最初に症状があらわれたのは下の子供を妊娠して8ヶ月ごろで、昼食を食べた後血の気がひいていき顔が青ざめ倒れそうになったのがきっかけでそれから症状は変わってきましたがまだ体調不良が続いている状態です。最初のころは後頭部が痛いのと血の気が引く感じ、あとたまに地面がふわふわした感じがありました。とりあえず後頭部が痛いのは心配だったので頭のMRIを ...
3人の医師が回答
私は10年以上前からC型肝炎を患っていました。 その治療のためインターフェロン・リバビリンの併用療法をしたところ、あまりの副作用にうつ状態になりました。 (ちなみにインターフェロン治療は3回目で、以前の治療の過程で自律神経失調と診断されました) 治療自体は我慢して1年続けたところ、効果があり喜んでいたのですが、その後も発熱、だる ...
2人の医師が回答
うつ病になって1年半経過しています。仕事が出来なくなり3ヶ月前から自宅で静養しています。 薬もSSRIからSNRIそして現在アモキサンを服用しています。 アモキサンに変更するとき主治医から電気ショック療法という治療法もあるといわれました。ですが通院するその医院では出来ず大学病院にいってもらうとのことでした。 早く治るならとても興味の ...
4人の医師が回答
不眠症で、薬を飲まないと眠れないので悩んでいます。薬を飲まなくても睡眠できるるようにならないでしょうか?
先ず初めに回答してくださる先生方に御願いがあります。当たり障りのない正論の様な何処にでも書いてありそうな回答の仕方だけは辞めて下さい。何の解決にも繋がりませ。 薬物依存(覚醒剤)の患者の身体から毒を中和させる解毒剤などはないのでしょうか?またな無いとするなら本人の意思でしか社会復帰の術は無いのでしょうか?
自分でも説明しにくいのですが、ごくたまに頭の中で「わーわー」と興奮している自分と、「あ、またこの症状だ」と冷静になる自分が居ます。その症状の時はどちらが正常な自分の状態かわからないので、何もしないでいます。そうすると数分後に治まります。 これは一体何なのでしょうか?ひとりで過ごす時間に起こる事なので、今のところは生活に支障はありませ ...
1人の医師が回答
今年4歳になった男の子の母親です。 結婚して以来、ずっと夫から暴言を言われて過ごしてきました。毎日言われるとかではなく、夫の機嫌が悪い時に言われる感じで週1回〜3回位です。 結婚して直ぐに子供が出来たのですが、暴言は止む事は無く子供に向けても行われる様になり、2歳半位からでしょうか・・・子供が夫に対して、怒らせない様にしようと気を ...
パートナーが自律神経失調症と診断され、日々どのように接したらいいのか、落ち込んでおる時の対応など教えてください ...
パートナーの鬱病について質問します。パートナーは3年前に鬱病の重い症状が出て、それ以来精神科に通っています。SSRIやSNRIをはじめ、さまざまな抗鬱薬を試しましたがあまり効果がなく、今はトリプタノール(25mgを3錠)とアナフラニール(25mgを6錠)を毎日飲んでいます。また、抗不安薬としてレキソタン(2mgを3錠)と、リポドール(0.
今、認知症の方でも質問させてもらっている者です。 現在、父が物忘れがひどく、不安障害のような症状も出ています。 いつも、何かを気にして落ち着かず、でもその何かがわからないのか思い出せないのかも自分では判断できず、じっとすることが少ない状態です。 頭がすっきりしないとアルコール・タバコに頼ります。 私は養護教諭をしていて全く知識が無 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー