骨折・ねんざ

昨夜、小指を骨折しました

person 10代/女性 - 回答受付中

昨夜、子どもが足の小指を強くぶつけました。みると小指が少し外側に反れていました。冷やして、次の日、かかりつけの整形に受診しようと思いましたが、ずっと痛がっているので、さきほど夜間当番の病院に行き、レントゲンを撮ると骨折していることが分かりました。小指を固定するのに、小指を薬指に寄せたかったのですが、子どもが大変痛がってすることができませんでした。レントゲンを撮ってから、その処置ができないとわかるまで2時間、ほかに夜間できている患者はいません。そして、「夜遅いので明日きてください、明日は年上の先生と二人で診ます。麻酔をして処置します」と言われ、帰ってきました。少し薬指と一緒にテーピングした程度の処置だったので、かかりつけ医に変えても失礼には当たらないでしょうか? 責任もって最後までしたいのでと仰っていましたが、若い先生だったので怒られるとか事情があるのか。。。 明日(もう今日ですが・・・)また同じ病院に行った方がいいのか、かかりつけ医に相談して病院を変えた方がいいのかを相談したいです。 (病院へは行く前に症状を電話で確認して、応急処置ができますと先生に確認とってからいきました)

6人の医師が回答

左の肩甲骨の痛み 深呼吸時の胸の痛み 左の軽度な頭痛

person 30代/女性 - 回答受付中

20代のときに負傷していた右肩の痛みを完治させたく3月から整骨院に通院。そこでは背中や骨盤の矯正を行っており何度か受けていました。4/22に受けた日から、負傷していない左肩の肩甲骨内側の痛みと深呼吸したときに左胸の軽度な痛みが出ました。次の日に整骨院の先生にお伝えし様子見を言われましたが、3日経っても痛く…先生にお伝えしても日頃の蓄積での筋肉の痛みだと言われ再度矯正されました。矯正時は特に痛くありませんが、左肘を曲げて真横に上げた時(肩甲骨が動いた時)に肩甲骨内側に痛みが走ります。 丁度痛みがあるのが痛みのある胸の真裏でして、肋骨の骨折も疑っています。整形外科の受診を考えているのですが、昨日の矯正時の左肩の痛みからまた痛みが増していまして、気のせいなようななんとなくではありますが、左腕のだるさと、左側頭部の頭痛も出現してます。 この場合肋骨の骨折以外も疑うべきでしょうか?出来ればレントゲンで肋骨骨折の疑いの確認と、それ以外の病気の可能性も払拭できたらなと思ってます。 何かご回答いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

亜脱臼の可能性派ありますか?

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

タイトル通りですが、 1.亜脱臼の可能性はあるかお伺いしたです。 2.また、亜脱臼は整復後レントゲンではみつけることは出来るのでしょう? 9歳女児 ダンスのアクロバット練習中の出来事です。 後方ブリッチ回転(ブリッチ状態から足を蹴り上げ回転する)練習中肩を痛めました。 足を蹴り上げ倒立状態になる際、蹴り上げが強く左肩がグギ?ガゴ?ビギ?となり一瞬痛みがあり、落下しました。 痛みの程度は10段階のうち3くらいで 痛みより驚きの方が強かったようです。 直後肩の痛みはなくなり、上腕あたりに痛みがあります。(肩に近い部分) 翌朝登校してから、ランドセルを下ろす動作で痛いなと気になったそうです。普段通りの生活では痛みはでません。 肘を後に引く動作で痛みを感じていましたが、そちらは2日で改善。今は腕をぶん!と大きく強く回転させる動きをすると上腕部分が痛むようです。 怪我をしたのが月曜日の夜。整形外科を受診したのが水曜日です。 レントゲンは異常なしとのこと。 脱臼のような跡はなさそう、関節が緩んでいると言う感じも特にないそうです。 怪我をした際、たまたま目を離した瞬間で全てを見ておらず本当に大丈夫かなと心配です。 というのは、親の私が肩脱臼からの手術をしているため脱臼に関してかなり神経質で過敏になっています。 3.亜脱臼を見落とす、または発見されにくいなどはあるのでしょうか? 固定などしていません。痛みがでない動きがほとんどなので普段通り生活し、ダンスをお休みしている状態です 4.痛みが消失したらまたダンスをしてもよいものなのでしょうか

5人の医師が回答

大腿骨骨折に伴う自主リハビリについて

person 60代/男性 - 解決済み

お世話になります。 大腿骨転子部を骨折し、γネイルによる骨接合術を受けて2ヶ月余り経ちました。 回復期リハビリ病院で1ヶ月余りリハビリをして退院、現在はウォーキング、筋トレ、軽いストレッチを自主リハビリとしてやっています。 家にいるときや短い距離は杖なしでも歩けますが、少し距離があるときは左右の足のバランスが悪く足の付け根鼠蹊部付近と腰に痛みが出るため杖に頼ってしまいます。 そこで三点教えていただけますでしょうか? 1. いつまでも杖に頼るのも良くないようにも感じておりますが、杖を使わないの判断として目安として何かありますか? 2.鼠蹊部付近の痛みは小転子遊離による腸腰筋の働きの低下と関係ありますか?また、小転子が遊離していると腸腰筋の働きは元には戻らないてましょうか? 3.手術したほうの足の可動域がまだ狭いのですが、整形外科の通院リハビリを受けたほうがよろしいでしょうか? 4.骨折は自転車の転倒によるため、気持ち的にも自転車はしばらく控えようと思いつつ、自転車のある生活でしたので乗りたい気持ちもあります。自転車に乗るようになるとあまり歩かなくなってしまいますが、リハビリとしてウォーキングは続けるべきでしょうか? 以前に続いての質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

80代前半の母、右くるぶしの腫れ痛み、右膝の痛みについて

person 70代以上/女性 - 回答受付中

右足首外側のくるぶし部分が盛り上がり、その周辺が歩く時に痛く、医師の診断では、「扁平足の為に足が内側に変形し傾いている」という事で、5年間定期検診に行き、痛み止めと、たまに患部に注射をしていただいていますが、悪化しています。 1ヶ月程前から今度は右膝にも違和感が出始め、少し歩くと、右くるぶし・右膝が痛くなり、遠出もできない状況です。 母の話によると、五年前に家族の介護中、病人の身体を踏ん張って支え、力一杯抱え上げた瞬間、わずかにプチッと音がして、骨がどうにかなった様な音がした。その後、葬儀等ですぐに病院へ行けず、2週間後に足のレントゲンを撮ったが、骨が変形してきているから痛いのでしょうと診断され通院しているが、悪くなる一方。 上記介護時にスジを痛め、その後くるぶし周辺が腫れ、むくんでいる状態になった。1ヶ月前から、同じ右足の今度は膝の骨の痛みがでてきているので、母は、他に何かあるのかもしれないと言い、不安なようです。 この病名はなんでしょうか? 何か治療方法はありますでしょうか? 仮に手術となった場合、どのような手術になるのでしょうか? 骨か筋、どちらかわかりませんが、プチっと音が鳴ったのにレントゲンには映らないものなのでしょうか? または、他の悪い病気(腫瘍等)ではないでしょうか? たくさんの質問ですみませんが、 母は後期高齢者のため、大変心配です。

6人の医師が回答

55歳 男性 腰椎圧迫骨折 7ヶ月目 治療方針について

person 50代/男性 - 回答受付中

昨年9月上旬に腰椎2番圧迫骨折をして、現在通院中です。 休職前は15kg程度の製品の出入れをしる仕事をしていました。 圧迫骨折をした当初、3ヶ月との診断で休職しコルセット巻いて温存療法で治療していました。 1、2ヶ月目の検診では骨の潰れもなく順調との診断でしたが、3ヶ月目の検診で骨の上段の凹んだ左側の突起部が後側に体を反った時にX線で黒く写っているので、一部だけが骨融合していないと診断され、休職継続となりました。 4ヶ月の検診で同じ所が骨融合していないので、休職継続の診断になりましたが、日常生活でコルセットを外す様にとの診断でした。 5ヶ月目の検診でX線とCT検査の結果、骨融合が見られなかった為、仕事を復帰する事は許可でましたが、仕事時にコルセット着用と軽作業限定との診断でした。 現在7ヶ月検診でもレントゲンと骨粗鬆症の検査をして頂けたのですが、骨融合が認められず、軽作業が解除されない状況が続いています。 現在の治療方針として骨密度も正常範囲ないなので、薬物療法も出来ないし、手術の場合、今の時点では土台がしっかり固まっているので、固定術法しかできなく、痛みもないので、手術をした部分が動かせなくなり、生活上で制限が出てしまうので、今後骨融合の可能性がある以上、手術は勿体無いので、出来ないとの診断で、いつかは骨融合する事を信じて待つしかないとの診断でした。 そこで質問ですが、骨の土台が固まっていて一部だけが融合していない場合、BKP療法は出来ないのでしょうか? また、他に良い治療法はないものなのでしょうか? 現在は日常生活はコルセットを外して、仕事中はコルセットを着けて、日常生活でウォーキングを行っています。 一般的なストレッチやリハビリは許可出来ないとの診断になっているので筋力が落ちて骨融合しにくいのかも心配になっています。

5人の医師が回答

鎖骨骨折の経過と痛み

person 50代/女性 - 回答受付中

50代後半女性です。室内階段で転び利き手側の鎖骨骨折して5週間経ちました。 総合病院整形外科にてレントゲンを撮った結果スリングにて保存療法を始めました。 最初から手術は必要ない、90度以上挙げない、痛いときは痛み止め、週1リハビリ、診療はレントゲンのみ3週間ごとの診断でした。 3〜4週間過ぎても痛みが無くならないのと転位していないかが不安です。画像見ても私には判定できないので… スリングのみだとどうしても完全に固定というわけにはいかず、日常生活でズレてしまうのではないかという心配と、このズキズキと重苦しさを感じる痛み、少しピリピリする痺れがいつまであるのか気になります。 4週間経過頃、スポーツ整形専門の整形外科にて再診、レントゲン・CT・MRI検査を受けました。 そこでの診断としては、手術適応だったが日にちも過ぎてるのでこのまま保存療法で様子を見ましょうとのこと。 いつになったら骨が付いてくるのか、痛み止めを飲まないといられないくらいの痛みが収まってくるのが知りたいところです。 2つの病院とも「全治〜日」とは話してもらっていません。経過次第とのこと。 日常生活も不自由、運転もできない、趣味で踊りをしていたのでその復帰のめども立たず気持ちも落ち込んでいます。 今のリハビリは週2回、マッサージと90度までの腕を振る運動、超音波治療です。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

尻もちをついた87歳の母親が腹部を痛がっている

person 70代以上/女性 - 回答受付中

昨日、外の道で尻餅をついた母が、今日は腹部と脇腹の痛みを訴えています。昨日歩道にお尻を打ち付けた時、ゴツンという大きな音がして、なかなか立ち上がることができませんでした。お尻や腰を骨折しているのではないかと心配し、救急病院に連れて行きました。昨日は日曜日だったのでかかりつけではない整形外科に行きました。レントゲンをとって見ていただきましたが、骨折はしていないということでした。昨日は腰を痛がっていましたが、杖を使って何とか歩いたりすることはできました。昨日見ていただいた医者には2、3日様子を見て、何か変だと思ったら、かかりつけの整形外科に行くようにと言われました。尻餅をついた時の音は気になりましたが、レントゲンでは骨折は見られないということでしたので、ただの打ち身だと思って家で安静にさせていました。1日たって今日の朝、腰も痛いけれど、お腹と脇腹がとても痛いと言って寝ています。尻餅をついた以外はどこもぶつけたり打ったりした様子はありませんでした。お腹と脇腹が痛いということにどういう原因が考えられるでしょうか。整形外科ではなく、内科とかに見てもらった方がよろしいでしょうか?

10人の医師が回答

90代男性、足のだるさと食欲不振

person 70代以上/男性 - 回答受付中

90代の祖父です。インフルエンザによる高熱のため救急搬送から1ヶ月ほど入院したのち、先月末に退院しました。高齢のため運動量は少なかったのですが、入院中の筋力低下で立ち上がりや歩行が難しくなり、リハビリをしてからの退院でした。 搬送時に脱水があったのことで、退院後も意識して水分をとらせていたところ、むくみが出てしまい、先週病院で再度、血液、レントゲンなど検査し、特に異常はなく、水分量の調整でむくみは改善しました。 家の中での移動や排泄は自分でできていて、日中は椅子に座って過ごしている状態だったのですが、昨日から足が痛い、だるいと訴えはじめ、椅子に座っているのも辛く、寝たきりになっています。股関節に人工関節を入れているのですが、太股のあたりを痛がります。もともと一人でできていたベッドからの起き上がりも家族の補助が必要で、起こすときには角度によって痛がります。食事や水分も摂りたがりません(トイレに行きたくないから?) 脚や腰など確認しても、赤みや腫れはなく、むくみもありません。脈や血圧は正常、受け答えもできています。 明日病院に連れて行くべきか、座るのも痛がるのと、先週のレントゲン検査などで異常がなかったため、落ち着くまで様子を見るべきか悩んでいます。また、現在太ももに湿布を貼っていますが、その他に足のだるさを緩和してあげられる処置があればご教授いただけましたらありがたいです。

5人の医師が回答

骨粗鬆症の治療について

person 50代/女性 - 回答受付中

今57才になる主婦です。経過は、本年2月から骨粗鬆症の検査で、大腿骨が67%で骨粗鬆症と診断され整形外科で、ビスホスネート製剤(リセドロン酸ナトリウム75m)を処方頂き、高熱の副作用があり、(アレンドロン酸錠35m)に変更してもらい処方頂きました。35mの方は副作用がなかったので、6週間飲んで昨日また1ケ月に一度のミノドロン酸50mに変更して頂き来週飲む予定です。一緒にエルデカルシトールカプセル0.75を飲んでいます。まず、お薬についてですが、これまで飲んできたビスホスネート製剤は、どれも何ミリという名前がついてますが、リセドロン酸75mより、同じ1ヶ月に一度の今回処方頂きましたミノドロン酸50mの方が、副作用は少し軽減される感じでしょうか?体に入って骨に吸着される際の副作用が心配です。次に、図書館で骨粗鬆症の本を読んでましたら、ビスホスネートについて、いつまで飲めば良いかという最適な期間や投与期間が5年以上になると薬が体内に残ってしまい体に良くないように書いてました。一方でビスホスネートのお薬は、10年でお薬の成分が体から半滅するとも書いており、今、たいへん色々と不安です。どうか骨粗鬆症のお薬について詳細、アドバイス等先生方のご見解を教えて頂きたくご多忙中とは思いますが、何卒宜しくお願いします。

6人の医師が回答

6歳児の腰椎分離症について

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

6歳の子どものことです。3月中頃から時々腰が痛いということがあり受診したところ、3月末に第5腰椎分離症の診断を受けました。現在コルセットと運動制限、電気と超音波の通院をして痛みは無くなっています。痛み止めは漢方薬をもらっていましたが、痛みがひいたので数日飲まずに様子を見ています。 質問1 先生からは週3で電気と超音波をしに来るよう言われています。なるべく行きたいのですが小学生に入学したところで子どもの疲労も結構あり、学童後に週3通うと親子共々負担感が強いのが正直なところです。 骨折治療で超音波というと機械をレンタルして家で毎日やるものだと思っていたのですが、今回の場合は対象にならないのでしょうか?また週1や2回通院と比較して超音波の効果の差が出ますでしょうか? 入学後、疲労が溜まり学校欠席したこともあり悩ましく感じております。 質問2 今回6歳という低年齢で疲労骨折したことに驚いています。スポーツが好きな子なのですが、今後やっていけるでしょうか?サッカーと野球を習っていますがどちらも週1回で1〜2時間、内容もまだ遊びの延長のような感じでしたので今後を心配しています。 質問3 子供からみて祖父がすべり症なのですが、なりやすい家系なのでしょうか? 質問4 体幹の筋力が弱めと保育園の先生から指摘されたことがあります。筋力を鍛えたら再発予防になりますでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

右足第五中足骨の骨折後、ギブス外してからの腫れやリハビリについて

person 50代/女性 - 回答受付中

3/15に階段で足を踏み外し骨折しました。 ギブス固定になり、2週間後にギブスにカカトヒールをつけて、踵歩行をしていました。 骨折部位は、わずかに端がくっついていませんが、大丈夫との事で4/17にギブスを外し無理せず歩いて良いと許可がでました。 骨折した部位の痛みがある時は、休むように 足首など他の部位の痛みは気にしなくて良いと言われ、リハビリなしで、また骨折箇所は、サポーターの意味がなく足を挫くのを予防するため位で、特に必要なしとのこと。 その後1日めは、踵歩きの癖があり、足の指がつかず、足首が腫れてしまい、湿布を貼りました。 2日目は、足全体で少し歩けるようになりましたが、今度はくるぶしからアキレス腱の辺りが腫れています。 足の痛みは、1日目と比べ楽にはなっています。 腫れが続く場合は、整形に再度受診するべきでしょうか? 腫れがあっても湿布などで対応して、特に骨折部位の痛みが増して来なければ、様子見で歩行を続けていても大丈夫でしょうか? 足首などの可動域をつけるために自分で関節を前後に動かすなどしているので、腫れてくるのでしょうか? 腫れがある場合は、歩かない方が良いのでしょうか? 自分ではなく、接骨院などでリハビリをした方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

一歳五ヶ月の息子、左足だけO脚がひどい

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳5ヶ月の息子がいます。今日左足だけ歪んでいるように思い、病院へ行きました。 病院は先生が内科、整形外科など診ているところです。 レントゲンを取ってもらったところ、 骨は太ももから膝まではまっすぐで、 左側の脛の内側が少し曲がっている(膝から2センチくらい下)&白くなっていて、 骨折した?と聞かれました。 下の子なので、ずっとみれているわけではないのと、よくこけたり、兄弟同士で押し合ったり、どこかに登っては落ちてしまったりはあったのですが、 泣き続けて痛がることもこれまでなかったし、足を痛がることもなかったので、骨折は思い当たる節が本当にありません。 先生は、もし骨折だったとしても子供は矯正力があるから成長とともにまっすぐになるからまた半年後にみせにきてください。ということと、そのときにおかしかったら小児整形に紹介状を書きますと言われました。レントゲンは泣かずに動かず撮れたのですが、写り方によるかもということもいわれました。 質問は ◯骨折しても痛がらず、親が気づかないことがあるのか ◯その場合骨が弱いなどあるのか ◯半年放っておいてもよいのか ◯ 半年待たずに別の病院へいって小児整形のある総合病院に紹介してもらった方が良いのか ということを教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

1週間前に机を叩いてあざができました

person 40代/女性 - 解決済み

4月12日にストレスが限界に達してしまい机をバンバン叩いてしまいました 翌日右人差し指の中指側と人差し指の下が青くなっていました 痛みはありましたが元々1年前より右手の指が全部しびれているためしびれで痛いことに慣れてしまい叩いた時の痛みとは思いませんでした 右手の指のしびれに関しては整形外科で脳の勘違いだからもう見ないと言われ麻酔科でもブロックがきかずそれでも 弱音を吐かずに我慢していましたが 先週その我慢が爆発してしまい泣きながら机をバンバン叩いてしまいました メンタル的にも不安定になってしまったので数日間寝ていましたが 明後日ピアノを弾く仕事があるので今日約1週間ぶりにピアノを弾いたところ10分ほどで人差し指の下の辺り(あざができたところ)から刺すような痛みがありました イメージとしてはとんがった骨が外に出ようとしているような感じです 整形外科では薬だけもらっていて前回の診察でプレガバリンからタリー ジェに薬が変わったのですが合わなかったようでしびれと痛みが強くなってしまい我慢ができないので22日に予約を変更してみてもらうことにはなっていますが明後日ピアノを1時間弾く仕事があります 弾きっぱなしではありませんが今日の刺すような痛みが出るのかと怖いです 今のところ病院には行っていませんがなんとか文字が書けたり あざも引いてきて痛みも 手のしびれの方がはるかに上回っているので湿布を貼れば大丈夫かと思ってごまかしていました しかし 心配になって調べてみたところ 「ぶつけただけだと思ったら折れていた」というものが多く怖くなりました 私が痛いところは 手のひらの人差し指上部です 1週間腫れたりひどい痛みがなく指も動いていましたがこの症状でも骨折しているということはありえますでしょうか 少し気分が落ちているので返信が遅くなるかもしれませんがよろしくお願いいたします

8人の医師が回答

高位脛骨骨切り術後の経過について

person 50代/女性 - 解決済み

50代の女性です。 今年2月に左脛骨高位骨切り手術を受けました。(30年前にスポーツ中の受傷により前十字靭帯断絶、半月板損傷し、内視鏡手術により半月板の整えだけ行いました。前十字靭帯の再建はしていません。その後日常生活を送れていたのですが、一昨年前より長距離歩くと腫れるようになった為)   術後は順調で、3分の2荷重の両松葉で3週間で退院しました。リハビリでの血が降りる感じのむくみ、熱感、拘縮感も少しずつよくなって来ました。ところが、全荷重で片松葉杖の練習をしていく予定だったのですが、どうにも膝が不安定で片松葉杖にする事ができません。そのうち両松葉杖で短距離の歩行をしていても膝がぐにゃりと捻り激痛が起こるようになりました。 退院後1ヶ月検診で主治医に診てもらうと、「骨切り術ではない箇所が(脛骨の前方部分)骨折しているので、リハビリでの荷重はやめて、安静にしていてください」と言われ、将来的に前十字靭帯再建術を希望していることから靭帯再建用のサポーターを作りました。次回の検診は2ヶ月後なのですが、それまで安静にしていたら骨は安定してくるのでしょうが、周辺の筋力低下も気になります。また生活をする最低限の動作でもそのサポーターだけでは不安定なのですが、なにか方法はないのでしょうか?

6人の医師が回答

以前、左足首が「距踵骨癒合症」であると診断されたのですが、治したほうがいいのか悩んでいます。

person 20代/男性 - 回答受付中

2022年10月に散歩している時、左足首に痛みを感じ、整形外科でCTスキャンを受けたら、「距踵骨癒合症」と診断されました。 10年近く前に散歩をしている時に左足首をくじいたことで捻挫になり、そこから足首の軟骨が鳴りやすくなってから癒合症に至ったのではと、素人ながら思っています。 足首を左右にある程度まで曲げると急に軟骨がポキポキ鳴り始めて徐々に痛みを生じやすくなり、正座やあぐらはかけません。 そして色んな整形外科に行って症状を確かめるのですが、X線をとってから湿布と痛み止めを渡されるのが関の山でした。 2022年10月に行った整形外科でやっと「距踵骨癒合症」だと知ることができました。 現在は市販で買った足首のサポーターとインソールをつけて過ごしています。 ただ右足は軟骨が鳴るといった症状もないのでバランスを取りづらく、歩きにくさを以前よりも感じるようになりました。 たまに左足に痺れを感じることもあるのでそろそろちゃんと治したほうがいいのではと感じているものの迷っています。 また気になることが3つほどあるのですが 1つ目に、治すには距骨と踵骨の部分を切り離せばよいとあるのですが、それだけで関節部分は安定するものなのでしょうか。 靭帯に対する影響なども心配です。 2つ目に、もちろん程度の差はあると思うのですが、相場として手術の費用はどれだけかかるものなのでしょうか。 3つ目に、手術を受けてリハビリ含めどれくらいで歩けるようになるのでしょうか。 ご回答のほうよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

頸椎神経根症、頸椎ヘルニアによる痛みについて

person 50代/男性 - 回答受付中

先日、頸椎神経根症で半年を超える期間、首肩腕の痛みに苦しんでおり、その間、投薬、ブロック注射でも抜本的な改善に至らず、手術を検討すべきかということを相談させていただいたものです。 その際、脊髄の専門医を受診すべきとのアドバイスをいただき、調べると日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医が近隣におられたので、早速受診しました。 昨年12月撮影のMRI画像、当日のレントゲン撮影 などによる先生の診断としては、 (細かい部分で、一部理解できないところもありましたが、大体下記のとおりでした) 1.頸椎神経根症および頸椎ヘルニア 両方の症状?が確認できる 2.画像診断、痛みの状況、筋力低下度合などを見ると、他の医師と同じく、やはり手術不(非?)適合と考える 3.現状での外科手術の実施は、将来同じく頸椎に何らかの症状悪化が見られた際の手術に悪影響を及ぼしかねない。 とのことで、保存療法を再度検討すべし、との結論でありました。 当日、神経根ではありませんでしたが、肩あたり(肩口と首の間くらい)への麻酔注射と リリカOD錠25mg×2/日、プレドニン5mg×2/日 を7日分処方され服用中です。 漠然とした質問で恐縮なのですが、以前はトアラセットとタリージェという組み合わせだったのですが、今回の組み合わせは、以前のものとどう違うのでしょうか? (強さや効き目、効果の発現など一般的に)

5人の医師が回答

右脛骨腓骨幹部骨折の抜釘手術について

person 40代/女性 - 回答受付中

はじめまして。昨年9月に仕事中に右足の脛骨腓骨幹部骨折をしました。抜釘手術の事でご相談させて下さい。 主治医から髄内釘全部を取るのか周りのボルトだけ取るのか、そのまま入れておくのかというお話しをされましたが、年齢の事と身体を使う仕事なのと、骨折してから身体がすごく冷えて胃腸の調子が悪く(骨折とは関係があるのかはわかりませんが)自律神経系の症状が治らない。といった不安があります。 仕事については抜釘手術後は安定するまで仕事内容は配慮してもらえるのですが、その後重い物を持ったりと動きっぱなしの仕事を続ける場合、髄内釘を入れたままと抜くのとどちらが良いのでしょうか。 最初はボルトが出っ張ってきて気になるのでボルトだけ抜いてもらおうと思っていましたが、ネットで色々調べていて、髄内釘を入れておくと周りの骨が弱くなるといった情報や、同じ髄内釘を入れた方が私と同じ身体の不調があるといった話を目にしたので、身体にとって異物なものはできるだけ取った方がいいのかなと思うようになり、悩んでいます。 実際何十年も入れたままの方や抜いた方のその後の状況などを知れたら安心して判断できるのかなと思いますが…わからないので色々不安です。 他の先生方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

肩の疲労骨折の可能性について

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

9歳の娘です。 2日前、スイミングスクールで背泳ぎをしている際に腕を力強く早く回して泳いでいたそうです。 左腕を回した時に肩に痛みでました。 帰宅した時は腕に力が入らないような感じになっていたので、整形外科に行きました。 先生が腕の曲がり具合や上がり具合、痛みなど診察して下さり、レントゲンを撮りました。 病院では、腕もしっかり上がり、曲げても少し痛いくらいでした。 レントゲンは、野球少年が球を投げて肩を疲労骨折する部分と同じ場所が少し開いているようにも見えが初見では、肩の捻挫と言われました。 1週間後に診察し痛みが続けば右側の痛めていない肩もレントゲンを撮り見比べる事になりました。 1週間は運動せず安静にと言われました。 怪我の次の日は、当日より増して痛くなりあまり腕をあげたり曲げたりできませんでした。 2日もは、少し痛みは治まりましたが当日よりは動かし方によったら痛みます。 背泳ぎをする時に勢いよく腕を回しただけで肩を骨折する事はあるのでしょうか? 週1のスイミング以外にも週1か週2で体操(バク転などをしています)で肩に負担がかかっていたのもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する