昨日麻疹について質問したものです。 1.赤ちゃんがはしかになってしまった場合、どのような治療がされますか? 2.ガンマグロブリンなど症状を軽減するなどの処置は可能ですか?どのタイミングで行うものですか? 3.後遺症が残るのはどのような場合ですか? 4.10年後に後遺症が出るような話を聞きましたが、必ず出るのでしょうか? どのよう ...
2人の医師が回答
生後6ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。はしかが心配です。都内在住で今月25日に子供の病院に行くため、バスや電車に乗りました。 都内でもすでに8例報告されているようで、赤ちゃんがはしかにかかると重症化しやすいと聞き心配しています。感染症情報センターの麻疹のページには対処療法しかないと書かれておりなお心配しています。 1.今後子 ...
4人の医師が回答
4月から生後9ヶ月の息子を保育園に通わせる予定です。週5日通わせる場合と、週2〜3日通わせる場合では、一般的に感染症などに罹る度合は変わってくると思われますか? 保育園に通い始めると病気をいろいろもらってきて大変と聞くので(一般的な風邪なら仕方ないのですが怖い感染症もあると思うので)、毎日でなく週2〜3日の一時保育に変更しようか迷っていま ...
たびたび失礼します。 生後11ヶ月の娘が6日ほど熱を出しています。 血液検査の結果、CRPの値?は正常でウイルス性の風邪が長引いているとの診断になりました。 血液検査はその場で5分ほどで出る感じのものだったのですが、数日結果が出るまでにかかる血液検査もありますよね? その場で出るような血液検査でも、数日かかる血液検査でも正確性は同 ...
3人の医師が回答
いつもお世話になっております。 本日、ヒブ、ロタ、B型肝炎、肺炎球菌の予防接種をうけた赤ちゃんと接触しました。このことにより、病気がうつることはありますでしょうか? 私は妊娠31週になります。 よろしくお願いいたします。
予防接種について教えてください。 生後3ヶ月の息子がいます。2ヶ月の時(ビブ、小児肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルス)の1回目は近所の小児科でお願いしました。2回目の予防接種もお願いしようと思っていたのですが、その小児科は一般診察と予防接種の時間がわかれていません。 インフルエンザも大流行しているため、 今回別の小児科でお願いしようか ...
生後2ヶ月の赤ちゃんです。 先月から風邪を何回かひいているような感じで、1週間くらい前から咳も出てきたので、予防接種の際に診察をしてもらいました。 熱はありません。 結果、風邪が長引いているから、細菌性の風邪の可能性が高いからと検査をし、とりあえず1週間後また来てくださいとのことです。 でも細菌の種類がインフルエンザ菌や、肺炎 ...
まだ半年もならない赤ちゃんが、親戚から、抱っこされ、抱っこは構わないのですが、ほっぺにキスを数回されました。親戚は高齢なので、知識がない、悪気はないのですが、ショックでなりません。しかも、その親戚はC型肝炎で80代です。不安でたまりません。感染しないでしょうか。
5人の医師が回答
1歳9ヶ月の息子が2日前から40度の熱を出してます。昨日、今日と小児科でインフルエンザや血液検査しましたが特に悪いところもないため 突発性発疹の可能性もあるとのことで、 また、明日も受診するよう言われました。カロナール処方されましたがなかなか飲んでくれず家にあった座薬を使用してますが、一時下がってもまた40度まであがり子どももつらそう ...
生後2ヶ月からの予防接種について。 里帰り中のため、2ヶ月のときに打つ病院だけ違うところへ行く予定です。 ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタですが、病院によって扱うワクチンの会社など種類に違いはありますか?1度目と2度目以降に打つものに違いがあると不安だと思い、お伺いしました。 また、病院を変えて打つことはよくあるのでしょうか?
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー