リハビリ

「肩周囲関節炎の治療について」の追加相談

person 50代/女性 -

2月から、肩専門医のいる病院で手術をしてもらうよう紹介状を書いてもらい受診したのですが、糖尿病があるという事で暫くはリハビリに通うよう言われました。 先日2回目のリハビリを終えたのですが、痛めている右側の腋の下を強くマッサージされたせいか5日経った今も熱を持っていて、湿布を貼っても痛みが取れず、服が擦れただけでも痛い状態です。 また、4日前同じ病院でMRIを撮ったところ、右肩の骨と腕の骨の間が狭くなりインピンジメントを起こしていることを指摘され、更に今後腱が断裂する可能性を示唆されました。 (1ヶ月前にもクリニックでMRIを撮っていますが、特に異常は指摘されませんでした。) 結局紹介してもらった病院では、手術ではなくリハビリを頑張るように言われただけでした。 リハビリを続けるだけなら以前通院していたクリニックでもできるので、一昨日受診し結果を伝えたのですが、今回もまた再生医療であるPRP療法を勧められました。 費用や効果の面で不安があることを伝えましたが、「金額は手術費と変わらない。PRP療法をやってみてダメだったら手術すればいい。」とPRP療法をやる前提の話しをされ、パンフレットを渡されました。 前回質問させていただいた内容と重複してしまうかもしれないのですが、再度ご教示いただければと存じます。 1.1ヶ月前に撮ったクリニックでのMRIでは異常が無かったのに、今回のMRIでインピンジメントを起こしているということは、リハビリをしているのに状態が悪化しているということでしょうか。 現在は指先にも痺れが出ていて物を持つ手が震えます。 2.前回PRP療法について疑問視する回答を多く頂きましたが、現在の状態でも同じでしょうか。 ※クリニックでの「PRPがダメだったら〜」という考え方には不信感を持っています。

5人の医師が回答

バイク交通事故で頸髄損傷

person 50代/男性 -

2月20日の朝、バイクにて通勤途中、交差点で直進中に対向右折車と衝突、救急搬送された。救急隊到着時は意識がなかったが、搬送途中で意識回復。当初は人工呼吸管理していたが現在は外れている。CTとMRI撮影を行った。頚椎の骨折や脱臼は無い。2月28日に鎖骨骨折の手術を行った。 病名:頚髄損傷、脳振盪、左肺挫傷、左第2肋骨・左肩甲骨・左鎖骨骨折 症状:意識障害、不全四肢麻痺、呼吸障害、疼痛、両上肢痺れ等 左脚は普通に動く。右脚は動かない。両腕は胸の高さまでは上がるが力はあまり入らない。右脚も触れば触っていることが分かる。 この先リハビリテーション病院に転院する見込みだが、転院先はまだ決まっていない。 事故前から左肩が凝っていて左腕がちょっと痺れる症状あり。 MRI画像をモニターに映しつつ医師が説明をしてくれました。頚椎と頸髄の間にある水(脳脊髄液のことかな?)が、ある部分まではハッキリ写っているが、そこから下はあまりハッキリとは写っていないというかスペースが狭い。事故前のMRI画像があるわけではないから断言はできないが、もともとスペースが狭くて、このことが頸髄に対してより強いダメージを与えたかも知れない。事故前からの左腕の痺れの原因もこれかも知れないとのことでした。 これからリハビリに励んでどの程度回復が見込めるのでしょうか。 脊損のリハビリを行う病院は少ないらしいのですが、どのような点に注意して転院先を選べば良いのでしょうか。

6人の医師が回答

88才の母親、脊柱管狭窄症と座骨神経痛がなかなか改善しない

person 70代以上/女性 - 解決済み

昨年10月中頃から腰痛、お尻の痛み、右足の痺れがあり、動けなくなりました。 大きな病院で診てもらったけど骨は折れていないと一度は言われましたが、10月末に再び受診してMRI検査してもらい、圧迫骨折が見つかりそのまま入院しました。 入院して二週間後に神経ブロック注射を打ち、お尻や足の痛みは軽減してその一週間後にはリハビリ関係の病院に転院しました。 ブロック注射後、1か月半までは効果があり、多少動きがましになってきて楽になったと言っていましたが、その後はまた痛みや痺れが出てきています。 リハビリ病院で2カ月半ほど入院して、圧迫骨折は良くなっている、脊柱管狭窄症と神経痛は通所リハビリと薬で様子をみましょうと言われ退院しました。 現在、常備薬の糖尿と血液サラサラにプラスして処方されたものは、、プレガバリンOD錠75mg1日2回、カロナール錠300mg1日3回、デュロキセチン錠20mg1日1回、スチックゼノールA、ロキソプロフェンNaテープ100mgです。 リハビリはデイサービスでリハビリもしてくれるところへ週二回利用しています。 デイサービスを利用し始めて三週間になります。 なかなか改善せずに、時々、痛みがひどくなっている時もあります。 湿布や塗り薬は効かないと言います。 良くなって欲しいと思っていますが、他にいい方法はありますか?

4人の医師が回答

太もも付け根の痛みがでて半年程度、タリージェ服用二ヶ月でかなり改善ですが何が起ってるのでしょうか。

person 50代/男性 -

59才男性。太もも痛みが半年ぐらいまえにでて、整形外科にかかり、理学療法士さんのリハビリなど受けてました。痛みはなかなかとまらず、二ヶ月ぐらい前から、タリージェを朝夕5ミリずつ服用してかなり改善です。何がどうなって改善されたのかわからず、それがかえって気になります。最初はもっぱら左ふとももの痛みだったのに、タリージェ服用後、2週間ぐらいは、足腰の「様々な部分に痛みが断続的にでて、どうなることか」とおもったら、3週間目ぐらいから症状がおちついてきました。今は服用後約二ヶ月で、先生は程よいおりに断薬してもいいよ、と言って下さいましたが、何がどうなって改善したのかがわからないのが不安なので、何が起ってるのかの予想ができたら、教えて下さい。 因みに半年前はこんな診断でした。 1)仙腸関節の不具合、2)左足付け根あたりの筋肉の不具合、3)左足大腿骨と股関節の間の不具合、という三つの可能性を可能性が高い順に指摘されました。その後、年末に 足腰のMRIでは、腰椎5番下に、軽い椎間板ヘルニアがあることが発覚。ただし、整形外科医さんは、これが今の不具合に直結してるかはわからないとのことでした。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

「かなり以前から頸椎症性脊髄症と診断されています。両手、両腕のしびれがひどくなって...」の追加相談

person 70代以上/男性 - 解決済み

左手手首から指先にかけての「手根管症候群」についてです。その他の症状(左腕のしびれ、夜中における痛み、右腕の異常)は解消。問題:11月末から左手の指(小指と薬指の小指側を除く)、特に中指、人差し指に強い痺れを感じ始め(その直前、膝を痛めたため、左手で木製柄のステッキを使用、12月中旬に使用中止)次第に悪化し、今は指先が痛くゴムサックをかぶせてパソコンを打っています。また、ものに触れるとふやけた指で触れている感覚です。中指の第1関節と第2関節の間が神経麻痺様の感触が顕著)。整形外科で「手根管症候群」の診断を受け、昨年12月から注射を打ち始めた(リンデロン懸濁注射2.5ミリ、キシロカイン注射ポリアンプ1%5ミリ)ところ、最初は1週間程度効きましたが、元の状態に戻り、2回目を1月初に打ち、3回目を2月初に打ったが、効き目がないので昨日の診察で、注射については効き目がないことを理由にやめてもらいました。医師は「では注射はせず悪化したらまた来るように」とのことでした。「注射をやめると悪化するか」と聞いたら「悪くなるかもしれない」とのこと。「手術は効果的、とネットでみたが」というと、「あなたの状況はそこまで悪くないし、手術は50%の確率でほんの少し改善、50%は改善しない、ネット情報は一切信用していない」とのこと。エーザイで発行しているパンフレットで書かれている症状、つまり、母指球がやせる、指で円が作れない、ティネル様徴候はなく、手関節屈曲テストも異常なく、左指運動の支障なしです。おたずねは、1)注射も何もしないでいると悪化するか、2)手術は信用できないか、私の症状では手術は無意味か、3)注射に代わる改善策はあるのか、4)別の医者にセカンドオピニョンを聞くべきか、5)今のような方法(指サック、手袋)で作業をして差しさわりはないか、6)何をしてはいけないか、です。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

肩が痛いのが治らない(3週間)

person 40代/女性 -

3週間前に床で書道をしていて、次の日に寝違えたような痛みが首と肩にあり、3週間経った今も痛みが治りません。 その間、整形外科に行って、レントゲンと、MRIとリウマチ疑いの血液検査を受けました。全ての検査で異常なしで、医師からは運動不足と言われました。 病院併設のリハビリで2回施術を受けました。 リハビリ内容は、電気温めと電磁波治療と理学療法士施術です。 1回目は、電気温めと電磁波治療と「僧帽筋のマッサージの方法と、タオルで首の筋膜を緩める方法と、胸を張り首をまっすぐにして姿勢を整える方法」を聞くだけ。 2回目は、電気温めと電磁波治療と、さする程度の片側の肩のマッサージ20分でした。 5日あけたら、またリハビリを受けていいと言われ、診察は一ヶ月先の予定です。 ◯リハビリは意味あるのでしょうか。 肩と首は、今普通にしていてもまだ痛いです。 3週間も経っているのに。 ◯本当に、ただの運動不足なんでしょうか。 ピップエレキバンを貼るとか、整体に行くのがいいのかなとも思っています。 今まで、同じ症状があり、3つの病院でMRIを受けましたが、1つでは首のヘルニアと言われて病院でリハビリ何回かしましたが完治はせず、今回も併せて2つの病院ではMRIで全く異常なしと言われています。 去年の5月にも同じ痛み(痛み止めを飲みたいくらいに痛い)があったのですが、1ヶ月以上痛みが続きました。 何が原因なんでしょうか。 こんな人はよくいるんでしょうか? 定期的に一ヶ月以上続く痛みが出てくるので辛いです。 去年の5月に同じ症状になった時には、治ったと思って筋トレをしたらまた寝違えたような痛みが出てきて筋トレはやめました。 また新しい病院に行ってもまた検査…になりそうで こまってます。どうすればよいですか。

4人の医師が回答

骨髄浮腫についての対応対策と完治について

person 60代/女性 - 解決済み

去年の12月から右足首骨髄浮腫になりました。 外傷ではなく、特に運動もしてないので先生は不思議がっていました。私の思い当たるとすれば歩き方と靴が悪かったのではと。 MRIの結果、後距踵関節内側に関節面のびらん、直下の骨髄浮腫あり。三角骨本体、及び接する距骨、踵骨に骨髄浮腫あり。長母趾屈筋周囲の液体貯留著明で三角骨障害の疑い。中間楔上骨に小嚢胞構造及び骨髄浮腫あり。靭帯は、保たれている。関節レベルの腱は保たれているとの診断でした。 なお、レントゲンでは骨折なし。血液検査は異常なし。先生は、固定バンドで無理しないで経過を見ていくようです。私の現状は、歩かなければ痛みがなく、歩き始めは多少の痛みと違和感がありますが慣れてくると痛みを感じません。 ペットがいますので散歩は右足に負荷を与えないように注意しています(約40分) 買い物はバイク、停める時は左足でして右足に負荷かけないようにしています。 負荷と言う点では、充分に注意しているいまです。軽い病気なのか先生は経過で様子見くらいしか言いませんので、細かい指導事聞けません。 私としては心配なので質問させて頂きます、宜しくお願いします。 ・完治する為に普段の生活で気をつける事。 ・この症状の完治するまでの期間(先月に比べて痛みは少なくなりましたが).個人差があると思いますが平均値で教えてください。 ・完治しないという事はありますか? ・外傷ではない骨髄浮腫は治りずらいですか? ・仕事は完治しないと難しいですか?(立ち仕事) 以上です、仕事を早く始めたい一心からたわいのない質問ですがよろしくご教示お願いいたします。

4人の医師が回答

股関節脱臼していた場合の症状

person 10代/女性 - 解決済み

現在中学1年生です。 生後一ヶ月の検診で股関節の開きが悪いとのことで股関節脱臼疑いと言われ病院へ行きましたが問題はありませんでした。 その後の1歳半、3歳と検診が何度かありましたが引っかかることはなかったので気にせず過ごしてきました。 最近になり、部活動で足を痛めて整形外科へ行ったら股関節が原因ではないかとリハビリの先生から言われました。 整形外科の先生には股関節はレントゲンの必要はなさそうだと言われてレントゲンを撮っていません。 リハビリの先生の股関節が原因ではないかという言葉が気になっていて、帰って来てから思い返していたら赤ちゃんの頃のことを思い出して心配になりました。 1 赤ちゃんの頃に股関節脱臼をしていたのにそのまま気付かず中学生まで成長しているということはありますか? 2 股関節脱臼は痛みはありますか? スポーツも得意で元気に過ごしていたのでこれまで気にしたことはありませんでしたが、よく考えてみると 内股で、つま先歩きのくせがあり、やや前傾姿勢で膝が完全に伸び切らない所があります。 膝が伸び切らないことで整形外科に受診したことがあり、MRIを撮った結果、膝の半月板が人より厚いと言われました。 リハビリの先生の話だと、うつ伏せ状態で内旋角度が普通の人より広いと言われました。 リハビリの先生的には、股関節が内側にかぶってしまってるのでそれをカバーしようと骨盤が傾いてつま先重心の前傾姿勢になってしまっているんではないかとのことでした。 椅子に座っている時も後ろにもたれかかって座っていると楽だそうです。 3 上の状態から股関節脱臼している可能性はありますか? 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

昨年から歩くのが膝や足首が痛くてスムーズに歩けなくて階段も手すりを使わないと膝と足首が痛い

person 50代/女性 - 解決済み

昨年3月に半月ほど呼吸器関係の病気で入院をして、リハビリを入院中に歩く練習や立ち上がる練習を5日間くらいして退院しました。その後家の階段を登るのに手摺りにつかまらないと膝に力が入らず、降りるのも手摺を使わないと降りれませんでした。今でもそれは変わらず、膝の痛みと足首の痛みがあり、階段の登り降りが1番大変です。普通に歩く時も膝と足首が痛いのでゆっくり歩く感じになってます。今年の1月に整形外科で膝と足首のレントゲンを撮ったら異常はなく、腰のMRIを撮ったら、何か少し悪いような事を言われ、リハビリをしましょうと言われ1ヶ月くらいリハビリに週1回通っていました。リハビリの内容はお尻から腰にかけてほぐすように押してくれたり、足のストレッチをした後、自転車のような漕ぐやつに10分間乗ったりしていました。しかし、マッサージの後に歩くと膝や足首が楽になるのですが、数分経つとまた歩くと痛くなり、結局リハビリは効果がないと思い、1ヶ月でやめてしまいました。今でも歩くと膝が痛くて普通に歩けない状況です。リハビリをもっと長く続けても治る気がせず、もっと大きな病院で診てもらった方が良いのか、行った整形外科の違う医師に診てもらった方が良いのか、またリハビリを長く続けるのが良いのかなどアドバイスお願いします。座ってる時は全く痛くなく、歩くと特に膝が痛くなり普通に歩くのが嫌になるので、ほとんど座っている事が多い毎日です。整形外科では、腰が反っているとも言われました。リハビリに通い続けるのはお金も時間もかかるので、出来ればやりたくないです。背中の凝っているところを柔らかくすれば良いとリハビリでアドバイスをもらいました。もう一度行ってた整形外科で今度は違う医師に先月撮ったMRIの画像を見てもらって診察してもらった方が良いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

3人の医師が回答

91歳の母の腰痛が治らない

person 70代以上/女性 -

高齢の母ですが、二週間程前に、転倒し尻持ちをつき、すぐ整形外科に連れて行きましたが、数年前からの圧迫骨折は今とあまり変わってないとの事で、帰って来ましが、腰から背中にかけて痛みが治らず、1週間後に再度受診しましたが、叩いても痛い箇所がなく、やはり筋肉の硬直?カロナールを処方して頂きましたが、全く効かなかったです。 ペースメーカーが入っている為、MRIは撮れません。 心不全もあり、2日前から利尿剤も飲んでいます。まだ足のむくみは取れていません。 夜中も何度もトイレに起き、本人も痛みが2週間以上続いているので、あまりの辛さで泣き出してしまいます。 前回圧迫骨折からの腰痛で入院していた、病院の訪問医療をお願いし、今日先生にお話させて頂き、自宅で軽い診察をして頂きましたが、再度の圧迫骨折なら少しずつ痛みが軽減しても‥ もしかしたら、内科的かも知れないので、再度主治医の先生と相談した方が良いのでは?と言われました。 本人も不安になり、私も仕事しながらの毎日眠れない日が続いているので、とりあえずレスパイト入院をさせてもらい、痛みが取れないようであれば、主治医に相談という事になりました。 こんなに長く痛みが続く病気があるとしたらと思うと心配です。 とにかく痛みだけでも取れたらと思います。

6人の医師が回答

整形外科でのリハビリ後の感覚について

person 30代/女性 -

首を痛めたことで整形外科にてリハビリをおこなってます。 痛めてから1ヶ月以上経ってますが間に様々なことが起こってなかなか治療にも行けず …ここにきてようやく通えそうとなったところです。 でも長い痛みなので、来週脊椎専門医を受診予定です。脳外科系も何度かみてもらってますが、最新で今週火曜に診てもらったのでそちらの可能性は低いかと。 一昨日からリハビリを再開し、電気治療とウォーターベッドをしてます。どちらも10分。一昨日は1番弱いのでやってます。 気持ちよかったけど効果は分からず…な感じです。 そして今日。ウォーターベッドは前回と同じ強さにしてもらいましたが、電気治療はレベルをひとつ上げてもらいました。電流10となってました。やり始めた瞬間、右二の腕に痛みを感じました。痛みが続くなら、弱めてもらおうと思いましたが、2.3分したら痛まなくなりそのまま終えられました。 この現象は、やってるうちに血流が良くなったということなんでしょうか? また、最終的に全て終わった後、肩や首周りのふわふわ感がありました。これも血流が良くなったということですか? 例えるならミオナールを飲んだ後のような…(私はミオナールは一度飲んでふわふわ感が怖くて飲めなくなりました…そういうものだと聞いててもこわくてのめないタイプで…) でも電気治療でよくなる方が薬に頼るより安心感があります。 今は時間たてばまた首は強張ってきたので継続あるのみなのかなとと思ったり、良くなった私が体験した感覚は良いものと考えて良いのでしょうか? 頭もまだなんとなくほわんほわんしてます… 基本慢性的な首から肩こり持ちで、硬すぎるといつも言われるほどではあります。なのですこしでも血流がよくなると違和感を感じるタイプな気はします…いい方向なのかもしれないのにその感覚が怖いとか困りますね…

4人の医師が回答

75歳男性、後縦靭帯骨化症、呼吸器付きです。高熱が続き、リハビリができない状態です。

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨年10月に転倒し、緊急搬送されました。そこで後縦靭帯骨化症がわかり、頸髄の損傷があることもわかりました。その日のうちに圧迫をとる手術を行いました。(文字数に制限があるので、以下です、ますを省略します)長年の喫煙歴のためか、痰も多く、自発呼吸が難しく、首の器官を切開し、呼吸器を装着。当初の予定では、搬送先からすぐに転院し、リハビリをする予定だったが、術後、血圧が50以下に下がったり、腹部にガスが多く溜まったり、敗血症になり2ヶ月近く治療。尚、この間に鼻から液体状の栄養を流す試みを行なったが、熱が出るためすぐに中止していた。 呼吸の状態も安定し、熱もなくなったため、リハビリができる病院に12月初めに転院。当初1週間は、気管切開はしたままだが、自発呼吸を行い、何度か鼻から栄養を流す試みを行なっていたが、熱が出るため、中止。栄養は点滴のみ。転院後2週間後に、血中の酸素濃度が下がったため、呼吸器を再開。 月末頃から、37度台から38度台の熱が出始め、体内の電解質の値が低くなるような事もあり、抗生物質と電解質を点滴により投与。尿量も多い日と少ない日のバラツキが見られる。 熱が下がる日もあれば、上がる日もあり、転院してから現在に至るまで、平熱で過ごせた日の方が少ない。 血液の検査では、ビリルビンの値が高く、電解質のバランスも乱れることから、胆嚢に何か異常があるのではないかと、現在の主治医は予想していますが、100キロ近い体型のため、エコーやCTでも見つけることが難しく、抗生物質を投与しながら様子を見るしかないと医師もおっしゃっています。 父が回復に向かう可能性は低いのでしょうか。話すことも出来ず、機能回復に向けたリハビリもできず、衰弱していく姿を見守るしかないのでしょうか。 拙い文章と、少ない情報量ではご回答難しいこともあるかもしれませんが、何かご助言いただければ幸いです。

4人の医師が回答

右肩腱板2cm断裂 手術なしの今後について

person 50代/男性 - 解決済み

こんにちは。 運動中に肩の痛みが出たあと痛みが引かないため、整形外科を受診しました。 エコーとレントゲン検査を受け、痛みや可動域、力の入り具合に大きな問題がない状況で、手術と保存療法の選択を提示されましたが、悩んでいると医師より保存療法でいいと思うと言われました。 1ヶ月の安静後リハビリに通い始めましたが、担当者よりどの程度の断裂か把握だけはしておいた方がいいとアドバイスを受けMRI検査を受けたところ、2cm程度の断裂ということで肩の専門医のいる大きな病院に紹介状が出されました。 専門医の診断では、年齢的に手術を勧めたいが労災などではないので、入院2週間、固定3ヶ月と考えると生活(収入)の面を心配され、今後は保存療法とリハビリを行い、半年に一回検診、年一回MRI検査ということになりました。 そこで質問です。 年に2mm程度はリハビリをしても、何もしなくても、断裂は広がっていくと言われました。 そうなると10年で2cmは広がることになりますが、いずれはどこかのタイミングで手術を考えなくてはいけないのでしょうか。 上から投げる動作でなければスポーツをしても構わないと言われましたが、スポーツで断裂が広がるリスクをあまり心配し過ぎなくても大丈夫でしょうか。 聞き忘れてしまったのですが、画像から見て棘上筋の断裂と考えて間違いないのでしょうか? また紹介状が目に入ったのですが、そこには、 ・MRI検査を本人が拒否した ・手術を本人が拒否した ・(説明されてない)注射治療を本人が拒否した 注意事項として、 ・質問が多い ・自己判断が多い などあることないこと書かれていて、骨折の時からお世話になっていてすごく信頼していた先生だったのでショックを受けました。 紹介状とはこんなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

アキレス腱断裂後のリハビリにおける足底(踵付近)の痛み。

person 40代/男性 -

昨年の10月半ばにアキレス腱を断裂しまして、その3日後に手術。昨年末に装具も外れて、今は普通に歩けるようになりましたが、もうすぐ術後4か月、リハビリに通っていますが、まだ気になることがありますので、こちらで質問させていただきます。 一つ目は、下り坂、下りの階段を降りる時、長時間歩いた時などに、アキレス腱の両側付近に痛みが出ることです。こちらを改善する方法として有効なことがあれば教えていただきたいです。エアロバイクを漕いだり、小さな段差を降りたり登ったりを繰り返すことで少しずつ可動域と痛みが減ってきていますが、良い方法があれば教えて頂きたいです。(医師にはそろそろジョギングも出来るのでは?と言われていますが、痛みが増すことも心配してます。) 二つ目は、長時間、靴を履いて歩いたり立ったりした後に裸足で歩こうとすると、着地の時に足裏の踵付近に激痛が走ります。これの原因と改善方法を知りたいです。心当たりは、怪我してない方と比べて足のアーチの部分が窪んでいる感覚があること(扁平足ですが、怪我をした側の足は扁平足じゃなくなってる感覚があります)、早く歩こうとするとどうしても踵から着地してしまうこと(踵への負担。でも靴で歩く時は踵は痛くならない)があります。座ってマッサージしたり、ソフトボールの上に足を置いてゴリゴリやると症状が改善されます。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

側弯症のコルセットについて

person 10代/女性 -

中学生の子どもが、側弯症コルセットを作る事になるかもしれません。 コルセットにもいくつか種類があるようです。 ボストンタイプ(基本の型、背中に留め具があり自分で脱着しにくい。プラスチック製だがやや重たい。 シェノー装具(ヨーロッパで作られた軽いもので前に留め具があるため自分で脱着しやすいが一部自費になる) ゲンシンゲン(軽くスタイリッシュで前に留め具あり。強制力があり改善が見られるが、全額自費になり40万弱と高額。日本では都内の接骨院のみで作成可能) 夜間専用コルセット(曲がりと反対方向に作られ、寝ている時に矯正できるもので、昼間つけられない方向き) 思春期の子どもなので、なるべく目立たないものにしてあげたいですが、シェノーやゲンシンゲンだと効果が今一つであったら意味がないと思い悩んでいます。 もちろんどの装具にするかは医師 が決める事だとは思いますが、 どの病院に行くかによって、取り扱ってないので作れませんという事になるようです。 より軽い装具があるのに、今だにボストンタイプが主流なのには何か理由があるのでしょうか? それともどのタイプもそんなに差はないですか? ※側弯症診断時17度(夏) 中1、13歳、初潮まだ リッサー3 そろそろ半年後の診察の予約検討中。

4人の医師が回答

両手首プレート抜釘手術後について

person 50代/女性 -

1年前に両手首の橈骨遠端骨折し、プレート手術を受け、術後2ヶ月後仕事復帰した結果手首の可動領域がリバビリを受けていたにも関わらず、腱鞘炎が治らないのでプレートが原因かもとの事で、1週間前に両手首のプレート除去手術を受け退院しました。 両手首なので、仕事復帰への影響が心配です。 私の仕事はハードで、身体介護職をしております。 両腕で人を持ち上げたり、支えたり 手術で開いた、手首の内側をこすったり、何度も手洗ったりしなければなりません。 重たい物を持ち上げたり、こすったりするような作業をして 傷跡の痛みが増したり、治りが悪くなる可能性がありますよね? 主治医からは特にリハビリが必要等の話はなく、指が曲がれるか術後、麻酔が取れた頃に話があったのみで、抜糸を2週間後に来院して下さいと、今後の事を直接相談出来ずに次の日退院しました。 傷口はフィルムを貼ったままで、抜糸まで濡れないように気をつけていますが、抜糸日まで貼りっぱなしで大丈夫ですか? 抜釘後、以前の様な手の甲が突っ張る痛みや違和感が軽減したように感じますが、起床時は特に痛みがあるので、処方されたロキソニンを日に3回 服用中です。 通常は、抜釘後直ぐにリハビリしない方向でしょうか? 自身では何が良いの分からないので、今後の為にもリバビリ頑張りたいと思っています。 術後、経過が分からないので、職場からの復職は無理せず3月から良いのではと話を頂いていますが、通常業務にいつ戻るのがベストでしょうか? その際、主治医に意見書を貰うのにどのような書式を頼めば良いでしょうか? 抜糸後の傷跡ケアには、何がおすすめでしょうか? 長くなり申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせ下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします!

4人の医師が回答

35歳男性、椎間板ヘルニアで左足に麻痺がみられると言われた また体重が3ヶ月で4kg痩せた

person 30代/男性 - 解決済み

35歳男性です。 かかりつけ医から左足に麻痺の症状が出てると言われました。また、11月の健康診断では79kgだったのが、2月に測ったら75kgになってました。不安なので今後どうしたら良いのか選択肢を教えてほしいです。 経緯 去年の10月から左足の脛に痛みを感じるようになり、11月から椎間板ヘルニアの診察を受け、薬で痛みを緩和する治療を続けています。最近は痛みが減ってきて、薬の量を減らしはじめてました。そんな中、診察で足首に力をいれて倒れないようにするテストで、痛みがある左足の足首が若干力にまけて曲がるようになりました。かかりつけ医からは、マッサージを日々行い、様子を見ることと言われました。 体重については、11月に健康診断で測った際は79kgだったのですが、2月に測ったら75kgになってました。 また、薬の影響で硬便になり、鮮血便が出たので消化内科にかかり、1月に胃と腸の内視鏡検査をしてもらいました。特に所見はないと言われました。(鮮血便の原因は切れ痔だろうと言われました。) 運動は特にしておらず、11月から痩せるような心当たりが特にないです。(強いて言うならお酒をやめたが、元々1週間に缶ビール2本程度のみ) むしろ、ストレスでオヤツが増えた気がしてます。 ヘルニアで麻痺が見られると言われたことにショックをうけました。その中で、この治療は合っているのか、また他の選択肢はあるのかなど知りたく投稿しました。 よろしくお願いいたします。 飲んでいる薬 トアラセット 朝晩2錠ずつ(11月は1日8錠) プレガバリン75mg 朝晩2錠 ドンペリドン トアラセットを飲む際に1錠 モビコール 便にあわせて夜に2包程度

5人の医師が回答

変形性膝関節症と鵞足炎の併発

person 50代/女性 - 解決済み

先月相談させて頂いた者です。左膝の変形性関節症と、腰部脊柱管狭窄症による坐骨神経痛との診断があり、ジクトルテープとタリージェ5mg✕2錠を処方されました。ヒアルロン酸注射は4回行い、膝関節内側を押しても痛みが無くなり効果が出てきたように思います。また坐骨神経痛の症状と思われる、脚裏や臀部の痛みも全くありません。 ところが、1週間位前からいわゆる鵞足部に強い痛みがあり、押すと激痛が走ります。その為近所のスーパー(普段であれば徒歩5分位)に行くこともとても大変になりました。通勤も難しい為在宅勤務をしています。主治医からは、リハビリテーションをと言われて空き枠を待っているところです。そこで質問です。 1.変形性関節症の合併症として、鵞足炎を発症するようですがなぜなのでしょうか。 2.鵞足炎のリハビリとはどんなことが考えられますでしょうか。理学療法士も作業療法士も揃った施設です。ただとても混んでいるので、毎週リハビリができるのかわかりません。 3.歩くことが難しい程の痛みですが、投薬などが無くても大丈夫なのでしょうか。 4.ネットには太ももの裏を伸ばすと痛みが減ると書いてありました。しかしスポーツが原因ではない為、本当に効果があるのかわかりません。自分でできるストレッチなどあったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

整体をうけ、当日からふくらはぎに不調、めまい症状があらわれました。好転反応でしょうか

person 70代以上/女性 - 解決済み

いつもお世話になります すべり症状があり整形外科でお世話になっております 一年半前腰部脊柱管狭窄症の手術をうけました。その後回復、すべり症状が残っているので、軽い腰痛、脚の痛みでリハビリを痛みが強いときはブロック注射を。 2か月前くらいからふくらはぎに力が入りにくくガクガクする時もあります。 手術を受ける事も提案されました。 なるたけ手術はさけたいと思い整体を受けてみました。 施術直後からふくらはぎの脱力感があらわれましたが、3日目くらいから症状が軽く感じました。これが好転反応かと、おもっていたら頭位目眩症状があらわれ、びっくり、40日前に頭位突発性目眩症に見舞われはピークはおさまりましたがふらつきはまだあります。 整体を受けたのは5日前です、脚の脱力感はゆるみましたが、めまいは遅れて発症することもあり得ますか。 好転反応は整体施術後からどのくらいで回復しますか。人によるそうです 初めて尽くしの事で不安でなりません。 整体を続けてよくなりたい、手術を避けたい一心です。 又高血圧、目眩症の持病があります。 薬はナトリックス、ジルムロ配合、ピタバスタチンca, イソメニール、メコバラミン服用中。 お忙しい中よろしく診察お願いいたします    

5人の医師が回答

外脛骨あたりの擦れについて

person 10歳未満/男性 -

5歳の息子ですが右足首辺りに擦れたような痕跡が靴を履き始めた辺りから気になっており、健診の際に聞いたところその際は特に問題視されませんでした。 最近左足にも同じく擦れたような痕跡があり、ネットで調べたら有痛性外脛骨というのが部位的に近いのかなと思いました。しかし有痛性と書いてるので無痛の場合は特に受診せずこのまま樣子を見ていいものなのでしょうか? 私自身が外反母趾だったり、主人も股関節が異常に硬いので子どものときに何かしら対応したほうが将来困ることがないのではないかと思っています。息子の足も若干外反母趾気味なのかな?と気になることもあります。 しかし痛みもないので病院に行くほどでもないのかなと気が引けます。近所の整形外科は混んでいるので余計にこれくらいで受診するのはどうなんだろうなと感じます。また治療などがないのであれば受診しても仕方がないような気もしています。 ちなみにこういった足の形、歩き方に問題があればインソールなど整形外科は対応してくれるのでしょうか?そもそも痛みがないと無理なのでしょうか?年齢もまだ5歳なので今は対応できる年齢ではないということもあるのでしょうか? そもそも整形外科でなく整骨院などで相談するほうがいいのでしょうか? 受診の必要性 整形もしくは整骨院 どちらがいいのか 改善策は今あるのかどうか この2点についてお聞きしたいです。 よろしくお願いします

5人の医師が回答

仙骨骨折の母のリハビリ入院について

person 70代以上/女性 - 解決済み

91歳の母が、昨年末に、バスに乗ったとたんに発車したため転んで、仙骨骨折しました。 地域包括病棟のある病院での入院となり、40日ほどが経った日に「60日ルール」というのがあるので、あと20日で退院してくださいと、伝えられました。 母は、もともとほぼ毎日のようにジムに通っていて筋力はありました。ところが昨年11月に心臓弁を置換する手術を受け、無事に成功しましたが、その時2週間ほど入院したことで、少し筋力が弱ってしまったようです。 仙骨骨折については、安静が治療とのことで、当初は痛みとの戦いでした。 3週間ほどして、ようやく痛みが10のうちの4くらいにおさまり、リハビリも励んでおり、歩行器で院内を歩けるようになりました。 それからも頑張り...リハビリ室では杖をついてだと、なんとか歩けるようになったようです。 でもまた転ぶと心配なので、もっとしっかりリハビリをして、元のような筋力を付けたいと、やる気も増しています。 そんなときに、退院を...と。 まだこのままの状態では、自宅での生活は不安で、リハビリのできる病院に転院した方が良いのではないかと、母と話しています。 まだひとりでは歩けないので、治癒での退院ではないと思います。 それだったら、今の地域包括病棟の病院から回復期リハビリテーション病院に、紹介してもらうことはできるのでしょうか。 入院日数の60日ルールと症状がマッチしていないときの対策を教えてください。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

五十肩 肩関節唇損傷 インピンジメント症候群 理学療法のタイミングなどについて

person 50代/女性 - 解決済み

長くなりますがすみません。 夏頃から右肩の伸びにくさ、11月中頃より日常動作時に度々鋭い痛みが走ることがあり。 耳にはつかなくとも頭上にあげる事は出来、後ろへの回しにくさや腕を胸の前でクロスすると何か挟まっているような痛みのため、近医整形を受診。 MRIでは関節唇損傷を指摘され、ヒアルロン酸注射を5回、電気治療、滑車訓練、柔整師マッサージ加療を受けるも、徐々にエプロンも結べなくなり、安静時や夜間痛も出てきたため、1月末に理学療法をされている肩専門クリニックを受診。 医師からは、腱板疎部の炎症で腱板損傷なし、関節唇損傷も否定、インピンジメントと拘縮肩の診断で、今は炎症期につき動かさないこと、電気治療は意味ない、滑車NG、セレコックスは効かない、今は注射で炎症を抑える、理学療法だけの治療は医学的判断でやっていない、今はそのタイミングにもない、と言われヒアルロン酸注射を2回。 夜間痛は寝る体勢を工夫する事で軽減、痛みもいつもあるわけでなく、セレコックスでコントロール出来るくらいなのですが、医師からは、もっと強い経皮薬を使うべき、ヒアルロン酸では、大火事に対してペットボトルの水をかける様なもの、ステロイドでないと炎症を抑えるのに何ヶ月もかかり、理学療法もその間は行えない。判断は私が行うものなので、あなたの希望でするものではない、との説明。 12月中頃から腕を横に広げると右肩の骨がボコっと出ている状態で、腕を腰に当てる動作では横には開けず、後方へ直角になってしまう状態を診て貰うも、拘縮しているからよくある、前方変位ではないのか尋ねるも、ではない、とのことでした。 この先数ヶ月間注射のみで手遅れになったりしないのでしょうか。 前医の指摘にあった関節唇損傷の有無、病態や手術の可能性を含め先生方の見解をお聞かせいただきたいです。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

陳旧性アキレス腱の保存療法で穂高を1段下げるまでの加重加減と理学療法的リハビリ指導をお願いします。

person 40代/男性 -

陳旧性アキレス腱で現在連続性は確認されてアキレス腱の太さが1/3程度しかありません。診断固定後3ヶ月半経過しており穂高装具装着から一度も高さを変えていません。家でできる患部のもみほぐし的なことや、足首の動かせる範囲での可動もしておらず加重指示で加重の都度受傷分付近が引き剥がれた状態になり。治療段階ステップを進められていません。最近理学療法士のYouTubeを見て自分できるもみほぐしや足首の自発的可動は、早いうちにやれる範囲でやっておかないと成果に影響してくると知り愕然としました。腱内側脂肪体の滑走をよくしておいた状態で加重していかないと同じことが起こるのではないかと素人的にですが思ってしまい、主治医へ理学療法士の指導を受けたいと聞いたが、紹介したとしても陳旧化したアキレス腱の治験が無いのでかえって無理させないように指導させるため無意味と言われました。自分の感覚で加重できそうであれば、加重を増して100%加重までできるように徐々に歩行していくしかないと指導されていますが、現在のエコー観察状態だと体重の何%を何日を目安にかければいいかが不明確。何歩まで歩いていいのかも不明確。可能であればまずは穂高を1段下げるまでを目標とし%・日数・歩数の数値化と家でできるやった方がいいマッサージや鍛え方があればご指導いただきたいです。それと100%加重までにかけすぎた場合再断裂のリスクは結構あるのでしょうか?

5人の医師が回答

だるさ、無気力感(脛骨、腓骨骨折 サッカー選手 受傷後10ヶ月経過)

person 30代/男性 -

以前からこちらで骨折の治癒や倦怠感など質問させていただいています。事故で3月末に脛骨と腓骨を骨折しました。再手術は9月に日本で受けました。骨は治ったようですが 無気力感や倦怠感、焦燥感などが強く何をするにもとても億劫です。 息苦しさなんかもあります。心拍数は寝ている時は平均45で、平常時は72です。 ずっと寝ているのは良くないので、起き上がりますがずっとソファーに座って動画なんかをみて時間を過ごすことが多いです。 身体の筋力もものすごく落ちて、リハビリで4kgの重りですら重く感じます。どんどんと筋力が落ちている感じです。スクワットなんかも12回やるだけで息がかなり上がります。 下半身と腕は血流がとても悪い気がして、基本的に冷たいです。手は指先だけ赤いです。肌もドライな感じがしています。 頭の思考力も落ちているように感じます。 心臓の拍が以前より弱くなっているように感じていて手で触ってもあまり鼓動を感じません。(以前は軽く触るだけでドクドクとしていました) 自然療法クリニックで血液から体の状態を計りました。(添付データ)栄養が偏って血行が悪くなり、貧血の症状が出ていると言われ心臓や脳に問題があるようなことを言われました。ビタミンやマグネシウムなどサプリメントを処方されてデトックスすれば治る(糖などを控える).と言われましたが1週間経ってもあまり変化ありません。 リハビリのために家の下の階にあるジムに行くのですら気が重いです。(ケガ以前は早朝からトレーニングに毎朝行ってました。) 治るのか…またサッカーできるのか…どこに治療に行けば良いのか? かなり悩んでいます。サッカーするためのリハビリはパーソナルトレーナーさんにお願いしています。 その前の健康状態、倦怠感や息苦しさ、億劫さなど解消したいです。

6人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する