新生児(赤ちゃん)・こどもの病気

生後8ヶ月 頭を打った事について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後6ヶ月頃からお座りができるようになって、まだ1人ではバランスが取れず後ろに倒れてしまう事もあるので、お座りをさせる時には目を離さない事はもちろん、さらに後ろにクッションになるものを置いているのですが…。 それでも一瞬目を離した瞬間に…とか、クッションを置こうとした瞬間に、そのまま後ろにひっくり返り、ドシンと頭を打つことがありました。 床はフローリングですが、その上にジョイントマットを敷いています。 現在8ヶ月になりましたが、これまでに何度かそのように真後ろにひっくり返り、後頭部をぶつけてしまった事があります。 ぶつけてしまった後は、嘔吐や食欲不振などがないか、機嫌は悪くないか、寝過ぎている事はないか…など注意深く観察しましたが、特に異常はないように思いました。 しかし、頭の中の見えない部分で脳にダメージがあったりする可能性はあるのでしょうか? そして、そのダメージ等で、今後発達に影響が出る可能性はあるのでしょうか? 何か可能性があるからば、今後の成長過程で注意して見守りたいので、可能性のあるケースを教えていただけないでしょうか? また、病院受診の目安なども教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

3歳半(3月末生まれ)息子の発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

元々発語が遅く、発達支援センターに相談していました。その後2歳になり有意な言葉がでるようになり、現在は問題なく会話できています。今年4月に幼稚園年少に入園し、行政の巡回がありました。 その結果、1学期終了時に、発達の遅れを指摘されました。 1、トイトレが進んでいない、食事に意欲がなく、身辺自立ができていない。 2、自由遊びの時間に遊び込めていない。 3、お友達と同じ水筒だったため、間違えて飲んでしまった 4、一斉指示に従えない 5、お友達との会話もうまくできていないように感じる、と問題視されました。 夏休み中はおむつも短期間で外れ、他にも成長を感じました。しかし先日2回目の巡回があり、成長は見られるが理解力が乏しく感じられる場面が多々あったと言われました。具体的には、お片付けの時間にボーっとしている、片付けという言葉が理解できてないのではないか(家では反抗しながらも言えばお片付け可)、幼稚園の先生は息子のことをわかっているから生活できているんだと発達相談を強く勧められました。元々のんびりした子で、お尻をたたかれるタイプの子ではあります。しかしママ大好きな内弁慶で、幼稚園ではママと離れて頑張っている感じがあります。 気にしていたお友達との関係も、最近はお友達を意識して一緒に遊べるようになってきており、安心していたところでした。ただ、貸してちょうだいはまだ言えないときがあったり、順番を必ず待つということはできません。そして元々泣き虫で良く泣いてしまいます。また、ありがとうは言えるようになってきたのですが、挨拶は促されないと中々言えません。 このような息子ですが、やはり心理士さんがご覧になっておかしいと思うということは間違いないのでしょうか。正直家庭内では困りごとが減り、集団生活でも出来る事が増えてきていると聞いていたため、動揺しております。

3人の医師が回答

ザイザルシロップとトラベロップQQゼリー子供用、4歳の酔い止めに適しているのはどちらか。

person 10歳未満/女性 -

4歳1ヶ月の娘が来週保育園のバス遠足(バス乗車は片道45分)です。娘は先月、山道の特急電車に30分乗っただけで揺れがとても不快と訴え吐いてしまったので、バスの45分は相当きついだろうと心配しています。乗車時刻は、行きは8時半乗車、帰りは14時頃乗車とのことです。酔い止めは保育園では投薬してもらえず、帰りの対策も朝の酔い止めで行う必要があります。 酔い止めの候補は、小児科に相談して処方いただいた「ザイザルシロップ」(1回2.5ミリ服用)と、市販の酔い止め「トラベロップQQゼリー子供用」です。ザイザルは別症状で服用経験あり、市販の酔い止めは服用経験なしです。 飲んだことない薬を飲ませての遠足は不安なので、ザイザルがいいかと思うものの、ザイザルが酔い止めとしてどこまで効果があるのかも不安で悩んでいます。あと、娘は今鼻風邪をひいており、朝晩にムコソルバンとムコサール、晩にキプレスを飲ませており、併用も気になります。 ザイザルと市販の酔い止めどちらを飲ませたらよいでしょうか。なお、市販の酔い止めのほうが適する場合は、味が気に入るか、ひどく眠くならないか、当日までにお試しで飲ませてみたいのですが、乗り物に乗らないのに酔い止めを飲ませるのはダメでしょうか。

3人の医師が回答

7ヶ月の子供、発熱からの発疹

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ7ヶ月になる完母で育てている息子についてです。 一昨日から鼻水とくしゃみが出ていて、昨日の夕方に38.5度の発熱。 夜には37.5度ぐらいまで下がりましたが、 夜中はしんどいのか抱っこでしか寝ず、いつも夜間授乳してますが授乳しようとしたら泣いて飲まずだったので朝飲むだろうと思ってたら、朝もグズって飲まなかったので今日の朝小児科を受診しました。 熱も下がってるし、尿検査も異常なかったので鼻からくる風邪だろうとのことで、鼻水を止める薬(クレマスチン)を処方してもらいました。 朝に、足に赤く小さい発疹を2、3個みつけたので先生に聞いてみると、水疱ではないので毛穴からくる湿疹だと思うから熱とは関係なさそうとのこと。 病院から帰ってからも泣いて母乳は飲まず、なんとか薬はスプーンで飲ました後寝かしつけて、2時間弱ほど寝たあと起きたので母乳を与えると普通に飲めましたが、足の湿疹がすごく増えていました。 朝は片足だけでしたが、足の裏や両足にできていて個数も増えています。 心配なのは、 ・突発性発疹とは違うのでしょうか? ・このまま発疹はあっても、機嫌がよく熱もなくて母乳も飲めていたら再度病院は受診しなくても大丈夫ですか? ・受診した方がいい場合、明日は日曜日なので休日診療所へ行くべきか月曜日まで待ってもいいのか教えてください。 ・昨日の夜はお風呂はタオルで体を拭いただけなのですが、今日は発疹があってもお風呂は入って大丈夫ですか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

赤ちゃん両膝下の紫斑 血小板異常無し

person 乳幼児/男性 -

現在1歳3ヶ月の男の子です。 息子が4ヶ月の時に突然、両足膝下に紫斑が出ました。 その時、ギャン泣きが収まらず20分程抱っこをしていました。 いつもは母の私が抱っこすれば泣きは収まるのですが、その日は収まらずどうしたのかな?と思うほどでした。 泣き終わり寝かせるため横にしたところ、紫斑があるのを見つけました。 左足の写真を添付させていただきます。 写真が1枚のみの添付のため、左足の写真ですが、右足も写真と同じような紫斑の量です。 次の日に、小児科に行き血液検査をしたところヘモグロビンの値が少し少ない以外は何も異常が無く、大泣きして抱っこしてたから圧迫されたのかな、という診断になりました。 しかし、その後も紫斑ができることは続き、1日で多い時は20個程できてました。紫斑のできる場所は、両膝下の部分がほとんどで、足以外では腕に今までで5つほどです。 その日に新しい紫斑ができ、次の日は薄くなるけどまた新しいのができる。というかんじでした。 1歳を超えてからは紫斑は見なくなりました。 4ヶ月に血液検査をした後、10ヶ月の時に血液検査をした際もヘモグロビンの値が低いだけで他は異常ありません。 不明なアザなどの出現はなく、息子か何かに強くてぶつけてしまった時などはアザはでます。 血液検査をして、異常がなかったため紫斑ができても大丈夫かなと思っていたのですが、何か病気などが隠れていたのでしょうか? 息子は、10ヶ月の時にてんかんの疑いがあると診断されています。 首座り 4ヶ月 1人座り 8ヶ月 はいはい つかまり立ち つたい歩き 9ヶ月 ひとり歩き 11ヶ月 ができるようになっています。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

生後6ヶ月 赤ちゃん ソトス症候群について

person 20代/女性 - 解決済み

生後6ヶ月の男の子がいます。 生まれた時から大きく、 体重3550g 身長54cm でした。 一過性多呼吸、水腎症によりNICUを経て退院し、その後は大きな病気もなく過ごしております。 先日6、7ヶ月健診があり(6ヶ月と25日)その時の体重が 体重9870g 身長75.5cm でした。 どちらも成長曲線からはみ出たため、次回健診まで様子を見て場合によっては内分泌のDr.に紹介しますとお話がありました。 私と夫もそこそこ大きいため 私171cm 夫176cm 恐らく遺伝だろうとお話がありましたが、乳児期は2人とも息子ほど大きくはありません。 先日の健診後、水腎症については腎盂が正常の大きさに戻り、終診となりました。 その後、大きさや水腎症が気になり調べたところソトス症候群を見つけ、息子はこちらに該当するか不安になりました。 発達については 乳歯が生えるのが早く、4ヶ月から5ヶ月にかけて一本生えてきました。 寝返りも早く4ヶ月末、5ヶ月末には寝返り返りもできています。 今はずり這いやはいはいのような動きでどこへでも行ってしまいます。 新生児の時からミルクもよく飲みました。 目はタレ目です。 顎が突出しているかは分かりませんが、口が小さいです。額も少し出ています。 写真も添付させていただきます。 お力添えいただけましたら幸いです。

3人の医師が回答

生後1ヶ月の乳児 毎朝いきみで泣き叫ぶ

person 乳幼児/男性 - 解決済み

〈症状〉 生後1ヶ月の乳児が毎朝4時からいきみすぎて泣き叫んでいます。また、いきみででべそになったので、いま病院に相談し、綿球で凹ませる処置もしています。 便通自体はほぼ毎日ありますが、量はいきむようになる前よりも少ない(1/2-2/3程度)感じがします。 〈対策〉 ・マッサージ、足の体操→毎日10時。効果は不明です。 ・綿棒浣腸→泣き叫ぶ場合は毎朝3分程度実施。出る時と出ない時がある。 今は長くても1回3分程度を2時間おきに2回、ベビーオイルをつけた綿棒の頭を、同じくベビーオイルをたっぷり塗った肛門に入れて優しく回したり出し入れしたりしています。 ・母乳を与えると30分くらい落ち着くのですが、うんちが出ない日は一日中苦しそうです。 ・マルツエキスは注文済ですがまだ飲ませていません。 〈補足〉 ミルクと母乳は混合で、ミルクは毎日400ml程度、「ほほえみ」です。母乳はだいたい10回、毎回5-20分程度です。間隔は1-4時間で、リズムはまだ確立できていません。 〈ご相談〉 毎朝泣き叫んでいるのがかわいそうなので、どうにか改善したいです。 1.綿棒浣腸をしてもうんちが出ない時に、どれくらいの長さ、回数、強さで繰り返し実施しても大丈夫でしょうか。 2. 毎日便通があるのに病院に相談しても相手にしてもらえるのでしょうか。 3. 良い対策があれば教えて頂きたいです。

4人の医師が回答

生後4ヶ月 吐き戻しが増えた

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ生後5ヶ月になる女の子の吐き戻しについて。 完全ミルクで育てています。 もともと吐き戻しはよくあったのですが、昨日から変化があり不安になっています。 昨日の夜、授乳直後(哺乳瓶を口から外した瞬間)に咳をして、大量に吐きました。吐いた後は元気でいつもと変わりませんでした。 今日の昼間は、授乳から少し時間が経ってから吐くことはありましたが、あまり気になりませんでした。 ところが夕方と夜の授乳の2回、また哺乳瓶を外した瞬間に咳をして吐いてしまいました。 授乳量は1回160mlで、吐いたときは飲むスピードが早いかな?と感じていましたが、今までは同じ速さ、量を飲んでいてもこんなに吐くことはありませんでした。 また、一昨日くらいから指先が赤くなっているのと、目の付近を痒がっているのですが、関係ありますでしょうか? その他は、授乳後以外は咳もなく、おもちゃで遊び、普段と変わりありません。 機嫌についてはもともと悪い時が多いのでわかりません。 来週検診で相談しようと思っているのですが、待たずに受診した方がいいでしょうか? 哺乳瓶の乳首は3ヶ月からのものを使っています。一つ小さいサイズに戻してみようかと考えています。 ゲップをさせようにも、乳首を外した瞬間に吐くので、どうすればいいかわかりません。

3人の医師が回答

7ヶ月乳児 よだれかぶれの口周り保護について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

7ヶ月の乳児ですが、9月中旬ごろに口周りと顎のよだれかぶれが少しひどくなったので小児皮膚科を受診しました。 離乳食が始まったことで接触性の皮膚炎との診断で、スピラゾン軟膏0.3%を処方されました。 その際に口周りの保護としてワセリンのプロペトと処方され、医師からは離乳食前にプロペトを塗ってよだれや食べ物がつかないようにしてください。と言われました。 スピラゾン軟膏を塗って症状はすぐに改善されたので、軟膏は3日ほどで塗るのを止め、プロペトは毎日口周りの保護として継続しています。 プロペトも一度、塗らなくても大丈夫かな?と止めてみたのですが、塗らないとやはり荒れてきてしまいます。 そこで質問なのですが、プロペトはずっと塗った方がいいのでしょうか?いつまで保護すればいいものなのでしょうか? 唇のすぐ下が荒れるのでどうしても多少口に入っていると思います。 処方された量は全部使っても問題ないのかと思っていたのですが、ふとこんなに毎日塗って口に入っていいものなのか気になりました。 処方されたプロペトは全30グラムです。 長文にて失礼いたしますが、ご回答をお待ちしております。

4人の医師が回答

2歳の息子まだ言葉がでない。

person 乳幼児/男性 -

2歳2ヶ月の息子がいます。 まだ言葉が話せません。言える単語は10あるかないか。ママ、パパ、にゃんにゃん、葉っぱ、フラワー、バーガー、go go、lets go、できた、など...(英語ではなしかけたり、日本語で話しかけたりしてます) こっちの言ったことは理解してますし 仕草(ジェスチャー)もできます。指差しもします。例えば:ありがとうして言ったら、お辞儀したり、いただきます&ごちそうさまでしたして言ったら、手を合わせたり仕草は色々できす。 色んなことに興味があるみたいで、外に行くと必ずママ、ママって言いながら指を指します。あと、例えば:消防車を指して私がわざと救急車って言うと怒ります。教えて欲しい&自分ではわかってるけど、ママ言ってみたいな感じだと思います... 普段は私と二人きりが多く、コロナがあるら私が二人目妊娠中支援センターを避けてました。二人目出産し、感染者が減ったので最近は支援センターや親子イベントに行くようにしてます。 支援センターだと一人の空間になれるからか普通に遊んでます。今日始めて参加した親子イベントではたくさんの人がいたから緊張してたのか、最初から最後までずっと泣いてました。まだ集団行動はできないです。 発達障害があるんじゃないか不安です。

3人の医師が回答

モロー反射?てんかん?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

入眠時や寝起きなどではなく、起きている状態でもモロー反射は連続で何回も続くものなのでしょうか? 生後2ヶ月(79日)の娘のことです。 娘のお散歩と買い物に車で外出していました。 お散歩をした後、いい刺激になるかな?と今日初めて抱っこ紐を使いお店の中を一緒に見て回りました。 その後車に戻り授乳しているとうんちをした為、お店の多目的トイレのオムツ台を初めて使用しオムツを替えようとしました。 ところが、オムツ台に乗せて服のボタンを外していると急にビクンっとモロー反射のような動きをし、その後何度も何度もビクンビクンと両腕を上げていました。 間隔は大体3秒~おきくらいだったと思います。 最初は驚いてモロー反射が起きたのかなと思っていたのですが、あまりにも連続でビクンビクンするので何が刺激になっているのだろうと、台が不安定でないか確認したりしましたが私には見付けられず…。 ビクンビクンしている時に台の縁の部分に手をぶつけているのも可哀想で、慌ててオムツを取り替えました。 その間もずっとモロー反射のようなものが連続で起きていて、表情は驚いているような顔でした。顔色は悪くありませんでした。 最後にビクンと腕を上げて、大泣きしたので抱き起こして少しトントンしていると一度は泣きやみました。車に戻ってまた泣きましたが、外に出て抱っこして歩くと泣きやみました。 帰宅してからは機嫌はよかったと思います。 ただ新生児期以降、殆ど泣いたことのない大好きなお風呂で大泣きしていました。 その後ミルクをあげると落ち着いたようでしたが普段は150ml飲むミルクを今日は120mlしか飲みませんでした。熱は36.8℃でありません。 日中初めてのことばかりで刺激が強すぎたのでしょうか。 てんかんなどの病気なのでしょうか。

4人の医師が回答

生後9ヶ月 すのこで後頭部打つ

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になります。 生後9ヶ月の息子ですが今日の18時半頃布団の上でお座りした状態で後ろに倒れてしまい布団の下に敷いてあるすのこの角に後頭部をぶつけました。 ぶつけた直後にすぐ抱きかかえたのですが泣くこともなくびっくりした顔をしていました。 そのあとすぐ頭を確認したのですが赤くもなっておらず腫れもなかったです。 21時頃お風呂に入りお風呂後にミルクを240ml全部飲み干しました。 その時何気なく頭を確認したら赤くなっておりたんこぶもできていたのですが病院に受診した方がいいでしょうか? 打った直後から30分ほどの様子は手足も動きお座りもしたりしていたのですが16時半から起きていて離乳食とミルクを飲んでお腹いっぱいになったのもあってか眠いのかなんなのかぼーっとしているような感じにも見えました。ただ抱っこした時はつかまるし目線も合いました。そこから元気になったのかお座りもするしつかまり立ちもするし笑顔もあるしお喋りもするしいつもと変わらない様子です。 お風呂の時は眠かったのか終始うとうとしていました。 上記の点から病院受診は今すぐしたほうがいいのでしょうか? また脳出血や脳震盪や脳に何か衝撃があったのか頭が骨折している確率は高いでしょうかる

4人の医師が回答

困っています、相談にのってください

person 30代/女性 -

私は、子どもが産まれてから極度の血液感染症に不安をもつようになりました。特に、エイズとB型肝炎が怖いです。自分でもこれではいけないと思い、心療内科を受診したこともあります。 また心配なことがあり相談させてください。最近、子どもが歩けるようになり、公園やお店をちょっとずつ歩くようになりました。 まだ、たまに地面に手をつきながら歩いたりします。そこで不安になったのは、もし地面に鼻血など血液があった場合、たまたまそこに子どもが手をついてしまいその手を舐めてしまったら、エイズや肝炎に感染してしまうのではと心配になっています。 1滴2滴程度の血液でも肝炎は舐めれば感染してしまうのでしょうか? 子どもは予防接種はしています。 今後、子どもがどんどん活発に動き回るのでいちいち心配になっていたらダメだと自分に言い聞かせるのですが、やはり気になってしまいます。目の前で鼻血を垂らしている人はいなかったし、大丈夫だと言い聞かせるのですが、もし私が見ていなかっただけかもしれない、なんて要らぬことなど不安になってしまったり…。 子どもはまだ1歳半で出かけて、何か手で触った後にすぐ舐めてしまいます。こんなことでは、子育てしていけないというも重々わかっています。 だけど、心配になってしまいます。 回答をお願いします。

4人の医師が回答

1歳半健診 何をみているのか

person 乳幼児/男性 -

昨日1歳半の息子が1歳半健診を受けました。 診察・身体測定・歯科検診と、発達についての事前の質問表の確認・積み木と指差しの実技を行いました。 積み木は周りが気になり保健師が指示した際には積めず、その後勝手に1個だけ積みました。指差しの応答は知っているもの3つ正解することができました。 検診中は好奇心旺盛なこともあり机のラベルを剥がそうとしたり、あっちこっち行こうとしたり落ち着いて受けることができたとは言えない状況でした。 しかし、特に異常を指摘されることもなく次回3歳半検診を案内されました。 こんな調子でしたので、てっきり経過観察や異常となるものだと思っておりました。 事前問診票上には単語は6個ほど出ており、簡単な指示にも従える、応答の指差しができると回答しておりました。(自宅等慣れた環境ではかなり言葉を理解している様子ですが、好奇心旺盛で新しい環境だとチョロチョロして指示が通りません。) この時期は自宅等慣れた環境で課題ができれば問題ないのでしょうか。 自宅での様子で判断して問診票を記載してしまったので、なにか発達上の問題を見逃されてしまったのではないかと心配です。

3人の医師が回答

1歳3ヶ月になった娘 歩かない

person 乳幼児/女性 -

1歳3ヶ月をすぎた娘がいます。 運動面は、つたい歩き(高速で片手はなしでもやりますし、カニ歩きだけでなく、前向きにつたって歩ける)、ハイハイ(高速でします)、ひとりたっちも最近1日に何回かするようになりました。(頻繁にはしません) ソファーやジャングルジムにのぼったり、階段をのぼったり、テーブルにもよじのぼります。 また手押し車を押して歩いたりも、よくするようになってきました。 先日公園でくつを履かせて手押し車を握らせてみたら、自分でかじをとって方向を変えながらずっと歩いていました。 ひとりたっちしてからは2ヶ月ですが、(最初の一人たっちは9月7日頃)それ以降なかなか歩こうとはしません。 ひとりたっちの1日の回数は少しは増えていると思います。 壁を背にして手放してたっていたり、テーブルを背に手を離して、テレビの体操にあわせて真似をしたりなど、色々成長もみられるようになったのですが、なかなか一歩が踏み出せません。。。 手をつないで歩いたりもできますし、片手をつないだだけでも数歩歩きます。 先日ひとりたっちしてから1分ほどたっていて、左足を軽く一歩踏み出し、すぐ後ろに戻すというようなことはありました。 片手をつないで歩いているときにふいに離すと一歩は出せて、2歩目足がついたらしゃがんでしまいます。 娘はもともと寝返りなども早い方ではありませんでした。 寝返り5ヶ月終わり つかまり立ち10ヶ月 つたい歩きしはじめ11ヶ月 記載した内容からだと、そろそろ歩き始めるでしょうか? 予測は難しいと思うのですが、あとどのくらいで歩きそうか、先生のご経験からお聞きできると、グッと安心できそうな気がします。 1歳半までには歩くでしょうか?? 歩行の練習は必要ですか? 上の息子は1歳前にすんなりあるいてしまったため、不安になりました。

3人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する