がん手術・治療法(2016年)

術前放射線化学療法+手術後の予防的化学療法

person 50代/女性 - 解決済み

下部直腸癌で、術前放射線化学療法を行った後、手術をしました。1.8グレイを25回。抗ガン剤はイリノテカンとTS-1でした。治療前は、T4a、左側方リンパ節の一つが8mm位腫れており、他にも少し離れたS状結腸の領域だと思うのですが、そこの中間リンパ節にも転移が疑われた為、ステージは3bであろうと医師から言われており、術後の化学療法も当然する事と覚悟していました。 ところが術後の結果、ステージは1になったので、化学療法はしてもしなくても良いと、主治医から言われました。 病理結果は、tub1>por2, pT2(mp), int-sci INFb-c, ly0 v0 pn1a, pPM0(78mm) pDM0(10mm), 郭清リンパ節は22個。内左側方が5個です。治療効果はGrade1b。 質問ですが、私の癌のステージは本当に1になるのでしようか。右の側方リンパ節は郭清していませんし、pDM0が10mmですので、自分では化学療法をした方が良いと思うのです。また、治療する場合は、TS-1のみだそうですが、経口薬だけで効果はあるのでしょうか。病理結果に再発転移に繋がる危険な点はありますか。 自分で決めなければなりません。どうかご意見をお聞かせ下さいますようお願いします。尚、現在一時的ストーマ。仕事はしていません。

1人の医師が回答

腎臓癌の膵転移の治療法についての相談(馬蹄鉄腎)

person 60代/男性 -

以下症状などをまとめましたので、ご確認頂きどんな些細なことでも構いませんので見解をお聞かせ下さい。 ●60歳男性。昨年7月頃に交通事故による鎖骨の外科手術歴2回有り。 その際に糖尿病発覚。薬と食事指導を1年ほど。 飲酒、喫煙者。4~5年おきに結石の為受診。 ギックリ腰経験有。不整脈の可能性有り。 先天性の腎臓の下で繋がる馬蹄鉄腎。臓器に繋がる血管は3~4本有り。 尿管が細い。 ●2016年9月8日午後2時半ごろ血尿発見後、仕事へ。 午後5時半頃少し尿に血が混ざる。 そのまま食事や飲酒をして就寝。 夜、尿意をもよおしトイレにいくも尿が出ず血液がでて左腰に痛み有り。 急いで近くの病院へ検査入院。 ●CTの結果を踏まえて 左腎癌と診断。腫瘍は歪で9.2センチ。年単位で大きくなったのではないかとのこと。 ●転移について。 *膵臓頭部に1.5センチの怪しいものがある為、超音波内視鏡検査を実施。病理の結果待ち。 状況から考えて別の膵臓疾患とは考えにくい。 *肺(左)に怪しい小さな点有り。 骨やリンパへの転移なし。 手術提案を受けている。 これらを踏まえての質問。 .考えられる治療法 .馬蹄鉄腎であることの手術の難易度や症例 .腎癌の膵転移の場合の術式 .病院選び(地元か都市かなども含め)症状からみてベストな条件 .糖尿病による治療への影響 .馬蹄鉄腎による多発性のう胞腎や水腎症など可能性は? .腎臓の生体検査は不必要か 長文ではありますが、何卒ご回答を宜しくお願い致します。

8人の医師が回答

誤嚥を防ぐ嚥下リハビリの効果について

person 50代/男性 - 解決済み

2001年に、舌癌になり放射線針で内部照射を5日程施術。 その際、頚部にも外部照射を行った。(切除はなし) 2008年には、下咽頭ガンで放射線照射を施術。 現在、下咽頭ガン発症により、抗がん剤+放射線治療を施術。 最近は、飲み込みの際にむせる事が多くなり、DRの指示どおり、嚥下のリハビリを行っています。その際、舌もかなり小さくなっているから舌の筋肉を増やすリハビリも一緒にやるようにと言われました。 むせの原因は、放射線治療の副作用と、昔の舌の放射線の影響が徐々に出てきていて、舌が小さくなっているのも原因のひとつだといわれました。 先生に教えてもらったとおり、自分でやっていても、このリハビリが効いてるのか効いてないのか、やり方が正しいのかもいまいち確信出来ず、 継続する事で、効果がでるものなのか不安になりました。 嚥下のリハビリと一般的に言われている、舌(舌を出したり、ひっこめたり)と喉(頭部挙上訓練)のリハビリは個人でやっていても、いずれ効果があらわれるものなのでしょうか? それは、一般的にどれぐらい(期間)で現れるものなのでしょうか。

14人の医師が回答

大腸がん(直腸がん)腹腔鏡手術後の排便について

person 30代/女性 - 解決済み

先日こちらで大腸がん(直腸がん)の腹腔鏡手術後の過ごし方等について質問させていただいたものです。 昨日、術前の検査を終え、あとは手術前最後の問診と手術を待つのみとなりました。 主治医からは私の場合は、腹腔鏡で直腸を20センチほど切除することになると聞いています。 手術を受ける病院では症例も多く、安心して受けて大丈夫だと言われていますが、腸が20センチ短くなってしまうので、手術後は排便の回数が増える、と言われました。 仕事は外出は少なく、オフィスワークなのでそれほど心配はしていないのですが、外出などに支障が出ないか不安です。 状況として ・現在は1日に1回、排便がある ・がんは直腸Rs部にあり、18mm程度の大きさ ・ステージは1ではないかと推定されています という状況なのですが、以下の疑問について教えていただけないでしょうか。 1.上記のような状況で、腹腔鏡で直腸を20センチほど切除した場合、1日の排便回数は一般的にどの程度増えてしまうものでしょうか? 2.手術後、便意を我慢できない、というような状況は発生してしまいますか? 3.時間がたてば排便回数は現在の1日1回に落ち着いていくのでしょうか?それとも今後はずっと1日数回、という状況なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

14人の医師が回答

胆管ステントが詰まりました(肝臓癌)

person 70代以上/男性 -

5年前に飲酒による肝硬変からの肝臓癌ということがわかり手術を行いました。 術後は何度か抗がん剤治療も行いましたが、後に終了しました。 また再発をしたので放射線も行いました。 そして今年また再再発しました。 現病院ではどうすることもできないとのことで、大学病院を紹介していただきました。そこで話を聞くと「放射線をしてしまっているので、手術を進められない」と言われました。また「なぜ、この状態で放射線を当てたんだろう…放射線を当てなければ手術ができた」とも言われました。諦めがつかずセカンドオピニオンで新たに別の病院を訪れた際にも同じことを言われました。とてもショックでした。 大学病院からのすすめもあり、もとの現病院にもどり今に至ります。 今年になり黄疸が出はじめました。 胆管ステントを行いました。術後は数値も下がり、尿の色も普通になったのですが、一週間後、数値が上がってきました。ダルくて、食欲もわきません。体の痒みはなく、痛み等もありません。ただただダルいです。 担当医に黄疸が下がるよう薬はないかと確認しましたが、ないと言われました。 もう一度ステントをお願いできないかと確認したところ場所が深いとこにあり、難しいことと、再度ステントすることで破裂の恐れがあると言われました。 言葉から察するに手立てがないとしか私には聞こえませんでした。しかし、私としても胆汁が排出されずに体内にある状態を、どうにかできないものか、どうにかしてほしいという思いでいます。現在は自宅で過ごしていますが、急に病状が変化することもあり得るともいわれ気が気でありません。医師の言葉に疑心暗鬼になっている部分もあり、この先のことを考えてしまいます。 改めて、再度ステントをすることはできないのでしょうか?

8人の医師が回答

乳がん肺転移について

person 40代/女性 -

●1969年3月5日生まれ ●2007年8月左胸に3センチの浸潤性乳がん発覚。 ●2007年12月に手術。脇のリンパに数ヶ所転移していました。 ホルモン受容体陽性。Her2 陰性。 ●術後に抗がん剤、放射線開始。 ●その後ホルモン治療はしませんでした。 ●2014年 11月、右肺に2センチの転移性肺ガン発覚。その他の臓器には転移なし。 ●転移性肺ガンになってからher2陰性が陽性へ変わっていた為、ハーセプチン、ホルモン治療開始。 ●2016年8月転移性肺ガンが3センチへ大きくなっていた為、ハーセプチンが効いていないと担当医が判断し、治療法を変更する。 ハーセプチン+パージェタ+ホルモン剤が希望でしたがハーセプチン+パージェタ+ドセタキセルでなければ保険適用にならないとのことで、ハーセプチン+ホルモン剤(ホルモン剤を違うホルモン剤に変えました)に変更。 ドセタキセルの副作用でQOLが落ちてしまうため、考えに考えた結果ドセタキセル投与をしないことにしました。 今のところ他の臓器への転移は見られず目に見える肺への転移はそこのみとのことです。 抗がん剤を使用しないのでカテーテル手術を行い目に見える肺のガンを取ってしまとうと思っています。 そのガン細胞を取り除くことによるリスクはありますか? 例えば他の見えていないガン細胞が大きくなってしまうなどです。 術後は再度、ハーセプチン+ホルモン治療をやっていきたいと思っています。 ●ドセタキセルをやらずにハーセプチン+パージェタのみの投与はどこの病院でも保険適用外になってしまうのでしょうか? ●小さい癌と大きい癌 抗がん剤など用いた場合どちらが消え安いのか? 10/7に担当医と話をするのですが担当医は手術は考えていなく化学療法のみで考えているので皆様の意見を聞きたく思っております。 転移したガンでのカテーテル手術は意味がないのでしょうか?宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

大腸がんステージ1の腹腔鏡手術について

person 30代/女性 - 解決済み

34歳の女性です。 会社の健康診断の便潜血検査で陽性となってしまい、大腸内視鏡検査を受けました。 その結果、18mmの腫瘍が発見され、総合病院での内視鏡検査と生検の結果、ステージ1の大腸がん、粘膜下層浸潤が1000μmを超えている可能性が高い、とのことで、医師からの説明に納得し、腹腔鏡手術を受けることになりました。 腹腔鏡手術を受けること自体は不安ではなく、むしろ今後の予防も含めて方針を決めてくれた医師に感謝しているのですが、手術後の生活をどのように送ればよいのか、色々と悩んでいます。 手術後に主治医にも質問をするつもりではありますが、こちらでもぜひアドバイスをいただけないでしょうか。 具体的に質問したい内容は以下のとおりです。 1.腹腔鏡手術の入院期間は通常どの程度なのでしょうか?また退院後、外出の制限はかかりますでしょうか? 2.食事制限について、退院後避けたほうが良い食材や調理法があれば教えてください。また合わせてどの程度の期間、避けたほうがいいのかも合わせてご教示ください。 3.私は金管楽器を演奏するのですが、腹腔鏡手術後はしばらくは演奏を控えるほうがよいでしょうか?控えたほうがいい場合、目安となる期間を教えてください。 4.ウェイトトレーニングのように、お腹に力をいれるような運動はどの程度の期間、控えたほうがよいでしょうか? ----- よろしくお願いいたします。

18人の医師が回答

膀胱癌、膀胱内注入療法について

person 30代/男性 -

父(68才)が膀胱癌で経尿道的腫瘍切除術を受けました。 今後の治療について質問させて下さい。 なお、父母とは遠方に住んでいるため私は病院には同行しておらず、 医師から直接説明は父母からの伝聞ですので、情報が足りないかもしれませんが分かる範囲で教えて頂ければと思います。 結果は、浸潤はなし。ただし数が多い、取りきれなかった部分と再発防止のため、今後は膀胱内注入療法を行う方針。 薬剤を、抗がん剤にするかBCGにするか、次回診断までに決める事になりました。 医師からは副作用が強いけれども再発防止効果を考えるとBCGを勧めると 言われたそうです。 BCGは副作用が強い、と言う事に心配を感じています。 質問1) 抗がん剤注入法はあまり効果がないのでしょうか? また抗がん剤注入法の場合、副作用は少ないのでしょうか? 質問2) BCGも人の副作用も人によっては重篤な場合があると聞きます。 全8回と聞いていますが、副作用が大きかった場合途中で打ち切り抗がん剤に切り替え、なども出来るのでしょうか。 質問3) 抗がん剤注入法の事は調べてもBCG程情報が出てきません。BCGを選ぶのが主流なのでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

肛門と直腸がんから、大腸がん、腹膜転移の今後の治療

person 60代/女性 -

母の病状です。68才、39キロ 今は、絶食にちかくゼリーのみ、立てない、歩けない 尿道はいっています。便は水のようです。 3年半前に、 肛門がん➡陽子線治療 直腸がん➡放射線治療 抗がん剤1クール それからずっと半年おきに検査に行っていました。 9/5 腸閉塞になり、肛門近くの潰瘍のせいで詰まったようで、 お尻から管を入れて便をだしていました。 9/8 ショック状態腸に穴があき、敗血症になり、DIC、多臓器不全になりかけました。 緊急手術で穴があいた所を切り取りました。 手術のさいに、大腸の腫瘍が見つかり、病理検査で大腸がん転移、腹膜にも転移していました。 昨日、主治医から 腹膜にも転移しているので手術は不可能で完治も見込めないで抗がん剤治療です。 ですが体力がないので、今は抗がん剤は出来ません。体力回復を待って1か月後に抗がん剤の予定。 体力があまりにも落ちていること、肛門の潰瘍があるため食事ができないので、明日、肛門に内視鏡をいれてみてまた決めると言われました。 狭い場合は人口肛門。 この先、 いくら1ヶ月で体力を戻すとは言っても、限度があります。 そんな体での抗がん剤は、どうなのでしょうか? 効果は20%くらいなのでは? 私は母が抗がん剤を始めたら苦しむだけのような気がしてなりません。 どれだけ、抗がん剤は効果があるのでしょうか? 延命よりも、短命になってしまいそうでなりません。 今は気持ちも落ちていて生きる気力もないようです。 正直、余命はどれくらいでしょうか? 抗がん剤は母の状態で延命になりますか?

18人の医師が回答

盲腸がんの手術について

person 40代/女性 - 解決済み

夫(44歳)の盲腸がんの手術にあたり病院選びで悩んでいます。 ・4~5cmのポリープが盲腸にみつかり 表面の細胞検査でがん細胞はないが、大きさからして盲腸がんの可能性が高いと言われる。 ・腹腔鏡手術の必要があり、術後でないとリンパ節への転移、ステージ、抗がん剤治療が必要かがわからない。 ・他の臓器への転移なし。 ・他に4つポリープがみつかるが内視鏡検査で除去済み ・そのうち1つはがんと診断。 ネットで調べたり、いろいろ相談したところ、手術をするなら手術件数が多い病院が良いという意見でした。 今かかっている病院は徒歩で行ける総合病院ですが、大腸の手術件数は年間約20件、多い病院は100~200件あるようで桁数が違います。 盲腸がんは症例が少ないようなので、難しい手術なのでしょうか。 やはり手術経験が多い病院が良いのでしょうか。 件数が多い病院は近くても電車で40~50分。 もし抗がん剤治療になった時は長丁場になるので 近い方が良いという意見もありました。 ちなみに、今の病院では、先生自らが他の病院での手術を希望する場合は、紹介状や検査結果も用意すると言われました。 転院しても手術までかなり待たないといけないのではないかという不安もよぎります。 先生は1~2ヶ月くらいは今のままでも大丈夫とのことですが。 今の病院なら10月上旬には手術ができるそうです。 ご意見を聞かせて頂けますでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

末期がんによる足の浮腫と痛みの改善方法

person 70代以上/女性 -

89歳、末期がん(終末期)の祖母がいます。現在入院しておりますが、足からお腹にかけてのむくみ(浮腫)が酷く、骨と皮しかなかった足が今では弾けそうなくらいパンパンになっています。 【足の浮腫の経緯と症状】 ・今年の二月に尿管がんと水腎症で片側の腎臓を摘出。 ・その後、残ったもう片方の腎臓も水腎症になり、じんろうを入れることで落ち着く。 ・じんろう処置後から左足の浮腫が始まる。六月頃だったと思います。その頃には腹膜播種起こしてるだろうとの見解。 ・8月末頃から緩和ケアを始める ・右足の浮腫みはごく最近から始まりだした。食べられなくなった辺りから一気に浮腫む。 ・ここ5日程前から右足を痛がる ※熱が出た5日程前から右足を痛がるので熱が関係してるのかな?と思います。不思議なことに、左足の方が浮腫みは酷いのですが、痛みはないようです。 また、足の痛みは癌の痛みとは別らしく、癌の緩和薬では効かないようです。 歳の割に足腰はしっかりしていた祖母。腰も曲がらず長距離を歩いていたのが自慢だっただけに、見るのが辛いです。 むくみや痛みを取ることができたら本当に嬉しいのですが、少しでも改善させる方法はないでしょうか? どうか、宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

放射線治療の相談です

person 50代/女性 - 解決済み

私は本年8月末に乳がん部分摘出手術を受けたアラウンド50歳女性です。 腫瘍は組織型浸潤がん3.5cm、しこりの大きさ1.6cm、病理検査の結果はT1c N0 M0 核グレード 1 エストロゲン受容体 + プロゲストロン受容体 + HERタンパク 陰性 医師からは術後放射線、ならびにホルモン療法で再発、転移が三分の一になると強く勧められています。 乳房内再発率を比較したNSABP B-21試験や、術後放射線療法の有効性についてのSweBCG 91-RT 試験の数字を見ればそれら治療によって相当の効果があることがわかりますが、次のような理由で踏み切れないでいます。 1、 放射線治療につきましては、乳房の変形、皮膚がガサガサに硬くなる、骨が脆くなる、一定の放射線被ばくをすれば後々放射線治療が出来なくなる等。 2、 ホルモン療法につきましては、更年期障害の悪化が懸念されること等です。 3、そして何よりも不安なのが、それら治療をしても再発、転移を完全に防止できるわけではないということです。 そこで質問なのですが、 1、 実際の現場では術後の放射線、ホルモン療法についてどのように感じておられるか? 2、 様々な副作用や後遺症についてどのような例をご存知か、またどのような対策で、どの程度抑制できるか? 3、 私のステージ、状態での術後放射線、ホルモン療法後、どの程度再発、転移のリスクがあるか? 4、 万一の再発後、放射線治療が出来ないとなった場合のリスクをどのようにお考えになるか? 5、 副作用により、中途で治療を止めた場合のリスクをどのようにお考えになるか? どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

進行性の膀胱がんの治療についてお願いします

person 60代/女性 - 解決済み

60代の母が半年前に膀胱がんだと診断され、内視鏡手術を受けました。 しかし、半年後の検診で再発がみつかり、再度内視鏡手術を受けました。 その時、手術したその日に帰宅してもよいと指示があったこと、出血や自覚症状がなかったことから、母は内視鏡手術の施行がされずに終わったのではないかと話しておりました。 特に気にとめてなかったのですが、それから数日後、主治医の先生から進行性のものであることを伝えられたようです。 今になっては、二度目の内視鏡手術は内視鏡で診て、内視鏡手術では処置がおえないとうことで、施行がされずに終わったのではないかと推測しています。 そこでご相談します。母は主治医の先生と今後の治療方法を相談したようです。 密閉した膀胱に高濃度の抗がん剤を投与し、その後薬を抜いてがんを小さくしていくという方法か、膀胱を全摘出するかという選択肢を提示していただいたとのことです。 母は全摘出手術の術後の感染症と、全摘出の場合腸閉塞になりやすいという話を以前どこかで聞いたようで、副作用が出る覚悟で抗がん剤治療をしようかと考えているようです。 私としては全摘出のほうが根絶に近いのではと考えています。やはり全摘出手術となると感染症と腸閉塞のリスクは高いのでしょうか? 専門家として、どちらを選んだほうがリスクが低いかをアドバイスいただけたらと思っています。 その他への転移についてはまだ詳しくわかっていません。 本人もぴんぴんしており、初期のもので内視鏡手術で取れると聞いていたので、正直動揺しておりますが、がんという病気は長く付き合っていく必要のあるものだと聞いておりましたので、うまく付き合っていけるように参考させていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

16人の医師が回答

ドクターキリコ先生お願いします。前立腺ガンと糖尿

person 70代以上/男性 - 解決済み

他の方への回答をみて是非ドクターキリコ先生にお願いしたいです。よろしくお願いいたします。 73歳父は今年の1月に前立腺肥大の手術を受けた所ガンがみつかりました。T1aとT1bの間くらい、グリシンスコア6、高分化型、骨転移なしとのことでした。 10年前に膀胱癌を患い手術て放射線治療を受け2度再発しています。もうこれ以上放射線治療はしない方がいい、手術もしない方がいいからホルモン療法でいきましょうといわれ治療がスタートしました。 最初はビカルタミドとリュープリンを受けていましたが肝機能数値が上がったためにビカルタミドを中止、月1度のリュープリンのみの治療となりました。 ここ最近はHbA1cが徐々に上昇し現在6.7、他院の内科医から軽い糖尿病だから薬を飲む様に言われ服薬しています。他にも肝機能数値が徐々に上昇、中性脂肪も高くなっています。全部がホルモン療法のせいとは思わないのですが手術前にはさほど高くなかったので何らかの要因はあるのかと思い 泌尿器科主治医に相談したところリュープリンをお休みしてPSAを見ながらにしてみる?と言われました。 そうなると父は前立腺ガンに対する治療がなくなってしまうので不安な様です。 このままリュープリンを受けながら糖尿病薬を飲んだ方がいいのか、リュープリンをやめて経過観察した方が良いのか迷っています。 またリュープリンによって血糖値や肝機能数値が上がってしまう方、そのままホルモン療法を続けていかれる方もいらっしゃるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

シスプラチン アリムタ

person 70代以上/男性 -

73歳父の件です。 今年6月に左肺の上葉に1.5センチの影が見つかりました。 場所が悪いため組織を取ることが出来ないとことで開腹手術し、手術している間に迅速検査で悪性かどうか確認して悪性だった場合は上葉部分とリンパをとってしまうとの事でした。 8月手術をうけました。 手術では、ガンと判断され、上葉とリンパをとり、下葉部分に炎症がありその一部をとりました。 病理検査から戻ってきたものを見ながら説明があり、はじめに見つかったガンは2.1センチ 他に上葉にもう一つありました。リンパにはありませんでした。 下葉の物はガンではなかったようです。 結果 ステージ2bという診断をうけました。 再発しないように抗癌剤治療を勧められました。 シスプラチンと アリムタの点滴治療です。 先生は自分で決めてくださいとのことでした。 父の妹は25年前に大腸がんで13センチ大腸をとりました。 術後抗癌剤治療をすすめられましたがガンも全部摘出できたし子供も小さかったし抗癌剤治療をせず、健康食品等の民間療法にしました。 いまも再発しておりません。 そのこともあり 抗癌剤治療をうけるかとても迷っております。 抗癌剤治療をしても再発する可能性はあるとのこと。 副作用もあるとの事。 現在手術をうけて1ヵ月 息が上がるのは早く肺が苦くなりますが元気です。 術後3ヵ月が勝負をいわれ一日2万歩くらい一生懸命あるいております。 術後すぐはインセンティブスパイロメトルではほとんど玉を上げることが出来ませんでしたが、今は2800くらいまで上がります。 今後の治療についてのご相談になります。 どうすれば宜しいでしょうか? シスプラチンと アリムタの点滴のほかにもいい方法はあるのでしょうか? 副作用はどのくらい大変なのでしょうか? 抗癌剤治療はどの程度の方がうけるのでしょうか? 諸々教えてください。宜しくお願いします。

8人の医師が回答

子宮頸がんの手術後の治療について

person 40代/女性 -

妹(39歳、子供2人)の事で相談なのですが、少し前からおりものが多量で異臭がする、性行時出血がある、との事で7月に婦人科に行き検査を受けたところ、子宮頸がん(上皮内がん)と診断されました。 8月中旬に円錐切除手術を受け、8月下旬に病理結果を聞きに行くと、「上皮内がんではあるものの範囲が広く、膀胱ギリギリのところまで切除したが癌細胞を取りきれなかった。手術の傷が落ち着いたらもう一度検査をして、子宮全摘をした方がいい。検査結果次第では、卵巣も摘出した方がいい。」と言われました。 それから2週間後の今日受診すると「今後の事を考えて(また子供が欲しくなる等)、子宮は温存した方がいいのでは?このまま様子を見ましょう」と、前回とは全く異なる話をされ驚いていると「検診は6ヶ月に1回くらいでいい」と言われたそうです。 妹がいろいろ質問したそうですが、先生と話がかみ合わず全く納得できる説明がなかったようなのでこちらで質問させていただきました。 上皮内がんとはいえ、癌細胞が取りきれず体の中に残っているのに、そのまま放置してもいいのでしょうか? 浸潤して進行してしまうのでは?と、とても心配です。 化学療法などもせず、治癒することはあるのですか? また、検診は6ヶ月おきで大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

抗がん剤終了後から筋肉に力が入らない

person 40代/女性 - 解決済み

昨年末乳がんがの手術、4月から6月末まで抗がん剤(TC療法4クール)で治療しその後はホルモン剤(タモキシフェン)を2ヵ月服用しておりました。 今月後半に乳房再建のインプラント入れ替え手術があるのでホルモン剤は9月頭から服用を一時中止しています。 質問なのですが、抗がん剤4クール目が終わった頃から筋肉に力が余り入らないような感じで、寝起きやしばらくじっとしていた後などすぐに立ち上がる事が出来なくなりました。 骨盤がカクカクするような歩き方になってしまいます。(しばらく歩いてると直る) 和式のトイレなどもしゃがんでいる事が辛く、階段も手すりに捕まり一段一段降りるような状態です。 立ち上がった時など足の裏が痛かったり手の平も痺れがあり力があまり入りません。 ちょうどホルモン剤を飲み始めた頃だってので最初は主治医も薬の副作用を心配していたようですが、タモキシフェンにはそういった副作用は余りないようです。 今は薬の服用を中断していますがあまり症状は変わりません。 次に主治医が指摘したのが抗がん剤の副作用がまだ残っているかもしれないとの事で、しばらく様子を見るよう言われています。 もし抗がん剤の副作用だったとして、今月の形成外科での乳房再建の手術には何か影響はないのでしょうか? 全身麻酔での手術で1週間入院予定です。 また、抗がん剤の副作用じゃなかったとして、他に考えられる原因はありますでしょうか? まったく別の病気の可能性とかありますか? 形成外科の主治医にも筋肉の話はしましたがさらっと流されました。 とにかく手術が心配なので不安を取り除けたらと思っています。何かご意見お聞かせ下さるとありがたいです。

16人の医師が回答

うどん先生、再度、ご教示お願い申し上げます。

person 70代以上/女性 -

こんにちは、先日 お世話になった者です。 いつも丁寧にお答えくださりありがうございます。 再度、母(76歳)のことでご相談です。 パクリタキセル(毎週を12週)とハーセプチン(3週に1回を1年間)の投与が始まりました。 その副作用のご相談です。主治医(専攻医)から、「初回は状況を確認しながら入院での投与」ということでした。 火曜日からの投与ということで、火曜日に入院したのですが、カリウムの値がたかく、その治療のため、パクリタキセルの投与は、1週間延期になりました。 その後、指導医の指示で、急遽、当初投与予定の2日後の木曜日にパクリタキセルとハーセプチンを投与し土曜日に退院しました。 退院までは、大きな副作用は無かったようですが、退院翌日の日曜日に、発熱・悪寒・関節や節々の痛み、しびれの症状が出て、非常につらかったようです。 母は、この度の、副作用? で、「抗Her2療法をやめたい」 ということも言い出しております。 私としては、抗Her2療法だけは、何とか続けて欲しいと思っております。うどん先生。 母を説得するためのご助言をいただけないでしょうか? この度の母の症状は、副作用でしょうか? それ以外の原因でしょうか? 副作用だとしたら、主治医に症状を伝えるだけでよいでしょうか? 何か、具体にお願いした方がよいでしょうか? 入院での投与をお願いした方が良いでしょうか? お忙しいところ、何度も申しわけありませんがよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

甲状腺腫瘍、エコーと細胞診の結果について

person 40代/女性 - 解決済み

甲状腺腫瘍について何度もご相談させていただいてるものです。 先日、エコー、細胞診検査の結果を医師より説明を受けました。 結論としては、腫瘍は境界より少し悪性寄り、治療と診断を兼ねて手術をしましょうということでした。 3割が好酸性の瀘胞がん、7割腺腫、3割の中で乳頭ガンの可能性も低いがある。 いずれにしろ分化ガンで成長はゆっくりだから、手術は半年後と言われました。 悪性だったばあい、状況により術後にアイソトープ治療とも言われました。 そこで質問です。 (1) ネットで調べると、好酸性細胞型の瀘胞がんや乳頭ガンは低分化の分類になるとあるのですが、分化ガンと思って良いものなのか? (2) そもそも瀘胞がんは、遠隔転移しやすいと聞きますが、半年も先の手術で大丈夫なのか?(size2.3cm) (3) 好酸性細胞型はあまり予後が良くないときくが、と質問したところ、進行もゆっくりだし予後の良い方のタイプ、情報がごっちゃになっているようだと言われたのですが、通常の瀘胞がんよりアイソトープが効かない、遠隔転移したら治療法がないというネットの情報は間違いですか? 都内でも特に症例数が多く、後々のフォローもしっかりしてるからと前病院から紹介されたので、ネットの情報の方を信じる訳ではないですが、調べた内容と違うので、少し不安になってます。 お考えをどなたかお聞かせ下さい。

3人の医師が回答

乳がんの手術について

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になっております。左胸横にしこりを発見。大きな病院で、マンモグラフィー、超音波、針生検を経て、乳がん確定しました。しこりの直径は3cm、悪性度2A、HER2陰性、PgR陽性、ER陽性、転移はなさそう、ということでした。その後、造影MRIを撮り、境界明瞭、急に大きくなった可能性あり、ということで手術することになりました。 私は術後の胸の形には全然こだわらないし、再発の可能性をできるだけ低くしたいので、全部取り切ってほしいと伝えました。 病院の先生は、しこりの直径に1cmずつ足して全部で5cmの部分切除をし、その際リンパへの転移を調べ(センチネルリンパ節生検でしょうか)、転移が2個以下なら腋窩リンパ節郭清はしないで、放射線をかけさせてもらう。転移が3個以上ならリンパも取ることになる、とおっしゃいました。 また、乳房再建を視野に入れるなら全摘もありだが、そうでないなら、部分切除でよいと思う。手術後、病理検査で薄く切ってみて、取り切れていないなら全摘になるが(結果が出るまでは)3週間くらいかかる。とのことでした。 質問は、 1.無理に全摘をお願いしないほうがよいと思われますか。 です。先生は、「提案です」という感じで話を進めてくださっています。どうぞご意見をよろしくお願いします。

13人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する