がん手術・治療法

オキサリプラチンでアレルギー反応後の治療について

person 50代/女性 -

【病状】 下行結腸がんステージ3b(リンパ転移3、T3)昨年9月に手術、11月よりフォルフォックス6療法による補助化学治療を開始 【経過】 好中球の値が戻らず、2週間クールでの治療ができないことが2回ありましたが、5回完了し、2/8に6回目を受けた時のことです。 オキサリプラチンとレボホリナートの同時投与スタートから約45分後に、首に2箇所の痒みを伴う隆起を発見したことから点滴をストップしましたが、腕と胸元にも湿疹、手の甲と足の甲は全体的に赤くなり、手は浮腫んでいました。 アレルギー反応ということでソルコーテフを投与してもらいました。 幸い処置が早かったため大事には至らず、数時間様子を見て帰宅しました。 【相談内容】 今後の治療についてです。 主治医には、オキサリプラチンだけを外して、残り6回と提案されました。 この提案で良いかアドバイスいただきたいです。 と言うのも、過去5回のうち 85/m2で受けたのは2回のみ、あとの3回は体重の減少と副作用(白血球、好中球減少)を考慮し75/m2、65/m2が2回という減薬です。 かなり早い段階での減薬に思えたため、主治医にも減らし過ぎということはないか確認しましたが、大丈夫ですと言われています。 そして、アレルギー反応が出た6回目は 4割程度の投与で中断となりました。 1.全12回と考えると残りの回数は6回で良いのでしょうか?6回目は中断なので7回では? 2.今後の6〜7回の治療をレボホリナートとフルオロウラシルだけで進めることは、標準的でしょうか? 代わりに別の薬(点滴でも錠剤でも)という提案はありませんか? 尚、フルオロウラシルの46h点滴は私にとってはデメリットにはなっていません。 以上、長くなりましたがアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

前立腺癌が根治した可能性が高いと判断できる条件

person 50代/男性 - 解決済み

58歳、早期(T2An0m0)の前立腺癌患者です。現在ホルモン療法(2年間)と重粒子線治療で根治を目指しています。治療そのものは順調に進んでおり、今月中に終了する予定です。治療が一通り完了したのちは外来定期受診でPSAの経過観察と言うことになると思います。 さて、前立腺がんは進行が遅いけれど、治療後に5年再発しなければ、ほぼ根治したと考えてもいい他のがんと違って、手術や放射線治療のあと相当経ってからPSA再発することが少なくないという話を聞いたことがあります。PSAが治療後の最低レベルから0.2上昇でPSA再発という話も聞いております。 そこで、お聞きしたいのは 1.根治した可能性がかなり高いと考えられるのはPSA再発せずに何年くらい経過したときに言えるのでしょうか?言い換えれば何年くらい経過観察することになるのでしょうか? 2.残念ながらPSA再発(最低値から+0.2)した場合でも、画像ではどこに再発したかなどはすぐに判断できないと思いますが、その時点から先はどういうフォローや治療をしていくことになるのでしょうか?   ーCTやMRIに病巣が写しだされるレベルになるまでは定期的に画像診断を続けるしかないと言うことでしょうか?   ー放射線療法後に遠隔転移した場合、いずれホルモン療法にも反応しなくなると思いますが、そうなったら根治は    かなり難しいと覚悟したほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

乳がん放射線治療について

person 40代/女性 -

お世話になります。 乳がん放射線治療時に皮膚保護のためにぬるものについて教えてください。 赤いキャップのチューブ状のヒルロイドクリーム0,3%ヘパリン類似物質3,0mgと、ヘパリン類似物質ローション0,3%日医工が手元にあります。 放射線治療の時に保護のためにぬるのはどちらでも大丈夫なのでしょうか。 放射線治療は連日になるので事情あり、違う病院でするのですが、薬物治療、手術した病院主治医からは、紹介状をいただいた時の診察の際に、赤いキャップのヒルロイドクリームをたくさん処方いただき、放射線治療する病院に紹介状持参し診察の時に、皮膚を保護するものは手元にあるか確認され、十分な量あるかはわからない。と答えてしまい、ヘパリン類似物質0,3%ヒルロイドローション日医工、を処方されています。 ヒルロイドクリームと同じもので、クリームのほうが保水力は高いと説明されました。 治療している病院から処方されたヒルロイドクリームのほうが使いなれているので、放射線治療期間に皮膚保護のために、赤いキャップのヒルロイドクリーム0,3%を使いたいのですが、大丈夫でしょうか?薬剤師さんからは、ローションタイプは、クリームより乾きやすいと聞いてます。

1人の医師が回答

81歳男性 抗がん剤点滴治療を受けたが副作用が強く、今後の対処法は?

person 70代以上/男性 - 解決済み

2019年2月にS状結腸癌の腹腔鏡手術を受けました。1023年5月に再発し開腹手術を受けました。2024年9月に左右の肺、S状結腸に転移が見つかりました。重粒子治療治療の初診を受けたところ、複数転移では照射はできないと断られました。そこで抗がん剤治療のためCVポート手術を受け2024年10月から点滴治療を開始しました。 1回目 FOLFRI+ベクティビックス 副作用なし 2回目 FOLFOX6+バニツムマブ  軽度の口内炎アリ 3 回目 FOLFOX6+バニツムマブ 口内炎、胃炎、腸炎、顔面肌荒れ、食欲不振                   低温物接触障害 気力低下 11月21日から口内炎と食欲不振で食事がとれなくなり2週間入院し以降徐々に回復し現在は治療前の状態に回復しました 先生は副作用のため非常に危険な状態になったためしばらくは抗がん剤点滴治療はできぬとのこと。今後の方針は決まっていません。 少しでもがんの進行を抑えるための良い対処方法をアドバイスしてください 尚、癌マーカーの値は下記のとおりです  CEA値 54.2(2024.11.16)      24.7(2023.11.25)      19.8(2023.12.14)退院時      12.7(2024.01.26)                            

1人の医師が回答

大腸がんからの肝臓転移について

person 70代以上/男性 -

画像はありません。私も聞いた話と調べたことから質問します。一般的に考えられるご回答で構いませんので画像がないからわからないの回答はなしでお願いしたく思います。 74歳の父、胃の不調がずっと続いていて調べたところ、回盲部に腫瘍があり癌だろうと言われてます。小腸に被ってないので大腸がんの一種ですよね。 これから詳しい検査をしてステージや状態がわかってくることと思います。 全ては検査結果次第なのはわかっております。 一般的に考えた時のご回答で構いませんので情報として知りたく質問します。 1、回盲部のガンって珍しいのでしょうか?よくあるのは便が出る側の腸の癌が多そうですよね? 2、肝臓転移疑いがすでにあります。これに関しては通常とりあえず大腸がんの手術が終わって落ち着いてからまた手術になるんでしょうか?大腸がんの手術が終わり次第薬や放射線などしてから様子見て何かしら肝臓のほうにもとりかかるものなのか…黄疸はまだないです 3、大腸がんの肝臓転移の生存率はやはり5年で50パーセントくらいと言われてるんですかね?大きさや術後の経過によるんでしょうか? 4、母が父にどれくらいいつも便でてたの?と聞いたら4.5日に1回だったそうです。若い頃からこんなだったそうですが…私なんて1日でないだけでも気分悪いくらい快便なので、想像するだけで信じられません…母も軽く便秘になっても流石に1.2日に1回は出てると言ってました。4.5日に1回で来てたとなると…腸の動きも弱くやはり若いうちから病変はわずかながらあったのではないかと思ってしまいます。その点はどう思いますか? あまりに不調が続いており、痩せてきてたのである程度覚悟はしていたので、癌と言われても私たちはやっぱり…と言った気持ちではありますので、一般的な余命などはっきり言っていただいて大丈夫です。

4人の医師が回答

医療費(保険診療のみ)が高額すぎて耐えられない

person 50代/女性 -

乳癌が全身の骨に転移し、その治療中。 治療費が高額すぎて治療が続けられなくなるのではないかと危惧しています。 治療が始まってすぐ体調の著しい悪化(全身あちこち骨折もしているので動くこともままならない)を理由に離職を余儀なくされました。つまり無職です。 血液検査のほかにフェソロデックスとランマークを注射したので今日の診察代は4万1千円ほどで、処方された1か月分の薬代は14万2千円でした。健康保険がきいてこの値段です。ジェネリックがあるものはジェネリックにしてもらっていますし、本当はもっとたくさんの種類を出されそうになったところを断って(吐き気や便秘の頓服、抗不安の薬は治療に直結しないので自分が我慢すればいいと思い断りました)最低限の薬なのにこの値段です。(イブランスが高いですね…) 今日の腫瘍マーカーでは2つの指標のうち片方が悪化しておりもう片方はあまり変わっていないという状態でした。そのため主治医はしばらくこの治療を続けていく構えですが、無職で毎月18万円超の出費は厳しすぎます。 誰もがこのような治療を平気で請けられているのか、色々な意味で自分が情けなく惨めな気分です。 治療が始まってまだ3か月ですが蓄えを取り崩せるにも限度があり、こういった場合にどういう選択肢があるのか教えていただけないでしょうか。 治療をやめる(諦める)も選択肢の一つになったりするのでしょうか。 ステージ4ですが諦めたくはないです。何ができるでしょうか。

4人の医師が回答

変形性膝関節症と濾胞性リンパ腫の治療について

person 70代以上/女性 -

81歳の母の事です。1年前に変形性膝関節症で人工関節置換術の予定で術前検査をしたところ、濾胞性リンパ腫がみつかりました。当初は進行も緩やかで自覚症状も無いことから経過観察となり、その後、右膝の手術も行い、術後半年で膝の経過は順調です。そろそろ左足も限界で、手術日程を決めようと思っていた矢先、リンパ腫が進行しており、血液内科から「薬を始める時期」と言われました。 状態は胸水と腹水が少し溜まってるらしく、足がパンパンに浮腫んでいて、かがむのが長い時やちょっと急ぎめで歩いた時に息切れがします。普段は膝のせいで歩行も動作もゆっくりなので、そんなに息切れはしないらしいです。食欲はあり、悪いながらも元気です。 そこで相談ですが… 1.濾胞性リンパ腫の治療として、「最初の28日で内服し、その後週1回の点滴による抗がん剤」と言われました。吐き気や脱毛は無く、比較的副作用が少ないとの事でした。感染症に気を付ける事と心臓に負担がかかるから…と、3ヶ月前に心エコーはやりました。81歳でも耐えられる内容の治療でしょうか?もちろん、人によるとは思うので、一般論でよろしいのですが… 2.やはり、この全身状態では、全麻での膝の手術を先に行うのは厳しいのでしょうか?治療が奏功したとしても、その後に歩けないようでは意味がないし、治療中に足の痛みがひどくなったら、通院すらもできません。血液内科の先生は「休薬すれば手術はできる」とは言いましたが、そんなに簡単な話でしょうか? 3.もし、治療を継続できなかったすると、胸水や腹水を抜きながら、自然にまかせる方法はできるものでしょうか? 血液内科だけ、整形外科だけの観点からのご意見でもかまいません。 自分たちで決めきれず、どうしていいかわからないでいます。参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

卵巣がん、子宮体がんの疑い 手術について

person 50代/女性 - 解決済み

54歳女性、子宮体がん、卵巣がん疑い MRI、CT、腫瘍マーカーにより 卵巣がん2A〜3Bと推定。 子宮体がんは組織診では確定できなかったが、可能性は否定できない状況。 卵巣は右10センチ以上、左2センチぐらい。CTにて腹膜播種もあるかもしれない。 リンパ節、遠隔移転は現状なし。 腫瘍マーカーの値 CA125 196.1 Dダイマー 2.3 質問です。 現在7週間後に卵巣、子宮の全摘を控えています。手術がかなり先になり、その間何もしないことが不安であったため、他の病院のがん相談センターに問い合わせたところ、そちらの婦人科では、今ある情報を聞く限りでは、審査腹腔鏡で卵巣の組織診をして、抗がん剤治療を始める方式になるかもしれないといわれました。 初めて聞く方式で、一般に言われる可能な限り癌細胞を取り除き、抗がん剤という流れとはだいぶ違って戸惑っています。 進行した卵巣癌ではこの術式をとっている病院があることはWEB上で読みました。何もしないことが不安で飛びつきそうになったのですが、果たして転院するのが良いのか、分からなくなってしまいました。 もちろん、そちらの病院でも開腹しての全摘出になる可能性もありますし、手術日は分からないので今の病院より早く処置が行われるかは不明です。 今の病院では、まだ全摘して十分闘える状態で、体力もあるから頑張りましょう。手術までの期間は貧血の治療や胃カメラ、大腸カメラなどをして、手術に備える時間と言われていて、それも納得していたのですが、気持ちが揺れています。

1人の医師が回答

間質性肺炎(anca関連血管炎)の合併症による肺がん疑い

person 60代/男性 -

62際男性。夫です。2年半前に間質性肺炎発症。3ヶ月点滴治療後、この2年は投薬治療のみでコントロールできており、日常生活がおくれています。 半年前CT検査にて左下葉に12ミリ腫瘍らしきものが見つかりました。半年経過し17ミリとなり、気管支鏡検査をしました。その結果肺に穴が開き、気胸となりました。回復までに8日かかり、日常生活は送れてはいるものの、肺の回復力が弱いと感じました。 その検査で鉗子が病変の真ん中には到達せず、腫瘍の端の組織での検査になったようです。 結果はがんではありませんでした。 病院は外科的切除を勧めます。切開し手術中に組織検査し悪性なら左下葉切除するとのことです。がんなら切除しかないと言われました。 近日中にPET検査します。 結果ががんでもそうでなくても外科切除を勧められると想像し、PET検査結果後、セカンドオピニオンを考えています。 お聞きしたいのは 1 有効的な生検方法。気管支鏡検査の他、経皮的針生検、胸腔鏡下生検は可能でしょうか。リスクはありますか。 2 悪性がんの場合の治療方法。外科切除が標準治療なのでしょうか。急性増悪が心配です。 陽子線、重粒子線治療の症例をネットで検索しましたが有効でしょうか。 3 がんではなかった場合の治療方法。放置した方が肺のためにはいいと私は思いますが、どうお考えになられますでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

軽度異形成、HPVハイリスク陽性について教えてください

person 20代/女性 - 解決済み

はじめまして。 お忙しい中ご覧いただきありがとうございます。 2023年12月に受けた子宮頚がん検診で要精密検査となり、検査の結果今のところ軽度〜中度異形成の疑いありで、HPVハイリスク陽性と言われました。 現在コルポスコピー診を受け結果待ちです。結果によっては円錐切除手術になるかもしれないと担当医に言われています。 これまで1年に1度子宮頚がん検診を受けていましたが今までは異常なしでした。 いくつか気になる点があり、ご質問させていただきます。 1.13歳の頃にサーバリックスを接種済みですがこの場合でも16型、18型に感染している可能性はあるのでしょうか。それともその他ハイリスク型が陽性の可能性が高いのでしょうか。 2.現在パートナーがおりHPV陽性とわかる前に性交渉もしています。 この場合パートナーにはHPVハイリスク型陽性だという事を伝えるべきでしょうか。また陰性となるまで性交渉は控えるべきですか? 3.HPVハイリスク型は今後体内から排出可能ですか⁇それとも一度感染すれば陰性になったとしてもこのまま体内に居続けますか⁇ 要精密検査と言われてから毎日とても不安な気持ちで過ごしております。 拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

術後補助化学療法について教えて下さい

person 70代以上/女性 -

70歳の母についてです。 数か月前から腹痛で年明けに病院にいきすぐに入院になり、憩室炎かもしれないので数日絶食点滴入院した所、数日後に、医師が、現在時限爆弾をかかえている状態なので今すぐに手術をしましょうとのことで、ストマになる可能性が高いと言われましたが考える間もなく当日に開腹手術をしました。 その時点では癌なども考えていなかった為、結果的には手術してよかったかもしれません。 大腸は繋がりストマにはならなかったのですが、腹壁に膿だまりがあり浸潤していて超えてはないものの中々ここまでの状態もあまりみないと言われ恐らく癌だろうと病理検査の結果、ステージ2Aの横行結腸癌でした。 リンパ節には転移はなかったのですが、みえる部分は取り除いたが、ステージ2Aでもハイリスクなのでみえないものがあるという前提で術後補助化学療法をした方がいいと言われました。 目にみえないものがあるかもしれないと言われると本人もとても不安でいます。 今回の抗がん剤の効果は10%程上乗せと言われました。 10%をどうとるかは人それぞれだと思いますが、70歳で半年間も耐えられるのでしょうか? もちろん副作用などで途中でやめることもお話しました。 薬はカペシタビン1日2錠と1クールに1回オキサリプラチンです。 この組み合わせについてはどうでしょうか? 病理検査の結果がでるまでは予後のお話をされたので色々不安になっていたのですが病理検査がステージ2Aを信じていいのでしょうか? 病理検査が間違っている可能性もありますか? 術後1か月程立ちますが転移している可能性などはあるのでしょうか? 答えのない質問かもしれませんが何卒宜しくお願い致します。 命を救いたいです。

2人の医師が回答

乳がんの可能性 腫瘍が10か月で1センチから1.8センチ 乳腺超音波検査・針生検を予定しています

person 50代/女性 - 解決済み

23年3月の人間ドック後、再検査を6月に行いました。その時はいずれも1センチ程度で、11月に経過を見ようということになったのですがタイミングを逸し今年1月に人間ドックを受けました。その結果、1.8センチにまで大きくなっていました。超音波で見つけられ、マンモと触診ではわからずとなっていました。紹介状をいただき大学病院に行き、これから超音波検査・針生検を予定しています。乳がんの可能性が高いのことでした。検査してみないとわからないということで質問がしにくかったため、こちらでお伺いさせていただきます。 ・3月6月では大きさに変化はなくその後7か月で急に大きくなるのは悪性の可能性が強いですか、例えば急性、、といったこともありますか ・触診でもわからず、自分でもしこりが分かりにくいくらい柔らかそうですが、それでもがんの可能性は高いですか、自覚症状もありません ・がんだった場合、このケースでも転移の可能性もありますか ・治療が十分に可能で、仕事も続けられると考えていいでしょうか ・今週に針生検、2週間後に結果を経て先に進むようです。この場合、手術はいつごろに行われるものでしょうか ・乳がんの場合、他の内臓に違和感が起こりますか?最近、たまにみぞおちがしくしくすることがありますが、胃カメラでは問題なしでした 今のうちに少しでも不安を減らしていければと思います。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

遺伝性乳がんについて

person 50代/女性 -

2014年11月 44歳9ヶ月 健康診断にて乳がんが見つかる 2015年1月 部分切除手術ステージ1 ルミナールA 放射線療法 タスオミン5年内服 2017年 多発性子宮筋腫にて子宮卵巣全摘 2024年1月乳がん術後9年検診クリア なのですが、この検診の結果を聞きに受診した際に主治医にあれ?あなた手術した際に44歳だった?遺伝子検査の対象になります、受けてみますか?と。 50歳以下で乳がん発症 うろ覚えですがメインの乳がんの部分切除をした際に2mm位の硬がんがあったと術後の資料に書いてあったような、、その件について術後あまり触れられた記憶がありませんが2個の原発性乳がん、これに値する? 実父が前立腺癌と大腸癌を発症している事、これら3つの要素があった場合遺伝子検査は陽性が出る確率が高くなるのでしょうか?部分切除を提案いただいた際に全摘でお願いします、と伝えましたが予後は変わらないから部分切除で大丈夫と。また、タスオミン5年で終了と提案いただいた際にも10年飲んでおきたい旨も伝えましたが10年内服した時のメリットとデメリットを考えた場合、あなたは5年で良いと思いますとの見解でした。 2021年に保険適用になった事も今回初めて耳にしたのですが、でしたらなぜ2021年ではなく、2024年の今になり遺伝子検査を提案されたのでしょうか?もし、遺伝性乳がんの可能性があるなら全摘をしておいた方が良かったのでは?タスオミン5年内服で大丈夫だった?乳がん検診は9年クリアしてきているけれど、その間血液検査とエコーとマンモグラフィの検査でしたが、MRIは要らなかった?6年目以降1年に一度の検診でよかったの? 膵臓や大腸などの検診もこの10年必要だったのでは?と不安だらけになっています。仮に遺伝性乳がんだった場合、再発転移にも関係してきますか? 原発のみになりますか?

1人の医師が回答

前立腺PSA検査について (従来より何度か質問させて頂います。

person 70代以上/女性 - 解決済み

下記内容について 前立腺肥大手術は昨年10月1日、術後(年末12月20日)の検査でPSA数値は1.84 担当医からは、もっと低い?数値でないとな・・みたない事を言われました。 現在は、2月に数値検査を実施。結果は、未だ聞かせて頂いてません。 提出されたSp.#1〜6(12g全て標本化)においては多数の小片状前 立腺組織が認められます.slandular type, mixed type,stromal type が混在した prostatic hyperplasia が認められます。腺の胞状拡張,basal す。腺の胞状拡張,basal す。腺の胞状拡張,basal す。腺の胞状拡張,basal す。腺の胞状拡張,basal す。腺の胞状拡張, 上記に混在し、一部(#2,5)に adenocarcinoma Gleason score:3+3=6 が認められます.偶発的に発見された adenocarcinomaです。 Tia 相当の偶発癌と考えられます。 上記内容は、以前から相談させていただいている内容のコピーです。手術前 R4年10月PSA数値 4.14手術は22年10月1日 術後の10月10日.→1.84 23年2月6日→1.22 5月15日は1.51 に上がりました。8月1.62 11月1.68. →本日令和6年1月29日結果1.97 確かに数値は上昇しています。主治医より、強く強く生検を勧められましたが、一旦断りました。先生は途中から感情的になりだしました。私は、総合的に見て生検はまだ早いと思います。3ヶ月後に生検を受けなけれだめでしょうか?昨年9月ごろMRI検査でのPIーRADS スコアは2と言われました。 この状態で、生検しても探せないのではと私は思っています。ご意見頂けたら助かります。因みに、この病院では前立腺癌の手術は出来ません。

2人の医師が回答

子宮頚がん 細胞診結果で腺癌細胞

person 40代/女性 - 解決済み

子宮頚がんで異形成を繰り返し、円錐切除をして、湿潤ナシだったのが5年以上前。それから年一回の細胞診では異常なしが続いていました。(円錐切除から数年後、一度だけ軽度異形成出たけど再検査で異常ナシ) しかし今回の年一回定期の細胞診で、腺癌細胞が出たからと、再度細胞を取りに行きました。 主治医は、「大変と決まったわけでない、何でもないかもしれない」的なことを言ってました。 腺癌細胞という単語もサラッと流すように説明してました。私がその単語を知ってたので聞き取れましたが。 先生との付き合いは長く、私の不安症な性格を知っているので、そういう対応だったのでしょう。 あと「ここでは出ない細胞」という言い方もしていたかと思います。 特殊なケースなのでしょうか? 結果までしばらくかかるので気になり投稿しました。 ちなみに、異形成がある時は、排卵時出血や生理前出血があったのですが、 今回の定期検診前も、それらがありました。それ以外の自覚症状はナシです。 更に追記ですが、円錐切除前、異常ナシ、軽度異形成、高度異形成を繰り返してましたが、 一回だけ、上皮がんステージ0?が出ました。 その後すぐ再検査したら、異常ナシでした。 こんなに結果がコロコロ変わるのは、腺癌の特徴かな?と当時疑った記憶があります。 そのことも踏まえて、回答をよろしくお願いします。

1人の医師が回答

癌の再発でしょうか?また術後の衰弱死に関しまして

person 70代以上/女性 - 解決済み

相談させていただいていました母の事です。 10年前に早期胃がん(ステージ0で内視鏡で切除・抗がん剤などは無し)手術を受け、その際「ピロリ菌因性癌」と診断書にあり、除菌をお願いしました。その後退院時に内視鏡検査をするも、フォローアップの内視鏡検査はありませんでした。3年程経って胃が痛いと言うので私が主治医(当時の執刀医)に頼んで内視鏡検査をしてもらいましたが、その時は「萎縮性胃炎」の診断でまだピロリ菌が存在してました。(除菌していなかったようです) 主治医に頼んでピロリ菌の除菌をしてもらいましたが萎縮性胃炎なので母と主治医には 毎年内視鏡検査を受けるようにお願いしました。母は毎月薬をもらいに主治医を受診してましたので年1度くらいは内視鏡検査を受けていると思ってました。 昨年11月に大腿骨骨折し手術を受けた際、検査で胃がんが見つかりました。 大腿骨骨折の手術後3週間後に胃がん切除手術を受けました。 幽門部に4cmの胃がんでリンパ節に2個転移があり、ステージ2Aの診断でした 最初に手術した病院とは別の病院で手術したので主治医は再発なのか新しい癌なのか わからないが、ここ2~3年でできた癌ではない。と言われました。 その後術後の経過が悪く1月26日に息を引き取りました。(食事が摂れないため中心静脈栄養を10日ほど受けて元気になり始めた矢先の急変) この4センチの癌は10年前の再発でしょうか?また新しい癌だとして4センチになるまでどのくらいかかるのでしょうか?毎年内視鏡検査を受けていたらもっと早い段階で見つかったのでしょうか 大腿骨骨折の術後すぐのがん手術(進行がんの為早く手術したほうが良いと言われた為)で血液検査的には体力に問題無いと言われて手術に踏み切りましたがその後ご飯を食べなくなり急に衰弱したと言われましたが何か原因がありますでしょうか?

1人の医師が回答

舌癌の手術予定、検査中です

person 50代/女性 -

舌の右側に白板症の疑いがあり、生検の結果、舌癌であることが一月末にわかりました。ステージは恐らく1か2で、PET-CT、MRI、CT検査に入ったところでまだ検査結果は出ていない状況です。2/9に結果説明、治療方針説明、2/20に手術による部分切除をする予定になっております。 以下の件を相談させてください。 1.原因の一つに、かなり前に治療した歯の冠が舌に当たっていることも考えられます。他の歯も若干内側に傾いている気がします。歯の治療は手術前に少しでも進めてもいいものでしょうか。担当医は後でいいと言っておりますが、少しでも原因となっているであろうことを治した方がいいのではないかと考えてしまいます。 2.担当医は標準治療の手術一択ですが、私は切らない治療→選択的動注と先進医療の陽子線での治療も考えています。その場合はセカンドオピニオンで他の病院で相談します。 今回陽子線の治療をしたとして、今後もし再発してしまった場合、再度の照射は可能なものでしょうか。再度照射ができない場合、今回は手術をして、万が一再発した場合に陽子線による治療を考える方が良いでしょうか。 3.現段階では手術は部分切除のみで再建はしないだろうと説明を受けましたが、手術中、病理検査をして、予定より大きく切除しなければならなくなり、そのまま切除→再建手術をすることはありますか? 検査結果も出ていない状況ですが不安なため相談させていただきました。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

前立腺がんの治療法について

person 60代/男性 - 解決済み

68歳、前立腺に問題があります。前立腺以外、私の健康状態は全般的に良好でこれまでも問題がありませんでした。煙草はすいません、アルコールもほんのたまにビール1杯のむ程度です。定期的にランニング(ゆっくり)を続けています。 私は2023年12月末に「経尿道的水蒸気治療(WAVE)」(レザム)を行いましたが、5週間経った今、すでに成功したと言える状態です。 この手術の準備中(12月中旬)、MRIを撮り、疑わしい部分がみられました。このため、経尿道的水蒸気治療(WAVE)と同時に生検を行うことになりました。 結果は良くなく、12か所中5か所にはがんはありませんでしたが、残りの7か所でグリソンスコアが8、1か所はスコア9でさへありました。 私の泌尿器科医は、前立腺切除術(前立腺摘除術)は難しく、イクスタンジ(Xtandi 80mg)という薬を飲むように勧めています。 これまでの人生で薬を飲む習慣が全くなく、この薬の副作用がひどいようなので、何か別の解決策はないでしょうか? HIFU ? サイバーナイフ ? 他に何か? 又は この薬を選んだ場合、どのくらいの期間服用すればいいのでしょうか? 副作用は、グーグルなどでよく書かれているほどひどいものなのでしょうか? 副作用と戦うために、例えば6ヶ月後、12ヶ月後に他の薬を追加する必要がある確率はどのくらいですか? 効果があり、2年後にがんがコントロールされていると仮定して、薬をやめてもいいのでしょうか? 私の体は正常な状態に「戻る」のでしょうか? 又は 株式会社同仁がん免疫研究所が推進する「6種複合免疫療法」のように、免疫力を高めるために「免疫治療」を受けるのはどうでしょうか? あるいは 小林先生が開発した光免疫療法はどうでしょうか?

1人の医師が回答

母が縦隔腫瘍、縦隔癌と診断され、その日のうちにicuに運ばれました。

person 60代/女性 -

母が呼吸がしづらいとのことでかかりつけ医にかかった結果、酸素濃度がとてと低いとのことで、市民病院に緊急搬送されました。 緊急搬送された日に、どのような検査があったのかはわからないのですが、縦隔腫瘍、縦隔腫瘍と診断されました。腫瘍がかなり大きく心臓を圧迫していて、心臓に水が溜まっているとのことで、心タンポナーゼという処置を行って頂きました。心タンポナーゼは成功しました。試せる処置については、放射線か抗がん剤になるとのことで、呼吸器内科での診療となりました。担当医の説明では、腫瘍が心臓大にまで既に大きくなっていて、腫瘍の細かい種類を調べられる状態でないのに加え、外科的な処置は難しく、先は長くないかもしれないとの事です。癌の影響か体力はあまりなさそうです。そのこともあり、放射線か抗がん剤での治療も体力が回復しない限りは死期を早める可能性があるとのことであまり積極的には感じられません。現在も腫瘍が大きくなり気道?心臓?を圧迫していて、呼吸器を外せるか微妙で、もし心臓が動かなくなったとしても、心配蘇生などの処置をしても助かる可能性は低いのでその処置もやめた方が良いとまで言われました。現在icuに入って4日になります。現在の状況が伝わると良いのですが、画像を添付させていただきます。私としては、癌の完治も気になりますが、母と会話がしたいので、人工呼吸器を外し、会話ができる状態になるまで回復することはあり得るかお聞きしたいです。突然の出来事で状況が飲み込めず、乱文になってしまいましたが、どうぞご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

経過観察での造影CTの副作用についてご教授ください

person 50代/男性 -

去年2023年7月、S状結腸がんの手術をうけ、同年9月から3ヶ月、ゼロックスで術後補助化学療法を受けました。 補助化学療法による治療は無事に完了したので、今年2024年2月に、経過観察で造影CTをうけることになりました。 去年、手術前に造影CTを2日連続(内視鏡でがんを発見した紹介元の病院と、手術を受けた紹介先の病院)でうけて、2回めの帰宅後、夜に左上腕部、左下腹部あたりに薬疹らしいものができました。 映りは悪いですが、画像を添付しました。 主治医の先生は、明言は避けていましたが、アレルギーではないのでは? という感じの答えでした。 造影剤なしの単純CTでもいいが、造影剤ありのCTは5mmのがんは発見できる。なしは1cmの大きさでないとわからない。との事でした。 次の検査は造影剤ありで行うことになっています。 そこで気になっている点は以下のとおりです。 1.  この薬疹で、造影剤でのアナフィラキシーが発生する確率があがるのでしょうか?  重篤な副作用は1万分の1くらいのことです。  あまり気にしないでいいものなのでしょうか?  ちなみに喘息の既往歴はありません。 2.  がんは5mmで発見したほうが、予後がいいものなのでしょうか?  あんまりかわらないなら、単純CTでいい気もします。 3.  CTの放射線も気になっていますが、この造影CTと同程度の精度の検査はありますでしょうか?  MRIでも検査はできるようなことは聞いたことありますが、精度はわかりません。 4.  アナフェラキシーのリスクより、検査のメリットが上回っているのではと思いますので、  個人的には造影CTをやったほうがいいと考えていますが、この認識で間違いないでしょうか?

3人の医師が回答

手術後の治療について。

person 40代/女性 - 解決済み

回答がつかない為、改めて相談させて下さい。 12月に腎臓全摘手術をしました。 納得するため、セカンドオピニオンも受け、術前の画像診断は サイズ6.5センチ、リンパ転移もなし、真ん中にあるため全摘、 ロボットでの手術で無事に終了しました。T1b 先々週、病理結果があり、サイズ4.2センチ、リンパ転移もなし、 壊死なし、ただ、近くの静脈に 浸潤が顕微鏡レベルであったと いわれ、T3aになってしまいました。グレードは2 こちらで何度か相談させて頂き、 気持ちを落ち着かせて来ました。 ありがとうございました。 質問なのですが、 ▪️術後のサイズが4.2センチになりましたが、あくまでも術前の ホルマリンに浸ける前の診断に なるのか? ▪️キイトルーダの説明があり、 悪性度が高くないのと、全摘で とりきれた為、不幸にも再発が起きてから始めても間に合う。と 言われました。 次再発してしまうと、ステージ4になり死んでしまうかもしれない危険性がありますが、腎臓の癌は他の癌とは少し違うのでしょうか? 胃癌や乳ガン、大腸癌が周りにいますが、腎臓の癌がいなくて こちらで相談するしか手立てがないのです。 担当医師には肺に転移しても、 肺癌ではなく、腎臓の癌で取れると。。 まだ癌が見つかり3ヶ月なので 知識不足のためどうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

B型肝炎疑いがある中での抗がん剤治療について

person 60代/女性 -

先々月に直腸がんの手術を受けた60代母についてです。 手術の結果、直腸がんT3N1aM0のステージ3aでした。 そのため術後化学療法をすることになり、ゼロックス療法を明日から受ける予定です。 ですが、術後初めての診察の際に、血液検査の結果でHBs抗体が陽性、数値が900を超えていましたため、B型肝炎の疑いがあると言われたそうです。→写真有り ※10年以上前に子宮筋腫の手術を受けた際にも同じことを言われたことがあります。 明日抗がん剤を受ける前に再度診察がありますが、前回B型肝炎の検査を受けているのでその結果も聞けると思います。 もしB型肝炎だった場合、抗がん剤と併用で治療を受けることになるのでしょうか? そもそもこの数値で抗がん剤治療を受けても大丈夫なのでしょうか? あと、術後の説明では深達度が漿膜下層に伸展しているが漿膜への露出はなくステージ3aと言われたようですが、結果の用紙には手書きでT4aと記載されている上にステージ3bと記載されていました。 主治医からの説明ではステージ3aと言われたそうです。 これは一体どういうことなのでしょうか? 母もあまり気にしていないのか主治医に直接聞かなかったようで、しかし結果を見てとても気になったので、こちら含めて上記のことについてご回答いただけると幸いです。

3人の医師が回答

水腎症にて尿管ステント手術

person 40代/女性 -

2年前に子宮頚がんになり子宮全摘 初めは1bの予定でしたが、リンパまでの転移あり3C となりました。その後放射線抗がん剤治療して10ヶ月後傍大動脈リンパ転移のため再び放射線治療。。 そして経過観察。。毎回腫瘍マーカー上昇によりPET検査にて傍大動脈リンパ転移と腹膜播種がみられ 次はTCとキートルーダ予定でした。 いざ入院と思い再度血液検査。。すると腎臓数値上昇。エコーにて右水腎症が見つかりこのままでは腎臓に負担あるので抗がん剤治療できない。そのためステント手術を先にと言われ入院がなくなり1週間待機でした。。。この1週間。お腹がぱんぱん。左足と膀胱にリンパ浮腫とあり下腹全体が浮腫んでいます。。 泌尿器科の手術が明日なのですが 手術は30分くらいで局所麻酔のみちょっと痛いよ。と言われ調べたらとても痛そうで怖くなりました。 ステント手術は二泊三日くらいで実施するところが多いのに30分で終わるのは普通でしょうか? それと、その後腎臓数値が下がってステント入れたまま抗がん剤治療。。。副作用だけでも怖いのに大丈夫かとても心配です。 そういう事例がもしありましたらご共有頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胃切除後の慢性的逆流性食道炎又は食道癌

person 40代/女性 -

2018年9月にステージ3Bのスキルス胃がんを腹腔鏡下で全摘しました。 その後すぐ職場復帰した為、思うように食事の回数や時間のコントロールが出来ていません。 残業があれば、21時過ぎに2食目を摂取し、23時頃寝る為、慢性的に食道に炎症をおこし、負担をかけています。 その様なことが5年ほど続き、 最近、咳が出るようになりました。 また、毎日、食道に「空腹感」というか、「違和感」、時折「つまり感」があります。 空腹感・違和感は食べるとおさまり、つまり感は逆に食べて少しした時にたまに出ます。 実際に物理的に詰まるのではなく、 しかし食事を8割残す事もあるほど強いつまり感です。 わずかに吐き気、気持ちの悪さを感じることもあります。 そこで、外科にかかり、上記の症状を話し、CT検査と血液検査を行いましたが、「所見無しで様子見」と言われました。 私は胃癌を罹患した際に、度重なる吐血・下血にも関わらず、 長い間「胃潰瘍」と言われ、救急車で運ばれてから手術までに癌がかなり進行してしまった苦い経験があり、 検査で何も出ないからそのまま、と言う状態に、少々不安を感じています。 逆流性食道炎が頻回に起こり悪化すると、食道癌になる可能性があるとお聞きしたこともある為、できれば、原因をはっきりとしたものにし、今の気になる症状もこのままにしておきたくありません。 職場に相談し、最近は少量を4回程度にして食べられるようにしましたが、 空腹感と咳と食欲不振はあまり改善せず、 食べ物によっては就寝中に胸が焼けただれ、苦い黄色の消化液を大量に吐くこともあります。 食道癌でないか検査する方法は別に無いか、 また市販の漢方薬などで症状や悪化を緩和できるものは無いかなど、色々とアドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する