その他心の病気(2022年)

自分で不安を考えてしまい本当に体がしんどくなる

person 40代/女性 -

お世話になります。私は子供の頃から、おうと恐怖症(漢字を見るのも辛いので平仮名で申し訳ありません)があり、子供の頃から一日中そのことに囚われてしまい気持ち悪くなったらどうしよう、と自分から頭の中で考えてしまい実際に気持ち悪くなり毎日これに苦しんでいます。それがきっかけでパニック障害や自律神経失調にもなり迷走神経反射もあり体力もなく嗅覚過敏や感覚過敏もあるため何かと気持ち悪くなりやすく人生が苦しく辛いものになっています。そこで子供の時からいつも疑問に思っていたことを質問させてください。気持ち悪くなったらどうしよう…こわい…こわい…と考えていると実際に気持ち悪くなるのは何故なのでしょうか。脳内はそれを考えるとホルモンのようなものを出したりまたは遮断したりそのように動き出すものなのでしょうか。だから病は気からなどともいうのでしょうか。実際にそれで気持ち悪くなってしまった時は気を逸らすために掃除を始めたりヨガをしたり外に出たり違う事に集中して忘れる努力をするといつの間にか気持ち悪さが治っているというような一日を過ごしています。脳は考えた通りになるようなホルモンや作用が何かあるのでしょうか。脳のそのような造りについてや、対処方法を教えて頂けましたら幸いです。

4人の医師が回答

社会不安障害なのか?

person 30代/男性 -

ここ半年、人と食事をする時や大勢にワークショップや指導をする時に、局所的にズキズキするような頭痛や吐き気を感じます。 少しずつ良くなってる感じはあるのですが、ゆるゆる続いているといった感じです。 基本的にそれが終われば症状は軽減するのですが、症状がその日残る場合もあります。 程度は日によります、我慢すれば続けられることが多いですが、時に退室したり一時的な休憩を取らないといけないことがあります。 家にいる時は特にひどい症状になることはないですが、吐き気を感じることがしばしばあります。 ここ最近の関連ありそうな出来事は、 2月にコロナ感染 6月あたりにTMS治療20回 先週にコロナ2度目の感染 通院や薬物治療や認知行動療法などはしていません。鍼治療を受けたり、毎朝散歩したりと、生活リズムを整えながら自主的に対応しています。 特に仕事や人間関係でストレスを感じたことはないのですが、身体症状が出始めてからは、症状が出るのを恐れて人と会うのが億劫になっています(怖くてどうしようもない、何も出来ないというほどではないのですが) 1月頭から海外に1ヶ月行くので何かあった時に大丈夫かという不安があります。 社会不安障害なんじゃないかとか、薬物療法を始めた方がいいんじゃないかと、余計なことを勘繰ったりしてしまいます。 何か助言やアドバイスなど頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

「中学生の娘の精神的な相談」の追加相談

person 10代/女性 -

年末に失礼します。以前も相談した高校受験期の子供の精神的な相談です。ここ3日間集中合宿でしたが、1日目と3日目の授業中に音階のシとレの音が頭のなかでリフレインしたと帰宅後に話してきました。ずっとなってると、シレがシネのようで気持ち悪いときき、親としては不安になってます。 普段は家族や友達とも談笑しており、食欲も睡眠もとれてます。本人も音が聞こえたのは特訓のせいといってますが、親としては不安です。いちど診察にと思いますが、本人が元気であまり意識してないときに診察の話をすると逆に不安が高まりいやがるのではと悩んでます。本人が他人からの見られ方をかなり気にするタイプで、些細なことでも周りに嫌われないか悩む子なので。今日からは年末年始で塾も休みなんでゆっくりやすませて様子を見ようとおもいますが、 1.(今後このような症状がこのくらい続けば受診したほうがよい)などの目安はありますでしょうか?また、その際はどのように声をかければスムースに受診を促せますでしょうか? 2.学校のスクールカウンセリングにも相談しましたがコロナ禍でそのようなこどもはかなり増えており、本人のスコアも見たがresilienceの項目が少し低い程度で気になるなら病院よりスクールカウンセリングを再度受けてくださいとのことでした。診察がよいのかスクールカウンセリングがよいのかについてもお伺いできると幸いです。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

不安障害の治療法 投薬か行動療法か

person 30代/女性 -

不安障害との診断で、心療内科を受診しています。ssriを勧められましたが、副作用や離脱症状が怖く、どうしても抵抗感があり、飲めないでいます。副作用は怖いと伝え、現在はセディールを日に3回飲んでいます。また、認知行動療法を始めました。まだ一回しかやっていないため、こちらはまだ効果は分かりませんが… セディールも3週ほど飲んでいますが、効果として実感できるものはありません。 次回のカウンセリングと通院は年明けなのですが、不安が大きく、1日中何かしらの不安に苛まれている状態です。不安は、明日世界が終わってしまうかも、と言った突拍子のないものではなく、仕事の失敗や人間関係、将来など、具体の原因があるもので、おそらく原因か解決すれば、不安はなくなるもしくは軽減すると思います。しかし、現状問題が解決する見込みはないため、繰り返し毎日同じことを考えて不安な気持ちになります。また、自己診断ですがおそらくadhdの傾向があり、不注意から様々なミスを起こしてしまうのが怖く、また失敗するのでは?といった不安がさらに増す様な感じです。 強迫性不安もあり、コンセントを抜いたか?鍵閉めたか?の様な確認を何回もしないと外出できないようになってきました。 不安感は特に朝が強く、朝起きた瞬間に、あれこれ不安なことが頭に思い浮かんでしまい、絶望することが多いです。 まだ認知行動療法を始めたばかりなので、行動療法だけでなんとかなるか自分でもよく分からないのですが、セディールと行動療法でしばらく様子を見てもよいものでしょうか。 やはり、不安障害の場合は、ssriを飲んだ方が良いのでしょうか。 投薬に抵抗感はあるのですが、現状、毎日が辛く、副作用や離脱症状があったとしても、 早めにssriを始めてしまった方がいいのか、認知行動療法を頑張るかで悩んでいます。

5人の医師が回答

21歳の娘 過食嘔吐繰り返す

person 50代/女性 -

以前相談をしました。 過食嘔吐繰り返しています。 現在心療内科に通院しています。 心療内科はいくつか問い合わせしましたが、どこも専門の知識を持った人がいない、治るのにとても時間がかかるなどの理由で、受け付けてもらえませんでした。今受け付けてくれている心療内科は、治るのにかなり時間がかかりますよ。と言われ、それでもよければ受け付けますとのことでした。フルボキサミンマイランという薬を処方してもらいました。少し増やしてきて、今は朝晩2錠ずつ飲んでいますが、飲まなかったら飲んだり、が続いています。お話はとてもよく聞いてくれていますが、最近娘は、過食を抑える薬を処方してほしい。と言ってきたようですが、今はその時期ではないとのことで処方してもらえなかったとのことでした。大元の原因を治さないと、よくならないとのことだそうです。今はいろんなことに、自信をつけることが先決だそうです。でも本人は過食してしまうことがストレスになるから、これをまずどうにかしたいと言っています。過食してしまう時間は夜中がほとんどで、みんなが寝静まったことをみて嘔吐しているようです。昨日たまたまその時間に遭遇してしまい、わたしも嘔吐の様子を聞きながら涙が込み上げてきてしまいました。娘の苦しい様子を、どうにかしてあげたいです。これは通院している先生に相談した方がいいのか、でも断られたらどうすればいいのか?また他の病院を探した方がいいのか、過食を抑える薬をネットで買うとも言い出しています。どうすればいいでしょうか? 過食を抑える薬は体によくないのでしょうか?

2人の医師が回答

場面緘黙症の後遺症について

person 20代/女性 -

22歳です。 小学校四年生の時に担任による体罰じみたことにより高校卒業まで場面緘黙症でした(自己診断)。中学生の時にテレビで場面緘黙の特集を見て確信しました。学校では話せないが家では話せる、学校で笑えない動けない、学校に家族が来る状況では家族とも話せない、など軽く挙げるとこのような感じでした。 高校卒業と同時にスーパーの接客のバイトを始めたことがきっかけでだんだん克服して、今は接客業で2年ほど正社員をしています。 場面緘黙症のような外で話せない状態ではなくなったのですが、後遺症と調べると出てくるようなことはほぼ全て当てはまり、たまにそのことにより働きづらかったり生きづらいなと思うことがあります。これらを少しでも改善できたらしたいので、何かできることがあるのか病院を受診しようと考えています。 ですが過去に診断を受けたわけではないですし、今現在は働けるほど改善している状況で、病院に行って診断を受ける意味があるか、何かできる治療はあるのか、改善するのか、なとご意見お聞かせください。 【補足】今現在働ける状況とは場面緘黙症が改善していることであり、実際は今月から抑鬱状態により2ヶ月の休職中です。精神科に通っていますが、もし場面緘黙について相談したい場合、同じ先生に相談しても良いものでしょうか?

2人の医師が回答

自分のセクシャリティ

person 30代/女性 - 解決済み

私は二十代半ばの頃から婚活を消極的にしていました。その中で何度かお付き合いをし、別れました。私は結婚をしたいというよりも自分の子供がほしいという想いの方が強いと思います。子供が欲しい、それなら結婚しなくては。それならまずは彼氏を作らなくては。そんな感じで今に至ります。 今も彼氏がいて今まで付き合った中では最長です。この彼氏も婚活で出会いました。でも彼氏と会うのは多くて月に2回です。それ以上会うのは私が精神的にきついです。彼氏のどこが嫌というのはありません。自分とはタイプが違うので、ちょっと合わないところもあるなとは思いますが優しくていい人です。でもこの人とこの先一緒にいるのはきついと思ってます。そもそも彼氏のことを好きだと思ったことがない気がします。彼氏と付き合ってから今までずっといつか別れるだろうな、とか愛想尽かされるだろうな、とか思ってきました。彼氏と連絡取れなくても全然平気だし、会えなくても平気です。でも嫌いでは無い。好きでも無いですけど。 今まで生きてきてちゃんと人を好きになったことがありません。嫉妬を抱いたことは女友達が他の女の子と仲良くしていたことに対してだけです。男性芸能人を格好良いと思うことがありますが、身近な異性に対して恋愛感情を抱いたことはありません。これは私が恋愛経験が乏しいからなのでしょうか。それとも私はそういうセクシャリティなのでしょうか。彼氏と性行為をしたことがありますが、特に嫌悪感はありませんでした。でも特にしたいとも思いませんでした。私がそういうセクシャリティの人間ならば彼氏とは別れたほうがいいと思っています。 自分がどうすればいいのか、このまま彼氏といてもいいのか、私はクエスチョニングなのか、アセクシャルなのか、考えがまとまりません。

4人の医師が回答

6歳ASD・ギフテッド・2E、母子分離不安と服薬について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

6歳の息子は、こだわりが非常に強く興味がないことをやらされることに強い抵抗感があり、幼稚園は問題行動と不登園が続きました。家庭でもひどく荒れていたため、二次障害を防ぐために退園しました。 退園後に療育と服薬を始めました。リスパダール0.5mg/日を服用しています。服薬と環境調整もあり穏やかな日が増え、癇癪が起きても自分でクールダウンに行く等の方法を見つけ、困りごとはだいぶ減りました。しかし母子分離不安が非常に強く、療育も一人で通えず、夫に預けての外出ですら大騒ぎです。外出も極度に嫌がるため、私(母)の負担が大きいです。 wisk-4は6歳3ヶ月で受け、全検査108、言語理解113、知覚推理118、WM85、処理速度102でした。発達センターではASD診断、別の発達クリニックではギフテッドでしょうねと言われましたが、Wiskの結果ではどうなのかな?と思ってます。特性的にはギフテッド、または2Eだと感じます。 就学先は固定情緒級の予定ですが、母と離れて登校できるのか…とても不安です。療育でも行きしぶりや脱走をしたり、習い事や経験を増やす取り組みにも否協力的です。母子分離を無理矢理練習するのは逆効果になりそうでやっていません(幼稚園では一向に慣れることなく、他の問題行動が増えるばかりだったため) そこで、母子分離不安や外出不安を和らげるために、お薬を調整することで効果があるかどうかお聞きしたいです。現在服用中のリスパダールを試しにストップしたら癇癪が激増したため、効果はあると思い続けていますが、母子分離不安には効果が出ないため調整を検討しています。ちなみに漢方は、味覚過敏があるため全く飲めませんでした。 また、服薬以外で母子分離不安を改善する方法があれば、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

統合失調症.ゼプリオン筋注. インチュニブと体重増加について

person 20代/男性 -

21歳男性です。今年4月に統合失調症を発症し、4か月入院後、現在はゼプリオン筋注(先週から100mmから75mmに減薬)とインチュニブ錠2mg デエビゴ錠 5mgを服用しています。 以前はスポーツが得意で毎日バスケとランニングなどしていましたが、今は体重が10kg以上増加、体脂肪も11%が33%に、歩くのも疲れ、毎日夕方にやっと起きれる感じです。  夕食は外食で、清涼飲料水も飲むようになりました。昨日からは控えめにしています。 治療内容は満足していますが、本人も太って動けないのは何とかしたいようです。 主治医に相談、先週ツムラ防風通聖散を追加、先日インチュニブを2mgから1mgにしたのですがインチュニブは服薬したくないようです。 質問です。 1.インチュニブは太りますか? 2.生活リズムと食生活の改善で動ける体に戻りますか? 3.ゼプリオン筋注は続けていくつもりですが、動けない原因ですか? 4.躁鬱病・統合失調症その他精神障害でもゼプリオン筋注で良いですか? 一人暮らしから措置入院、転院入院、現在毎週通院で、今は精神的には以前より落ち着いています。措置入院直後、本人の虚ろな目と痩せ細り歩けない姿を見て驚きアスクドクターに相談、返信を読み安心出来ました。(病院では良い治療をしていただいていました。) ありがとうございました。

3人の医師が回答

過敏性腸症候群による不登校 どう対応すれば?

person 10代/女性 - 解決済み

中学3年の娘についてです。過敏性腸症候群と診断され、内服しています。便秘がちですが、内服により、排便はまずまずコントロールできていますが、腹痛が強く2学期はほとんど登校できていません。友人、先生との関係は良好で、本人は痛くなければ学校に行きたいと言います。常時腹痛がある状態ですが、痛みが少し軽い日は登校できることもあり、友達とも楽しく過ごせるようです。私も、少しでも学校に行けるようになるといいなと思うのですが、今は、登校に関しては本人に任せています。 もともと小さい時から母の私に甘える子で、娘はとにかく私と一緒にいたがります。私と過ごすことで安心感や満足感を得ているようです。精神的負担をかけないように、と思い、登校は一応勧めてはいますが、無理強いしないようにしているのですが、本当にこの対応でいいのか、不安に思います。学校に行かず、母と過ごす時間に満足し、余計に休むという選択になってしまわないか…。一方で、今は本人が満足するように対応し、時期がくるのを待つべきか…、とも思います。親としてどのような対応をすればいいのか悩んでいます。私は常勤で仕事をしていますが、理解ある職場で、今は子供のためにお休みを多く取らせてもらっています。が、しばらく休職し、もう少し娘との時間をつくったほうがいいのか、かえってそうしないほうがよいか、悩み中です。 ちなみに、娘は二人姉妹の末っ子です。小さい時から私も比較的子供との時間はとってきたつもりですし、長女に比べると一緒に過ごしたり構ってやったりする時間は多かったように思います。 今後の対応の仕方、声かけの仕方などアドバイスお願い致します。

3人の医師が回答

カウンセリングについて

person 40代/男性 -

私は20年くらい心療内科に通院しており、今の病院が3院目になります。 そこで診察を受け薬を何種類か服用して日々対応しております。 精神障害者手帳は8年ほど前に取得し、現在障害者枠で7年ほど就業しています。 障害者手帳を取得した際の病名は「双極性障害」で、それから5年ほど前に「自閉症スペクトラム障害(アスペルガー障害)」の診断を受けました。 今年に入って双極性障害の悪化に伴い3カ月程度の休職を取り、現在に至ります。 職場でもある程度の配慮は受け何とか就業していますが、どうも行動が空回りしてしまいます。 自己分析したところ障害のせいだけではなく、子供のころから27歳くらいまで(メンタルをやられてそれまで勤めていた職場を退職した時)の影響もある気がします。 その時の辛い想い出を思い出して、周りの人にあんな辛い思いをして欲しくない!と言う気持ちが先走ってしまい、それで逆効果になることも多く、せっかく休職して安定傾向にあった精神状態がまた少し不安定になってしまっている気がするのです。 思えば今の職場での上司とも面談でも、過去のいやな経験の話になってしまう事ばかりで、全然進展がありません。 忘れることなどできるはずはありませんが、何とか自分の中で消化して職場での様々な状況に少しでもうまく対応できるようにしたいです。 こう言った場合に通常の心療内科での診察以外にカウンセリングを受けるべきなのでしょうか。 カウンセリングがどういったものかよくわからないのですが、参考までにどのようなものなのか、また私が受けた方が良いのかご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

男性更年期障害の回復状況について

person 50代/男性 - 解決済み

以前、鬱症状で問い合わせたものですが、泌尿器科で朝一番で血液検査を行った結果、遊離テストステロンが4.7pg/mlで男性更年期障害との診断が出ました。 それ以前3か月ほど鬱症状と思っていたため、心療内科でミルタザピンと抑肝散、半夏厚朴湯を処方されており、飲んでおりました。 その結果、薬のおかげか、体が低ホルモンに慣れてきたのか症状がほとんどなくなり、楽になりました。 そこでホルモン注射は行わず、現在飲んでいる薬と筋トレで、しばらく継続することになりました。 体がらくになり症状がなくなってから1か月程経過したのですが、ここ数日、以前のような症状(何となく落ち着かず不安感がある・睡眠障害)が出てきました。 また、以前のように戻るってしまうのかと不安で仕方ありません。 これは、病気のぶり返しか、単なる一時的なものかどうなのでしょうか? それと、男性更年期障害は、ホルモン補充をしない限りよくなることはないのでしょうか? 体が低ホルモン状態に慣れてくるれば、問題なくなることは無いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ※できれば色々な副作用があるホルモン注射はやるつもりはありません。

3人の医師が回答

感情のコントロールができません

person 40代/女性 -

結婚5年になりますが、自分の感情のコントロールができずに苦しんでいます。もともと男性の性欲に理解を示せていないのかもしれませんが、自分という妻がいながら他の女性に興味をもたれることに強い怒りと不安を感じます。露出の多い女性に視線を向ければ腹が立ち、コンビニで本棚の前に立っていればエロ本を見ていたんじゃないかと疑い、エスカレーターの下から見上げる素振りを見せればスカートの中を覗こうとしていたんじゃないかと疑い、いつもそんな繰り返しです。私も黙っていられる性格ではないので「何故見ていたの?」と聞きますが決まって「見ていない」の一点張りです。ちなみにセックスレスではありません。 そういう旦那の姿が自分には不安の塊で、自分が安心する為にも仕事以外はなるべく隣にいて旦那の行動を監視するようになり、旦那が帰宅する時間には必ず在宅するようにし、泊まり出張の時は交通費が2倍かかってもついて行くようになりました。 男性の性欲だから仕方ないと割り切れたらどんなに楽だろうと思うのですが、どうしても考え方の基準が「自分がいるのに」となってしまいます。今は、忘年会に行こうとする旦那に対して、お酒の席で取り乱したりしないだろうかと不安でいっぱいです。旦那は真面目な人ですが八方美人というか人から嫌われることを怖がるため押しに弱いところがあります。女性慣れしておらず人より純粋で、且つ食欲や睡眠などの欲に真っ直ぐなので、性欲に関しても誘惑があれば負けてしまうのではないかとも思ってしまいます。自分自身も旦那を信じたいのに疑ってしまう性格が苦しいです。 どのように考えたら宜しいでしょうか?

6人の医師が回答

セルトラリンからレクサプロへ変更して問題ないでしょうか?

person 40代/女性 -

2年ほど前にパニック発作が出て、不安神経症と診断を受けました。以来セルトラリン25ミリを飲み続けています。発作は起きなくなりましたが、SEから教員に転職し、ストレスフルなせいか、朝起きる時に息がしづらく、不安感に襲われるので精神科で相談したところ、レクサプロ半錠に切り替えるようすすめられ、今セルトラリンとともに手元にあります。 しかし、人間ドッグで高度徐脈(下が40)が出たことがあり、心臓ホルター?を、24時間つけたことがあり、徐脈はその日には見られず、不整脈のように脈が乱れることもあるが、一般的で誰でもある程度と言われ、治療は受けていません。しかしレクサプロはQT延長?など心臓に何か問題があると命を落とすことがあると知り、レクサプロを飲めずにいます。 (1)特に治療をうけていなければ、レクサプロを飲んでも良いのでしょうか? 朝起きる時以外はセルトラリンで問題なく生活できるようになっているので、切り替えることに不安があります。 (2)また、このセロトニン関連の薬は、一生飲み続けなくてはならないのでしょうか? (3)飲み続けていると肝臓などに負担がかかったり、他の病気を誘発して寿命が短くなるといったことがあるのでしょうか? 朝の不調だけで済むのなら、薬をやめた方がいいのかとも思ったりします。 やめた方が体に負担がかかるのでしょうか… 来年からますます仕事が多忙(今は7時に出勤して、21時頃帰宅の毎日です)になる予定なので、薬選びは慎重に行いたくご相談しました。 ちなみに、処方してくださった先生は最初にお世話になって懇意にしていた先生が転勤で変わったかたで、多少の不整脈でもレクサプロで問題ないとおっしゃいますが、口数少なく、機械的に、二言目には薬を増やそう増やそうとおっしゃるので、正直不信感があります… 以上3点、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

一人が好きなのですが、それは悪いことですか?

person 50代/女性 -

幼いころから人見知りでした。 母親は私に外向的になってほしいと、プールやピアノ、習字など、たくさんの習い事に通わせました。でも、自分の持って生まれた性格はそう簡単に変えることはできませんでした。 そのうちに、母の期待に応えようと、習い事で、同じくらいの年の子に話しかけてみたりしましたが苦痛でしかありませんでした。 全く友達ができなかったということはありませんし、気の合う友達と遊んでいたこともあり、その時はストレスを感じたこともなかったですが、知らない人の中にいるときは、話しかけることも苦手、周りの人が私のことをどう思っているのかも気になったり、その場所にいるのが苦痛で耐え切れず、トイレにこもったり、途中で帰ってしまうこともしばしば。 今では再婚し、二人暮し。仕事はテレワーク。ほぼストレスのない環境です。 でも、これでいいのかと考えることがあります。弟はこれではだめだと言います。それを聞くとますます落ち込み、私はダメな人間なんだと考えてしまいます。 人と接しないとだめなのか、でも人と接するとストレスを感じるし、うまく接することができない。でもその反面、人とつながりたいとも思うこともあります。なぜあの時は友達と楽しく接することができたのか。今、こんな私を受け入れてくれる人はいるのか?そもそもどうやって人と仲良くなれるのか。 ・家族に言われたことに敏感で、責められている気がする。 ・臭いが人よりも感じやすい。(みんなが臭くないというのに自分だけ感じる) ・多分周りからはいい人、明るい人と思われているかもしれないが、無理に笑顔を作り、無理に会話をしている。会話が途切れることを恐れている。 こちらのサイトで検索をしてみました、HSPという言葉を初めて知りました。 私はHSPなのでしょうか。そしてそれは治さなければいけないことでしょうか。

2人の医師が回答

38歳男性です。めまいが強く、座って食事するのもきついです。

person 30代/男性 - 解決済み

38歳男性です。父親の会社の経営するグループホームの管理者兼ケアマネ兼主任兼介護師をしています。ここ半年ほど体調が悪く、総合病院で検査など行って異常がなく、精神科の受診を勧められました。精神科では、本来であれば休養が必要だが、職場の現状では休むのが難しいので、徐々に環境を変化してもらったり、仕事の量を減らしてもらいつつ、症状をごまかす意味で抗不安薬を処方していただき、時々イライラしたり、頭痛、めまいなど不調が出るたびに薬の内容を医師と相談して調整してきました。しかし、これは愚痴になってしまいますが、なかなか経営者の理解が得られず、初診の際に医師から休養が必要なことを告げられた旨を説明しても、医者はだいたいそういうんだ、といって忙しいと電話を切られてしまいました。その後も自分でなんとかしろというスタンスです。ここ数ヶ月だんだんと仕事の量が増えてきて、それに応じて頭痛やめまいが強くなってきて、数日前からはそれまで会社だけで出ていた症状が日常でも出るようになり、食事の際に座っているのもつらくなってしまいました。医師からは不安の蓄積によって自律神経が乱れて様々な症状が出ていること、また、以前かかっていた摂食障害の影響もあるのではないかとのことでした。ただ、色々経営者と話をしましたが、自分の若い時は多少体調が悪くても頑張ってやっていたなどといって具体的に何か対応するわけでなく、先日は業務時間外の祝賀会に誘われました。今後どのようにしていけばいいでしょうか?

4人の医師が回答

中学2年生の息子、この一月ほど現実感がなく夢のような感覚、感情もあまり動かないといいます

person 10代/男性 -

中学二年生の息子のことです。 この一ヶ月ほど現実感がなく夢を見ているような感覚で、あまり感情の起伏がないと今日話してくれました。 そのしばらく前から仲の良い友人二人が喧嘩をし、ずっとその板挟みの状態が続いています。それぞれが互いの悪いところを息子に訴え、休み時間の度に同じクラスの子と一緒にいる息子のところにもう一人の子がやって来て息子にだけ話すという状況が続き、かなり辛そうにしていて学校に行きたくないという日もありました。それがここしばらくは聞いても淡々と「変わらない」というだけで諦めたのか考えるのをやめたのかどうしたのだろうと思っていましたが、どうやら感じない状態だったようです。 もちろんそれが原因ではないかもしれません。 普段話しているときは楽しく話したり喜怒哀楽は出ていて、食欲も睡眠も普段通り、腹痛などの体調不良もありません。自分の状況について苦しいとか悩んでいるわけではないし、逆に人の気持ちがよくわかって冷静でいられていいこともあるのだと言います。 私自身あまりにも辛いときに感情にふたをするような感じになったことがあり、似ていると言います。私は体を休めつつ目の前のことをこなし、少し感じること特にいいことがあったときにそれをじっくり受け止めるようにしていたらいつの間にか元に戻っていたという経験を話しました。 行政の心の相談窓口などにも電話してみましたが、現状鬱とまで言えない印象、母親である私に話をできていることや冬休みに入ることもあるし少しゆっくりしてみて様子を見てはどうか、続くようであればまずはスクールカウンセラーなどに相談してみてはとのことでした。 普段から慎重で考えすぎたり物事を真正面から受け止めてしまう子です。気持ちのことで病院にかかることは抵抗があるようです。母としても薬物の治療などに抵抗もあります。 ご意見をお聞かせください。

3人の医師が回答

受診拒否の息子、1人暮らしで騒音問題

person 40代/女性 -

19歳の息子ですが、13歳からの引きこもり、家庭内暴力を経て、17歳から一人暮らしをして家族とは距離をとっています。 3年程前までは病院に通っており、ADHD、うつ病と言われていました。今は通院拒否状況です。 騒音問題と、大家さんの訪問を拒否したため、退去となってしまいました。 一人暮らしをしてから引越しは騒音問題で、すでに2回しています。 昼夜逆転しており、夜中中ぐるぐる部屋の中を歩き回ってしまいます。 夜中、大声で叫んでしまいます。 自覚ありの騒音です。 統合失調症ではやくパーソナリティーの問題だと言われています。 普段は一歩たりとも部屋に入れてはくれませんが、今日、退去の為に部屋の掃除に行きました。ゴミ部屋は予想通りでしたが、イスは壊れて、ナイフであらゆる所(ベット、壁等)を切り付けた跡があり、プラスチックのチェストもボロボロでした。 部屋の扉も壊してしまっていました。床も踏みつけてしまったからか凹んでいました。 病院に行ってさえくれれば、グループホームに入れるかもしれません。ただ日中活動を拒否するだろうから難しいかもしれません。 支援団体が次のアパートを探そうとしてくれているのですが、本人は面談に参加しません。 不動産屋にも同席してくれません。 支援団体は、退去後、もう縁を切ってください、とも言います。 縁を切った時の逆上が怖くて簡単に縁を切れません。 一人暮らしを続けるメリットデメリット 縁を切った時のメリットデメリット を一緒に考えていただけませんでしょうか? 保健所や、県の引きこもり相談などあらゆる機関に相談してきました。

