが翌朝30(土)になっても変化なく、歩くと痛い状態でした。見た感じ、指や足が腫れているとかはなく、指も普通に動きます。夕方から銭湯に行き、お風呂でマッサージしたところ、多少痛みが和らぎました。 31(日)2:00の時点で最初の激痛が10だとすると2~3ですが、痛みが怖いので全体重を載せた感じで普通に歩くことは出来ていません。 あえて、普段との違いを考えると金曜日は雨がすごく振ったこともあり、靴の中にも雨水が入っており、靴下もかなり濡れていて、足指も冷えていたような感じはありました(靴はスニーカーです)。 以上のことを踏まえて質問です。 1.この症状から、どんな病気が考えられますか(ただ攣ったことによる痛みなんでしょうか) 2.症状を和らげるために、どんなことをすると良いでしょうか 2点よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

8歳娘 長座で背筋をピンと伸ばせない

person 10歳未満/女性 -

いつもお世話になります。 135cm標準~痩せ型、8歳の娘について質問です。 最近ふと娘の姿勢の悪さと身体の硬さが気になりました。 気を抜いていると立っていても座っていても背中が丸まり、首が前に出ています。 身体の硬さは、前屈しても指先が床から20~25cmは離れておりそれ以上は行けず、座って開脚で体を前に倒しても猫背になるばかりでほとんど前に倒せません。 幼稚園の年長からは、かかとを付けてしゃがむ事が出来なくなっています。 特に足を前に伸ばして座った時は、背筋を伸ばすことすら膝裏が痛くて出来ないそうです。背筋を伸ばすと足が曲がる、足を伸ばすと写真のように猫背で首が前に出ます。 1、これは、ただ身体が硬いだけですか?毎日のストレッチで改善されますか? 2、それとも骨か筋に異常がありますか? 以前、両手の親指の伸びが悪くこちらで質問させていただきました。受診した時には、バネ指などではなく、親指の筋の伸びの問題と言われ成長と共に良くなるのでないか、と言われました。 その事もあり、今回のことも気になっています。 ※足を伸ばして座る、開脚の時以外は、背筋をピンと伸ばして立ったり座ったりは可能です。看護師のお友達に背骨も見てもらいましたが、湾曲はないそうです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

フラつきを後縦靱帯骨化症の後方弓形固定術、突発性頭位めまい症で(再)

person 50代/男性 - 解決済み

何度となく質問をさせていただき、先生方からご教示を頂いております。内耳の血流改善効果ありと処方の薬は、めまいの悪化を感じたため服薬を中止しています。9日前に突然横歩きしか出来なくなり、ひどいフラつきで病院の救急にて、めまい改善点滴をうけたこと、その3日後に同様のフラつき(10分程度で改善)あり、は前回質問をさせて頂きました。今回の質問ですが、CCDカメラで眼振なし(2件の耳鼻咽喉科)の中、やはり内耳性めまいとのご教示も頂きましたが、椅子からゆっくり床に座る際の距離感の歪み感、椅子に座ったまま、ゆっくりと右に頭は動かさず、90度動いた場合のフラつき(左廻りはほぼありません)、身体の軸で痺れ(震え)の後、必ず身体の平衡感覚が乱れ、歩行が千鳥足になります。この症状について、ある薬剤メーカー(商社)のWEBでは、足の動きが脳にうまく伝わらないことが理由と言われているとの表記がありましたが、伝わらない神経に影響を与えている場所(神経根、頸髄輝度変化のある場所)が、添付のMRI画像で可能かどうかについて、また、立ち上がると頸筋が硬直し、フラつきに繋がっている感じがし、人間工学にもとっづいたパソコンチェアに座ると、頸部が少しでも動きますが、立位と在位で頸部の可動域に変化が起こっているのは理由があるのか、また、スクワットを勧められ、ゆっくり10回を1セットを1日2回、今後は3回とかに増やしていきますが、血流改善、リンパ液の流れに影響あるためなのかについてです。薬はB12などは服用したいですが、他は過敏なのか、頭位めまいは薬では改善しないとのご意見もaskdocter内の先生のご評価もあり、血流やリンパ液の流れ改善でカバーできればと考えています。先生方からのご見解、ご教示お願いいたします。

1人の医師が回答

昨年11月に子宮筋腫による子宮全摘ロボット式腹腔鏡手術

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。昨年11月に子宮筋腫7cmによる緊急子宮全摘ロボット式腹腔鏡手術を受け、術後から太ももの痛みが始まり、退院後近所の整形外科を受診したところ、明らかにお腹の手術による坐骨神経痛だと診断され、12月からリリカ、デュロキセチン、カロナール錠500、イルソグラジンマレイン、レバミピド錠100mg、トアラセット配合錠などを服用してきましたが、効き目がなく、3月30日現在に至るまで、毎日太もも全体、足の付け根、ひざの裏にしびれと痛みがあり、ひどい日はナイフで切られた様な痛みがあります。手術を受けた産婦人科の先生たちは、足の痛みは手術とは関係ないと言われ、神経内科でMRIを撮りましたが、腰椎椎間板症の部分は神経に触れてないので、痛みの原因はわからない、子宮全摘後に神経痛になった人など聞いた事がないと言われ、整骨院へ行ってみたのですが、骨盤の右側が上がっているのが原因でしびれや痛みが出ていると言われ矯正してもらったのですが、やはり足の痛みは治らず、整形外科の先生は骨盤の歪みは皆んなある事で、それが原因で足が痛くなる事はないと言われました。 もうどうすれば良いのかわからなくて、本日腹腔鏡手術の傷跡の痛みと足の痛みが限界になって、手術を受けた病院へ行ったのですが、お腹の痛みはあと1、2年続くでしょうと言われ、足の痛みは産婦人科とは関係ないので、何もできませんから、と聞く耳持たずの対応でした。痛みで夜も眠れません。私はいったいどうすれば良いのでしょうか。つらくて生き地獄の毎日です。どうか、助けてください!1人でも多くの先生からの貴重なご意見、心からお待ちしております。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

陰部に近い太もも裏のしこりと軽い痛みについて

person 40代/女性 -

陰部に近い太もも裏のしこりと軽い痛みがあり悩んでいます。1ヶ月ほど前に、特に原因が思い当たらないのですが、ぎっくり腰のような、腰に近い、おそらくお尻部分の激痛に襲われ、4日くらいは、何かにつかまらないと立ってもいられず、徐々に激痛は治りましたが、その後、左のお尻の奥にだけジーンとした痛みが残り、ストレッチやお尻のマッサージを続けましたが改善せず、あれこれ模索する日々で、ある時に、太もも裏付け根の陰部に近いところをおさえてみたところ、お尻の痛みが和らぎました。少し恥ずかしい箇所なだけに、整体師さんも触ることが出来ない部分だったせいか、整体では解明されず、自分で触ってようやく元凶のポイントを探し当てたという感じでした。ピンポイントでマッサージすると、お尻の痛みも引いてきましたが、同じ部分を右と比較して触った時に、ほんのわずかですが、しこりのようなものがある感じがするのが気になります。痛みも、和らいだとはいえ少し残っています。このような場所の腫瘍や痛みは、整形外科で相談できるのでしょうか。婦人科へ行くべきか、何かの疾患と考えられるのか、教えてください。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

小指が曲がらなくなりました。

person 60代/男性 - 解決済み

左手小指が、4年ほど前に少し曲がりにくくなり腱鞘炎との診断、けんが硬くなってから医者に診てもらったので今も完全には手のひらにつかないが、痛みはない。そうしてたら、半年前から今度は右手の小指もカクカクとなりばね指の診断で湿布はもらいましたが、薬指側に少し曲がり加減です。これも、完全には手のひらにつかずの状態。湿布でカクカクは少しおさまった感じはします。 小指というより前腕部側面の小指側の方のだるさ、コリがあるような感じです。どこが腱鞘炎なのか。湿布薬は塗っています。使いすぎ?ゴルフの練習などはやりますが、普段から仕事などで酷使しているほどではないので、ちょっと謎です。他の指も順番に曲がらなくなっても困るので、なんとか良くしたいです。左手小指の時もいくつかの整形外科に診てもらいましたが、注射は痛いのでシップを勧める人もいれば、腱は動いてるのでもっと曲げた方がいいという人もいました。どうしたらいいかアドバイス頂けると助かります。調べたところ肘部管症候群という症状にも似てるような気がしますがどうでしょうか?とにかくこれからひどくなる前に対応したいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

2ヶ月位前から踵の違和感がある

person 20代/女性 -

2ヶ月位前から踵に違和感があります。 2ヶ月くらい前は違和感というよりハッキリと痛みを感じてました。 最初は仰向けで伸びをした時、足の裏の踵がビギっと痛みを感じました。 それからうんち座りの様な屈み方をしたり、階段を下る時など足の裏の踵がビギっと痛みました。2週間しても治らないので池袋整形外科に行きましたが、原因が分からないので湿布と痛み止めをもらいました。 足の裏を伸ばさなければ痛みが出なかったので痛み止めを服用はしませんでしたが、湿布を毎日貼り今に至ります。 最初の時のような痛みは出なくなりましたが、未だに違和感が残ります。 階段を降りた時やしゃがんだりした時の痛みもなくなりました。 代わりにくるぶしの真下辺りの側面を強く押すと足の裏の踵(外側寄り)がビリッとします。 痛いという程ではありません。 整形外科でも分からないとなるとどこに受診すれば良いか分かりません。 生活に支障はありませんが、またビリッと来るのではないかと色々左足を庇ってしまい困ってます。 正直、最初の伸びをした時が原因とは自分では感じません。 心当たりがあるとすれば、数年前から右足の膝が常に張っているような感じがしており、右足を庇って生活していた気がするのでそれが原因なのかなと思っております。 リンパが詰まっているのかと、ストレッチやマッサージをしても張りは収まりません。 多少寝て朝起きるとマシになってますが、午後になるとパンパンになっているような内側からの圧迫感が酷くなってます。 見た目は浮腫んで腫れてる等分かりません。 踵も膝もストレスなので治せるなら治したいです。 お知恵を貸してくださいm(_ _)m よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

74歳今までなかったのに一昨年から低山歩きでも足が攣る。激痛計3回。倒木に座り手でマッサージ回復

person 70代以上/男性 - 解決済み

 山歩きが若い頃からの趣味で1週間に1回程度出かけます。高齢になり筋肉量が減ってきたため登山口から標高差が1,000m以上の山は安全面から敬遠しています。また気管支喘息持ちなので肺活量が2,200ml程度しかなく、直ぐ息が上がりますのでゆっくりと歩いています。  1回目は2022年5月72歳累積標高差上り1,000mの山で初めて発症。下りになって先に左足腿。我慢して歩いていると右足腿が攣り激痛のため倒れてしまいました。2回目6月も全く同じ状況で両足の腿が攣りました。気温が高く、大量の汗をかきました。  今回3回目は栃木県三毳山(みかもやま。標高229m)に登った後、みかも山公園を周回しました。累積標高差が上りも下りも500m未満なのに下山口手前の尾根道で左足の膝の上が攣りました。尾根道は、体感風速10~15mの冷たい強風が吹き荒れていました。下半身が冷えたことも足が攣った原因の一つだと思います。倒木に深く腰かけて、右足に負担を掛けないようにして、温かいお茶を飲みながら患部を約10分間さすり続けました。妻が、不自然な体制でカタクリの花を地面すれすれまでしゃがみこんで、100枚位撮影したことも原因ではないかと指摘しました。確かに両膝に痛みが残っていました。また、右膝をかばって歩いたために、右足膝の上が攣ったと考えられます。 質問させてください。 1 足が攣る原因とその時の対処の仕方を教えてください。 2 普段は、歩幅を小さくし、段差を低くして、登山道を上りも下りも歩いています。この日は、筋トレもしたかったので、歩幅をやや広げて、段差もやや高くして、足に負荷がかかるように歩きました。筋肉量の減少を防ぐために、無理のないトレーニングの方法を教えてください。 3 攣った時は、いつも水分補給と甘味のあるおやつを口にします。お勧めのサプリメントはありますか。  

