プール熱(咽頭結膜熱・アデノウイルス感染症)

乳幼児、ペット(猫)との生活について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

表題の件について相談です。 私共夫婦は7年前から猫2匹を飼っておりましたが、昨年12月に第一子が誕生し、現在は大人2人乳児1人猫2匹で生活しております。 安全面や衛生面などを鑑みて、今は以下のように対応しています。 ・子供の寝室は大人の寝室と同室。寝室には猫を入れない。 ・日中は陽に当てたり遊んだりするため子供を居間に連れてくることが多い。その際は猫も同じ部屋にいる。子供を寝かせているソファーベッドには使用前にコロコロクリーナーをかけて猫の毛を取る。息子のことは最低でも大人一人が必ずみる。万一猫がちょっかいをかけたり事故が起きたりしないように注意する。 ・猫に触れたりトイレ等の世話をしたら手洗い。 幸い、居間で一緒にいる時、猫はいたっておとなしく、息子に手出しや威嚇は全くしません。むしろ泣いたり我々の気を引いたりする息子には、あまり近寄りたくなさそうな様子です。 ただ、息子が生まれるまでは我々の愛情を独占し、部屋も入り放題(特に寝室のベッドで一緒に寝るのが大好き)だったのに、それが叶わない生活になったことに多大なストレスを感じているようで、毎日何度も寝室前に来ては「開けてー」と切なげに鳴くなどしています。元気もないです。 その様子が可哀想でもあります。 そこで質問なのですが、このように猫がやかで、子供に危害を加える可能性が高くはなさそうな場合、猫を寝室に入れても大丈夫でしょうか。 無論毛の始末などは今まで以上にしっかりするつもりです。 また、現状息子は猫を怖がるでもなし、くしゃみなどもしないのでアレルギー等も大丈夫かと思われます。 子供が成長しても猫との生活は続くので良い関係を築いてほしく考えています。その一環として寝室に入れるのを解禁したいが、子の健康面等で何かリスクは考えられるか。 ご意見いただければ幸いです。

6人の医師が回答

3才の男の子、発熱7日目

person 乳幼児/男性 -

3才の男の子です。 4月7日から発熱と軽い咳の症状があります。インフルとコロナは陰性でした。 4月7日から5日間は39℃台が続く高熱で、小児科で血液検査をしてもらい炎症反応が高いと言われました。 4月11日にトスフロキサシントシル酸塩 デキサメタゾンエリキシル を処方してもらいました。 内服後から37℃台後半までさがりました。 本日朝は37.3℃までさがったのですが、夜になったらまた38.2℃まで上がってしまいました。 本人は首が痛いと訴えていて、先生もリンパが腫れているとおっしゃっていました。その時は川崎病ではなさそうと先生が言っていたのですが、先程BCGのあとが赤くなっていることに気がついて、色々自分で調べると当てはまる症状が多い気がして不安になりました。 •発熱7日目 •リンパの腫れ(本人は首はもう痛くないと言っている) •手足の裏、指先が赤くなっている(2日くらい前から今も継続) •唇が赤い、舌も少しぶつぶつしている(今日から) •目の充血(2日前くらいから、今はあまりない) •BCGの後が赤く腫れている(今日の夜気付いた) 上記のような症状があります。 明日かかりつけ医は休みで、土曜日予約してあるのですが、待たずに明日別の病院を受診した方がいいですか?? 川崎病の可能性高いでしょうか?? 治療が遅れると大変なことになるなど怖いことを目にしてしまい不安です。。。

5人の医師が回答

1歳9ヶ月 ヘモフィルス1+の診断について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

1歳9ヶ月の子供で、ヘモフィルス1+の診断を受けました。 経過は今月 9日鼻水咳熱 夕37.8夜38.1 10日小児科受診、ムコダインアスベリンホクナリンテープ処方 鼻水咳熱 朝37.2昼36.5夕38.4夜39.1(カロナール使用→38.4) 11日気になり再受診、コロナインフルマイナスで細菌検査。メイアクト5日追加 鼻水咳熱痰がらみ 朝38.5昼38.7夕38.7夜38.2 12日鼻づまり咳痰がらみ 朝36.5昼37.5夕36.8 13日再受診、中間報告でヘモフィルス1+ 鼻水咳痰がらみ 朝36.8昼37.3 といった感じです。 ヘモフィルスは小さい時受けてもらったヒブワクチンのヘモフィルスのことだね、ただこれもブラナールかどうかは、中間報告だからまだ分からないんだけども、抗生物質投与して48時間経過して、症状治まっていないということはこの風邪症状はヘモフィルスによるものではないね。ヘモフィルスの方は、メイアクトを飲みきってもらえれば、あとは大丈夫。 ↑このような感じの説明で、私の頭の中では娘はヘモフィルスで、イコールヒブって事になっているのですが、調べるとヒブはとても怖い病気で、私が気づいていないだけで髄膜炎とか起こしていたということなのか?と心配になりました。 それで結局、ヘモフィルスがのどにいて、上記の経過で、今のところ残っている薬を飲みきれば問題無いものなのでしょうか? そのブラナール?耐性菌?であっても、薬飲み切れば大丈夫だよと言われましたが、何が大丈夫なんでしょうか? 今後注意していくことはありますか? また、母の私は臨月に入りましたが、注意することはありますか?今のところ娘が症状出てから1週間ほど経ちましたが特に喉などに異変はありません。 以上4点ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

雑菌だらけのスポンジで哺乳瓶を洗ってしまいました

person 乳幼児/男性 -

9ヶ月の息子について 哺乳瓶を洗うスポンジが糸をひいてネバネバしてました そのスポンジで洗っており、本日の夕方に腐ったような臭いのゆるいウンチが出ました。 特に泣いたらぐずったりはしておりません。 その時はスポンジの異変にまだ気付いておらず、お腹がゆるいのかな、程度にしか思ってなかったのですが 先程哺乳瓶を洗う際にスポンジをギュギュっとすると手にネバネバとする感触があり さらに触ると糸を引いてネバネバするものが手にべったり ネットで調べると雑菌が繁殖して起こっていたようで、そのスポンジでずっと洗ってしまってました。 いつもはレンジ消毒してるのですが今日に限って時間がなくてレンジ消毒をせずに使用しておりました。 今のところ発熱もなく特に変化が見られず夜もいつも通りに就寝し今も眠っているのですが、夕方のウンチはそれによるものではないかと思うと怖くなり。 このあと、どのような症状に気をつければ良いでしょうか。 普段ウンチはカチカチ気味なのでゆるいことが珍しいのでとても心配です。 しばらくは様子見で良いのでしょうか。 色々ネットで調べても同じような事象がなく、食中毒だとしてもどれに該当しそうかなどもわからず不安です。 今後どのような症状が想定されるのか、どれくらいの期間注意して見ておくかなど教えていただけると助かります。

4人の医師が回答

赤ちゃんのトキソプラズマやサイトメガロウイルスへの感染について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ9ヶ月になる赤ちゃん(第一子) がいます。今の所、発育は順調です。 2点質問させてください。 ⬛︎質問1 赤ちゃんが妊娠中に母体を介してトキソプラズマやサイトメガロウイルスに感染していた場合、9ヶ月の時点までに何か障害などが出てくるものなのでしょうか? というのも、この子を妊娠中、おそらくトキソプラズマやサイトメガロウイルスの検査をしておらず、本当に今更ながら感染時の怖さを改めて知り、実は気付かぬうちに我が子に何か影響を与えていたらどうしようと不安になってきました。 妊娠中は医師から話があったわけでもなく、私自身も初期のあたりで検査すべきという認識がなく、そのまま出産に至ったという次第です。 また、当時は感染時の恐ろしさをあまり深く理解しておらず、生肉は避けないと、程度の認識で過ごしていました。 ⬛︎質問2 妊娠中に検査していないため、子どもだけでも血液検査をした方がいいのでしょうか? 私自身は今後、再び妊娠する機会があれば、その時に検査すれば良いのかなと考えております。 詳しい方、教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

長引く風邪 別の病院行くべきか

person 乳幼児/女性 -

1歳3ヶ月の女の子です。 先週の月曜から保育園に行き始めました。 先週の水曜夕方頃から鼻水と咳がではじめ水曜の夜中には38.3℃の熱。木曜日朝にかかりつけ医受診し風邪との診断で座薬と鼻水、痰を切りやすくする薬を処方してもらう。その日の夜には熱下がり金曜日は保育園へ。土日も鼻水咳はあるものの熱はなく過ごすが日曜夕方からまたぐったりし始め20時頃には38℃の発熱。昨日月曜朝もう一度かかりつけ医受診し再び風邪との診断で座薬は前回のが余っていたので咳止めと鼻水、痰をきりやすくする薬を処方してもらう。月曜朝の時点では37.2℃熱下がっていたが日中、夜と上がったり下がったり。今日も特に状況かわらず。 食欲はずっとあり普段と同じものを同じだけ食べる。起きてる時はウロウロしたり玩具で遊んだりもする。 鼻水は土曜ぐらいに黄色い鼻水になったので治りかけかと思ったが本日朝からまた透明のサラサラ鼻水が出ています。 かかりつけ医は午前診しかやっておらず座薬が残り1回分で今しんどそうだがもし夜寝れなかったらと思うと使うのをためらいます。 別の病院へ今から受診すべきでしょうか。

6人の医師が回答

幼稚園での間接的な接触による感染のリスクについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳の息子が今年4月から幼稚園に入学しました。 息子が通う幼稚園は、通常の保育時間に加え、延長保育(通常14時で幼稚園は終わりますが、共働き家庭などを考慮し、14時以降も幼稚園で園児を預かってくれる制度)が行われています。 その延長保育で使用する教室なのですが、聞くところによると、 他にも年少のクラスがいくつかあるのですが、息子が所属している教室が主に延長保育で毎日使われるとのことです。 つまり、幼稚園の放課後に、息子の所属している教室を年長から年少まで、ほぼ毎日他のクラスの様々なお子さんが触ることになります。 全員幼児なので、唾液がついた手で息子の教室の机やら椅子やらを触ることになることが容易に想像できます。 このような状況だと、息子のクラスの感染症のリスク(コロナ、インフルの他に、今の時期は流行ってませんがノロウイルスやリンゴ病など)がかなり上がるように感じるのですが、どうでしょうか? 延長保育で預けられたお子さんの飛沫や咳を直接曝露しないにしても、前日の夕方に唾液がついた手で机などを触られて、仮にそれが消毒などをされてない状況でしたら、やはり感染症のリスクは上がるように感じるのですが...。 お医者さま方の見解をお伺いできたらと思います。

4人の医師が回答

シナジスの予防接種について

person 30代/女性 - 解決済み

8月に早産で(1469g)8ヶ月目で出産しました。今は7ヶ月になりました。(修正5ヶ月) シナジスの予防接種についてお聞きしたいのですが、赤ちゃんの退院が10月になっていてその時、先生から10月にシナジス1回打ってその後、もう2回打ったら今シーズンは終わりでいいでしょう!とのことでした。 接種2回までは産まれた大学病院で打ち、3回目は近くの病院でいいとの事だったので近くの病院で接種しました。 1回目10月、2回目11月、3回目は12月に接種しました。 近くの病院ではあとは5月頃でいいでしょう。と言われました。 そろそろ、シナジスの予防接種を予約しようと思い何となくシナジスの予防接種について検索したら「1ヶ月に1回目打たなければならない」 と書いてあり焦りました! 確か病院では1ヶ月に1回接種するとは言っていなかったと思うのですが、私の聞き間違えだったのでしょうか? 今、上の子が風邪を引いていて私も鼻の奥が痛みます。 シナジスの予防接種は1ヶ月で効果がなくなるとのことですので今、赤ちゃんに移ったら重症化してしまうんじゃないかと焦っています! ※やはり1ヶ月に1回接種予定だったのか? ※抗体がない中、風邪を引いてしまうと重症化するのか ※接種してから何日で抗体ができますか?

5人の医師が回答

母の帯状疱疹発症に伴う6ヶ月乳児の対応について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

母(私)は9/13に出産し、以前12/4に休日対応の皮膚科にて帯状疱疹と診断されました。 このとき、 ・帯状疱疹の存在を知らずほぼ水ぶくれから瘡蓋に移行したタイミングでの受診 ・神経痛の症状なし ・右臀部のみに症状 という状況で、帯状疱疹として飲み薬を1週間分とアズノールを処方されました。 3ヶ月の息子には抗体があるだろうからあまり心配せず、風呂は最後にし、タオルを使いまわさず、手指消毒を小まめにすることを指示され、息子は感染せず事なきを得ました。 今回は、4/5からお尻と太ももの間に帯状疱疹と思われる水ぶくれの発疹が出てきて、本日午前に別の近所にある皮膚科を受診。 帯状疱疹かヘルペスか判断が微妙だが、帯状疱疹として飲み薬を処方してもらいました。 現在、6ヶ月の息子は保育園に慣らし保育をしており 通園を控えるべきなのか明日保育園に相談したいと思っています。 (皮膚科を受診した際、保育園について思いついておらず先生に相談せずでした) 発疹が出てからは患部に触れた後は手洗いをして気をつけていましたが、マスクは外出時以外はしていませんでした。 保育園と相談する際、病院の先生にはどんな判断をされたか聞かれる可能性があるため、以下について質問です。 1. 登園は控えるべきでしょうか? 2-1. 登園を控えるべき、という場合は潜伏期間の2週間控える必要がありますか? 2-2. 登園をしても問題ない、という場合は 私が送迎せず、夫がするべきでしょうか? 3. 飛沫感染をどの程度心配するべきでしょうか? ネットで見ると飛沫感染の可能性が低い派、飛沫感染は考慮しなくていい派の先生の意見があるようなので、最新の状況が知りたいです。 個人的には登園してほしいと思っております。 長文申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

子どもへのクラミジア感染の可能性について

person 40代/男性 - 解決済み

子どもにクラミジア感染していないか気になります。 恐れ入りますが、ご回答をお願いします。 【前提】  第2子出産後、私(父)起因で、夫婦ともにクラミジア陽性⇒治癒。  第1子の妊婦検査時の性病検査では『陰性』でした。 【質問】  1. ストレス起因で、卵管が詰まる事は考えられますか?   ⇒二人目の妊娠が上手くいかず、卵管の詰まりが発覚。    医師からは、性病起因について一切触れられず、    『ストレスが原因だろう』と診断されたそうです  2. 合計3回の性病検査を行って『陰性』だった場合、    『偽陰性』の可能性は考えにくいと判断して良いでしょうか?   ⇒1回目:第1子の妊娠時    2回目:第2子妊娠前の卵管詰まりが発生した時    3回目:第2子妊娠前の体外受精前の時  3. 仮に子ども二人ともクラミジアに感染していた場合、   将来、子どもを妊娠することは絶望的でしょうか?   ※子供は男女で、二人とも10歳前後です  4 .日常生活で子どもにクラミジアが感染する可能性は   極めて低いとありました。   日常生活による感染の心配は不要でしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。 

3人の医師が回答

3歳 気管支炎からの再発熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳 女の子 体重14.5です。 先週の水曜日から咳が出だし小児科に行きました。 一般的な風邪薬を貰いましたが翌日木曜日には咳がすごく酷くなっていたので違う風邪なんかな小児科に行ったところ、 「喘息ですね。ヒューヒュー言ってるから気管支炎になってますね。耳も赤いから中耳炎もあるかもしれません」と言われ、 薬はホクナリンテープ・カルボシステイン・アスベリン・フェキソフェナジン・メイアクトを貰いました。 メイアクトは3日分出て飲んだ翌日の午後には熱は下がりました。 そこから咳はある程度酷かったですがだんだん収まり鼻水が出だしました。 一昨日に小児科に行きましたが耳も赤みは治っていてヒューヒューもあと少しだから峠は超えましたねと言われて安心していたんですが、 本日木曜日の朝からまた最高38度位まで発熱があります。 中耳炎かと思い耳鼻科に行きましたが全く違うとの事で治りかけの気管支炎の所に新たなウイルスが入りぶり返したのでは?と言われました。 本日から風邪薬+ワイドシリンを服用しています。 朝と夜2回飲みましたが熱は37度~38度弱をウロウロしています。 そこで質問なのですが 1、小児科の先生も耳鼻科の先生にも否定されましたが保育園でRSウイルス感染症が出ています。 それは関係ないですか? 2、メイアクトよりワイドシリンは弱いみたいですが気管支炎?には効きますか?4日分出ています。 3、カルテにはコロナ陽性疑いとありましたが コロナはぶり返しの熱などはあるのですか? 4、今現在ほとんど咳は出ていませんが鼻水は少しありたまーに痰の絡んだような咳をしますが この状態でも肺炎や気管支炎はありますか? 5、他に疑いのある病気があれば教えて下さい。 先生方よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

4ヶ月の子供、アデノウイルス診断後、排便がありません。

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月の男の子です。 4/3 明方5:00より泥上の便、同日の15:00までに7回下痢便があり、最後の15:00に粘液状の便と少量の出血があったため、同日夕方に小児科を受診。 便の検査でアデノウイルスと診断され、整腸剤としてビオフェルミンを1日3回☓1週間分処方していただきました。 4/3夜から整腸剤を飲んでいます。 現在4/5の明け方3:00で、丸一日半、便が一切出ていない状態です。 息子の下痢以外の4/3からの症状ですが、熱はなし、ミルクも母乳も普段通り飲んでおり、おしっこも出ていて、鼻水も特段ありません。咳は少しあるのですが、1日5回程度で、コンコンコンコンと咳をして終わります。 普段の授乳状況は、140ml☓6回と母乳☓2回で、ほぼミルクの混合です。 便は緩めではありますが、通常1日1〜3回です。 4/3の15時の下痢以降、全く排便が無いのが心配です。 質問事項は下記の通りです。 1:アデノウイルスの影響で腸の動きがいつもと違うだけで、通常の経過でしょうか?何か心配するような病気が考えられますでしょうか? 2:肛門を少しつついてみるのですが、排便はありません。家で綿棒等で浣腸をしたほうが良いのでしょうか?(浣腸はしたことないため不安はあります。) 3:再受診の目安を教えてください。 4:4/10に予防接種を予定しています。かかりつけ医の見立てでは、予定通りその日に接種するとして、予約はそのままにするように指示がありました。その日に息子がどのような状態であれば接種して良いでしょうか? (四種混合3回目、BCGを予定) 以上長くなりましたが、ご回答いただけましたら幸いです。

6人の医師が回答

生後4ヶ月、肝逸脱酵素上昇とサイトロメガロウイルス陽性

person 30代/女性 -

以前もご相談させていただきました。 現在生後4ヶ月の子どもがいます。 生後3ヶ月のときに、急な体調不良により嘔吐症、肝逸脱酵素上昇と診断されました。 そのときの採血で、AST424、ALT187、LD629 でした。 最近の採血では、AST 46、ALT 37、ALP 340になりました。そのときにわかったことは、サイトロメガロウイルスが陽性だったということです。 また数日後、昼寝から起きたときに目の周りを中心に顔の右半分に赤いアザのようなものが広がり、右目は充血し、しばらく涙が止まりませんでした。 翌日の朝まで長引き、徐々に落ち着いたところです。小児科では、また炎症したら塗るようにロコイドを処方されましたが、考えられる原因などが全くわからないままです。(ちなみに、生後3ヶ月のときも一度同じ症状が出てます。) ご相談したいのは、 1.肝逸脱酵素上昇により、最初の数値がAST424、ALT187、LD629 は異常なほど高い数値だと思うのですが、この先もずっと肝臓が弱かったり、肝機能が悪くなりやすかったりするのでしょうか。 2.サイトロメガロウイルス陽性だということですが、このウイルスが肝臓に影響した可能性はありますか?また、このウイルスが数ヶ月後、発達などに影響して出てくる可能性はあるのでしょうか。上の子3歳がいるので妊娠中に感染したのか、産後に感染したのか不安です。 ちなみに、早産でもなく頭は大きいと言われて産まれています。 3.顔に赤くアザのように腫れて現れたものですが、これは何が考えられるでしょうか。 サイトロメガロウイルスや肝臓と関係はあるのでしょうか。 教えていただきたいです。

5人の医師が回答

犬猫に触れたことによる感染症について。

person 10歳未満/男性 -

1歳8ヶ月の息子に関してです。 3月30日に義実家に遊びに行きました。 義実家なのですが、犬猫を10匹以上飼育しており、扉を開けた瞬間、犬猫の糞尿の匂いがとても凄まじく、衛生環境が良いとは言えませんでした。 あまりにも酷いので、挨拶もそこそこに帰ろうと思いましたが、結局1時間半ほど滞在し、私が目を離したすきに義父が犬を連れてきて、息子と遊ばせており、息子が犬を触ったり犬に舐められたり犬の肛門を指で触ってしまいました。 すぐさまウェットティッシュで手を拭い、外に連れて出て行きアルコールで手を消毒しましたが、アルコールで手を消毒する前に指を口の中に入れてしまっており、その日の夜中から嘔吐。翌日の朝方から下痢が始まり、今も嘔吐と下痢が続いています。 3月31日に病院を受診し、ウイルス性胃腸炎と診断されましたが、犬と触れ合ったことは先生には伝えていません。 もし犬猫が原因なのであれば、触れ合ったその晩から症状が出るのは早すぎでしょうか? あまりにも不衛生な環境で、部屋のものをベタベタ息子は触っていたので、何かに感染したのではと気が気ではありません。 犬猫が原因と思いますか? 回答いただけたら幸いです。

5人の医師が回答

感染症にかかりやすくなった

person 乳幼児/男性 -

2歳10ヶ月の男の子です。 2月の14日に、コロナ陽性になりました。 五日間熱が出て心配しましたが、 なんとか下がって回復しました。 そこから、2週間後の27日に発熱。 3日ほど出て、回復。鼻水咳。 3月のはじめにじんましん。 (そこからじんましんはたまに出てます) 3月15日に耳と頭にとびひ。 (お姉ちゃんがひどいとびひだったので移ったかもしれないです) 3月17日にまた発熱。 (鼻水がひどく、家族みんな移りました。) インフルエンザの検査してません。 18日に熱が下がったとおもったら、 19日にまた1日高熱。 20日にさがりました。(そこから出ていません。) もう落ち着いてくれ、と思っていましが 3月29日から目が充血し、腫れ出して目が開かないほどの目やにが出たので眼科受診。 結膜炎とのことで点眼しています。点眼して2日目の今日は、目やにと充血は引いてきました。 コロナになってから 頻繁に感染症になっている気がします。 熱も2.3週間くらいの頻度で とびひはお姉ちゃんが酷かったので タイミングも悪かったのですが、、。 保育園には行ってますが、 もう行き出して長いですが、 こんなに感染症にかかることは無かったので不安で、、 なにか検査してもらった方が良いのでしょうか。 高熱の1日目とかでなければ、基本元気です。 たまたまなんでしょうか。。

9人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する