赤ちゃん・こどもの発育の悩み

5ヶ月 足裏の感覚について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

今週5ヶ月になった娘についてです。 首座り、寝返り(寝返り帰りはまだ)は4ヶ月すぐできていて、最近、足を手で掴むようになりました。 少し前から気になっている足の動きが、 ・娘に靴下を履かせると足をもぞもぞして脱ぎたそうにする(泣いたり不機嫌になるほどではない)。 ・縦抱きで座った状態や、脇に手を入れ立たせて地面に足を着けようとすると、膝を折ったり、足を浮かせたり、つま先だけ触れた状態になったりする。(これも泣いたり不機嫌になるほとではなく、目線が上がり機嫌は良い)。 ・足裏ではないですが、仰向けで足をクロスしている。また、足の間からお腹を触ると、腕の上に足をクロスさせて足を絡めてくる。 ネットで調べると、自閉症の兆候としてはつま先歩きをするといった足の感覚が過敏又は鈍感といった情報もありますが 上記の行動は発達障害の兆候なのでしょうか?それとここれくらいの月齢の赤ちゃんではよくあることなのですか? もう一つ、発達障害でなくても、足裏をうまく着かないことでつかまり立ちなど今後の発達に遅れや問題が出てくるのでしょうか?時期が来ればできるようになりますか? 第一子のため、わからないことや不安だらけです。お力をお貸しください。

2人の医師が回答

生後6ヶ月、手の開きの左右差について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

あと数日で生後6ヶ月になる娘を育てています。 最近、娘の手の開きの左右差について気になることがありご質問させていただきました。 【ご質問】 ・生後6ヶ月頃の赤ちゃんの手の開きや動きに左右差があることはよくある事なのでしょうか? 【娘の気になる症状について】 ・左手は全ての指が開き、物も取りやすそうなのに対して右手は中指〜小指の開きが悪い。 ・左手は頻繁にリズムよくグーパーして遊んでいるが右手には見られない。 ・普段左手は力が入っていないが右手は握りがちで力が入っているように見える。 上記のように、手の動きと開きに左右差があります。 このくらいの月齢では利き手という概念はまだ無く 身体の運動発達にも左右差は見られないと目にしたため病気や障害が有るのではと心配になりました。 (右手で玩具を取るときは一応手を開いて遊んでくれます) 日頃から右手をマッサージして緊張を取るようにしたり 玩具を渡す時も右手から渡すなど積極的に右手の動きを促してあげてはいますが 手の開きを良くする有効的なリハビリ?などがあれば是非ご教授いただければ幸いです。 ご回答の程よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

生後半年の夜間の睡眠について

person 30代/女性 - 回答受付中

現在生後半年の子を育てています。 夜は19時~21時の間に寝てます。 ただ、寝たあと2時間おきに起きてしまいます。 生後3.4ヶ月くらいまでは長いときで5時間くらい寝てくれるときもありました。 生後4ヶ月から遊び飲みが増え体重の増えが悪くなり搾母乳やミルクを増やそうとするものの飲んでくれず… 時間を空ければ泣いてお腹空いたとなるかなと待ってみるものの泣いたりせず… 部屋を暗くしたり姿勢を変えたりもしたのですが体重の増えが悪く、酷いときは減っていることもあり生後5ヶ月くらいから添い乳をするようになり、夜と昼の寝かしつけのときや3時間空くようなときはあげるようにしてました。 添い乳の寝かしつけを始めてから体重の増えも平均的になってきたものの、夜の睡眠が2時間おきに起きるようになっていきました。 泣いて起きるわけではなくゴソゴソして目を開けたり、一人でお話したりしています。 添い乳をやめようかと思うのですがミルクも搾母乳も飲まないため体重が減るのが心配です。 添い乳が原因だと思ったのですが添い乳ではなく夜泣きだったりするのでしょうか? このままでも大丈夫なのでしょうか? 1日の睡眠時間はトータルで10時間から13時間の間で 昼寝はだいたい30分でおきます。 なにか良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。、

9人の医師が回答

11ヶ月、つかまり立ち、歩行なしについて

person 30代/女性 - 回答受付中

5月で1歳になる娘ですが、現在つかまり膝立ちまでで、つかまり立ちができません。 先日療育センターで医師にみていただきました。内容を一気に聞き、理解しきれず疑問に思う部分があるのでお伺いしたいです。 みてもらった際、 1.股関節が柔らかい 2.急な動きから筋肉を守るためにある反射に左右差がある 3.1歳3ヶ月ごろに歩けるようになると思う。言葉が出るのも少し遅くなるかも。 4.反射の左右差はもしかしたら、分娩時にどちらかの脳が傷ついた可能性がある。ただ様子を見た限り現在のところ知能面に問題はなさそうなのでMRIは撮る必要性はない 以上のことを言われました。 1.急な動きから筋肉を守る反射はなんていうものですか?あるのが普通と捉えて大丈夫ですか? 2.股関節が柔らかく、反射の左右差がある場合は運動発達が遅れる可能性はあると言われましたが、今後追いつくことはありますか? 言葉が遅れる可能性はやはりありますか? 3.脳が傷ついた可能性があると言われました。自閉症の傾向は今のところないとのことでしたが、知的障害などの可能性はありますか? 以上よろしくお願いします。

4人の医師が回答

頭の形について 1歳2ヶ月

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳2ヶ月の子どもの頭の形についてです。 向きぐせがあり頭の形が斜めに いびつだったことを両親に指摘されたため かかりつけの小児科から頭の形外来に 5.6ヶ月頃に受診しました。 レントゲンを撮っていただき 頭囲や実際に見ていただいて 治療するほどではなく、 早期頭蓋骨癒合症?というものは 否定され、個人差の範囲内ということで 様子を見てきました。 つい最近頭を撫でていたら 冠状縫合と言われている場所(カチューシャをつけるあたり)の 段差があること、見るとわかりませんが 触ると生え際に縦線が少しあることに 気付き少し心配になっています。 発達は単語が少しずつ出てきたり ポイしてね、持ってきて等 簡単な指示は理解しています。 頭囲は素人の親が測りましたが 47センチ前後かなと思います。 こちらの相談を見ていると 三角頭蓋や自閉症なども出てきて 気になってしまいます。 1歳半検診でも聞こうと思っていますが まだ時間があるので 回答お願いします。 写真を載せましたが寝癖がついて 分かりにくいと思いますが このような形は個性の範囲内なのか、 よくあることなのか教えていただきたいです。

13人の医師が回答

生後107日、首座り/てんかん/発達度合いに関して

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後107日の息子です。 正常分娩でこれまでの検診等で大きな異常はございません。 3〜4ヶ月検診前で、ここまでの体重の増加は正常範囲ですが、いくつか気になる点があり生後3ヶ月ということもありウエスト症候群?点頭てんかん?など不安です。 ご見解をお教えいただけますと幸いです。 【気になる点】 ・仰向けに寝転んでる際、最近(前から?)、時たま手を前に伸ばしたり開くような仕草がある。 →体幹や頭を持ち上げたりといった感じはありません ・新生児期ほどではないですが、まだ新生児微笑や多少の吐き戻し、モロー反射がある。 ・首が座っておらず、縦抱きにすると止まってじっとしている時は安定しているときもありますが、違う方向に振り向く際に首がカクンと倒れる(何度も振り向き、その際毎度倒れるため、ウエスト症候群かと心配です) →ちなみによく顔を横にしてぶんぶん振り向いてはいろんな方向を見ます。 【成長度合い】 ・追視はあり、あやしたり話しかけると笑います ・日中は外に出ないで家にいるとなかなか寝ずにずっと泣いています。 ・音の出るおもちゃなどに興味は示しますが手で持って遊ぶまでではありません ・手を舐めたりこねたり、たまに手を見る仕草はあります ・うつ伏せ寝をさせると首は持ち上げますがぐらついてカクンと前に倒れてしまいます。 →手がうまく使えず伸びてしまったりうまく手を前に出せません ・なん語?はよく喋ります。 ・夜はまとまって数時間寝ますが昼寝はそこまでしません

6人の医師が回答

5ヶ月 ぴょんぴょん跳ねない、足を突っ張らない

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

まもなく生後5ヶ月になる娘についてです。寝返りは4ヶ月になる少し前に出来、首は4ヶ月頃にはほぼ座っています。 3、4ヶ月検診では何も指摘なし。 足はよく動き、足を上げてベビーベッドやメリーの壁、おもちゃを蹴ったり触ったりして遊んでいますが、足を持つことはまだしません。 義母から、「これくらいの月齢になると、脇の下を持って親の膝や床に触らせるとぴょんぴょん飛び跳ねたり、足を突っ張らせて立ったりするもの。早くから練習しなかったのか?」と言われました。 娘は足が触れても、力が全く入らずに膝を折って座ってしまったり、足の裏が着かずつま先でぶらぶらと触れているだけという状態です。嫌がりはしません。 私自身、はじめての育児と心配性の性格も相まって、縦抱きも4ヶ月半頃まであまりしていませんでしたし、脇に手をいれて持ち上げたり、ましてや立たせることもしていませんでした。 練習させなかったことで、つかまり立ちや、ひとり立ちが遅れないか心配です。 そもそも練習は必要でしょうか? また、色々調べると、発達障害や脳性麻痺といった情報も出てきます…そのような可能性もあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

8歳 思春期早発症の負荷試験を受けるかどうか

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

こんにちは。 8歳8ヶ月の3年生の女の子です。 思春期早発の検査で小児内分泌化にかかりました。 身長135cm、この1年で6.6cm伸びました。(前年は5.9cm伸びました) 7歳3ヶ月ごろ胸にしこり→すぐに消失 8歳3ヶ月ごろ再び胸の先に膨らみ→継続中(どんどん大きくはなっていません。) 陰毛は産毛はあるけれど「この程度は陰毛とはいいません」とのこと。 血液検査の結果は添付の通りで、特に思春期早発と決定付けるものではないとのことでした。 血中エストラジオールは、0.1であっても4であっても「5以下」と出るため、詳しく調べるには負荷試験が必要とのことでした。 手の骨の検査では8歳8ヶ月→9歳7ヶ月で、過度に早くはないとのことでした。 エコー検査では、腎臓等は問題なし。 片側の卵巣に卵胞が少し見えたそうです。 多くは特発的で周期的なものではあるとのことでした。 質問があります。 1 先生も負荷試験をするか微妙なボーダーラインとおっしゃっていましたが、検査をするべきでしょうか…。 (ホルモン?の詳細がわかるのと、多くは特発性ですが腫瘍性ではないかを調べるためにMRIも行うとのことです) 2 去年の2月に頭痛でMRIを取った際は、何も指摘はありませんでした。 再度MRIをとっても問題はありませんでしょうか。 お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

生後10ヶ月娘の発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

後3日で11ヶ月になる娘の発達について質問させていただきたいです。 【気になるところ】 ・喃語がなく、あまりおしゃべりしない ・抱っこ等顔が近いと目が合いづらい ・指差しない ・毎日使う言葉(「まんま」「ママ」等)の理解がない ・何かに成功して、私が笑顔でパチパチしても顔は見るがキョトンとしていて、私が喜んでいる認識がない ・真似っこしない ・名前を呼んでも反応しない(何かに夢中になっていない時や近くで呼んでも振り向かない) ・お焼きや煎餅は手づかみで食べるが、蒸し野菜などは少し触って遊ぶだけ。卵ボーロなど小さいものは、手全体で握り、口に持っていくことがない。 蒸し野菜などは感触が嫌なのかなと思いましたが、食べませんがこねくり回して遊ぶ ・手をパタパタと振ることがある 【できること】 ・ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き ・ボールを穴に落とすおもちゃは教えたらできるようになった ・細かいチェーンをつまんで、ペットボトルに入れる ・甘えたり、微笑み返したりする ・後追いはほぼないが人見知りはする。男性が苦手、しばらくすると慣れる ・一本橋こちょこちょ等で次起こることを予想し、笑う ・お気に入りの絵本や歌のフレーズを言うと、笑う ・「いないいない」と言うと振り向くことが多い ・子どもに興味あり ・私が手を広げたり、授乳前に服を脱ぐと、理解して寄ってくる 以上が娘の様子です。 10ヶ月で発達障害の診断は難しいと思いますが、 名前を呼んでも反応しない 簡単な言葉を理解しない 私の表情から喜怒哀楽を認識できない が気になります。 また、名前を呼んでも反応しないのに、「いないいない」には反応するので、全く言葉を理解していない訳ではないのかと不思議に思っています。 以上から、先生方は娘の特性についてどう思われますか? まだ分からない月例ではありますが、ご意見いただきたいです。

7人の医師が回答

赤ちゃんの頭の形の歪みと向き癖

person 20代/女性 - 回答受付中

現在2ヶ月の赤ちゃんですが、いつも右向きで寝る向き癖があり、頭の形が歪んでしまいました。 左側から話しかけたり左側にメリー等のおもちゃをおく、また抱っこをする腕を片方に偏らないようにするなどしています。 首を動かして左を見ることはできるようになり、人やおもちゃを追視します。 しかし睡眠時ずっと右を向いているためなかなか治りません。 タオルを身体に当てて横向きにする方法もあるとのことですが、夜間は窒息が心配なため仰向け寝をしています。 ヘルメット治療についても調べてみましたが、効果についてあまりわからないこと、できるのであれば日頃の工夫で自然に治してあげたいと考えています。 以下の内容についてご回答お願い致します。 ・現在の歪みは発達や健康に影響を与えるものであるのか、また病気も考えられるのか。 ・向き癖を治すために日頃できることは何か。 ・頭蓋骨早期癒合症の可能性もあるのか、その場合他に症状があるか。 ・もっと早く気をつけてあげれば良かったと反省しているのですが、まだ改善は見込めるのか。 ・最近手を上げて自分の手を見たりおしゃぶりのようなしぐさが始まったのですが、右手でしかしません。こちらも発達等に影響がありますでしょうか。

6人の医師が回答

赤ちゃんの発達が心配

person 乳幼児/女性 - 解決済み

違和感を感じる毎日に不安を抱き質問させていただきます。 31週1600g弱で出産しました。 現在5ヶ月、修正3ヶ月6日です。 首座りはまだ完了しておらず ・目が合わない ・あやしても笑わない ・声やおもちゃに反応して振り向かない ・おもちゃを持って遊べない ・抱っこするとそり返る ・向き癖が強い 等悩みがつきません。 約2週間後のGW明けに4ヶ月検診がありこのままだと問診票の項目が「いいえ」ばかりで不安になっています。 また、 NICUにいた頃や退院して1ヶ月くらいは3時間置きに泣いたら授乳をしていました。 それが2ヶ月くらいからまず泣くことがなくなりました。 (黄昏泣きやグズグズしてる時はたまにあります) オムツがパンパンに濡れていてもうんちが大量に漏れていてもまず泣いたことがないです。 お腹が空いて泣くこともなく指しゃぶりが大好きなようで一日中指しゃぶりをしていて泣かないのでこちらが時間を見て授乳しています。 寝起きも泣かずしれっと指しゃぶりを始めて静かにしています。 そのまま起こさなかったらいつまで指しゃぶりしてウトウトし続けるんだろう?と不安になるくらいです。 授乳中も乳首を咥えながら指しゃぶりをしそうな勢いです。 授乳のために指しゃぶりをやめさせると泣いたり指しゃぶりをしたく仰け反ったりもします。 また、あやしても笑わないのに自宅の天井に付いたシーリングファンが気になるようでそれを見て毎回クスクス笑います。 違和感が多く発達障害なのでは?と不安になってしまいます。 こんなに小さい頃からこのような違和感がある事ってあるのでしょうか? どれも正常の範囲内なのでしょうか?  また4ヶ月検診の ・あやすと笑うか ・声かけに反応するか ・おもちゃをにぎって遊べるか ・抱きにくいか の質問がいいえ場合どのように診断しているのでしょうか? よろしくお願いします。

8人の医師が回答

重度の斜頭症について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後6ヶ月の息子について。以前も頭の形についてご相談させていただきましたが、心配になり頭の形の専門病院へ受診しました。検査をしてもらったところ重度の斜頭症ということでヘルメット治療を強く勧められました。病気ではなく向きぐせからくるものと言われした。耳の位置も左右差があると言われました。重度とは思っていなかったのでショックが大きいです。ただ金額が50万以上します。金銭面的な理由からヘルメット治療は難しいと主人とも話し合いしない方向です。ただ医師からは歯の噛み合わせが悪くなることや姿勢が悪くなること等言われました。親としては治してあげない気持ちでいっぱいいっぱいですし将来のことを考えると不安でたまりません。整体などで治療する方法もあると調べてくると出てきました。 1.ヘルメット治療が難しい場合、整体で治療するという方法は安全なのでしょうか? 2.重度で耳の位置に左右差がある場合、やはり自然によくなることは期待できませんか?また、将来見た目も目立つのでしょうか? 3.重度の斜頭症だと必ず歯の噛み合わせが悪くなったり姿勢が悪くなったり等があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

2歳9ヶ月の子供の偏食について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳の子供の偏食が酷く、食べられる物はふりかけおにぎり、素うどん、決まった種類のパン、バナナ、卵焼き、ウインナー、フライドポテト、牛乳位です。 そもそも食べる事にあまり興味がないのかおやつもあまり食べません。 親の食べている物も欲しがりません。 今までは自宅で見ていたので、食べたくないならしようがないと下げていましたが、特に別の物を欲しがる訳ではないので無理に食べさせたりする必要はないかなーというのが私の基本的なスタンスでした。 ですがこの4月から保育園へ入園し、慣らしが始まって1週間、保育園で口にした物はお茶と水、バナナのみで、このままでは1日預かるのは難しいと言われてしまいました。 せめて白ごはんを食べられる様にしてほしいと。 今まで偏食に良いとされる対処法はほぼやってきました。(カトラリーを自分で選ばせる、可愛く盛り付ける、おもちゃ等は見えない所に、親が楽しそうに食べる、料理のお手伝いをしてもらう、野菜を育てる等) 我が子ながら本当に頑固で、どうアプローチして良いか分かりません。 何かお知恵を貸していただけたらありがたいです。

6人の医師が回答

3歳児、お風呂でのおしっこパニック

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

先日3歳になったばかりの娘が、3日前にお風呂の洗い場でおしっこしてしまったことをきっかけに、ここ3日間、お風呂で「おしっこ出ちゃう!おしっこいやだ!!早くオムツはかせて!!!」とパニックを起こします。それはもう、虐待レベルで泣き叫びます… 1年ほど前におまるを買って座らせてみたところ、とにかくオムツを外しての排尿排便が怖いみたいで、とても嫌がられたので、保育園に任せつつ、家ではトイトレはしていません。 最近は、オムツ替えの時にお尻丸出しで踊ることもあり、以前ほどのオムツ依存ではない気がします。 保育園では、トイレには座ってみるものの、排尿は怖がってしないようです。 半年ほど前にも、お風呂の洗い場でおしっこしてしまった時にパニックを起こし、それ以来1ヶ月ほどお風呂恐怖症でした。それが再燃した感じです。 ネットで調べてみたところ、心因性頻尿というものがあるそうです。この疑いがあるのでは…と思っています。 因みに、洗い場でおしっこした時も、「オムツ以外でおしっこ出来てすごいね!」と褒めたり、逆にパニックの時に「おしっこ嫌なのか、そっか、嫌だね〜」と寄り添ってみたり…どっちにしろギャン泣きですが。 病院で相談してみた方が良いでしょうか?放っといてよいでしょうか。 放っといていい場合、どのように対応すればいいですか?最近、お風呂が憂鬱すぎて、無の境地です。

4人の医師が回答

生後3ヶ月、筋肉の低緊張、ミルク飲みません

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後3ヶ月になったばかりの男の子です。 ミルクをあまり飲まず、体重が増えません。 体重増やすことを優先にといわれ完全ミルクです。 毎回、20~80ml(調子が良くて120ml)授乳回数7~9回、1日トータル450~630しか飲んでくれません。元々は600以上飲んでくれていましたが、最近ほぼ飲まない日も出てきてしまいました。 途中で寝てしまうか、舌でちくびを押し出して拒否し、オエッとします。 体重も退院時2900gから1ヶ月検診で3500g(大体) 2ヶ月で4160g 3ヶ月10日前で4670そこから今日まで体重が1週間程停滞して変わりません。 成長曲線ギリギリ下回りそうです。 そして先日、ミルク飲まない事で受診すると、筋肉の低緊張、このまま飲まないなら経管栄養と言われました。 後日色々精密検査をします。 発達に関しては、あやしたり、こちらが笑顔を向けるとニコニコしたり、話しかける方向を変えると首ごと追ってきたり、あうーとおしゃべりしたりしますが、ベッドメリーに手を伸ばしたりしません。 うつ伏せにすると頑張って首を何度もあげようとしますが、完全に首を上げきった事はあんまりないです。 そこで質問したいことは、 1、 3ヶ月で5キロ超えていません。栄養不足が今後の発達に影響及ぼしますでしょうか。 現時点で発達に影響ありますか? 2. 低緊張の理由次第だとは思うのですが、将来立てなかったり、そもそも首が座らなかったり、そういう運動障害が出ることは確実でしょうか? 3. 経管栄養で体重をふやし、体力がついたら低緊張が回復することはありますか。 4. 経管栄養が必要かもと言われるという事は、やっぱりうちの子に障害があるだろうと覚悟を持った方が良いでしょうか。 経管栄養でも健常児として育った例などはありますか。

4人の医師が回答

4歳の息子が入園しましたが、多動ADHDなのではと心配です。

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

4月から年中さんで入園し、1週間ほど通園しました。 まず進級式からじっと立っておれず、ずっと身体をくねらせ私にすがった状態だったり、写真撮影では座ることはしていましたが、何度先生に言われても砂で遊ぶを繰り返しました。 そして保育室で先生からお話の時、床をゴロゴロ転がったり立ち歩いてみたり、、 年中スタートが1人だけだったのはありますが、そんな子は息子だけでした。 その後も1週間、お迎えに行くとみんなは先生の周りに座って話を聞いているのに、息子だけ寝転がって全く話を聞いていない日が多いです。 先生に相談すると、一つのことをするとき少ししては遊ぶので、何度も促しその都度言うことを聞く感じだったけど、 先日はすんなり準備でき、理解もできていて、1人でお着替えもできました。 生まれて初めての集団生活で、とにかく楽しいという様子で、まだ分からない事だらけなのもあり仕方ない。まだまだこれからです。 と話してくれましたが、上の子も1人年中スタートで、みんなと同じように座って過ごせたので、息子は多動があるのではと心配でたまりません。 まだ入園して1週間の様子では判断できませんか? 他のネットに書いてあるADHDの症状は当てはまりません。 小さい頃から楽しくなると普段とは違うことをしたり、お調子乗りという感じではありましたが、家ではむしろまわりの空気を読んで動いてくれる子です。 でも園生活、こんなに話が聞けない様子は心配で、、話が聞けない。じっとしていれない。という理由のみと、入園1週間で療育へ相談するのは早いでしょうか?

8人の医師が回答

10ヶ月 知的障害と発達

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

10ヶ月男児 成長曲線真ん中。自閉症より知的障害を疑っています。多少の発達障害は気にしませんが、知的な面の発達が見られず心配しています。 以下現状です ・人見知り後追い場所見知りなし→人間は好きですが区別はついていない。親と知らない人がいれば近い方に行きます ・言語理解なし→名前を呼んでも振り向きません。その他ミルク、ダメや辞めても通じません。呼びかけには基本反応せず、大声を出した時のみ注目。コミュニケーション出来てるかんじがしません。 ・バイバイパチパチ指差しその他模倣なし→大人を観察していそうなそぶりもなし。指差した方向も見ません。どうぞ頂戴も無理。 ・離乳食はほぼペースト→全て丸呑みで量も少ない。つかみ食べもしません。 ・粗大運動は早い→8ヶ月でつかまり立ち。1人立ちはまだ。 ・微細運動が出来ない→両手で物を持てません。持たせれば2秒ほどは持てますが基本片手づつで全てをやりくりします。つまむ動作も無理。おもちゃで遊べず全てバンバン叩きます。 ・要望をアピールしない→抱っこは好きですが腕を広げたりは出来ません。オムツで泣いたこともありません。 ・出生時に尿道下裂が判明し遺伝子検査を行なっていますが、単一疾患のため結果が出るかは不明とのこと。 ・人間のことは好きでいつもニコニコ笑いご機嫌です。微笑み返しは必ずあります。 質問 1.発達障害に知的障害が併発しやすいのは認識していますが、基礎疾患などがなく重度の知的障害だけというのはよくあることですか?それとも知的障害だけの場合は軽度や中度がほとんどで重度は考えづらいのでしょうか。 2.重度の場合は運動発達に遅れが出やすい認識なのですが、遅れがなくても重度というのは珍しくないのでしょうか。それともここでいう運動発達は粗大運動ではなく微細運動なのでしょうか。 3.我が子の印象を率直にお聞かせください。

6人の医師が回答

2歳の息子 ADHD?

person 20代/女性 - 回答受付中

2歳3ヶ月になる息子ですか、今日幼稚園でもしかしたらADHDがあるかもしれないと言われました。 【疑われる点】 ・衝動的な行動が多い →気になったものがあると、作業の途中でもやめてそっちに行ってしまう ・目移りするのが早い?集中力が短い ・出ている言葉が少ない →単語だけ、2語分がなく喋るのは単語+宇宙語 ・すでに診断が付いている子と波長が合う?みたです。 他にもあると思いますが言われたのはこんな感じです。 しかし、ご飯は上手に食べれられるし 細かい作業が好きで積極的に参加するみたいです。 元々、1歳から小規模保育園に入っていましたが、4月から年齢制限があり今の幼稚園に転園しています。 前の保育園では、確かに最初の頃は座ったりじーっとできていなかったみたいですが、途中からはしっかりと20分間の英語の授業(オンライン)ができたり、リトミックも楽しくできていたみたいです。 ただ、調子に乗りやすいことは確かで 他の子が脱線すると一緒に脱線します。 友達ともそれなりに遊べていた気がするし、お散歩も手を繋いで歩けていました 。 しかし、多動?と思うところもあり、病院に行くと落ち着いて座っていられないのでYouTubeを見せて座らせたり、確かに落ち着いて座れることが少ないし 参観日の日はずーっと調子こいて1人だけ走って、座る場面でも切り替えは下手でした。 遊んでいても長続きしなくて、コロコロと遊ぶものが変わります。 私たちとは中々長く手を繋がなくて、てって!と言いますがすぐに離して気になるもののところに行き、また手を繋ぐことを要求してきます。 しかし、ダメなことやっちゃいけないことは理解はしっかりしていて ダメだと分かっているけどやってる雰囲気もあります。 環境の変化によるものか、性格なのかそれとも多動?ADHDなのか心配です。

4人の医師が回答

9ヶ月(修正8ヶ月)、運動発達の遅れと退行について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

34週1900gで産まれた息子(現在9ヶ月、修正8ヶ月)の発達について悩んでいます。 ●低月齢の頃は反りと向き癖が強くうつ伏せも大嫌いで、4ヶ月健診では体幹が弱いと指摘されました。向き癖は改善しましたが斜頭で仰向けに寝ると顔の傾きが気になります。 ●5ヶ月で首は座ったものの、寝返りお座りずり這いなどそれ以降の運動発達が全く進みません。また7ヶ月頃までは引き起こし反応がしっかり出来ていたのですが、最近は何度やっても首はダランと後ろに倒れ腕は伸び切ってしまい全く出来なくなりました。 ●離乳食はよく食べますが中期食にしてから丸呑みしてえずいてしまうようになり、行政の栄養士に相談したところ体幹の発達が不十分なせいなのでペースト状に戻すよう指導されました。 ●身長70cm体重7.5kg頭囲44.7cmで成長曲線内ですが、手足が細く身体に比べ頭がとても大きく見えます。以前よりマシになってきましたが、フニャフニャしていて抱きにくいと感じます。 以上の点などから、発達が停滞、退行しているようでとても不安です。脳性麻痺や発達障害などの可能性が高いでしょうか? 離乳食も本当にこのまま進めない状態でいいのでしょうか? 8ヶ月後半から横向きで首を酷く反らせた姿勢で寝るようになったことも気になっています。引き起こしが出来なくなったことと何か関係あるでしょうか? 目はよく合いよく笑います。パパパ、ダダダなど喃語はよく喋るようになりました。模倣なし。移動出来ないので後追いもないですが側を離れると泣きます。 数日前から腹這い姿勢でオモチャを追って90度位まで回転するようになりましたが、それ以上は諦めてやめてしまいます。寝返りの誘導も同じで途中で追うのをやめます。 足舐めは6ヶ月頃から今もよくしており、行政の発達相談ではこれができているので脳性麻痺ではないと言われました。

6人の医師が回答

体重増加不良について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後47日目の女の子です。 出生体重は2654gで 退院時の体重が2640gでした。 1ヶ月検診時では3452gで812g増でした。 その後、4月10日に赤ちゃん訪問にて 体重を測定した際は3790gでしたが 4月17日に再度体重を測定したら3770gと ほぼ変化なし。むしろ減少してます。 授乳は8回中、約6回が搾母乳で 2回がミルクで1日で計700mlぐらいは 飲ませてます ※助産師さんには飲ませすぎだから 80mlを8回でいいと言われました。 質問1 飲みっぷりもかなり良くぐったりしてるなど悪そうな所がないのに体重が増えないのは他に何か原因はありますか? また我が子は夜はしっかり寝てくれますが 日中はグズグスで泣く事が多く、泣く時は毎回ギャン泣きしかしません。 ※手足が暴れ、顔を真っ赤にして叫ぶように泣きます。 そのせいでエネルギー消費が多く 体重が増えないとかはありますか? 質問2 1ヶ月検診の際にお腹がパンパンで ガスがかなり溜まってると言われたので うんちが出てても1日一回ガス抜きの為に 綿棒浣腸を授乳後30分後にやっているのですがそれも体重増加不良に関係してますか? 体重が増えない事が不安なので ご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

生後70日の子どもの発育について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後70日の子どもについてです。 発育について気になることがあります。 最近やっと3時間ほど続けて夜寝てくれるようにはなったのですが 寝かしつけがかなり大変で基本抱っこ寝しかしないのと、やっと落ち着いたと思ってベッドに置くとかなり激しく暴れます。激しく暴れたあと寝てくれる時とまた1から寝かしつけをやり直す時と半々くらいです。 顔を見せたり、声をかけたり、隣でポンポンと身体に触れてあげても安心するような様子がなく泣き止むまでかなり時間がかかります。(抱っこしないと泣き止まない&入眠しないです) 昼は明るく夜は真っ暗にするというのもしていて、夜寝かすベッドは平らなベビーベッドで、環境はきちんと整えられていると思うのですが 他の月齢が一緒の子どもはここまで苦戦していないような話を聞くので発育に何か問題があるのではと不安になっています。 ほぼ母乳で育てているのですが2時間おきに授乳 夕方は1時間置きと頻回で、遊び飲みのようなものもしょっちゅうです。 リズムを整えるために何かできることはありますでしょうか? 子どもの発育発達状況は特に問題ないでしょうか? 初めての子どもでどうしてあげるのが良いか分かりません。 教えてください お願いします。 あと今週末(土日) 、都内のショッピングモールに行こうと思っているのですが たくさんの人がいるショッピングモールは感染等を考えると避けた方が良いでしょうか? こちらも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

母乳育児が軌道にのるまで

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

現在もうすぐ生後2ヶ月になる息子を育てています。新生児の頃から母乳の飲みっぷりがよく、私自身も母乳が出る方なので、比較的たくさん飲んでくれていたので、出生体重2730g→1ヶ月検診では4090gと、完全母乳で体重増加は良すぎるくらいでした。 そこから、片方7分ずつで一回で120ml〜130ml飲んでくれていたのですが(スケールをレンタルしています)1ヶ月半すぎたあたりからいきなり片乳5分もしないで寝てしまい、60ml〜80mlしか飲めないで寝てしまう事がどんどん増えてきて、2ヶ月目の前にした今では一回で100ml飲めることがほぼありません。普通は月齢が進むに連れて一回で飲む量が増えていくと思うのですが、逆に飲めなくなってきています。こんなにいきなり飲まなくなってしまう事ってあるのでしょうか。飲めなくなってから体重増加も落ち着いてしまいました。なので、1日のトータルが減少しないように短い感覚で無理矢理吸わせています。(飲む量が減っているのに平気で4時間くらい寝る時もあるからです。) このままだと2ヶ月〜3ヶ月で体重が増加しないのではないかと不安です。 最近はすぐ寝てしまうことがストレスで授乳が嫌になってきています。 満腹中枢ができてきたら飲む量が減るのはわかっていますが、まだ生後2ヶ月で満腹中枢ができるのは早くすぎますよね? これからまたたくさん飲んでくれるのでしょうか。 赤ちゃんってこんなもんですか?

4人の医師が回答

1歳0ヶ月 発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳0ヶ月の娘がいます 1度不安になると発達面で色々なことが気になってしまうようになりました 成長としては 寝返り 3ヶ月頃 首座り 4ヶ月頃 自分でお座りするようになったのが9ヶ月 ずりばい 9ヶ月頃 (それまではずっと寝返り移動) ハイハイ 10ヶ月頃 膝立ち 10ヶ月頃で未だに膝立ちから進まず、つかまり立ちや伝え歩きもしません 脇を抱えて足をつかせようとすると曲げてぴょんぴょんもしなかったですが、おしりでずりばい等はなかったです できることはバイバイ、パチパチ、名前を呼ぶと手をあげる、ちょうだいどうぞ、バンザイ しないときはしないです 指さしはたまにみる程度で本人はしません 音楽にのり体をゆらすことはあります ママはずっと言っています バイバイ、ねんねはたまーにですが言えます 言葉を理解できているかはわからないです 目は合うと言われたら微妙で、合わせにいくと逸らすけどあっちから合わせて笑ったりはあります 抱っこについては、あまりしがみついたことがありません 人見知り場所見知りは強い方です 睡眠に関しては、2ヶ月以降から風邪のとき以外で夜泣きをしたことはほとんどありません 同じ頃からミルクを飲みたくて泣いたりもあまりないので、時間になったらあげるような感じでした 結構前から、興奮(楽しかったり、目の前に何かがきたり)すると息が引いたような、ヒィーという呼吸をするのも気になります 便秘が強く病院処方のお薬を飲んでます テレビやおもちゃに集中すると、高確率で名前を呼んでも振り向かないことがあります それ以外は振り向きます 産まれた時から起きてる時は結構足をピーンとすることが多かったです 地域柄、7、8ヶ月検診から1歳6ヶ月までの間検診がなく不安が募ります 発達面でどこかご相談してみた方が良いでしょうか?

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する