リハビリ(2015年)

病院とリハビリ

person 50代/女性 - 解決済み

膝変形関節症や、その他あちこちほぼ全体的に関節が痛くて整形外科に通っています。今の病院は転院して、まだ2週間位で、診察や注射、リハビリを2回(年末で仕事が忙しくて中々行けず)受けました。                             お医者様は今の病院の先生の方が、リハビリにも「全体的に」とキチンと指示して頂いてる様で、手首や足首迄ちゃんとして頂いて明らかに良いのですが、リハビリは前の方が、待ち時間に膝に負荷をかけた運動を促したり、自宅でできる体操等を教えてくれたりで凄く良かったのですが、その病院の先生の治療方針が、「肩と膝の注射は同じ日には出来ない」とか「院内薬局と調剤薬局と別々に出されて別々の日に都度診察を受けないといけない(今日は膝の薬下さいとかいうだけですが)」とか「ちょっとずつしか診れないから、先ずは肩回りと膝しか診れない」とかで、1ヶ月経ても手首足首にはマッサージも何もなく、痛みが更に増して、何だか先生の治療方針が理解出来なくて病院を変えたのですが、今の病院で、「足に負荷をかけたリハビリもしたい(家では前の病院で教えて貰った事はしてますが)」と言ったり、「自宅でもっと出来る事を教えて欲しい」とか迄言うのは言い過ぎでしょうか?                                 見る限り、待ち時間に足に負荷をかけた体操をしたりしている人は見かけてないのですが、して頂ける事だけを、受けている方がよいのでしょうか?                                素人が診療内容に口出しするみたいなものだしなぁ…とは解っていますが、やって欲しいなぁ、と思ったり、暫く成り行きを見るべきか、とか、雑念が湧いてよく、解りません…。宜しくお願い致します。 

9人の医師が回答

股関節唇損傷時の運動について

person 30代/女性 - 解決済み

左股関節唇損傷と診断を受けて現在、理学療法とリハビリを受けています。 週1のペースで、計4回リハビリと理学療法を受けましたが改善されません。 それどころか、以前より痛く感じる頻度が増えているように感じます。 偶然かもしれませんが、リハビリ後は左股関節がピキーッとつったりポキッと鳴ったりします。 これは、良い方向に向かっていると捉えて良いのでしょうか? またトレーナーさんからは骨盤まわりや腹筋、太ももの筋肉を強化するように言われているのですが、様子が変わらず自宅での運動頻度を増やすように言われてしまいました。 このまま続けていけば、足の引っ掛かり感やつるような痛みは少なくなりますか? 本当に不安です。 MRI画像では、股関節の前側がきれいにアーチ状に亀裂が入っていると言われ、日課だったウォーキングやハイヒールも止めるように言われてしまいました。 先ずは、治すことが先決なので指導はきちんと守りますがトレーナーさんも一生懸命指導して下さっているのに、毎回リハビリで症状が変わらないとお話しするのが申し訳なくて行きにくさを感じ始めています。 以前もこちらで似たようなご相談をさせて頂きましたがご教授頂けましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

6人の医師が回答

リハビリ終了後のこと

person 50代/女性 -

整形外科治療は10年5ケ月。51歳女性。 両母指CM関節症を保存、今年初めに手指拘縮にリハ指示、TOSの病名付加、メニューはTOSに対するもの。 初診から10年余診てもらっていた手外科主治医が逝去、Dr交代のタイミングで、OTから、症状固定リハ1年で終了と、伝えられました。 運動器リハビリのルールは承知していますが、リハが無くなると、間が空いた時にバッテリー切れで手が動かなくなったように、手指が動かなくなると思われ、後任の担当医に、即答は求めないが、リハ終了後の維持に、整骨院等の自費診療を受けたいと申し出、情報が欲しいと依頼しました。 薬剤処方と装具調整を受けているので、整形外科病院の治療(今の担当は形成外科医)は継続して必要です。 担当医は、XPを診て、これは保存だねと言われ、装具を聞かれたので、TPOに合わせ型どりした装具・サポーターを使い分けていることを話すと、右母指のドケルバンを指摘され、既製のサポーターを試してみるように言われました。 (橈骨神経を圧迫して、気持ち良く使えていません。) リハ終了後の維持のことは、手厚く診ることは出来なくても続けることは出来るけど…と、担当医も返事に窮しておられましたが、リハ担当者はリハ管理職なので、経営者逝去にまつわる病院経営のことは、覆らないと思っています。 長年のNSAIDs服用のために、ここ数年で腎障害が顕在化し、並行して通う内科医(リウマチ膠原病腎臓専門医)からは、週1回くらいのNSAIDs服用なら良いと、言われています。 カロナールも肝障害を起こした為使えません。 お医者様が回答されるサイトなので、整骨院治療を支持されることは少ないと思いますが、自力では可動域が維持出来ないので他動訓練が必要です。 病院の診療を受けながら、患者の整骨院等での自費診療を認める先生がいらっしゃるのかお伺いしたく、質問をさせていただきました。

8人の医師が回答

変形性膝関節症

person 70代以上/女性 - 解決済み

私の家内ですが今年の2月から左ひざが痛くなり今だに変わらないので以前に質問しましたので再質問です  2月初め膝の痛みでかかりつけの消化器内科で痛みどめの点滴とステロイドを 服用飲んでいましたがあまり変わらずかかりつけ医の紹介で5月初め整形外科を受診 変形性膝関節症と診断され 5月~8月ヒアルロン(アルッ)注射10回 リハビリもしました あまり変わらずアルッできかないのでヒアルロン酸(サイビスク)注射9月に3回行いました多少良くなりましたがよくなりません今は1か月に1回ヒアルロン酸注射とリハビリ週に1回しています         現在のひざの状態ですが 痛み 腫れ がありゆっくりと少しの距離しかあるけません それと階段の上り下りがうまくできません(余談ですが8月リハビリしてから階段を正常に歩くことができなくなった気がしますその時はリハビリ を1か月中止しました)   尚 家内は難病の潰瘍性大腸炎で治療中で腸管外合併症で関節の痛み腫れがでますので始めに消化器内科にかかったのはそのためです          以上の状態です もう長いことなりますのでこんなに治らないのはどうですか通常はどうですか 今の整形外科を変わったほうが良いでしょうか このまま治らないのではと心配です宜しくお願いします 72才 男性     

14人の医師が回答

整形外科デの治療

person 50代/女性 - 解決済み

右膝➡左膝➡肩首辺り➡腰➡足首➡手首と整形外科に通っていても、今迄どこも余りリハビリらしいリハビリがなく(リハビリテーション科ではあったのですが)、段々悪くなり、病院を二回程変え、今通っているところはリハビリはいいのですが、先生が言うには、「注射は膝はともかく、後肩か足首どちらか1ヶ所だ」と言われ、「痛くて、レントゲンにも骨の間狭いと写ってても?」と聞いたのですが、「うちは2ヶ所迄しか、注射しない、ちょっとづつやから」と言われ、リハビリは牽引と肩首辺りのマッサージと膝と肩の体操を待ち時間や家デする指導をうけましたが、手首に関してなにもなく、自分で湿布やサポーターを買ってきて貼っていましたが、更に痛くなり、病院を変えようかと思っています。                   「手首が更に痛い」と言ったのですが、何も治療なく、待ち時間に他の患者の方も、「エッ!?痛いのに!」と言う声が漏れ聞こえ、その後その方は見かけなくなりました。                                          整形外科って、あちこち痛くても、そんなに、ちょっとづつしか、診て貰えないのでしょうか?それなら、何ヵ所か整形外科を掛け持ちしないといけないのでしょうか?       

14人の医師が回答

頭の血管圧迫感、心療内科でよくなるのでしょうか?

person 30代/男性 -

一年間程前えから左の口の中に違和感を覚え始め、それ以来左頭から胸にかけて色々な症状に悩まされるようになりました。 病院へは一年間前から総合病院に通い、内科、外科、神経科など一通り調べてもらったのですが何も問題がなく最終的に心療内科を進められ、 通っていたのですが結局症状が治りません。 また改めて調べ直したいと思ったのですが今の症状で何科へ行けばいいのかをご相談したく質問させていただきます。 症状ですが、まず一年間程前から口の中の左奥周辺、歯茎、舌辺りが痺れなのか、逆に敏感なのかよくわからない違和感を感じ始め、歯茎にはよく血が溜まるようになりました。 他にも一年の間に幾つかの症状があり、よくなった症状もあるのですが一番気になっていて精神的な物と関係があるのか疑問の症状があります。 左こめかみに締め付け感を覚え始めたのですが、同時にその場所の血管が浮き出るようになりました。 なにか、血管が圧迫されているような感じを覚えます。 そのような症状でも精神的なことで起こりうるのか疑問です。 他の症状としは左鎖骨上辺りの神経のような物が時々「バチッ!」となったり、耳鳴り、左胸が苦しくなります。 もう一つ気になる点が、関係しているかわかりませんが症状が出る頃にゴルフを始め、無理な体勢で行なうこともあり、身体が歪んでしまい、骨などが神経や血管を圧迫しているのではと気になっています。 だとすれば整形外科でしょうか、それとも整体などでしょうか。 以上が主な症状になります。 長々となってしまいましたが今後 まず何科へ行けばいいのかと、 なにか御心辺りの症状がありましたらアドバイスなど頂けるとたいへん有難いです。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

60代女性腰椎圧迫骨折手術後のリハビリ、日常生活

person 60代/女性 - 解決済み

60代女性、2013年5月に腰椎圧迫骨折(5キロ程度のそんなに重くない荷物を持ったときの骨折)の手術を受けました。手術は成功し、経過観察もしてもらい、薬も飲んでいますが、退院後、ケアマネージャーに案内された通所リハビリ施設で週2~3のリハビリを行ったところ、そのリハビリ施設は特に圧迫骨折の専門ではなかったためか負荷の多い運動をおこなっていまい、痛みが再発し、半年もせずにやめました。その後、リハビリを行わないまま、だらだらと過ごしてしまった(おそらく、本人もどうしたらよいかわからなかったのだと思います)ため、手術でボルトを入れた部分の下の骨が圧迫骨折を起こしていることが判明、今年また手術を予定しています。今後、同じことを繰り返さないために手術後、リハビリ専門病院に転院をし、専門家の元、正しい生活方法と、正しい体の管理を身に着けたいたいと本人が望んでいますが、主治医が、「転院は難しい」、病院の相談窓口も、「転院してもおなじことの繰り返し、リハビリは家でするもの」と言われました。家には昼間面倒をみれる人がいません。通所するには車が必要で、車に乗っても骨折してしまうのではと心配ですが、医師は「車は大丈夫」と言います。本当にそうなのでしょうか。リハビリを家でできなかったから専門病院に転院したいのだと、現在の病院にわかってもらえません。どうしたらよいでしょうか。「病院はリハビリをする場ではないのでリハビリは行いません。ただ、入院の延長はできます」とのことです。そんな入院は意味がないと感じてしまいます。だから転院したいのですが、なぜ転院は難しいといわれてしまうのかがわからないのです。年齢が若いせいでしょうか?リハビリは入院して行うことが希望です。どうしても、一人でいると生活の管理が甘くなり、また骨折することが目に見えている状況です。通所しか手段がないでしょうか。

9人の医師が回答

頚椎の診断と治療内容について。

person 30代/女性 - 解決済み

一年半前に首の痛みが起こり、整形外科で変形性頚椎症の診断を受けました。 10回ほど牽引と電気治療に通い、痛みは取れました。 今年の夏また痛くなり、引越しをしたので別の整形外科へ。 診断は去年と同じく変形性頚椎症で、治療は牽引のみ。 やはり10回ほど通院するとずいぶん良くなりました。 ただ、こちらの病院の待ち時間が毎回とてもかかる為、次第に足が遠退いてしまいました。 そして先月また痛みが起こり、別の整形外科へ。 診断はストレートネックでした。 治療は電気のみでしたが、数日前から脚のマッサージ機が加わりました。 10分間の脚のマッサージ中に一緒に行う治療があり、タッチペンのような電流の棒?のようなものを両こめかみに10秒あて、その後その棒を中指で持っている、というものなのですが、これはどういった意味があるのでしょうか? 体内に電流?を流すイメージがあり、少し心配になりながら受けています。 そして、三ヶ所目の病院だけ診断が違うことや牽引をしないことにも引っ掛かっているのですが、待ち時間が長くても以前の病院に戻った方が良いのか迷っています。 現在の病院は待ち時間が少なく近いので、診断や治療内容に対する疑問が拭えれば通っていたいのですが…。

10人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する