3人の医師が回答

激しい有酸素運動と筋肉トレーニングで股関節痛が慢性化

person 50代/女性 -

週に3回程度、有酸素運動、コアトレーニング、そして筋肉トレーニングを1時間かけて行うダンスエクササイズを行っています。かれこれ8年くらい続けているんですが、3年ほど前に強度中程度のゴムバンドを膝上に巻き、体の右側を下にして(この時、右ひじをついて上半身は起こし、体の下にある右足は伸ばす)、左足をつま先まで伸ばした状態で斜め前方に足を上げ下げするというトレーニングを行いました。かなりの負荷が左臀部と左股関節周辺、そして左太ももにかかり続け、終わった後で左股関節の奥の方に痛みを感じました。翌日、その痛みがひどくなっていて、そこから今日まで、痛みが引きません。腱を痛めたのかなとか、股関節の軟骨がすり減ったのかなと色々心配しつつ、いくつか整骨院へ通って整体もしてもらいましたが、あまり症状は変わりません。筋膜リリースをしてみたり、1時間のストレッチをしてみたりと色々やって、何とか痛みをごまかしながら、トレーニングは辞めずに続けています。このままトレーニングを続けながら、この左股関節奥の痛みを取る方法はあるのでしょうか。左側の痛みをかばっているうちに、最近は右股関節(前部)が激しく痛むようになり、ストレッチは少し効果があるものの、たまにズキっと鋭い痛みが走って、右股関節も限界っぽいです。でもいつもなら激しい運動後は家でストレッチをして休憩するところを、今日は1時間近くショッピングで歩き回っている間に、いつも感じる痛みが無くなっていたんです。トレーニング後に軽いウオーキングをした方が股関節痛みが軽減する?そんなことってあるんでしょうか。とにかく、しばらく動かさないでいて、その後動き出すと痛くなるという症状が出るのは確かです。何とか痛みを軽減させるいい方法はないでしょうか。

4人の医師が回答

肘部管神経症候群の症状について

person 40代/男性 -

10年前、左手、左腕の異常な痺れにより、かかりつけ医を受診、肘部管神経症候群の診断を受けました。そのときはMRIや神経電動検査はありませんでした。しかし発症以来、毎日、左手のひらの小指側("片手チョップ"する部分)が硬く縮こまるような痛みと、肘の内側の痛みと熱感があり、寝起き時にはたいてい、激しい痺れに苦しまされています。 仕事はピアノを演奏することをしていますが、最近は日常生活に困難を覚えるほどになっています。それで今月、大学病院に行くと、先生は私の腕や手の筋の「痩せはじめ」を見て慌てられ、速やかに神経電動検査が行われました。結果は、左だけわずかに数値は低いが、正常範囲でした。しかし症状としては肘部管神経症候群で間違いない、こんなに症状が出てるのに、なんでだろう、と驚かれていました。これは典型的なパターンではないと言われ、次に先生は胸郭出口症候群を疑われ、胸のMRIを撮ると、多少左の方が血流が悪くなることがある、と言われましたが、決め手に欠けたようで、今度は手のひらのMRIを撮ることになりましたが、手のひらには腫瘍もなく、手根管症候群とも言われませんでした。 結局、胸郭出口症候群のリハビリをしてみて、ダメなら治るかわからないけど肘部管症候群の手術という流れになりましたが、私は疑問を持っています。 まず第一感で、間違いなく肘に炎症があり、肘のMRIを撮るべきではなかったでしょうか? 手のMRIを撮ることになったとき、医師に、肘はいいのですか、と言いましたが、撮ってもらえませんでした。 また、「電導障害を伴わない滑車上肘筋による尺骨神経障害の例」を見つけました。このように電導検査に異常のない例はほかにありますか? またこれらの疑問を医師の気分を害さず伝えるとしたらどのようにすればよいでしょうか? その医師に頼んでデータを持って転院するにはどう伝えればよいでしょうか。

5人の医師が回答

高校1年息子 椎間板ヘルニア 手術

person 10代/女性 - 解決済み

年末あたりから腰の痛みを訴えました。恐らく部活のバスケと筋トレが原因です。 接骨院で電気治療などを続けましたが治らず、整形外科へ。 座骨なんとか…では?と言われ、リハビリに通い、その間も腰の痛みは続き、ごまかしながらバスケや筋トレをやっていました。2月、いよいよいい加減治らないということで、紹介状で市立病院でMRIをやったところ、4ー5番の間に椎間板ヘルニアが判明。 とりあえずブロック注射をということで、ペインクリニックを紹介してもらい、5回打つも全く効かず。 3月以降は運動をやめ、というか痛くてなにもできず、ほぼ学校休む。 ブロック注射が全く効かず、本人も部活もできず、日常生活が痛みでままならず、メンタルが崩壊しはじめる。 市立病院の先生に、ブロック注射が効かなかったこと、新学期はスタートするが、部活どころか授業さえ受けられるかもわからない、本人の強い希望で手術を希望したい旨伝えると、ではそうしましょうということになり、来週始業式の日に手術になりました。 私も息子もホッとしたのですが、先生から手術のリスクの説明を受けました。息子にはいいませんが、少し手術が恐くなってきました。 そんなこと聞かれても困ると思いますが手術は大丈夫でしょうか… 不安です。

6人の医師が回答

大きなフラつきと歩行困難(カニ歩き)で再質問

person 50代/男性 - 解決済み

80m徒歩出勤時.突然の直進歩行困難から大きなフラつき、救急病院でのめまい回復点滴3日後に自宅でも再発(10分ほど横になって治ったものの室内歩行でもフラつき残る)した件につき、先生方にご教示頂きました。2ヶ月前に頸部MRI撮影をいていましたが、12月に発症の突発性頭位めまい症状とは違う大きなフラつき(歩行が困難)であり、ある先生から、椎骨脳動脈循環不良の懸念をご教示頂き、今日検査いたしました。よかったことは、12月MRI.MRAては大きな血管のみ、1月の頸部MRIでは血管までの撮影はされていなかったことで 今回はかなり詳細な撮影を頂きました。結果、めまい、フラつきの原因になるような狭窄や出血、梗塞、腫瘍はないでした。一箇所、右側でしたが、動脈硬化が小以上中レベル未満でありました。血流改善薬の必要はなく、半年から一年ごとに検査、経過観察と言われました。さて、大きなフラつきについては、後縦靱帯骨化症の後方からの手術後1年を経過するまで、あまりにも身体を動かさなかったことで、筋力低下とちょっとした視界変換や体位変換に敏感になってしまったとの評価。1日30分、スクワットや体操、できれば水泳がよいが、身体を動かすことの指導をうけましたが、もし、またフラつきが出たとしとも、落ち着くまで、しゃがみ込んで動かないようにとも指導をうけました。場所は違うのですが、1年半前と1年前に、運転中、右折してすぐに、頭ががあっとして気を失いかけながら、必死に車を止めたことがあります。関係ないかもしれません。整形外科主治医は、頸椎とめまい、フラつきは関係ないと言われましたが、肩甲骨をほぐす運動(腕を交互に上げ下げ)をしている最中でも、身体、頭のフラつきが出ます。内耳性めまいのレベルではないと感じています。後は眼科と自律神経ですが、受診した方が良い診療科、病名について、ご教示いただけますと有難いです。

4人の医師が回答

ALSの可能性 右足裏、右ふくらはぎ、右肩の痛み

person 20代/男性 - 解決済み

昨年5月頃から右足にのみ疲労が溜まる感覚がありました。最初は運動した終盤に感じていたので重心が偏っているせいかと思いましたが、徐々に疲労を感じるタイミングが早くなり、9月ごろには常に痛い状態になりました。朝起きると右足裏が長時間歩き回った後のように張った感覚があり、我慢して歩くと少し収まります。 整形外科に行ったところ、坐骨神経痛や足底腱膜炎の疑いを示唆され、レントゲンやMRIをとりましたが特に異常はみられませんでした。リウマチの可能性も、血液検査の結果低いことがわかりました。 原因がわからないまま足裏の痛みは続き、12月ごろには痛みがふくらはぎ外側にも広がりました。 少しの運動で右足のみ、長時間歩いた後の疲労感、つっぱり感があり、痛みが生じます。趣味のテニス中も、以前より疲れで脚に限界が来るのが早くなった気がします。 筋トレをしているせいかもしれませんが、右半身に偏る気がしていて、最近では肩にも違和感を感じています。 相談事項は以下の通りです。 1.ALSなど大病を心配してしまいますが、何か考えられる病気はあるのでしょうか? 2.どの診療科で見てもらうべきでしょうか?

4人の医師が回答

左手の人差し指のしびれ

person 50代/男性 - 解決済み

2〜3週間ほど前から両肩に五十肩の症状が出てきました。ところが今までの五十肩なら腕の可動域が限定されたり痛みがあったのですが、今回は痛みも少なく腕も普通に動きます。 しかし1週間前から腕の痛みはないままに左手の人差し指のしびれが出てきました。そこで近くの整形外科を受診しレントゲンを首と肩を中心に6枚撮って先生の説明があり、骨が神経を圧迫している感じはないからMRIも撮ることはないと思う。とりあえずヒアロン酸を左肩に打ちビタミンB剤のしびれ止を処方されました。 当方1月に腎癌により右腎臓を全摘してクレアチニンが2.25で、腎臓内科にもかかっており食事制限で塩分6gとタンパク60gの制限を受けています。今のとこらカリウム制限はまだありません。 そこで、この両肩のしびれは五十肩ではなく腎臓病から来ているのでは?と心配になってきました。足の浮腫みや腎臓病の自覚症状はありません。 もし、五十肩で整形外科の先生がいうように2週間くらいでしびれが落ち着かなかったらまた受診してください、とそんな感じでよいのでしょうか? 薬は腎臓病の為ロキソニン等の痛み止めは処方されてません。

6人の医師が回答

肩と背中にできた、しこりの疼痛

person 30代/男性 -

左肩、右肩の首付け根付近と、背中中央の左部と右部に硬いしこり(筋硬結?)があります。 このうち、背中左部のしこりが最も大きく、慢性的な疼痛を感じています。 また左肩のしこりも大き目で、ある程度の痛みを覚えています。 疼痛の感じ方としては、背中左部、左肩、右肩、背中右部の順番です。 整骨院で指摘されましたが、左側の筋全体が固まりやすい状態です。 五年程度疼痛を感じる中、今まで整形外科で湿布やレントゲン、整骨院鍼治療、マッサージ、ペインクリニックでボツリヌス注射、外科で音波を受けましたが、あまり効果は感じられませんでした。 レントゲンで骨に異常はないと分かっています。 神経に触っている痛みと言われました。 外科で腫瘍もないと言われました。 痛みは寒くなると強くなります。 また寒暖の差が激しいと辛いです。 雨が降ると気圧の関係で痛く感じます。 完治は無理でももう少し治したいと思いますが、どういった治療が考えられますか。 大阪ですと、どの病院に行けばよいかなどありますでしょうか。 筋肉のしこりに手術などは考えられるのでしょうか。 できれば、このまま痛む生活を続けるのは避けたいと思います。 よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

筋肉痛が3週間以上続いています。

person 40代/女性 - 解決済み

3月5日に大腸がんの検査を受けました。 その時に点滴をしたのですが、その日の夜と翌日は点滴をした箇所が 青くなり痛みがありました。 そして痛みが引くと今度は筋肉痛のような痛みがあり 3日たっても治まらず、家にあった「ロキソプロフェンNaテープ」を 貼って寝ると朝には楽になるのですが また痛みがぶり返してきて3週間たってもよくなりません。 1週間前に大腸がんの検査結果を聞きに行った時に先生に相談したのですが 点滴で筋肉痛にはならないといわれました。 痛みがある箇所は調べたところ腕橈骨筋で フライパンなどを持つと強い痛みがあります。 重いものを持ったり、鍛えたりしてないので 筋肉痛になった原因は点滴くらいしかありません。 (点滴をした腕が痛いので…) 筋肉痛以外の症状はなく手にも力が入りますし 震えのようなものもありません。 触っても痛みはありません。 力を入れたときに痛みがあります。 ちなみに1週間前から骨盤の筋力を鍛えているのですが その際、太ももが筋肉痛になったときは 同じく「ロキソプロフェンNaテープ」を貼ると 一晩でほとんど治りました。 整形外科に行くことも考えたのですが 湿布もらって帰るだけだったら今と同じかなと 思ったりもするのですが 受診したほうがよいでしょうか? それとももう少し様子を見たほうがよいでしょうか?

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する