現在産後8ヶ月、1ヶ月半ほど前からだんだん母乳量が減り、3週間前に断乳しました。断乳してすぐは海外旅行に行っていたこともあり、そんなにメンタルの不調は感じなかったのですが、今になって突然吐き気がしたり動けなくなるくらい身体が重く感じたりします。 子どもと遊んでいる時、食事中など本当に突然血がサーッと引くようなやばい動けなくなるかも、と意 ...
4人の医師が回答
一昨日くらいから胸の圧迫感が強く 夜寝てる時も圧迫感で3回くらい 目が覚めます。 今日も朝から圧迫感が強く 不安感が続いてます。 トイレもとても近いです。 後ゲップが止まりません。 逆流性食道炎とパニック障害は 持ってるんでそのせいでしょうか? 先月循環器内科を受診し 心電図とレントゲンをとりましたが 異常はなかったです。 ただ狭心 ...
3人の医師が回答
私は自閉症スペクトラムとADHDとパニック障害もちの36歳です。 最近、ストレスや心配事が重なり情緒不安定な感じです…… 一昨日くらいから、急に悲しくなり泣き出す 自分に対して凄くイライラしてどうしたらいいかわからなくなるなどです。 やる気もおきません… 泣いている時は呼吸も苦しくなったりします。 イライラの原因は ...
46歳女性です。 表しにくいのですが、ここ数年、逃げられなくなる状況?になると呼吸がしにくくなり動悸がします。 例えば ・歯医者の椅子(座った時点でやや動悸) ・美容院のシャンプー台 ・美容院シャンプー時の顔に布を掛ける時 ・マッサージの始めにタオルを何枚かかけられた時 ・狭いタクシーの後部座席 ・車高の低い車に乗った時 ...
5人の医師が回答
つい先日までメイラックスが処方され現在では服薬していないのですが気になったことがあるため質問します。 メイラックスの効果は1度飲むと4,5日は効果が続くといわれておりますが個人的な感覚では朝飲むとその日の夕方ごろにはあまり効いている感覚がなくなるのはなぜですか?
不安障害と診断されSSRIを用いた治療を経て、現在はSSRIも終了し、現在は状態も安定しているため抗不安剤(リーゼ)を必要に応じ頓服しています。頓服の頻度としては月に5回程度です。 担当医師からは「飲まないに越したことはない」と助言があり、個人的にも薬にできる限り頼らないように心がけています。 しかしながら、我慢をしすぎて薬に頼らない ...
3年前にパニック障害を発症しました。田舎で心療内科の数も少なく予約が取れずオンラインの心療内科を見つけてセルトラリンを服用して1年で発作の時の症状も忘れるくらい改善して断薬もしました。そこから何もなかったように過ごしていたのですが、今年の5月にバセドウ病を発症し、その時の動悸がきっかけでまたパニック障害になった気がします。 でも、3年前 ...
1週間ほど前にパニック障害と診断され、エスシタロプラム 5mgを服用しています。しかし副作用だと思われますが、朝早く目覚めてしまい日中(午前中)は強烈な眠気に襲われます。目覚めたときは吐き気もします。 服用を続けるべきかもう少し様子をみるべきか悩んでいます。 改善されていくものなのでしょうか。ご教示お願いします。
産後4ヶ月経過の28歳です。 2週間ほどまえに急に以下の症状が出て救急車を呼びました。 ・全身の震え・動悸・血の気が引く感じ・頭痛・呼吸の乱れ・不安感・手足の痺れ その時は3時間程度で収まり帰宅しました。 その後かかりつけ医にて、血液検査、心電図をしましたが特に問題はないとのことです。 しかし頭痛と血の気が引く感じが続いています ...
パニック障害、不安障害、不眠症で、5月からロラゼパム0.5mgを朝晩 ゾルピデム5mgを毎晩服用しましたが何も改善しませんでした。 10/28に心療内科を変更してロラゼパムの代わりにレクサプロ10mgを0.5錠、スルピリド50mgを1錠、4日間毎晩服用しましたが、 11/2に人工授精をしたのを機に全ての薬を断薬しました。 すると、4 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー