結核

ネズミの糞のようなものが落ちていた

person 30代/女性 -

私の実家は3年前くらいにネズミが出ました。今は出ていませんが、産後をきっかけに急にネズミのことが気になり始めて、黒い物を見つけてはネズミの糞ではないかと考えるようになりました。 精神科に通い、強迫性障害と診断されました。 そんな中、実家ではない今住んでいるアパートで昨日5ヶ月の息子に夜授乳をして、寝かせようとしたらベビーベッドにネズミの糞のような物がありました。 普段から気をつけていただけに、急な展開にパニックになり、ティッシュで取って、急いでシーツを交換しました。 今冷静になって考えたら、息子の手や服に糞が触れたのではないかと不安です。 息子は手を舐めてしまったり、私も息子を抱っこしたりしましたが… また数日前、足の親指と人差し指の間に傷があり、その時は最近よく足を手で触るので爪で引っ掻いたのかな〜と思っていたのですが、今回のことがありネズミに噛まれた傷だったのではないかと不安です。傷はほとんど治っています。 糞のようなものは手袋をして割り箸で潰したらネチネチしていました。色は写真では黒に見えますが、実際は赤茶色ぽい色です。 息子にもしものことがあったらと不安でたまりません。 ●シーツの交換だけでよかったですか?  今更なのですが息子の手洗いや着替えも必要でしたか? ●噛まれた可能性がある場合、病院に行かないと手遅れになりますか? ●どれくらい様子を見たらいいですか?

5人の医師が回答

コロナ陽性後 隔離期間について

person 20代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。コロナ感染後の隔離期間について質問です。 投稿主→10/4体調不良、10/5体調不良と発熱(最高39.1℃)あり病院受診しコロナ陽性と診断。本日10/10まで隔離で明日以降は隔離解除と伝えられました。コロナ陽性後症状は10/7には軽快し10/8以降は症状は特にありませんでした。 4歳と2歳の子どもがいます。10/8に保育所の行事があり、保育所より症状がなくても前日10/7に子どもたちの検査をしてほしいと言われ、自宅にて検査をしました。結果2歳の息子が陽性反応でした。全くの無症状ですが、念の為私と同じ部屋で隔離し過ごしています。検査日を0日とし本日で3日目となります。10/10の午前中私と一緒に検査して2人とも陰性でした。 正直子どもを隔離することが大変で、今すぐにでも部屋から出たい様子です。私の隔離が本日で終了ですので、このまま息子も症状がなければ隔離終了しても大丈夫でしょうか? 住んでいる自治体や都道府県のホームページ等も調べましたが、よく理解できず、電話もしましたが既に終了となっていたため質問させていただきました。 隔離解除後もマスクや消毒、手洗い等々できる対策は行い過ごしたいと思います。 回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後4ヶ月 日本脳炎

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月の男の子を育てています。 私自身に産前から強迫性障害の疑いがあります。 最近、蚊を潰したことがきっかけとなり日本脳炎についての不安がつきません。 気を付けていたのに、息子もこめかみを刺されていました。 私も、少し足に赤みがあり蚊に刺されたのではととても不安です。 日本脳炎に関しては調べたのですが不明点があるためお尋ねしたいです。 ・蚊に対してどのくらい気を付けたらいいのか 最近不安が強く、玄関のドアや窓を開けることによって蚊が入ることが怖く換気や外出が出来ていません。 普段の生活ではどの程度気をつけたらいいですか?赤ちゃんとの散歩や私1人での買い物などの外出は控えた方がいいですか。 まだ4ヶ月の為虫除けなども使えないものが多く対策がわかりません。 私は気にしすぎでしょうか。 ・例えば、私が日本脳炎のウイルスを持った蚊に刺されて、その患部を触ったことにより、赤ちゃんが日本脳炎にかかることはありますか? ・今回は様子を見たのですが、赤ちゃんが蚊に刺された場合すぐに受診をするべきですか? 考えすぎと思う部分はあるのですが、九州に住んでいることもありどうしても毎日不安です。 毎日命を脅かされてる気分で日常生活もままならないです。 よろしければご回答頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

72歳、発熱6日目、入院すべきか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

72歳の父のことです。 週の頭に39度の発熱、今熱が上がったり下がったり6日目です。 施設に入居中のため、往診のクリニックの診察でコロナ、インフルは何度か検査して陰性です。 血液検査の値から尿路感染症が疑わしいとのことで、 色んな抗生剤を点滴や内服でためしてますが、解熱剤が効いてる時間しか熱が下がらず、 上がったり下がったりしています。 ここ2日は39度まではあがらず、37度代まで下がる時間帯もあります。 元々平熱は36度くらいで低いです。 認知症も重度で、パーキンソン症候群もあってカラダも動きづらく拘縮もあります。 食事がとれない日もあったりします。 寝たきりになって数日間、自分で体を動かすこともできないので、 5日目で褥瘡がいくつかできてしまいました。 往診のクリニックからは、今入院して、コロナのことで面会もできないルールがあり、 面会もできないまま悪化して最悪のパターンもあるしと、他にも色んな理由から、入院は強く勧められません。 ただ施設に常駐の看護師さんがいないこともあり、そろそろ入院したほうが良いのではと悩んでいます。 質問1 入院して詳しい検査をしても発熱の原因が不明なこともあると聞きましたが、そうなのですか? 質問2 72才で発熱6日目、入院して詳しい検査をしたほうが回復に向いそうでしょうか? 質問3 抗生剤が効く途中で、熱が上がったり下がったりすることはありますか?今日日中38度でしたが20時には37.2度でした。 質問4 そもそも高齢者で尿路感染症で発熱が1週間近く続くことはあるのでしょうか?

3人の医師が回答

2歳の子供、休日受診の要否について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳10ヶ月の男の子の相談です。 10/4(水) 夕方にインフルエンザの予防接種を実施。 10/5(木) 朝から発熱。日中は38度台、深夜には39度台の熱になった。 咳、鼻水といった風邪症状はあまり見られず。 夕方、深夜の2回カロナールを与えた。 10/6(金) 朝にかかりつけの小児科を受診。 コロナ、インフルエンザの検査は陰性。アデノウイルスの検査は実施せず。 朝は39度台の熱があったが、昼には一旦36度台に戻り、また夕方・夜には38〜39度の熱に。   10/7(土) 朝は36度台。 日中に38〜39度の熱があり、昼過ぎにカロナールを与えた。 20時頃は37度台前半の熱。 9/29(金)頃にアデノウイルスで風邪(?)の子と一緒に過ごしたのと、熱が上がったり下がったりしていることから、咽頭結膜熱かと思うのですが、目の充血・目やになどの症状はありません。 かかりつけの小児科からは、日曜日まで熱が下がらなければ、休日診療所にかかるように言われているのですが、ずっと熱が高くぐったりしているわけではなく、熱が下がっているときは元気になっています。 この時期、診療所が混み合っているとインフルエンザなどをもらうリスクもあり、日曜日の受診を迷っています。 日曜日の受診の要否についてアドバイスをいただけますでしょうか。

3人の医師が回答

1歳の子供 水ぼうそう疑い

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳1ヶ月の女の子です。 10/5から透明な鼻水が出始める。 10/6鼻水が緑色になる。夕方からお腹に発疹が出ている。 10/7朝、手足にも2〜3個ずつ発疹が出ている。小児科受診。水ぼうそうの疑いが強いとのことでしたが、潰せそうな水疱もないので検査はできず、見た目診断で水ぼうそうと診断されました。 保育園で水ぼうそうは1人も出ていないと言われました。(少し前まで手足口病がかなり大流行していました。) 熱はなく、発疹を痒がる様子もありません。 ちょうど1歳の時に水ぼうそうの予防接種1回目を受けています。 処方薬 ・バルトレックス ・カチリ塗り薬 ・(カルボシステイン、クレマスチン、プランルカスト) お聞きしたいこと。 1.予防接種を受けていたので軽く済み、発疹は水ぶくれにならなかったのでしょうか? 2.痒がる様子がなければ、カチリを塗る必要はないのでしょうか? 3.兄(4歳)がいますが、症状はありません。保育園はお休みさせた方がいいでしょうか?妹から水ぼうそうがうつる可能性は高いでしょうか?(予防接種は2回済ませています。) 兄にうつらないか心配です。 お忙しい中恐縮ですがご回答お待ちしております。

3人の医師が回答

3歳の子供、園でノロウイルスが急増、その後自宅にて嘔吐しました

person 乳幼児/女性 -

3歳の子供です。 一昨日の朝、いつも通り元気に登園しました。夕方、お迎えに行くと、園の掲示板に「ノロウイルスがでています」との張り紙がありました。(朝の登園時にはなかったと思われます)園児たちの靴箱を見ると、靴が少なく、確かにお休みの子が多いようでした。 自宅へ帰った後、子供が「気持ちが悪い」と言って少し嘔吐しました。 (嘔吐物はヨーグルトを水で薄めたようなもの) その後も元気はあり、夕ご飯も食べたいと言った為、少しずつ食べさせました。 しかしその後、気持ちが悪いのか少しずつ元気がなくなりまた数回嘔吐しました。 嘔吐物は前回同様、ヨーグルトを水で薄めたような状態でしたが、だんたんと吐く量が多くなりました。 熱や下痢等、他の症状はありませんでした。 夕食後1時間程はそのような状態が続きましたが、その後は吐くこともなく夜も眠れていた為、翌日の様子を見てから病院へ連れて行こうと思っておりましたが、翌日はいつも通り元気で嘔吐も1度もありませんでした。 そこでご相談です。 ・子供はやはりノロウイルスに感染しているのでしょうか? ・今からでも病院を受診すべきでしょうか? ・近々、インフルエンザワクチンの予防接種を予定していましたが、延期したほうが良いでしょうか?(延期の場合、どれくらいの期間を空けるのが望ましいですか?) ・登園させるうえで注意すべき点はありますか?(感染を防ぐ為にできること等) ご回答の程、何卒宜しくお願い致します。

9人の医師が回答

緊急性について伺いたいです。5歳男児、10/3にアデノウイルス陽性、カレー色の嘔吐がありました。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

【経過】 10/2 夕方から発熱 10/3 小児科受診、アデノウイルス陽性 10/4-5 40度台の発熱が継続中。下記1 、2、と2回嘔吐。排便は1度だけあり下痢だった。 1、夕方に処方されたカルボシステインとビオフェルミンを内服させるが直後に嘔吐(直前に飲んでいたぶどうジュースの色)。その後吐き気が、落ち着く。 2、夜間寝苦しそうだったため、カロナールを飲ませるが苦味から興奮してしまい、その拍子に嘔吐(カレーのような色、カレーは食べてさせていない。添付画像参照) 最終の固形食(お粥)は、4日の朝食まで。以降は食欲なく、辛うじてゼリーか、ラクトアイスなら食べられた。水分はこまめに取れている(ポカリ、ぶどうジュース、麦茶) 。 今現在(投稿時10/5 深夜3:00)は、落ち着いて寝ている。 【聞きたいこと】 A 40度以上高熱が続くが、解熱剤も吐き出してしまい飲めなかった(少しは体に入ったかもしれないが)。もう一度解熱剤を飲ませた方がいいのか? B 茶色いスープカレーのようなが(添付画像参照)吐瀉物だったが、緊急性が高いものなのか?救急診療を受けるべきなのか? C 嘔吐後髪の毛などに吐瀉物が着いており、明日起床以降に風呂で洗い流してあげたいのだが、高熱あり、またグッタリとしており、入浴が困難そう。代わりになるケアはあるか? D 40度以上あるのに、汗をかいてない。保冷剤でのクーリングはしない方がいいか? 以上、ご相談させてください。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

風邪の治りかけで咳が酷くなるのは何故ですか?

person 乳幼児/女性 -

先日は回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 再び生後5ヶ月の娘の事で相談です。 生後2週間でRS感染、そこからヒトメタ、再度RS、ただの風邪を繰り返していてしばらく気管支が弱いと医師に言われております。 今現在も風邪をひいて10日目ですが、ここ数日痰の絡んだ咳が日に日に深くなっています。 毎度の事なので、悪化ではなく治りかけだと思うのですがここで質問させてください。 1、発症から1週間以上たって痰が絡んだ咳が酷い場合は引き続き去痰剤を飲んだ方が症状改善につながるのか。 2、ここから肺炎などの合併症を引き起こす可能性は高いのか。 3、治る過程で下気道の症状に進行するのは、娘の気管支が過敏であることと関係があるのか 4、そもそも何故、治る過程で痰が絡む位置が深く(より下の方に)なってしまうのか 毎度風邪をひくたびに、症状が下の方に移行して咳も苦しそうになり吐き出す痰の量も増えて悪化してるように見えます。その後治るので悪化はしてなかったという認識なのですが、素人目には日に日に苦しそうに見えて心配なので お力を貸して頂きたいです。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

尿路感染症の疑い(発熱なし)

person 乳幼児/女性 - 解決済み

もうすぐ生後7ヶ月の娘の尿路感染症(疑い)についてご相談です。 先月保育園に通いだしたところ胃腸風邪と溶連菌感染症を立て続けに発症してしまい、丸3週間下痢で療養しておりました。 そして溶連菌治療後の尿検査で溶連菌自体は完治したものの白血球が+3で来週再検査になってしまいました。 娘は生後2ヶ月で尿路感染症で入院しており、今回の下痢でも再発しないよう必ず毎回ぬるま湯で流して注意してきたつもりですが、溶連菌の治療中抗生物質を嫌がりミルク量が半分近く減ってしまったり、下痢で水分が出るせいかおしっこの量が極端に減った時期もあり、尿路感染症の再発をしっかり防げたとは言い難い状況です。 小児科の先生としては「熱が無いからもしかしたら尿検査用パックをつける時に綺麗な状態でつけれなかっただけかも」と言われてますが、最近娘のおしっこの色が前より濃くにおいも強くなっている気がします。 そこでご質問です。 1 発熱がなくてももう一度尿検査で白血球が出たら尿路感染症確定でしょうか 2 尿路感染症の場合必ず入院しなければいけないのでしょうか 3 このまま自然に治癒することはあるのでしょうか 4 尿路感染症の再発を防ぐにはどうしたいいのでしょうか 3週間下痢続きだったため再発も覚悟はしていますが、保育園に今後も通わせるとなると頻繁に胃腸風邪にかかる可能性もあり、その度に娘を尿路感染症の危険に晒したり、抗生物質を飲ませたり、また入院することになってしまうのではと不安で仕方ありません。 またあくまでネット情報ですが、抗生物質を低年齢で頻繁に使うと喘息などのリスクが上がるとかかれていました。 しかし、病気平癒には必要に応じて抗生物質が必要であるとも理解しております。 そんな中親として何かできることがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

ロタリックス接種後の吐き戻しについて

person 乳幼児/女性 -

生後二ヶ月の女の子なのですが、昨日の14時すぎにロタリックスを接種しました。娘は普段から授乳後か授乳して数時間後に吐き戻しをします。小児科でもらったロタリックスの冊子には、ロタリックス接種後に吐き戻した場合は、塩素系で服の消毒をしてと書いてあります。それがロタリックスを接種した直後の話なのか、それとも授乳での吐き戻しで服など家具が汚れた場合も塩素で消毒しなければいけないのかわからなく、教えて頂きたいです。そしていくつか質問もあります。1.上に6歳(小1)と4歳(年少)の子供もいます。大人はまず二次感染しないとのことですが、吐き戻しで汚れた服を塩素で消毒せず洗濯をしても、上の子2人にうつらないでしょうか?2.授乳の度に吐き戻しを必ずしてるのですが、吐き戻しで汚れた服とガーゼなどは塩素で消毒しないといけないでしょうか?それとも水洗いして洗濯機で洗っても問題ないでしょうか?3.うんちのオムツ交換のあとはよく手洗いをとの事ですが、うんちが服やシーツについた場合は塩素で消毒をするべきでしょうか?吐き戻しが多いため授乳のたびにまた吐き戻しするかも、服の消毒しないとダメかなと考えてしまい少しストレスを感じてしまっています。神経質になりすぎかなと思いますが、回答のほう宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

2歳児 40度の高熱 兄弟 突発性発疹

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳9ヶ月と0歳10ヶ月の男児がいます。 2歳9ヶ月の兄の方が、今朝(10/3)から40度の熱が出ています。 3日前(9/30)に弟の方が40度近い発熱をし、10/1夜には解熱、ほぼ同時に全身に発疹がでてきたため突発性発疹かなと思い病院受診しておりません。 今日になって兄の方が40度で発熱しています。2人とも自宅保育中で保育園には通っておらず、兄の方は10/1に公園、10/2に水族館にいきましたが、目立って混雑するような場所には行っていない状況です。 兄、弟ともに発熱以外は咳や鼻水の症状はありませんが、兄は発熱のためぐったりしています。やや便が緩いことと、朝1度水分をとり吐いてしまいました。 兄の方はほぼ風邪をひいたことも無く、突発性発疹になったのも今年の5月(2歳半)が初めてな状況です。 伺いたいのは、 この場合弟の突発性発疹がうつった?ということは有り得ますか?それともインフルやコロナを疑った方が良いのでしょうか。もしくは、下の子が突発性発疹ではない可能性はありますか? また、インフルやコロナの場合、発熱のみで咳などが全くないことはあるのでしょうか?出てくるとしたらこれからですか? 以前もらった解熱剤が家にあるのですが、インフルだった場合も考え病院受診した方がいいでしょうか?

6人の医師が回答

日本脳炎のワクチンと感染防止について

person 乳幼児/男性 -

日本脳炎のブタの抗体保有状況が未調査の都道府県に住んでおりますが、近所(数百メートルの近さ)の農家で豚が飼育されていることを知りました。 近くには周辺をよく蚊が飛んでいる川もあり日本脳炎が心配です。 子どもは3歳前ですがワクチンの早期接種を、親である私も幼少期に接種したきりで何十年も経っているので追加接種を検討中です。 特効薬がない病気と知り、かつ最近は他県で感染が発生したというニュースを見掛けたこともあり外出に不安があります。 対策として長袖長ズボンが推奨されていますが、子どもは暑いのか嫌がることもあり、現実的になかなか難しいです。 虫除けスプレーやウェットティッシュも低月齢で手足をいつも舐めてしまうので使用できません。 質問1 3歳前に日本脳炎ワクチンを打つことについて、抗体がつきにくい・抗体が消えやすい・副反応が強くなる・重篤な副反応の発生リスクが上がるなど何かデメリットはありますか? 質問2 3歳前の接種はワクチン量が違うとのことですが、事前に相談すれば普通の町の小児科で用意いただけるのでしょうか? 質問3 私(成人)は子どもの頃ワクチンを定められた回数打っていますが、最後に接種してから20年以上経つので抗体が消えてる可能性もあると思います。抗体有無を調べず追加接種することで身体にデメリットはないですか? 質問4 上記の通り虫除けスプレーや長袖長ズボンが難しいのですが、子どもの場合この他何かできる対策はありますか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

母親がコロナ感染、経路と経過観察

person 乳幼児/女性 - 解決済み

妻が金曜から喉が痛いと言っており、発熱がなかったため様子を見ておりましたが、今朝(4日目)に発熱し、受診したところコロナ陽性が判明しました。 完全に隔離というのが難しいため、私と妻はマスクをしてトイレや身の回りを分けて使うようにしています。ちなみに娘は小児科にかかる別予定があり検査してもらったところ陰性、私も症状はありません。 問題は娘で離乳食3回になっていますが、まだ寝る前など母乳を飲んでいます。完母を続けてきたのでミルクを試したことがありません。以下質問です。 ・喉が痛くなって4日目になる今日までずっと一緒に過ごしていた妻と娘は隔離する意味が(もはや)あるでしょうか。インターネットだと発症前2日から他人にうつす可能性があると書いてありました。陰性というのは正直不思議です. ・授乳をしていいとおっしゃるお医者さんとしない方がいいというお医者さんがおられます。正直ミルクは飲まないので授乳せざるを得ないのですがリスクなど知れたらと考えます。ちなみにカロナールとツムラ桔梗湯、ツムラ麦門冬湯を処方されました。 ・娘は今日は元気で陰性ですが、先日質問させていただいたとおり、食事をあまりしたがらないここ2-3日でした。今日はうってかわってよく食べています。いつまで経過観察をすればいいでしょうか。私含めていつまで妻からの感染を気をつければよろしいでしょうか。 ご回答頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

BCG接種後の経過について

person 乳幼児/男性 -

先日も相談させていただきました。 何度も申し訳ありませんが、もう一度よろしくお願いいたします。 9/20にBCGをし、9/21翌日よりコッホ現象の様な赤みがでました。 9/21は全体的に赤み、9/22接種2日目の朝ニキビ様に膿が見られました。小児科を受診し、週明けまで写真を撮り経過を見るように言われました。膿が出てくることはなく、2日目の夕方がピークの赤みで、その後は徐々に引いてきました。 9/23の接種3日目は昨日に比べかなり赤みが落ち着きましたが、接種後4日目~5日目は赤みの引き方はゆっくりで、写真で比べると少しずつ引いてきている感じでした。 9/25の接種後5日目に再度小児科を受診し、2日目をピークに腫れが引いてきていることと、親族に結核の人がいないため、このまま様子を見て、通常の赤み腫れが再度出てくることを確認する様に言われました。 通常は10日後に針穴がプツプツ赤くなって来るようですが、本日接種後12日目ですが、接種部位の腫れが治ってきて、赤くなる様子がありません。 心配になり、本日再受診しようと思ったのですが、臨時休診でしたので、こちらに相談させていただきました。 前回の質問で添付した、接種1~4日目の写真と今回接種6日~12日目の写真を見て、意見を聞かせていただきたいのですが、まだ今後赤みは出てくる可能性はあるのでしょうか? 明日受診したほうがいいのか、いつまでに何も変化が無ければ受診したほうがいいかなど教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

手足口病から目ヤニ充血、高熱あり。

person 10歳未満/男性 -

25日 夕方→保育園にて発熱38.1 夜38.5にて片目腫れ、充血とめやに 鼻詰まりあり寝苦しそうなため坐剤入れる 26日 36.8で、小児科へかかる。 抗生剤、解熱鎮痛、たんきりのどの粉薬、目薬を処方 口が痛いと食事拒否、アイス、プリンで済ませる 27日 水分、アイス取りながら様子見る。 口周り、手足に湿疹が出てくる 熱は36.8〜37.4 28日 小児科受診、手足口病と診断 午前はほぼ平熱、口の痛みあり、水分のみ 夜、38.2度ありカロナール細粒飲ませる 29日 38.8度〜39度 遊ぶ元気はあり、アイス、水分のみ 30日 再度小児科へ 引き続き手足口病との診断 抗生剤、解熱鎮痛、はなのどたんきり粉薬 食事は昼シューマイ、夜は野菜スープとご飯 本日 朝38.6あり、食パン3分の2、りんごジュース、水飲めている 11時半ごろから39.1、横になりはじめたので 声にもハリがなく、布団で寝かしています カロナール飲ませようとしてますが、拒否 という状態です。 手足口病は目が腫れたり目ヤニがひどかったり、高熱が続くのでしょうか? 手足口病からプール熱へかかったという可能性はあるのでしょうか。 心配で、このまま自宅で様子を見ててよいのか休日もやっている別の小児科へかかるべきかなやんでいます。 どのように対応したらよいでしょうか

4人の医師が回答

まもなく一歳の子どもと飼い犬の距離につあて

person 30代/女性 -

一歳の子どもと室内で飼ってる飼い犬(小型犬)の接触について 新生児期というのはベットにいることや母親の腕の中にいることばかりだったのと、やはり雑菌なども怖く距離を置いていたのですが、現在ハイハイやつかまり立ちで動きが多く、犬と過ごすスペースも同じなので接触はさせていますが、先日犬がおしっこを失敗したのを子どもが触って、その手を舐めることがありました。手洗い、口を濯ぐなどは行い特に症状は出なかったのですが、おしっこを踏んだりした脚でその辺りを犬が歩くこともあるので、衛生面では少し気になってます。あとはそれまでにも接触している時に、怒ったりではなく、おもちゃをお互いとろうとして犬の爪が当たって子どもにみみず腫れが出来たこともありました。この時も特に膿んだりしたことはなかったのですが。このような犬との接触で何か菌が子どもに影響があるようなケースは多いのでしょうか?菌などだけではなく、もちろん引っ張られて怪我などの可能性もあるので、子どもと2人きりにしないようにすることは大前提ではあるかと思いますが、その菌的なところなどの感染しやすさや影響があるのであれば、生活スペースを区切るなど対応も変わってくるので、教えて頂きたいのと。どれくらいの年齢になれば、犬からの感染の心配というのは減ってくるのでしょうか? 2、現在お風呂用のボディーソープは子ども用のものを使ってるのですが、外から帰って来た時や、犬を触った時などは大人用の薬用ハンドソープなどを使ってもいいのでしょうか?アルコールの消毒などはよくないですよね?今は全身用の薬用ではない赤ちゃん専用のもので洗うようにしてますが… 3、ふれあえるような動物園などで、動物を触ってもいいのはいつくらいからでしょうか?

2人の医師が回答

C型肝炎の感染力について

person 30代/女性 -

はじめまして。 歯科助手をしているものです。 滅多にユニットに入って助手などにつくことがないのですが、先日2名の患者様の治療についたり仮歯を作ったりしました。 私には2歳の子供がいるのですが、主人がその日は子供を自宅でみており私が帰宅したら子供がおでこをぶつけておりふくらみがあり痣ができていました。 小さな傷もありました。 いつもならすぐに制服を脱ぎ着替えるのですが、咄嗟に子供を抱っこしてしまいました。 子供の怪我でパニックになっておりそのままの格好で抱っこをしながら病院に電話をしたりしてしまいました。 その後着替えていないことに気づきすぐに着替えたのですが、制服に血液や唾液がついていたら、息子の傷についていたらどうしようと不安になってしまいました。 もしついていたとしても時間は数時間経っていますので乾燥している状態です。もちろん目立った血液などは見当たりませんでしたが、この場合でも肝炎などの感染はあり得るのでしょうか? B型肝炎ワクチンは私も子供も3回接種済みですが、C型肝炎が気になりました。 仮歯を作った際の削りカス等も気になります。 心配でしょうがないです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

アデノウイルス 熱すぐ下がる軽症もあり得るか

person 乳幼児/男性 -

9ヶ月の子ども、目やにがほんの少しと軽い充血があり、受診して目の検査でアデノウイルス陽性でした。 受診した時は熱がなく、喉の腫れもないということで、アデノウイルス結膜炎と言われました。 熱があったらアデノウイルス(プール熱?)というような感じの話でした。 受診後に発熱、痰絡みの咳(ずっと前から鼻水や咳は続いていましたが、悪化したような感じ)がありました。 熱は38度台出ましたが、半日で下がりました。 アデノウイルスの場合熱は4.5日続くと聞きます。 質問は、 1.今回熱が早く下がったことから、 プール熱では無く、アデノウイルス結膜炎と認識したらよいのか、どちらになるでしょうか? (また夜か熱が上がる可能性もありますが) 2.アデノウイルス結膜炎(流行性角結膜炎と同じでしょうか?)とプール熱の違いはどうしたら分かるのでしょうか? 3.流行性角結膜炎でも熱が出ますか? ちなみに、保育園ではプール熱のアデノウイルスが流行っていて、目の症状だけの方は居ないようです。 4.現在の症状は軽い充血です。目やにはありません。これから充血が悪化してから回復するのでしょうか?2日経ちますが、大きな悪化は見られず、よく見ないと充血は分からないくらいです。 回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳7ヶ月の子供、2週間近く発熱を繰り返しています。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

1歳7ヶ月の子供ですが、今日保育園より発熱があったと連絡があり早退しました。今月に入ってから発熱を繰り返しており、なかなか保育園に行けていません。今日までの発病、発熱状況を記載しました。 9/8〜9/13 ・アデノウイルスと診断 ・40度近い高熱 喉の痛みで食欲なし ・最後の3日ほど目が赤くなる 9/14〜15 ・保育園復帰 9/18 ・夜に発熱(他症状なし) 9/19 ・39度を越えた為、小児科受診 発熱以外の症状がないため自宅で様子を見るように指示。突発性発疹(2回目)の可能性があると言われる。 ・夜から40度以上の発熱 9/20〜22 ・40度前後の熱が続く 9/23〜24 ・38度台まで解熱。 ・夕方から夜に少し高くなる傾向 9/25 ・朝は37度だったため保育園復帰 ・保育園でお昼寝後、38度近い発熱 9/26〜27 ・朝熱がなかったため登園 ・帰宅後38度近い発熱 9/28 ・早朝から機嫌が悪いが熱がないため登園。 ・お昼寝後38.6度の発熱で早退 ・機嫌は悪くないが、夕食はほとんど食べず、横になってすぐに就寝(19:00頃) 最寄りの小児科では受診しても検査などは一切してもらえず、解熱剤で様子見るようにとしか言われないため少し不安です。(アデノウイルスの時も最初は風邪だと診断され、解熱後に目が赤くなり最受診したところ、アデノウイルスだったね、と言われました。。。) アデノウイルスが治ったあとの発熱時には他の症状はありませんでした。解熱後に湿疹も出ませんでした。 ただ、機嫌が悪い日が多く、夜泣きする日もありました。また1日に2、3回軟便が出ることが続いた時はありました。 考えられる原因や、本当にこのまま検査など受けず、様子見で良いのか、ご意見を伺いたいです。

7人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する