骨折・ねんざ

腰椎圧迫骨折後の内服の必要性について

person 70代以上/女性 -

73才母の腰椎圧迫骨折後の内服の必要性についてご相談です。 骨折時測定した骨密度は、若年成人との比較 71%以上?で問題ないとの話があったそうです。(正確な数値の話はなかったが、この年齢でこんな高い数値の人はめったにいないと看護師に褒められたとのこと。数年前は98%だったことも) コルセット、ビタミンD内服にて骨折から半年後、治癒との診断がありました。途中骨粗鬆症の内服の処方あるも、嘔気で内服できず中止した経緯もありましたが、骨折治癒後しばらくビタミンDは処方されていたので飲んでいました。 治癒と診断されて2ヶ月後位に、骨代謝マーカーと一般的な血液検査の採血があり、検査結果の紙はもらえず、以下の説明があったとのことです。 ・TRACP-5b:433で基準値外 ・それ以外の骨代謝マーカーと一般的な血液検査の項目は正常値 →骨破壊と骨吸収のバランスが悪い。基準値外の数値があるので薬を追加します。 詳細な説明や治療の必要性についての話はなく、薬を処方となる前提で話があり、処方されたのは、嘔気で飲めなかった骨粗鬆症の内服だったそうです。 母としては骨密度は今までずっと問題なかったし、TRACP-5bは基準値を少し外れた程度なのに骨粗鬆症の治療をする理由がわからない、そもそも採血時血液検査の必要性の説明もなかったことや、嘔気で飲めなかった薬を再び処方し謝罪もなく、とりあえずビタミンDのみで様子を見ましょうと言われ不信感がかなり強いようです。 このような状況で骨粗鬆症の内服の必要性はどの程度なのか、他の医師の方の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

65歳男性。腰椎3番、圧迫骨折であると診断されました。今後、どうすればいいのでしょうか?。

person 60代/男性 - 解決済み

鼠径ヘルニアの手術を受けるため、事前にCTスキャンで画像診断を行いました。 その結果、腰椎の圧迫骨折を指摘されました。3番の骨がつぶれていて、それに隣接する骨が滑っている状態とのことです。 これまでも腰痛はあり、整形外科も受診し、骨がつぶれている等の説明はあった気がします。ただ「圧迫骨折」というハッキリとした言葉を聞いたのは今回が初めてで、ちょっと驚きました。 指摘されたのは「お腹クリニック」ですので、専門ではありません。 無理をすると腰痛が酷くなり、腰痛ベルトやロキソニンで様子を見ます。 でも、普段は、四肢のしびれもなく、射精感などもあり、とくに問題ないので、通院の要を感じません。 腰椎圧迫骨折というのは、養生をすればよくなるものなのでしょうか。 潰れたものは治らないにしても、急性期であった場合なら、ヒビ割れが治まるなど、改善するものなのでしょうか? なにしろ基礎が分かっていないので、ご説明をよろしくお願いいたします。 なお、画像センターの記述は以下です。 L3椎体に圧迫骨折あります。 L4前方辷り症あります。 ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

鎖骨骨折 手術と保存のメリットデメリット

person 10代/男性 - 解決済み

13歳男子。2週間前に転倒で鎖骨の中心部を骨折。当初は触るとわかる程度には骨がずれて出ていました。固定バンドで様子を見ていたものの、戻りが悪い、現状は前後と上下にややズレているとのことで、手術可能な病院を紹介にて受診し精密検査を実施。どちらの病院でも、保存療法か手術か微妙なところ、と言われています。 手術のメリットとして、保存よりはやや早期にスポーツ復帰可能とのことでしたが、現状、骨ができてきているので(CTでは骨と骨の隙間のようなものはわからず、ズレた骨の断面が一部見えている状態)、これをノミで一度切断してプレート固定する、と言われました。 現在日常生活では痛みや痺れはないものの、肩より上には腕が上がらない状態。スポーツ復帰を望んではいるものの、できれば手術はしたくない、のが基本的な考えです。 1)このまま保存療法を選択した場合、長期視点で何か機能的な障害が出る可能性があるのでしょうか?(例えば、結局手術が必要とか、可動域が狭くなる、とか…?) 2)保存療法をとった場合に、完治までに大幅に時間がかかるケースではどのようなことが要因となると想定されるのですか?(不慮の事故など除いて) 3)せっかくできた骨を切断しても、早期復帰が期待できるのでしょうか? 4)プレートが入った状況でもコンタクトスポーツでの試合復帰は可能なのでしょうか?(プレートは半年を目処に除去しましょうという話があったため) 今にも未来にも関わることなので、メリットデメリットをよく考えたいのですが、判断材料が足りないと感じています。複数のご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

大腿骨転子部骨折 術後にできた異所性骨化について

person 40代/男性 -

 2023年7月、交通事故で、大腿骨転子部骨折〜ボルトを入れる手術。  同時に、骨粗鬆症の診断も受ける(骨密度70.80代)。  骨折の経過は良かったのですが、手術跡の痛みが残り、ブロック注射やタリージェもあまり効かず。  先日久しぶりに検査。「ボルトを挿入した辺りに、モヤモヤとした骨ができており、これが炎症して痛いのでは」と、様子を見ることに。  ネットドクターさまの意見は、「異所性骨化症」とのこと。  担当医の診断はまだですが、一先ず、こちらでの所見を基に、お話させてください。 「悩み」  現在術後10ヶ月、日常生活はできているが、運動で痛くなり、異骨の除去を考えています。  ただ、再発や、筋肉へのダメージ、可動域制限も怖く、現状で手を打つべきか、、葛藤しています。 「質問」 1 異骨の除去手術の、筋肉へのダメージは?  私の大きさでは、どうでしょう?  また、どういった内容(筋肉を切ったり?)の手術なのでしょうか? 2 除去するメリット、デメリット  抜釘と一緒にとのアドバイスも受けたのですが、担当医は、今の骨密度では不可能とのこと。 3 除去後、骨化の再発を防ぐには、どのような治療、ケアがありますか?  初期であれば、ダイドロネルや患部マッサージが有効と聞いております。 4 このまま放置したとして、骨化は進みますか?  また、長年放置した結果、除去がしづらくなるということは、ありますか? 5 指定難病なのでしょうか? 6 切除後、数年経っての再発もありますか?  今回は、過度なリハビリや発見の遅れなど、骨化を促してしまったのかと思います。これらを踏まえ、同じ失敗は繰り返さない!と考えております。  長くなりました。お力添え頂けましたら、幸いです。

5人の医師が回答

圧迫骨折治療中。仙骨辺りの痛みが酷くなってきてつらい

person 50代/女性 - 解決済み

圧迫骨折治療中、9週間目に入ります。7週目辺りから仙骨辺りに強い痛みが出てます。 ロキソニンを服用しましたが、緩和されません。 現状、寝ても立っても座っても痛い状態です。歩いて暫くすると楽になりますが、寝てる間に無意識にうっかり伸びをしてしまい痛くなるを繰り返してます。 先週医師に仙骨辺りの痛みを伝えましたところ、時間経過でとのことでした。 時間の経過で治るものなのでしょうか。どのくらい時間かかるものでしょうか。 また、緩和する方法はありますでしょうか。骨折後の痛みとは違う痛みですが、つらいです。 ○痛みの背景 ・圧迫骨折受傷後は仙骨辺りの痛みはなし。ただ、側臥位だと痛みが出ていた。仰臥位では出ない。 ・4週目経過後から在宅で仕事を再開(座り仕事)、途中や夕方、腰に痛みは出ていた。仙骨辺りではなく、腰回り全体的な痛み。痛み止めなしで、我慢できる程度。 ・7週目辺りに、朝方寝てる間、無意識に伸びをしてしまい、それを機に仙骨辺りに痛みが出るようになった。 ○圧迫骨折の治療について 受傷翌日から硬性コルセットを着用。3ヶ月継続の指示。 受傷きっかけは、朝方未明に排尿失神で倒れ、右臀部を打った。 先週、腰椎のレントゲンを撮った際には、経過として問題ないとのこと。 ○骨粗鬆症の治療について 先週、骨粗鬆症の治療の話が出て、先ず骨密度測定をした。 結果、腰椎L1234 BMD0.863(半年前0.785)、大腿骨L Neck BMD0.798(半年前0.715)と前回より改善されており、骨粗鬆症治療の必要はないとのこと。骨折来食事に気をつけて補助的にサプリをとっていると伝え、食事療法とサプリで様子見ましょうとなり、骨粗鬆症の検査はなしとなった。 ○リハビリ 圧迫骨折のコルセットがとれてからとのこと

4人の医師が回答

右足親指つけ根の痛みが再発

person 60代/男性 -

先月末に質問させていただいた件に関連する再質問です。繁華街の段差でつまずき、翌々日になって右足親指つけ根に激痛が発症したのですが、整形外科でのX線検査では骨折は確認できず、従来より痛風の既往歴が有るので何らかの原因で再発した可能性が有る との診断でした。激痛は1日で治まり、ロキソニンの服用も3日で止め、その後はウォーキングも再開し経過を見ておりましたが、昨日より痛みが再発しました。が、1か月前に比べると殆ど歩けないというレベルではなく、多少は足を引きずりながら歩ける状態です。1か月前の痛みを10段階の9(何とか歩けたので)とすれば6位のレベルでしょうか。一応朝から残っていたロキソニンを服用し、現在は4(押すと痛いが何とか歩ける)位に落ち着いた状態です。実は27日にコロナに感染し、現在はラゲブリオカプセルを服用中です。また、この1か月間の経過ですが、時々つけ根が疼くような、少し脈打つような微痛も経験しました。添付の写真は半月程前に撮影したものですが、痛みが無くても腫れてるように見えます。直近も同じような状態です。ネットで調べた外反母趾のようにも見えます。なお、高尿酸対応のアロブリノールは休むことなく服用しています。以下質問をさせていただきます。 1.このままロキソニンを服用して様子見で大丈夫でしょうか?(先月の整形外科医の診断です) 2.念のための精密検査を受けるならば何科を受診し、何をお願いすれば良いのでしょうか? 3.コロナ感染と痛みの再発は関係が有るのでしょうか? 以上です。

7人の医師が回答

骨密度を上げるための薬服用と運動(器具)について

person 50代/女性 -

50代後半です。 1年前の骨密度検査で(数値は下記に記載しております) 骨粗鬆症の薬を飲み始めるかどうかを先生に聞かれ、 今までサプリや飲料をとってきましたが、薬の服用を始めた方が良いかなと思っています。 1.骨粗鬆症薬を飲み始めても、骨の刺激になるウォーキング等をしないと薬の効果は   出ませんか? 2.真夏の時期や忙しい時期など、室内で骨密度をアップさせられることが出来たら   良いなと思っていますが、ウォーキングマシーンは効果ありますか?(踵を意識   して歩き回るのは下階へ迷惑かかりそうなので) 3.エアロバイクはペダルに足を乗せたままなので、骨密度のアップには効果無いで   しょうか?もし効果がある場合は、ウォーキングマシーンとですと、どちらが   良いでしょうか? 4.その場での足踏みや踵落としも効果があると読んだことありますが、   ウォーキングマシンと足踏みを同じ時間行うのではあれば、どちらが効果が   ありますか? 5.膝のお皿の少し上を一日100回ぐらい軽くたたくと良いと読んだことありますが   本当でしょうか? 右大腿骨密度測定結果 0.661 g/cm2   若年成人と比較すると69%で、70%未満で骨粗鬆症 腰椎正面骨密度測定結果 1.023g/cm2   若年成人と比較すると86% 70%未満で骨粗鬆症 海綿骨構造指標(TBS)測定結果 1.358   低リスク:1310以上 よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

骨折手術により発症した橈骨神経麻痺への対応

person 30代/男性 -

<経緯> ・1月22日に左上腕骨骨幹部骨折手術を実施 ・術前は橈骨神経麻痺の症状は無かった(指、手首ともに正常に動いた)が、術後に橈骨神経麻痺を合併症として発症し、左手が正常に動かなくなった ・左腕にプレートを入れた手術 <症状> ・手術直後 左手を握ったり開いたりすることはできたことを記憶している。 ただし、左手を完全に開ききれなかった。また、手首をそらせなかった。 ・現状 左手を握ったり開いたり、指を開ききれる。 左手首を上限まで反らせる。 ただし、以下の症状は2ヶ月以上継続している: 指を開こうとすると、手が下垂手になる。つまり、指を上向きに開かない(手首をそらしたまま指を開けない)。 親指を上に立てる動作もできない。 パソコンのキーボードを打つ動作は全くできない。 第三関節は自分の意思では動かない。 左腕の傷口に痺れがあり、あまり感覚がない。 <担当医からの診察> 少なくとも骨がくっつくまでは経過観察。あと数ヶ月(半年〜1年?)で今の症状から大きな改善がなければ、考えたくはないがプレートが橈骨神経を圧迫している可能性もある。その場合、プレートを外しつつ腱移行・神経剥離の追加手術も視野。 <質問> 1. 手術前は手首・指は問題なく動いており橈骨神経麻痺は発症しておらず(書類側にも記録あり)、プレートを入れたことにより麻痺が発症しました。これは手術失敗なのでしょうか。その場合、プレート除去、神経剥離、腱移行といった手術の追加費用は自己負担なのでしょうか。 2. 神経剥離などの手術を行うのは、骨がくっつくまで待つとして、1年くらい様子を見ていいのでしょうか。また、1年様子を見たとして、その間ずっとプレートが神経を圧迫することになります。1年様子を見るデメリットはないのでしょうか。

6人の医師が回答

左足首の捻挫の痛みが2ヶ月経っても取れない

person 40代/女性 -

2ヶ月前に転倒し、右足関節脱臼骨折(三果骨折)しました。 その際に左足も捻りましたが、軽い捻挫だろうから日にちが経てば治るだろうと思っていましたが、退院後2ヶ月経っても鈍い痛みが取れません。 主治医に訴えましたが、全荷重になって左足の負担が減れば治るだろうということでレントゲンを取る以外の診察・治療がない状態です。 この状況でできることはなにもないのでしょうか。 やれることはあるが急性期病院なので捻挫が見れない、という事情なのであれば近所の整形外科に診てもらうなどした方が良いのでしょうか。 経過と現在の痛み・違和感は以下の通りです。 ・転倒時に左足も捻り、捻った時に左足からパキッという音がしました。 ・救急搬送時のレントゲンに異常はなし。 ・右足手術後、少し痛みはあるものの左足をつけて動くことはできました。 ・術後から現在までつま先立ちの姿勢になると痛みが強くなります。 ・右足1/2荷重が可能になったので左足を後ろにしてアキレス腱伸ばしのようなポーズを取ってみたところ、くるぶしの外側に強く強張りを感じてバランスを取るのが非常に難しいです。痛みもあります。 もともとヨガをやっていて、これぐらいのポーズはふらついたりどこかに強張りを感じることはありませんでした。 このような状況ですがアドバイスをいただければ幸いです。 何もしないことで今感じている強張りが後遺症として残ってしまわないか心配しています。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

坐骨神経ブロック(膝窩法)と大腿神経ブロックによる麻酔

person 60代/男性 - 解決済み

先日、スキー転倒による腓骨骨折に付き相談させて頂いた者です。 まず簡単にその後の経緯を報告させて頂きますと、大学病院での診察により、最初の病院で示された腓骨骨折ではなく、膝脛骨高原骨折である事が判明しました。陥没部分には人工骨を入れるそうです。 昨日主治医から手術に関する説明があり、二日後に手術、麻酔は坐骨神経ブロック(膝窩法)と、大腿神経ブロック麻酔で行うとの事。インターネットで調べたところ、これらの麻酔は全身麻酔と併用されると記されていたのですが、私には全身麻酔は適応されない計画です。そこで質問ですが、 1. 40年ほど前、脊椎麻酔で同じ足の膝靱帯再建手術を受けたところ、術中に痛みが出たため全身麻酔に切り替えられた経験があります。そのため麻酔には少々恐れがあり、今回の坐骨神経ブロック(膝窩法)と大腿神経ブロックは、術中の疼痛コントロールとして十分なものなのか不安です。この麻酔方法の効果についてご教示下さい。 2. 受傷後13日目の手術であり、この病院では緊急扱いとされているのですが、麻酔科医師のスケジュールが確保できなかった等により全身麻酔が適用できない場合の代替手段として本方法が使われるとは考えにくいですか。また、2019年にTIAを発症し(梗塞はなし)し、それ以来シロスタゾールを服用しているので、そのリスクを考えての麻酔法選択でしょうか。術前断薬は3日間行っています。 3.神経ブロックは医師の技量によっては大変痛い思いをすると聞きましたが、本当でしょうか。  私の主治医を疑うようで恐縮する気持ちもありますが、予め確認の上手術に臨みたく、ご教示のほど、お願い致します。

6人の医師が回答

大腿骨転子部骨折 ボルトが出て痛い

person 40代/男性 -

 昨年7月に、事故で左足の大腿骨転子部を骨折〜ボルトを入れる手術。  同時に、骨粗鬆症の診断も受け(数値が手元になく分かりません)、骨密度が70、80代 。  手術は成功。リハビリも順調で、可動域制限もほとんどなし。  骨粗鬆症に関しては、エルデカルシトール(0.75mg)と、食事療法で1年様子見とのことに。  ただ、手術跡(転子部の上部からボルトを入れた辺り)付近の痛みがどうしても取れません。  歩行や立位は平気ですが、足を捻ったり、重いものを持ったり、手術跡を下にして寝たり(何か当たる感じがする)と、手術跡にテンションや力が加わると、ピリピリとした痛みがつま先辺りまで生じます。  ペインクリニック(ブロック注射とタリージェ服用)でも、手術跡の部分だけ、どうしても痛みが残ります。  先日、手術跡を揉んでいると、「コリッ」と、BB弾くらいの硬いものが。痛みが出る場所と同じでした。  病院で検査。以下、担当医の意見 1骨からボルトのお尻が少し飛び出ている。ココは出やすい部分。 2その辺りには、神経がない(遠い?)ので、それが原因ではない。 3転子部内に、新しい骨ができている。その一部がまだ不安定でユラユラしているので、炎症を起こして痛いのでは。 4抜釘は、今の骨密度ではできない。 5ペインクリニックも通いだして1ヶ月、これから効果が出るかも。新しい骨の定着と共に痛みも減少するかもしれないから、様子を見る。  正直、「だって、明らかに出っ張ってる所が痛いのに、、」と思います。  質問です。 A 1の出やすいとのことですが、もっと深く入れれば良かったのでは? B 抜釘が出来ない場合、さらに深く骨に埋める再手術は可能ですか?  抜釘は簡単といいますが、埋めるのは最初の手術同様のダメージがありますか? 回答頂けましたら幸いです

6人の医師が回答

腓骨骨折の治療について

person 60代/男性 -

62歳男性です。 外階段で滑って転倒し、右足首をひねっての捻挫と、くるぶし上の腓骨骨折と診断されました。 骨折は骨をひねった感じで斜めに折れていました。 骨折部のレントゲンは白い筋が入っている感じです。 骨折部のズレが無いとのことで、くるぶし上までのギブスとなりました。 松葉杖無しで歩いても大丈夫とのことでした。 治療についてはギブス以外にもテーピングを毎週交換する方法もあるがテーピングは保険適用外ということでした。 1週間経過後の時点で、 捻挫の腫れまだありますが、軽い痛みが骨折の患部のみです。レントゲンでの状態確認も骨折部にズレは無いとのこと。 ギブスは4週間着用と言われましたが、骨折後3週間半で1か月半の国内出張に出なければなりません。 今治療をお願いしている医師には、「3週間でギブスを取りテーピングにしてもらたい」とお願いしています。 質問は、 1.自分の希望は無茶でしょうか? 2.もしテーピングに切り替えた場合、出張先で別の医師に診察をお願いすべきでしょうか? 3.もしテーピングにした場合、テーピングはどの程度継続すべきでしょうか? どのようなアドバイスでも構いません。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

57歳男性 眼窩底骨折で手術すべきか悩んでいます

person 50代/男性 - 解決済み

7日前の夜、送別会の帰りにタクシーに乗り、降りてから転倒しました。その時顔を強打したので、翌日は休日でしたが近所の整形外科に行き、消毒しか出来ない、必ず形成外科に行くようにと言われ、紹介状をもらい5日前に形成外科を受診しました。簡単に複視があるかどうかのチェックがあり、ないことを確認。CTで撮影したところ、左眼窩骨折があると言われ、眼科を受診するように言われました。その時は、複視がみられないことから、手術をする必要は恐らくないと思うという先生の見立てでした。3日前に眼科を受診し、目の動きや眼球に問題はなく、複視もみられないとのことでした。 そして前日に再び形成外科を受診しましたが、5日前とは違う先生で、手術を勧められました。メリットとして手術をしないと目がいまより引っ込む可能性があること、上唇に痺れがあるのですが、それが残る可能性があること、デメリットとして、手術をしたからといって痺れがなおるとは限らないこと、私は糖尿病を患っていますが、折れた骨に代わるシートを目の下に埋め込むのだそうですが、それに雑菌が混入すると体が抵抗できなくなること、糖尿病でいま飲んでいる薬の一部が飲めなくなり、一時的に血糖値が上がることといった説明を受けました。 私は、いま残っている左上唇の痺れがなくなればほぼ問題はなく、手術はできれば避けたいと思っています。 4日後に、形成外科、眼科を交えて手術するかどうかの相談会があるので、それまでに決めなければ行けませんが、私はどうすれば良いでしょうか。また、左頬の痺れを軽減するために、今は冷やしていますが、何かそれ以外にしておいたほうが良い処置があれば、お教えください。

5人の医師が回答

体調不良について教えてください

person 10代/女性 - 解決済み

小6です。 一昨日、急に体調不良になり回復したものの、今日なんだかまた体調不良なので、対応を教えていただきたくお願いいたします。 経過は、こうです。 一昨日:少量の鼻血→車移動、お昼いつも以上に食べる(烏龍茶2杯)→車移動→ソファに頭又は背中から飛び落ちる形で体ごと飛び跳ねて遊ぶ→温泉入浴(水分採っていない)、暑い部屋で遊ぶ(水分採っていない)→車移動→お腹痛い・具合悪いと言い出す→10分程横になり10分程寝て(ぐーぐー少しいびき?睡眠)回復 昨日:元気 今日:朝・昼とご飯を食べず元気ない(もともと少食、ゲームしながらだらだら)→夜ご飯食べて少し元気に(会話は出来ています) 移動疲れ、水分不足、遊びで首や頭に負担がかかったのか、等色々考えています。。。 ソファに頭又は背中から飛び落ちる形で体ごと飛び跳ねて遊ぶというのが、私も危ないかもと思いながら見ていたので、私が悪いのですが、やはり危険な行為でしょうか。 寝た姿勢で下半身から体がごと飛び跳ねて首頭あたりから落ちて遊ぶ感じなのですが、落ちるときの姿勢は、たかとびみたいな感じだと思います。 ・首頭や体が落ちる場所は固めのソファ ・跳ねる高さは10センチ〜30センチ ・回数は10回以上 いま普通に会話ができていれば大丈夫でしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

圧迫骨折時の在宅治療について

person 70代以上/女性 -

92歳祖母の圧迫骨折(12番)の治療について疑問がありご回答いただきたいです。 自身は35歳男性です。 <経緯> 3月13日(水)頃、腰の痛み(へその高さ背骨の右側辺り)を訴え始める。(軽度認知症のため、どこかにぶつけた等、痛みが出た原因は不明) 3月15日(金)頃、へその高さ・背骨の左側への痛みも訴え始めたため、近所の整形外科を訪問。 レントゲンを撮影するも、撮影箇所が違ったようで骨折自体判明せず。湿布薬と痛み止めを受け取り帰宅。 普段から運動不足のため、多少痛みがあっても動くようにしていました。 3月18日(月)、痛みの訴え方がひどくなったため、同整形外科を再訪問。 レントゲン撮影で圧迫骨折が見つかる。 家で安静にするように言われ、痛み止めの追加処方を受ける。 3月23日(土)、コルセットが必要なのではないかと考え、同整形外科を再訪問。 過去2回訪問時の先生は不在で、別の先生が臨時でみえており、2回目訪問時のレントゲンをもとに診察の結果、入院レベルと言われました。 ですが、 ・入院時のオムツ利用を本人が拒否している ・大の病院嫌い ・認知症が進む不安 以上3点の理由から在宅での治療を希望しています。 結果、コルセット無しで安静にしておくことと言われそのまま帰宅。現在に至ります。 できる限りベッドから動かないようにしてはいますが、トイレが近く最低でも1日10回はベッドを離れており、果たして安静といえるのかという生活状況です。 <質問は以下の2点です> 1.ベッドを離れる機会が多いのですが、安静の範囲内に入りますでしょうか。 2.病院の先生には生活状況を伝えていないのですが、トイレの回数など踏まえるとコルセットが必要でしょうか。 可能な限り在宅での治療を前提にご回答いただけますと幸いです。

6人の医師が回答

10歳男子、鼻の打撲から10日後の腫れ

person 10代/男性 - 解決済み

10歳の子供ですが、2024年3月14日の夜に鼻をぶつけてしまい、今日で10日経ちました。 ぶつけた直後に多量の鼻血が出て、その後少し赤くなり鼻筋の部分がポコっと出っ張ってしまいました。 その後痛みもあり、鼻血も止まっては数回出て出血量も多かったので、心配になり夜間救急を受診してレントゲンを撮っていただきました。 先生は、骨折もなくただの打撲とのことで、レントゲンから見ても鼻が高いからイケメンになるね!なんて冗談を交えて安心させてくださり、ホッと帰宅しました。 しかし、10日経っても押すと痛みあり、鼻のポコっとしたところがまだ残っています。もともとあったのかな?と思い以前の横顔写真を見返しましたが無いような気がしています。 やはり骨折をしていて、鼻の骨がポコっと腫れているなんてことはありますでしょうか? それとも、打撲からまだ10日だとまだ腫れているだけでしょうか? ちなみに、耳鼻科の先生には診ていただいていなくて、外科の先生で鼻の骨折が分からなかったなんてことはないでしょうか? 質問がたくさんで申し訳ありませんが、とても心配になり質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

重症下肢虚血、crps(複合性局所疼痛症候群)

person 70代以上/女性 - 解決済み

1月末に右足(中指、薬指、小指)3本を、骨折。 ギブス中に3月10日に左足中指をぶつけて3月15日に診察を受け、打撲と診断されました。 その時に人差し指を添え木のようにテーピングで固定され、その瞬間から痛くて冷や汗が出てきて靴も履けなくなり、やっとの事で帰宅。 5分置き位に左足指から膝まで突き抜けるような痛みに襲われ眠れないし、骨折の時より腫れていたため、打撲ではないと思い他院で診察。 添え木にされた指にひびの疑いと言われたが、ひびなので何も処置されること無く帰宅。 腫れが足の甲、足首の方まで腫れ。 3月22日に元の医院で診察、重症下肢虚血、crps(複合性局所疼痛症候群)、との事。 血液検査の結果待ちで次回3月27日診察予定なのですが、中指、人差し指共に壊疽しているかもと言われた黒くなってしまった部分に水ぶくれが出来ました。 詳しい説明がなかった事で、不安しかなく、膝まで腫れて痛み、水ぶくれが出来た事が更に不安です。 明日予約ナシでも診察に行った方が良いですか? 壊疽?壊死?してしまった黒い部分は、切断になるのですか? 膝関節置換術も両足やって2年位なので感染症等も怖くどうしたら良いのか悩んでいます。

5人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する