2人の医師が回答

鬱病について統合失調症について

person 60代/女性 - 解決済み

現在、統合失調症で通院中てす。が、秋に一度、今月に一度…つらくなって急遽受診しました。不安、うつ状態に襲われることあります。常に、ではなく気分の明るいときもあります。統合失調症で鬱病になることはあるのでしょうか。それとも統合失調症の病態の一つとして、鬱状態になるのでしょうか。以前は私の飲み方でいいですよ、という感じてしたが、昨日は、言われたとおりにしてください、と取り尽くしまもなくきつく言われました。処方内容もつらい症状にあわせたものではなく、乱暴で簡単なものでした。コレステロールが高いとその薬をきついものに変えられただけ。最近ラジオ放送などに出て、有名になって忙しくなったせいなのか、あまりにも雑でした。先生も変わってしまった…との口コミも見られます。3分診療、これはどこに行っても見られることなのでしょうか。辛い病状を伝えると逆にキレられた感じです。去年は院長一人だったのが今は医師3人体制で、日曜診療までもやっていてお休みの曜日がありません。数をこなすことで精一杯なのか…。困ったことになりました。少しの辛抱はして、駄目ならば転院なのか…。環境が変わることは病気に良くないとも感じていますが…。医師の皆さんから見た、良い精神科医とはどのような人でしょうか?抽象的ですみません。

1人の医師が回答

自分の気持ちが保てない。

person 40代/女性 -

お世話になります。 11月に母親が脳梗塞になり手術をし、今はリハビリ病棟にてリハビリをスタートさせました。 長時間の手術の時は色々と心配や不安もあり、麻酔から目を覚まし、意識もあることに感謝をしたのですが、面会が一切出来ない今、リハビリ病棟で看護師さんから母親の様子を聞くと、脳梗塞の後遺症もありますが、以前の様な母親ではなく、電話で話をしても、感情も抑揚もない話し方で、高次機能障害もあり以前とのギャップに心の整理がついてない日々を送っています。 父親も20年前に脳梗塞になり、左側の麻痺が有るので、母親の手術を期に、今はショートスティで過ごしてもらっています。 私は三姉妹の長女なので、両親の事は頑張ってやってはいますが、親戚などに 「長女だから、ちゃんと両親の事を見てあげてね!」等々、長女だから長女だからと凄い言われて、母親がリハビリで治るのかの不安、父親の施設での生活の世話(通院の付き添い、父に頼まれた買い物等)など長女なので頑張ってますが、今、とても気持ちが保てない状態です。 妹達も協力出来る事はしてはくれますが、遠くに住んでることもあり、やはり8割は私に負担が掛かってきます。 私ばかりとは、思ってませんが、やはり長女ってそう言う役割なんだって思う反面、親戚から母親の様子の電話が来る度に、必ず長女だから宜しくね!って言われる事が苦痛に感じるようになりました。 妹達は母親の事が心配だけど、リフレッシュしたりしてますが、私は性格なのか両親をそれぞれ入院、施設で過ごしてもらってるのに、私だけ楽しいこと、リフレッシュするのは申し訳無いと思ってしまいます。 私は、どのような気持ちを持って過ごせば良いのかアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

娘が統合失調症かもしれません。退院のタイミングについて。

person 30代/女性 -

娘(34歳)が2週間前、暴れだし押さえつけても外に出ようとして、救急車を呼んだそうです。旦那さんから聞いて知ったのですが、妄想、幻覚(神様の声が聞こえる・・誰かに呼ばれている・・等)の症状があったそうです。 病院からは、6か月以内に治れば「急性一過性精神病性障害」6か月を超えると「統合失調症」だと言われました。 病室は3種類あり、入院してまず入る病室⇒その次の病室(鍵付き)⇒軽い人が入る部屋となりその部屋ならオンライン面談もでき、一時はその部屋になり喜んでいたのですが、またウロウロしたり先生との診察時の際も上をむいて独り言を言ったりするので元の鍵付きの部屋の戻されてしまいました。 旦那さんの話によると、退院のタイミングは、旦那さんが病院にお願いした時らしいのです。 私は、病院が「もう退院して大丈夫です」と言ってくれる時に退院となると思っていましたので、旦那さんが勘違いして聞いてきたのか・・・それとも、精神的な病気の退院の決定は病院側ではなく家族が決めるものなのでしょうか? 1日中、鍵付きの部屋に閉じ込められているほうが、おかしくなってしまうのではないか・・・年長さんと1歳(まだ授乳中でした)の子供の事を考えると、どんな気持ちでいるのだろうと心配でたまりません。 病院の主治医からの説明は2週間に一度で、次回はお正月をはさむので16日までないそうです。薬の説明もないそうですし、日々の病院での様子がわからず不安でいっぱいです。 これ以上、子供たちと離れ離れにするのも限界ですし、病院の説明のなさにも不満ですので、思い切って退院させようかと思っています。 ただ、また、この前のように家で暴れたら・・と思うと迷ってしまいます。 いったん退院させて、また調子が悪ければ、別の病院に変えた方がよいのか・・迷っています。

2人の医師が回答

「8年間統合失調症、誤診ではないかと思い質問」の追加相談

person 20代/女性 -

その後断薬し、薬は今100日分ぐらい、飲まずに放置、他に捨ててしまったのも 半年以上まともに薬飲んでません 以前途中で飲んでない事言ったら無理矢理入院か、注射で薬いれようとされました いやだったので、今後飲みます、と言って薬だけもらったり 以前途中で無理矢理入院とかさせられそうになったり、症状が発症時から幻聴、幻覚妄想全くなかった事や、陰性状況も全くなく、毎日楽しく充実した日々を過ごしてる事や、結婚し旦那(入籍前から交際時から)からどこが病気か理解できないと旦那に言われ、義理のご両親に症状聞かれて 旦那(当時は婚約者)も横にいる中、二人でしんどい症状がわからず、返事に困りました 薬無理矢理飲ませてた頃は、表情が副作用で固かったりしたけど、減らしたり断薬し よく笑い、感動するとすぐ泣いて、録画してるやつとか、感動的なのは、泣いてしまうので途中で休憩しながら見るぐらい、感情も豊かだし、表情もやらかく?なりました 他に知的や発達症状もなく、他の精神症状もなく、よく旦那に「私精神的に世界で一番幸せ やと思う!」ってよくいいます 仕事も(A型仲良くて、長く働いて、休みや有給も好きにとれる) 家庭も(実家出てから料理だけは趣味で自分が好きに毎回作って 晩ご飯だけですが 生理や仕事疲れ、面倒な時は持ち帰りのやつ買うか外食 料理以外は二人で手が空いてる方がする感じ 好きな時に好きな物食べ、好きな物買ったり買って貰って、好きな場所に行って、頻繁に旅行など楽しみ 本当に仲の良い親友が何人かいて、幸せです 質問 断薬し半年以上飲まず、全く症状ない他に知的発達精神問題はいのは、健常者と言う事でしょうか? 断薬途中で、無理矢理入院や薬注射されそうになり、うまく対応し回避できたが、主治医に言うべきか

2人の医師が回答

キレる自分、子供(2歳、3歳)の今後の性格への影響

person 30代/女性 -

初めて過呼吸になりました。私自身、鬼ほど怖い面と、とても良い面を持った起伏の激しい母に育てられ、今の私が同じようになっています。そんな母に「小さな子供に怒っちゃいけないよ」と何度も諭され、キレることが減ってはきたのですが、溜まるとどうしてもコントロールができなくなります。手は絶対に出ません。私の母もそうでした。今後も手は出ないと思います。逆に物に当たってしまいます。 ただストレスの原因が、自分のこともろくにできない夫にあり、仕事も私が確認しないと管理しきれない、パジャマは脱ぎっぱなし、家族の予定を全く把握しない、子供の面倒をルーティン化しないから気まぐれにやったりやらなかったり、有言不実行、家の中で何がどこにあるか覚えない、子供との時間が私より圧倒的に少ないのに子供にすぐ怒る、なんっっど言っても日時や数字を覚えない、学や知識が非常に浅い。私の顔色は伺う。 もはや何一つ魅力がないんじゃないかと思うくらいに生活力が欠落していて、唖然とします。スピード婚だったので、すべてがわかっていませんでした。 こんな夫を相手にしながら子育てしていると、3人育てているような感じで、むしろ大人なのになぜできない!?と非常にストレスで、それがいつも一緒にいて言うことをきかない年齢の子供たちに向いてしまうことがあります。 優しく優しく…と意識するようになってからかなり頻度は減りましたが、溜まったぶんブチギレて大声で怒鳴って怖がらせてしまいます。本当に可哀想で申し訳ないと思い、その後抱きしめて泣きながら謝ったりします。まずこのギャップは良くないのでしょうか。 そして元々とても優しくて甘えん坊な性格の3歳10ヶ月の子が、最近2歳半の下の子に大声で威嚇します。私の影響だと思わざるを得ません。この先、私が絶対に怒鳴らなければ、この子も怒鳴ることはなくなるでしょうか。まだ遅くはないでしょうか。

2人の医師が回答

強迫性障害を疑ってます

person 20代/女性 -

第一子になる子を流産してから 精神的に何か変わってしまい 心気症と強迫性障害などが自分に当てはまるかもと思ってます。 子供が産まれてから落ち着いていた症状が最近またひどく出ています。 心配なので相談に乗って頂きたいです。 1、子供が2人おるのですが2人とも癖毛がひどく先輩ママや写真スタジオでも使ってることから一歳過ぎてからヘアスプレーを使ってました。一度ガスだけ出ている感じがして製造元に問い合わせたら小学生からの使用を推奨しているためお勧めしませんと言われました。その後調べてるうちにヘアスプレーは気管支や呼吸器に悪影響があるという記事などをみて大変不安です。もう使わなくなって半年以上経ちますが現在症状がなければ気にしなくて大丈夫でしょうか?ヘアスプレーはベタベタしますが身体に蓄積したりしないでしょうか? 2、飲食店で下の子のおむつ替えをした際に上の子が個室に入って行ってしまって急いで追いかけたのですが生理の方が入った後らしくトイレが流れていなく血で便器の中が真っ赤でした。なので急いで流したのですが急いでいたので蓋も閉めずに流してしまいました。子供は遠ざけたつもりですが目や口などにその血などが飛んで入っていたらと考えてしまいます。その方がhtlv-1や肝炎、HIVウィルスを持っていたら感染する可能性はありますか? 3.子供がおじいちゃん家に泊まりに行った際におじいちゃんの歯ブラシを舐めてしまったと聞きました。 こちらも血液の感染症が不安です。 一応健康診断などで引っかかったことはないと言っていましたが検査項目はわからないのとhtlv-1は献血は何回もしているけど通知有りにしてるかどうかがわからないから感染の有無すらわかりません。 子供は検査した方が良いでしょうか? このようなことがずっと1日頭にあり続け 永遠に調べてしまいます。 これも強迫性障害だと言えますか?

6人の医師が回答

授乳中 食欲止まらない 摂食障害

person 20代/女性 -

現在4ヶ月になる子供を育てております。 寝る前に1回ミルクでそれ以外は母乳で育てています。 産後1週間頃からとてつもない食欲で歯止めが聞かなくて困っております。 妊娠する前から体重計に何回も乗り、 体重が増えていたらその日一日がブルーになってしまっていました。 それも現在も変わらずです。 食べすぎた日酸化マグネシウムを飲み食べたものが全て出るようにしてしまっています。 自分ではこんなに食べちゃダメだしお菓子も食べたらダメと思っていてもそれを思えば思うほど過食してしまいます。 旦那にも甘い物食べすぎ。 さすがにヤバすぎる。 食べたもの全て母乳に行くからやめた方が良いよ。と言われてしまってそれが余計にプレッシャーになってしまい、食べてしまいます。 特にチョコのお菓子を酷い時は5箱ぐらい食べてしまい歯止めが聞きません。 どうしたら良いか自分でも分からなくなり、 体重なんて気にしなければ良いのにとは頭でも分かっていても心がついて行きません。 体重と1番減ったところからこの4ヶ月で4キロほど増えてしまい、このままぶくぶく太ってしまうのではないかと、不安でしかありません。 これは母乳を上げているからの食欲なのか。 精神的なものの食欲なのかどちらなのでしょうか?? これは摂食障害なのでしょうか? 精神科などに行った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

背中(肩甲骨の真ん中、背骨付近)の痛みとストレス、精神状況は関係ありますか?

person 30代/女性 -

30代前半女性です。 10月末ころから、背中の真ん中あたりが筋肉痛のような痛みが出はじめました。立っていたり、しゃがんだりするのは痛みがなく、背中を丸めたりねじったりするとビリビリと痛みます。最初は筋肉痛だと思っていましたが治る気配がなく、整形外科を受診しましたが異常無し。整体に通いはじめ、歪み矯正をしはじめて肩周りのスッキリ感はあるものの、背中丸めたときの痛みは変わりません。 (発熱などはありません) また同時期(10月頭)に、軽いパニック?を起こすことがありました。美容院などのサロンで首にケープを巻かれたり、シャンプー台で仰向けになり首元が苦しく感じた瞬間に動悸、息切れ、呼吸が苦しくなり脂汗が出ました。「息が苦しい」「動いてはいけない状態」を意識した瞬間にパニックになります。 ドライヤーの強い風が顔に当たるのも息苦しくて恐怖を感じます。元々低気圧のときなど身体のだるさや息苦しさを感じていたものも、酷くなった印象です。10年以上通うところで、今まではなかった症状なのでかなりストレスに感じました。それからしばらく満員電車などが息苦しく感じ、動いてなくても胸がドキドキすることがあります。美容院やサロンも仕事柄こまめに行かなくてはならないので、行くたびにパニックを起こさないか不安でドキドキしながら行っています。(今は担当の方に相談して対処してもらっているので酷くなることは減りました) このことがあった後に背中の痛みが出始めたのですが、ストレスなど何か関連性はあるのでしょうか?ふだんの生活や仕事には大きく影響はないのですが、どことなく不安です。 整体はしばらく通おうと思っていますが、他に受けた方がいい医療機関はありますか? 自律神経失調症という言葉も目にしましたが、このような症状でも心療内科など受診した方がよいでしょうか? ご確認お願い致します。

3人の医師が回答

私はASDかもしれないと精神科の先生にいわれました。どうすればいいですか?

person 50代/男性 - 解決済み

私は17年前から統合失調症の治療をしてきましたが、アスクドクターさんで質問してから、精神科の主治医と話し、統合失調症では無いという見立てに変わりました。 主治医は最初に統合失調症と診断した方で、最近では5年前から診てもらってますが、 5年前からあなたは統合失調症の症状が確認できないといいます。 その代わりに、こだわりが強く発達障害ではないか?とおっしゃっていました。 今年私は発達障害の簡易検査をしましたが、発達障害では無いという診断は出ています。 しかし、2年前に臨床心理士の所でテストしたときは自閉症スペクトラムの得点が21点でグレーゾーンだといわれました。 そこで、先の精神科医のもとできちんとした発達障害の検査をすべきでしょうか? なぜ悩むかというと、自分で思い当たる点があるからです。 ・友達や同僚に君は冗談が通じないと何回かいわれた ・幼少期のトラウマに今でも悩むことがある ・飲み会などが怖く、騒いでいる空間でぽつんとしてしまうのが恐怖 ・得意不得意の差が大きい しかし、私はこれは自分が子供のころからゲイ(心は女だと自認している)でデブだからだと思っていました。 幼稚園か小学校のころ、ストレートの男子にも、女子のグループにも入れてもらえなかったトラウマ、給食の時間に机を島状に4人くらいがくっつけるのですが、女子がみなあなたはくっつけないでといってきたりするので、毎日怖く グループで何かをすることが恐怖でした。 最近も、仕事でセミナーに行ったのですが、休憩時間にほかの皆さんが椅子を輪のようにして談笑していたのですが、私は怖くて入れませんでした。 私が横のつながりを作るのが苦手なのは、ゲイである自分のトラウマが原因だとおもっているのですが、発達障害なのでしょうか? あらためて、発達障害のちゃんとした検査をしてどうにかできるのでしょうか

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する