父(81)の状況は以下のとおりです。 ・血管性認知症でアルツハイマー型認知症との混合型と診断され、認知症病棟に入院しています。 ・介護3の認定(2022年6月)を受けています。 ・2022年6月に、今の病院(認知症病棟)に入院しました。 ・2022年7月にコロナに感染して回復したが、9月に肺炎となり抗生剤で軽快 ・2023年6月 ...
4人の医師が回答
85歳の母親なのですが、昨年コロナで急性期病院に10日、回復したので新しい病院に二ヶ月入院していました。 帰ってきて何か認知が進んできてて、でも日常生活に戻り認知もマシになって来ていました。せん妄があったみたいです。 でも、また最近レビーのような症状が出ています。人が居るとか虫が居るとかいないものを見えるとか。忘れっぽいのは前からです ...
6人の医師が回答
一人暮らし母親。今日夕方に訪問したところ、私が到着する一時間前に転倒し、頭付近を打ったと言ってきました。すり足歩行が目立ち、庭先の段差に躓いたようです。 手足痛みなし。頭にたんこぶや出血なし。20時まで一緒に食事したりして様子見も問題ありませんでしたが、先程おでこ当たりが痛いと言ってきました。病院に行こうと本人に伝えましたが、既に眠 ...
5人の医師が回答
携帯電話による認知症診断でレベル2と出ました。病院に行くべきかどうかどうか迷っています。又日頃の生活での注意事項を教えてください。
9人の医師が回答
93才の父親ですが、有料老人ホームに要支援1で4年間入居しております。要支援1なので、何の問題も無かったのですが、昨年夏ぐらいから、認知症の傾向が表れ、今年の4月まで、 1~2回/月に認知症の症状がありました。しかしながら老人ホームからの報告は、今年の5月になってからであり、少し家族への報告が遅かったのですが、長谷川式スケールを即、実施 ...
1人の医師が回答
72歳の母が、夜に寝言で叫んだりすることが2年ほど続いたため一度大きな病院で診てもらった方がよいとのことで受診し、ダットスキャン検査、mibg心筋シンチ検査、CT検査、その他(神経心理検査、問診)を受けました。 mibg心筋シンチ検査以外の検査は異常なしとのことだったのですが、 mibg心筋シンチ検査のh/m?が低下しているともことで ...
3人の医師が回答
一昨年の10月施設で転び大腿骨頸部骨折しました。高年齢のため手術が出来ないと言われ温存していましたが体調が悪くなり昨年3月看取り状態になったと言われて家に引きとりました。その後徐々に食欲も出て状態がとても良くなりました。しかし今年に入り7月頃より飲み込む度に’しんどい’と言うようになりましたが量的には変わらず食べられていました。しかし10 ...
47才主婦です。昨日朝、車のかぎを失くしたと騒ぎまわったあげく、自分のポケットからでてきて、朝自分でポケットに入れたのてしょうが全く記憶がありません。また、その日に主人に帰宅の際買ってきてもらいたいものをメールしたのですが、バタバタ動きながら、メールしておかなければと思った記憶はあるのですが、うったかどうかの記憶は残っていなくて、確認する ...
42歳ですが、ここ数日、物忘れと読み間違えがあり不安になっています。物忘れは前からたまにあったのですが(夕食後に残り物を冷蔵庫に入れたつもりが入れておらず朝気付いたり、洗濯機を回した後に洗剤を入れ忘れたことに気づいたり)、ここ数日はスマートフォンで小説を読んでいると、漢字の読み間違えなどもあります。例えば銀色を緑色と読んでいたり。読んでい ...
57歳の夫です。タイトルのような状態が続いています。飲酒後の記憶(特に夜中)は殆どありません。何度も注意しましたが、飲酒を減らすとストレスになると全く聞き入れてくれず困っています。 また、運転中頻繁に道を間違えたり、買うものを間違えるなど、物忘れや勘違いが多くなりました。その辺りは自分でも自覚しているようです。 会社ではパワハラを我慢 ...
11人の医師が回答
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー