3ヶ月の娘ですが、ヒブワクチン、プレベナー、B型肝炎、ロタ2回、それから4種混合1回終わったところです。 ロタはこれで終了です。 今後も規定回数摂取しますが、いまの時点でこれらの病気にかかるリスクは、摂取していない場合より少ないのでしょうか? また、罹患のリスクは変わらないのでしょうか? つまり、予防接種は規定回数終わらないと ...
4人の医師が回答
生後7ヶ月の娘がRSウイルスに感染しました。 昨日の夕方から痰がからむ苦しそうな咳をしだし、夜に熱が上がり39.4℃あったため、今朝小児科を受診し、RSウイルスが陽性でした。 痰は絡みながらもおっぱいはしっかりと飲めています。むしろいつも以上に飲んでいます。 顔色もいいから重症ではないだろうとの事で点鼻薬や痰のお薬など処方して頂きま ...
3人の医師が回答
水疱瘡、おたふく予防接種について。 1歳8ヵ月男児、明日受けようと思ってます。 おたふくの副作用を見ると、2、3週間後にまれに無菌性髄膜炎など見られる可能性があると書いてありました。 ちょうどそのぐらいの時期まで保育園の夏祭りや地域のお祭り、旅行などイベントが盛りだくさんです。 大事をとって、これらの行事が終わる8月中旬以降に ...
2つ質問があります 保育園で働く友人たちが遊びにくる時期と、予防接種についてです 1つ目 生後1ヶ月(=まだ予防接種をする前)に、保育園で働く友人が数名家に遊びに来る予定です 友人たちに症状がでていなくても、保育園の子どもたちからもらう感染症を友人たちがはこんで、うちの子どもが感染、発症してしまう可能性は高いですが?
1歳の娘です。 先週まで肺炎で入院していました。 入院時、白血球正常CRP12、サチュレーション84前後。 マイコプラズマは陰性。 呼吸管理と抗生剤点滴をしており、効果が出なかったので抗生剤をクラリスに変えて飲み始めたところ解熱し呼吸状態も改善、炎症もおさまってきたので退院しました。 しかしクラリスを1週間飲みおわったところ ...
生後2ヶ月になった赤ちゃんがいます。 今月から予防接種を受けさせますが、なるべく同時接種をしようと思っています。任意接種も全て打つ予定です。 その場合、1歳になる位までどういったスケジュールで打っていくのが望ましいでしょうか?? 上の子も、色々と考え基本的には同時接種で全て打ちましたが(母子手帳を見たら4本がMAXでした)、
私の実家に猫がいます。主人が猫アレルギーなのですが、子供も検査をしてから私の実家には行った方がいいのでしょうか? 検査をせずに実家に言った場合、何か重篤な症状になってしまうことはありますか?? 子供は現在生後8ヶ月です。
5人の医師が回答
生後2月の赤ちゃんがいます。 恥ずかしながら家庭用の鼻吸い取り機を今まで洗った事がなくずっと使用していました。 菌がすごいのではないかと後悔、反省しています。 2日前に生後2ヶ月なのに熱も出てしまいそれは検査によりただの風邪で大丈夫だったのですが、菌だらけの鼻吸い取り機を使った事によりこれから何らか病気や感染したりしますか? 先ほ ...
はしかの予防接種について教えてください。私は予防接種1階世代で幼少期に1回と、27年に1回、計2回予防接種を受けている気がします。 ただ、今はしかが流行ってきているのでもう一度予防接種をしようか迷っています。 質問は下記です。 1.仮に抗体がある状態で予防接種をすると何か良くないことがありますか? 3回目をうったらうちすぎです ...
もうすぐ生後11ヶ月になる子供の予防接種について質問です。 ●名古屋市在住で、さらに公表されている麻疹感染者の居住区に住んでおり、MRワクチン未接種の子供への感染が心配です。保育園児なので引きこもることもできず…。1歳まであと1ヶ月ちょっと待ってMRワクチンを受ける予定でしたが、自費で早めに受けるべきでしょうか? その場合、もう11ヶ月 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー