30代半ば、女性です、 先月も相談したのですが、2月の頭から体が痛く倦怠感があり困っています。 どんな病気が考えられますでしょうか? 膠原病内科は受診済み(結果記載しています)のため、精神科や整形外科は受診するべきでしょうか? ・いつから:2月頭から現在まで毎日 ・痛い箇所と痛みの種類: ひじから先、膝から先、太もも→筋肉 ...
4人の医師が回答
1か月前くらいから右側の腰痛が続いています。 最初は腹痛もあり、その後生理が来たのでそのせいかと思っていました。生理が終わり、婦人科を受診。エコー、頸がん検診、ホルモン血液検査、尿検査は問題なしでした。それ以降、固めの椅子に座っている時と立ち上がる時に痛みが出て、動き回っている時には改善する事に気づきました。痛みが何度も出る日(大抵、ゆ ...
9人の医師が回答
娘ですが、1年程前に足裏の痛みから始まり、手の指にも痛みが出たため近くの整形外科で血液検査をしてもらいました。結果は抗CCP抗体、RF共に高値で陽性でした。大きな病院を紹介されて、2.3ヶ月おきに経過観察をしています。幸い他の血液検査やレントゲン、エコーは問題なしです。数値はいずれも正常の範囲内ですがMMP3が前より上がってきました(一応 ...
右側臀部と右側ふくらはぎに痛み。 立つ、歩く時に痛み。座ると楽になります。 1番痛いのが、仕事(デスクワーク)の帰り、駅まで徒歩で歩くとき、数歩歩くと痛みで立ち止まるか、座らないと、歩き続けられなくなります。 座っているときは、ふくらはぎ外側は痛みます。
8人の医師が回答
51歳 両膝変形性膝関節症です。 34歳 右膝関節手術 ヒアルロン酸注射・水抜きの効果がない。 O脚が酷くなってきてるような気がする。 何もしてないが痛みがある。 両膝人工関節手術を考えてますが、人工関節の耐久年数を考えると手術は早すぎますか?
すべり症についていろいろ調べたら背もたれに対して姿勢良く座る、足組んだり背中が丸くなる座り方は良くない、又床に座る時は足を真っすぐ伸ばすのもあぐらも良くないとありました。私の家は和風で椅子に座る様な暮らしではありません。すべり症には正座がいいらしいですが何時間も正座でテレビ見たり読書は疲れます。たまには姿勢崩したいのですが横座りも良く無い ...
6人の医師が回答
62歳の家内についてですが、6〜7年前から手の指の第一関節の腫れ、変形、痛みが出てきており、整形外科でへバーデン結節の診断を受けました。手を使う仕事(リネン)をしていることもあり、最近一年くらいで一層腫れと痛みが酷くなってきました。(写真添付) 医者からは、もっと酷くなれば骨を削り関節を固定する手術になるが、指先が動きにくくなり不自由にな ...
お世話になっております。 11月末に左膝の人工膝関節全置換術を受け、間も無く4か月となりますが、主に腓骨頭周辺の疼痛が酷く、一向に良くなりません。 手術により、稼働時の軋轢音やひっかかりがなくなったものの、一番期待していた疼痛(部位は同じ)が術前より酷く、すぐに熱を持ってしまいます。 そこで今考えているのが、PRP療法です。 やる ...
電車等の通勤時に吊り革に捕まって立っていると、お尻の右上部(腰あたり)から痺れていき、そのまま右足が痺れることがあります。電車に乗っている時間はだいたい20分前後です。座るとすぐに治ります。 寒い日にお尻の右上部だけ痛くなることもあります。筋肉痛の様な痛みです。(この時は痺れはありません) 鍼灸や整体にいけば、良くなるでしょうか?
10年以上高尿酸値と付き合っています 昨年の夏頃にユリスとフェブリクを服用中に初めて尿酸値6.8で7を切りました その後昨年の冬に薬を飲まずに尿酸値を調べると9で、そのまま通痛発作も出なかったのですが、一昨日一年ぶりに発作が出て尿酸値を調べると12ありました、 先生も12は酷いんで、また薬で下げましょう、と言われ発作が治り次第、
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー